【閲覧注意】ポケモン世界のポケモンの食用について考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:37:25

    普通にとっしんステーキとかはケンタロスの肉だと思う
    それはそれとしてポケモン世界デグルメ漫画描くと現実世界以上に相当知識と金が必要になりそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:38:27

    ポケモン食べる文化はあるっぽいけど公式で詳しく描写は出来んよな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:39:44

    >>2

    まぁリアリティがあって嫌がる人はいるし…

    それはそれとしてコミカライズかなんかで強めの匂わせとかはちょっとして欲しいかも

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:40:14

    食に苦しい時代でコイキングが食用にされてたみたいな説明文あったな
    アニメだと食えたもんじゃないって言われてたけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:42:50

    ガブリアス系列のフカヒレは高級食材として扱われてると思う
    ただガブリアス系列自体強いから産まれたてのフカマルか死んだガブリアスの死体から回収されそう
    産まれたてのフカマルに関しては純天然は希少すぎて売られてないだろうね。母ガブリアスが見張ってる可能性あるから

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:44:33

    ブロスターのハサミみたいな、取れやすく再生しやすい部分は多分セーフだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:46:54

    人型のポケモンや犬猫系のポケモンの食用
    →特定の地域除いてタブー視

    牛や鶏や豚や系のポケモンやポケモンのポロリと取れる部分の食用
    →非人道的なものでない限り普通視

    爬虫類、両生類、虫系やどくタイプのポケモン
    →好んで食べる場合ドン引きされるがタブー視はあまりされてはない(それでも「え?食べるの?本気?」みたいな反応はされる)

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:49:32

    スピアーをセルフ駆除してアクセサリーにしたり食べたりして色んな意味で話題になる動画投稿者いそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:58:27

    ガケガニはナチュラルに食える設定出してきた上にゲーム内料理にもガッツリ入ってて草

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:01:44

    >>3

    あきらかにカニスプーンみたいなものでキングラーの脚らしきものを食ってる劇場版の悪役みたいなのがいそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:02:17

    切り身の設定はえらい人間に都合良いなと思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:08:56

    ロケットパンチ的な生態のある豚ポケモン出ないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:13:51

    モトトカゲって準専用技のしっぽ切りあるけどさ、ドラゴンポケモンじゃん?
    ワンチャンしっぽの輪切りステーキ行ける?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:16:43

    >>9

    再生可能な部位をガケガニ自身が切り離した結果の副産物だからまだヤドンの尻尾の範疇出てないけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:16:59

    ヤドンのしっぽはアローラでは家庭の味だしガラルではカレーの具材となるあたり食文化の違いとか結構ありそう
    ジョウトではロケット団が無理やりしっぽを切って高値で売り飛ばしてたし日本モデルの地方ではそれで金稼ぎできるほど出回ってない感じがする

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:25:25

    ポケスリでマメミートが出てきたけど、「豆から肉を合成する」って発想が出るってことは普通の食用肉も確実にあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:28:51

    ケンタロスは筋肉質すぎて硬そうなんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:49:10

    上で人型ポケを食うのはタブー視されてるは割と納得
    ていうか人型ポケって食う気起きなくないか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:39:42

    ガケガニスティックは加工食品だからガケガニそのものじゃなくて、ガケガニ風の商品なのでは
    元ネタ的にもイメージ的にもカニカマかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:13:07

    モーモーミルクとかツボツボジュースは忌避感ないのに…

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:19:51

    なんかポケ食って言うほど怖さとか忌避感抱かん気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:22:19

    魚は食べることに嫌悪感ないのに肉となるとちょっと…てなるの、ポケモン世界の住人も我々とそんなに変わらんのかなって思った。
    ポケモン世界にもヴィーガンいるんだろうなあ…特にヤナップとかメブキジカの葉っぱは口論の材料になりそうだし……

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:30:48

    >>20

    「身体」まるごと食べるわけじゃないから…

    「ミルタンク由来のミルク」と「ミルタンクの肉」じゃ、ちょっと違うと思う

    その点、植物系のポケモンは「由来の」がわりと使われてそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:36:18

    ポケモン世界の畜産関係ってこの世界以上にルール多そう
    食用となるポケモンの生活環境とか餌の質とか
    そしてしっかり定期的に調べられられるんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:36:48

    >>23

    植物系ポケモンの扱いすごい納得した。

    由来か、たしかに。


    食べ物じゃないし動物系の体液だけど馬油もあるくらいだし、⚪︎⚪︎由来のっていう謳い文句は万能性高いな。

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 23:25:47

    タルップルの皮とかトロピウスの喉元の房は普通に食べられる設定だけどポケ食に入るのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:26:18

    >>26

    一応ポケ食の範疇だとは思う

    ただ、そのものを食べるわけじゃないから、コイキングらとは少し事情が違うと思う

    それに動物の側面と植物の側面の両立を許容するなら、植物は機能を分散させてたり高い回復能力があったりで多少の欠損には柔軟に対応できるから、そんなに大変なことではないのかも?

    まぁトロピウスに至っては「自分から渡してる」というのと「首から花粉が」という記述から、種子散布としての戦略の可能性まである…つまり植物としての生殖器官(

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 08:13:55

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 09:14:22

    要するにヤドンやミガルーサみたいに肉であっても「由来」であれば許されると

    >>23

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています