- 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:01:45
- 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:10:39
読書感想文を書けとはいうがラノベは駄目だという自分の最も書きたい感想文はそのラノベについてだというのに
あるあるだよね - 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:11:16
ブログやXでやれば良いんじゃない
- 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:11:22
ダンまちは出会いの大切さを学べるし、恋愛のヤバさもわかる
大切だと思います - 5124/12/09(月) 19:12:52
- 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:14:28
まあ読書感想文ってぶっちゃけ文章の部分はどうでもよくて子供に本を読ませるのが目的だからね
登場人物の容姿が表紙に描いてあるような小説は漫画と同じで、想像力を養ってはくれないし
ラノベは読みやすいかもしれないけど、そもそも読みやすいかどうかで本を選ぶのが幼稚って扱い - 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:15:14
- 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:15:23
感想文ってラノベの半端な章を題材にした時、前巻からの伏線とかどう扱うんだろうね
- 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:15:50
筆慣らしというか予行演習的な感じで書いてみてもええんやで
別に書いたら提出しなきゃいけないわけでもなし - 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:15:56
- 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:17:57
読書感想文は「本を読んだ私がどのような影響を受けたか」であって本を読んだ感想じゃないとか条件に追加してくる団体もあったりでな...
適当な自己啓発本が楽よ - 12124/12/09(月) 19:18:01
- 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:19:33
キノの旅の最初の話(人の痛みがわかる国)で出せた母校はかなり緩かったな...
昔だからか - 14二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:20:17
オバロはカバーデザイン的に「海外のファンタジー小説です!」って言い張ればワンチャン騙せそう
- 15二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:11:42
キノの旅とか境界線上のホライゾンとかで読書感想文書いていた知り合いはいたなあ…
- 16二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:16:03
ハルヒとか表紙変わったバージョンあったしそれなら行けそうな気がする
- 17二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:30:18
ダレンシャンで書いた気がするけど感想文の内容はラノベ読んだ感想と変わらない内容でしかかけてないと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:41:27
GOSICK ―ゴシック―とか元ライトノベルの小説もあるし、困ったらそっちで書くのもありよな
- 19二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:18:48
BEATLESSで書くのもありや(読書感想文でやらせるには重いというのは置いておく)
- 20二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:21:18
メディアワークス文庫みたいなラノベと普通の小説の中間みたいな奴はどういう扱いになるんだろ
- 21二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:24:53
- 22二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:59:12
「ラノベ以外で面白い作品をおすすめするスレ」に作品を紹介するつもりで取り組むといいと思う
スレチとか言われるような回答を避けつつ、その本を読みたいと思わせるような感じで書けばいいんじゃないかな - 23二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 10:12:56
魔女の旅々で読書感想文書いている同級生がいました
- 24二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:39:07
まじレスすると単純に痛いやつだしそれにシリーズものだと感想文つくんのめんどいから1冊で終わるのを本屋で立ち読みしながら見つけたほうがいい
定番の奴だとブログとかで感想書いてるやつがいるからそれパクれていい - 25二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:53:21
- 26二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:09:13
本借りるのめんどくさいから教科書の作品で書いた覚え
よくまとまってる的な評価は俺じゃなく教科書に言ってください・・・ - 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:46:25
- 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:51:13
最初は富士見ミステリー文庫→ミステリー文庫廃刊後は角川文庫で出して完結→角川ビーンズ文庫で新装版も出版
完結後の続編は角川単行本(一般文芸)のGOSICKとかどういう扱いになるんだろうか - 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:56:54
米澤穗信の古典部シリーズはセンター試験で使われたし大丈夫だよね?
- 30二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:04:27
古典部はそもそもラノベレーベルじゃなかったはず
- 31二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:43:57
自分が学生の頃はラノベOKだったからビックリ
映画版とかを見て読書したことにして書いたり、ファスト系の動画で済ませたりする人が多くて有名な一般小説の方がネガティブな印象が根付いていた
印象というか本当に確認みたいなのがあった
クラスの中でも少し疑いの目向いてた
ラノベとかの趣味感出してる方が扱い良かった - 32二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:52:18
別にラノベで書いても全然いいと思うけど、読書感想文に面白さや書き手の趣味嗜好は全く求められていないからな…
- 33二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:11:23
- 34二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:52:07
- 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:37:39
平安時代に書かれたラノベの源氏物語や枕草子もアウトになるから酷いな
外国のも含めると聖書もアウトだ - 36二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:19:35
境界線上のホライゾンは本の重量的にライトでは無い気が…
- 37二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:22:40
指定図書って大事だよなとわかるお話
ラノベで読書感想文とか書けるもんなら書いてみろって思うから個人的には見てみたいんだけどね
読書感想文に求められてるのはその本を読んでどういう知見を得たか発見があったかみたいなお硬いことなので
かっこよかったと思いますみたいな感想は許されないのよ - 38二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:30:10
- 39二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:34:06
- 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:35:31
青空文庫で有名どころをダウンロードするなりして読んで感想文書いておけばいいんじゃない?
- 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:45:06
- 42二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:32:11
90年代に日帰りクエストで読書感想文書いて出したけど特に何もいわれなかったな
- 43二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:33:07
子供の頃に電話帳の感想文書いたら面白いんじゃないかと思ってチャレンジしたけど無理だったよ…
- 44二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:37:33
ひろゆきの自己啓発本も先生は嫌がりそうだな
- 45二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:13:39
結局のところ学校サイドが気に食わないからっていうアニメ差別層の大人の都合だしな
ぶっちゃけ本当に宿題として書かせたいなら、図書はある程度決めておくべき - 46二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:01:19
普通に課題図書に選ばれたことある本は感想文書きやすくて楽
- 47二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:13:57
別に読みにくい本読めなんて話誰もしてないと思うが
- 48二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:37:30
なろうの感想欄を全コピペして読書感想文として提出してぇ~~~
- 49二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:45:29
シリーズモノは感想文向かないんじゃないとは思う