もしかしてジャンプ主人公て意外と陽キャばかりでもなかったり

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:11:46

    する?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:20:31

    過去に何かがあったけど明るくふるまっている系が多い気がする

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:22:19

    >>1

    ナードくんじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:27:09

    陰陽にかかわらず英雄願望に取り憑かれたものが主人公となるのだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:30:11

    陽よりでも根っからの陽キャは珍しい気がする
    闇というか暗い感情も多少はあるの多い

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:31:13

    陽キャの基準で揉めそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:32:51

    トリコとかは陽キャでいいんじゃないか
    桜木とか幽助はDQN

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:34:49

    >>4

    別にジャンプ主人公=善人でもないけどな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:34:55

    デンジはテンション高いけど陰な気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:36:03

    一条楽も陽キャ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:37:50

    >>8

    英雄=善人でもないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:38:14

    00年と10年代では価値観が大分違う気がする

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:39:36

    >>5

    ナルトはもろそれだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:39:54

    今思えば麻倉葉はバリバリの陰キャメンタルだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:42:01

    剣心まで行くと陽とか陰とかそういう話じゃなくなる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:50:14

    炭治郎、ルフィ、日向は文句無しで陽キャだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:52:53

    まあ現実でも全く陰な部分や闇がない人間なんていないしな
    そんなのいたとしたら陽じゃなくてただの馬鹿

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:54:03

    遊戯は王様も含めて陰か?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:54:40

    >>14

    霊が見える奴に悪い奴はいないって本当かー?って思ったけどそもそも人間が嫌いだったわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:56:19

    お辛い過去を持っててもそれを引きずったり人前でヘラったりせず快活な言動を常時保てるのが陽キャだと思ってる

    >>16みたいな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:56:29

    マンキンは作風上仕方ないとは言え最後の方はホロホロすら悟った風陰みたくなってたからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:56:41

    そうなのか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:57:22

    スレ画が強く影響受けてるアメコミに多いパターン調べてみ?

    テンプレ陽キャはむしろギャグ系のほうが多いまである

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:57:54

    越前リョーマは判断難しいとこあるな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:59:14

    バクマンで読者が主人公に感情移入出来るようにラブコメ漫画の主人公は陰キャにしろって編集が指示するシーンあったな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:59:24

    >>16

    炭治郎はヒノカミ使いなのでまぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:01:47

    一護は作中曇ってるイメージあるが性格は普通に陽キャじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:02:15

    光属性とも似て非なるもの

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:03:46

    虎杖なんかは作中で色々あったけどThe陽キャだな
    逆にThe陰キャな主人公って誰だろう

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:04:26

    >>29

    黒子

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:04:26

    スレ画は確かに陽キャではないけど陰キャでもないというかコミュニケーション能力しっかりあるタイプと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:04:31

    ゴンも陽キャでいいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:06:13

    >>29

    スペックは高いけど常にニチャってて周り見下してて煽り耐性皆無の夜神月

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:06:30

    ジャンプ主人公で根っからの陰キャラ中の陰は難しいんじゃないか
    デクとか遊戯レベルの陰キャが精一杯だろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:08:19

    >>16

    炭治郎もルフィも陽キャだけど壮絶な過去や背負うものがあったりとか単純な陽キャともまた違うというか

    リアル世界に近い日向も中学までは結構キツい状況だったし

    そういう逆境を跳ね返して前向きにあろうとする人間には好感を抱いちゃうから主人公なんよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:11:12

    主人公は大概好感を持てるような造りしてるのが少年漫画だとほとんどだから大体陽キャじゃね?
    環境と過去で暗くなっていることはあるけど気質からして陰キャなのは中々見ない気がするんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:12:11

    6対4で陽が多いイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:29:40

    >>24

    陽キャに好かれ囲まれる事が多いぶん相対的に陰っぽく見えるけども、根が熱いしなんだかんだノリが良いからどちらかというと(本来の意味の)厨二病が入った系陽キャかな。

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:31:58

    >>27

    一護は1番リアルな陽キャというかクラス内カースト高そうな良い奴って感じだわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:43:12

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:45:36

    >>33

    月は普通に男女共に友達付き合い有るし大学入っても早々に高田と付き合ったりでどう見ても陰ではないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:55:26

    あかね囃も筋立てはおっとうの敵討ち物ぽいけど、あかねは陽キャだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:01:02

    こうして検討してみると「闇は抱えてるけど陽キャ」が多数派なのかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:03:23

    そもそも陰陽二元論で語れるほど単純な構造やキャラ造形珍しくね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:04:27

    根明ではあるが、やってる事は一人で罠張って獲物のストーキングするイチ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:05:13

    鵺としのびごとはわかりやすく陰だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:06:24

    ぶっちゃけ暗い過去とか影があるだけで大抵の主人公は陽キャだと思う
    ガチ陰って殆ど思いつかない

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:16:39

    リア充と陽キャを混同しているやつ多くない。ジャンプ主人公って辛い過去があったりして充実しているやつはほとんどいないけど、コミュニケーションが上手いし、割とポジティブ思考だったりで、陽キャが多いだろう。

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:17:17

    十三とか、ちょっと前まで誰とも話したがらないおっさんだったんじゃ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:22:56

    >>30

    そいつ陰なの雰囲気と見た目だけだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:29:07

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:00:05

    >>50

    基本的に陰キャと陽キャ違いて雰囲気だけだからな

    どんな分け方してもこいつは陽なの陰なのてキャラが出てくる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:30:41

    アンデラの風子は今はともかく初期は陰キャで引きこもりだったな

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:33:53

    人間関係良好で親しまれてて常に元気=陽キャ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:27:59

    >>1

    デクは無個性でイジメられたりヒーローオタクで早口になる以外は普通に明るいしコミュ障でもないからな…

    無個性ハンデがなかったらいわゆるスクールカーストで上の方ではないが底辺でもない地味グループってだけじゃないか

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:31:10

    友達多い=陽キャと思うじゃん?
    クロロ団長も陽キャになっちまうの納得いかない!

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:33:42

    悟空って陽キャなのかな...基準が分からん...?

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:36:22

    >>33

    月はむしろ陰キャと対極にいるタイプだろ

    顔も頭もよくてコミュ力もあるスクールカーストトップだからこそ少々傲慢さがあるし

    普段立場が強くて煽られる経験が少ないからこそ煽り耐性も弱め

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:36:22

    超巡くらい歳いくともう陰とか陽とかじゃ分けにくくなる
    社会人になると否応なく大人としての振る舞いや人間関係を上手くやっていく必要性が生じるから言動の個人差が均されて陰陽の振れ幅が減るし、陰キャ陽キャって学生特有の概念っぽいとこあるよなって思う

    前作の左門は……あれ何?学生キャラではあるけどあっちはあっちで陰陽で分類される次元じゃなくない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 01:10:47

    対極の方見ると
    死柄木なんて陰オブ陰なのに、どっから湧き出たんだあのカリスマ
    フリーザ様は陽キャ
    雰囲気ヒャッハーしてるけど宿儺は根暗
    同じくヒャッハーしてるドフラは湿が陰のそれ
    DIO、神父みたいに普通に付き合ってたら醸し出すのは陽なんだけどな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 11:35:25

    >>59

    二人とも「並み程度のコミュ力も空気を読む力もあるけど世間と根本的に合わない部分があるからコミュニティに混ざろうとしない」みたいな気があると思う

    陰か陽かなら陰に近いけど、やむを得ず陰の立場に甘んじているというよりは敢えて自らそこを選んで居るタイプ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 11:46:53

    >>60

    死柄木は幼少期はいじめられっ子を庇うような子で、長じてからも仲間は大事にしてそれなりにコミュニケーション取ってるし

    AFOに歪んだ境遇に置かれただけで、素はそこまで陰オブ陰でもない気がする

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:27:40

    ギャグ・コメディなら主人公の性質が陰キャ寄りでも周りに火力強いキャラや動かざるを得ない理由(例えば斉Ψの斉木だと好物のコーヒーゼリーとか)を配置すれば話がちゃんとよく回る
    シリアス度が高ければ高いほど主人公に能動性や積極性がないと話作り厳しくなってくるような気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています