- 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:17:27
- 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:18:23
雑食性の動物にそんなこと言われても…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:21:56
外国人は海藻の消化酵素がないといわれるようにヴィーガン数千年貫いたら肉は消化できなくなるようになるんじゃないか
- 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:28:44
- 5二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:28:52
進化はそんなに単純じゃない
- 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:31:32
- 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:34:21
体重あたりのスペックは普通に肉食のほうが高いぞ。大型の草食獣は肉食と相対するとでかさで筋力の質を補ってるとも言える。
逆も然りで大型の捕食者は肉体を維持するために質の高い餌を必要とするある種の袋小路。環境変化や上位の外敵(主に人類)に弱い理由の一つ - 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:36:46
草についてる虫も一緒に食ってる説もあるよな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:38:56
勝手なイメージなんだが菜食化すると人間は小型化しそうなんだけどどうなんだろ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:41:36
- 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:51:41
- 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:14:17
草食動物は草食ではあっても菜食主義じゃない
たまに鳥とかの肉は食ってる - 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:17:01
南太平洋に住んでる住んでる人はタロイモからアミノ酸を生む腸内細菌を持ってるからムキムキになってる