昔の漫画ってメタネタ多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:29:01

    ギャグ漫画だけでなくシリアスな作品にはさまるギャグでもメタネタが多い。
    枠外に作者のコメントがあったりナレーターが読者に語りかけてきたり

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:29:59

    スレ絵のシーンパパの返しがまじで好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:31:59

    手塚治虫先生もよくやっていた

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:41:36

    >>2

    2ページの説教はさすがに勘弁してパパ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:42:39

    実はヤマジュン作品にもメタ発言がある

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:39:25

    >>4

    しっかり2ページやる!

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:42:56

    漫画内に挟まる広告の概念がわからなくてるろ剣作者がやたら漫画内に捩じ込むほどコラム大好きなんだと勘違いしてた

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:44:18

    今でもやってない?ギャグ漫画とかは特に

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:44:30

    >>6

    これで山中鹿之介を知った人多そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:46:23

    >>7

    これと同じ感覚か。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:46:44

    手塚治虫の作品で鳥が主人公の漫画スタート→すぐに読者の子供達がヤジ飛ばして擬人化→卵温めるシーンでおかしいぞと子供達がまたヤジ飛ばす→手塚治虫がだから言ったじゃ無いかと文句言いながらまた鳥の状態に戻して描き進めるってのあったな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:47:36

    スラムダンクではちょくちょく作者がルール解説してくれてたの面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:51:08

    >>5

    へー 何の作品?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:51:11

    >>6

    しかしこのパパ教養凄いな

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:05:27

    メタネタといえば落第忍者乱太郎

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:07:30

    >>14

    やたら息子に「えらい人の話」を読ませようとするし、歴ヲタなのかも

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:08:07

    昔の漫画はメタネタに深く言及したりツッコミ入れたりせずにサラッと流すから好きだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:38:37

    メタ発言は1コマでしれっと流すくらいがちょうど良い
    ドラえもんのメタ発言だと念録マイクのこれも好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:42:37

    シリアスだとこれかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:47:01

    あだちも多いよねこういうの
    「音は見えねえよ」とか「コマが余ってるぞ木根」「オレが左打席に入るのは隠れて練習してたからだ。決して作者のミスの辻褄あわせじゃないぞ」

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:50:17

    >>18

    これとかも

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:54:33

    >>14

    みちび機の回だと少年時代はテストで0点取ってたことが判明してるから大人になるまでに猛勉強したのかもしれない

    まぁ真相は作者にしか分からないけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:05:20

    パタリロでやってた美形キャラの後ろに薔薇が出るの、イメージ画像じゃなくて従者キャラが薔薇を抱えて後ろにいるってネタ好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:09:39

    手塚作品の火の鳥やブッダでメタネタが多いのは話がシリアスなので緩和する目的があったらしい。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:11:02

    >>6

    今の時代だと子供の前でタバコ吸いながら説教って槍玉に挙げられそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:13:15

    七色いんこで主人公が作者と喧嘩してたページあったな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:18:57

    >>19

    銭ゲバのこれもかな?あとはうしとらとか、からサーとか

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:19:25

    >>24

    実際結構救われる…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:20:43

    >>13

    『ぼくらのスゴいやつ』

    これは『やりすぎたイタズラ』って作品の後日談なんだけど、作中に

    「お前と会うのはやりすぎたイタズラ以来だな」(意訳)って台詞がある

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:26:33

    >>25

    このタバコが最後のオチに使われるから、話としては必要なんだ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:26:37

    >>21

    スネ夫、急なメタ発言www

    これって原作通りのメタ発現だったのか

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:27:38
  • 33二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 00:17:40

    監督がこういうセリフにしろって言ったんだあ
    って書いとかないとヘイトが長谷川先生に向かうからね仕方がないね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:21:17

    >>6

    ケロロでこのパロシーンあったなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:27:48

    >>6

    たった2ページで二本も吸ってる…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:16:05

    >>22

    パパ(頭が良いけど運動音痴)とママ(運動神経抜群だけど頭が良くない)はのび太は自分達の長所が出ると良いなって生まれる時に言ってる。


    ドラえもんとのび太が未来から過去に来て上記の話を目撃するんだけど、その後ドラえもんが両方の悪いところに似たんだねって言ってたはず。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 03:17:17

    >>36

    逆だ逆

    パパがスポーツ万能でママが成績優秀

    だからやっぱりパパは勉強が得意じゃ無かったんだろ多分

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています