- 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:36:41
- 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:37:30
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:37:53
いや質問や問題作る側が新聞を参考に作る傾向があるから読んでれば回答しやすいってだけ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:39:02
なんだかんだ手広くトピック抑えるには1番よ
ネットはどうしたって偏る - 5二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:39:26
新聞読んでテレビ見てネットニュースも軽く目通して色んな角度で書かれてる文で概要を把握しておけばOKや
- 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:40:01
面接する側は新聞読んでるヤツが多いからね
同じソース使った方が合わせやすいのよ - 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:40:31
就活で使う程度の時事ネタなら媒体なんてなんでもいいよ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:40:50
毎日1面読むだけでどのニュースがデカいネタなのかわかるからだよ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:41:05
新聞読もうっていうのも別に全部の記事頭のてっぺんからつま先までってことじゃないからポツポツ見て気になるのあったら読み込むくらいでええからな
- 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:43:08
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:50:44
面接官は会話のキャッチボールがしたいのであってドッジボールがしたいわけではない
だから単にボールの指定をしているだけである - 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 16:59:38
会話ネタに困らんようになるのは大事
ネットだと思想強いコメントも多くて洗脳させる - 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:15:50
時事ネタ探しにネットニュースみてコメントまで読み込むことある…?