ブレイク前って〇〇するって書き方わかりにくくね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:14:59

    ブレイクするシールドの数って書き方にならないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:15:59

    そうなるとタイミングの問題になる

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:18:14

    各ブレイク前って今のルールだと一気にブレイクするから分かりにくい
    最初1回しか使えないのかよってなった

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:18:51

    未だに各ブレイクって書き方は謎

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:20:06

    そのうち書き方の変更が入りそうな部分ではあるな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:28:07

    確かシールドブレイクのルール変わる前からこういう書き方じゃない?
    1枚ずつブレイクしてた頃の名残りだな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:29:52

    実際カクメイジンって使用頻度の割りにややこしめのルールや裁定そこそこ孕んでるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:31:14

    MAXジョニーもこれじゃなかった?
    ブレイク前表記だった

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:36:05

    カクメイジンでフォースアゲインって打てるの?撃ったら盾ブレイクできなくなるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:36:57

    >>9

    既にブレイクが確定したタイミングでの処理なのでアタキャンは発生しない

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:43:10

    >>10

    カクメイジンは馬を離れるけどブレイクが行われるってこと?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:00:11
  • 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:49:17

    このクリーチャーがシールドをブレイクする時、そのブレイクするシールドの枚数まで、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つ呪文をコストを支払わずに自分の手札または墓地から唱えてもよい。その呪文を唱えた後に、墓地に置くかわりに山札の下に置く。

    例えばカクメイジンのテキストを「各ブレイク」を使わないように書き換えるとこんな感じか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:47:41

    >>13

    わかりやすい

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:21:04

    >>5

    ブレイク周りの記述全部変えないといけないし昔のカードの記述がややこしくなるからやらないんじゃない?

    ・Wブレイカー系の「ブレイクする」→「ブレイクできる」

    ・ボルメテウス系のブレイク置換系「ブレイクする時」→「ブレイクした時(※この時点ではSTとかは発動しない)」

    ・カクメイジンとかの「各ブレイクの前」→「ブレイクする時」

    みたいにまとめてやらんと駄目でしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています