仮面ライダーベイルのスペック

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:32:06

    スペックだけならゼロツー以上なのヤバい

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:32:29

    つんんんんんんんよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:32:47

    キック力141tってなんだよ!?!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:33:03

    まぁ実質人間一人分犠牲にして得たスペックと考えれば…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:33:14

    暴走フォームどころの騒ぎじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:33:34

    ムテキ超えてるんですけどキック力

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:33:59

    パンチ/キック力が100t超えるのは超強いライダーの前提条件みたいなところあるし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:34:13

    参考にゼロツーのスペック

    パンチ力 62.0t
    キック力 120.0t
    ジャンプ力 200.0m(ひと跳び)
    走力 0.2秒(100m)

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:34:42

    過去より強くなってるらしいけどどんくらい強くなったかが気になるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:34:51

    >>8

    走力とジャンプ力は劣ってるので完全上位互換ってワケではないのね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:35:11

    ゼロツーより強い、、、?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:35:32

    >>8

    完全ノーリスクでこの出力が出せると考えるととんでもないなゼロツー

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:35:50

    ムテキやゼロツーと違って変身者のこと消耗品としか考えてないレベルで負担ヤバいっぽいし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:35:59

    >>7

    でもこいつベイルが遊びの彼ピッピから生命力巻き上げて強化したとはいえプロトタイプじゃん…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:36:20

    リバイス(強化フォーム)で勝てるのかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:36:28

    こっから恐らく強化形態もある恐怖

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:36:40

    いいよね
    ユーリとかの前作主人公っぽいキャラのみに許される強スペック

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:37:21

    まあそもそもライダーのトン数ってシリーズごとに微妙に算出方法とか概念が違う節があるから
    同じ作品のライダー同士ならともかく別シリーズまでいくとあんまアテにはならん
    APとトン数の換算がバラバラでズレてるとか今までもあったし

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:37:47

    参考までにジャックリバイスのスペック

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:37:50

    何が怖いってジャックリバイスもこいつの一回り下程度のスペックはあるって所だよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:38:22

    >>17

    ユーリと違って全然主人公たちのこと助けてくれなそうなんですけど……?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:38:37

    >>20

    キック力えっぐ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:38:48

    ちなみにオールマイティセイバーはこちら

    パンチ力 68.6t
    キック力 118.1t
    ジャンプ力 121.0m(ひと跳び)
    走力 0.4秒(100m)

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:39:18

    多分これ移植されたギフ様細胞の再生能力込みで装着者の負担無視したスペック盛ってる節があるよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:39:24

    まだ中盤でこのスペックはヤバい

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:39:47

    >>23

    もう前作最強形態の一つを超えてるのか…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:39:53

    >>23

    ベイルも前作主人公の最終フォーム相当と考えるとまあ妥当なのか…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:40:04

    まあライダーのカタログスペックってその作品内でしか意味ないみたいなとこあるし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:40:24

    >>24

    発想がヘルライジングホッパーなんよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:40:28

    登場時期からして当然なんだけど基本フォームでのスペックぶっちぎりでトップだったジャンヌ抜かれたか

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:41:08

    同作品内ならおおまかな強さの指標にはなるだろうけど他作品と比べても意味なくない‥?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:42:23

    そりゃギフテリアン一捻りにするわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:42:53

    >>32

    人命犠牲にしてるのは同じなのに弱すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:43:10

    >>31

    別に意味を求めてない

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:43:32

    ブラスターフォームの約17倍のキック力…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:43:33

    ライダーのスペックもだいぶインフレが進んだよな
    え?昭和も大概だって?それはそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:43:48

    リバイスの上位勢最終的に0.7オーマジオウくらいのスペックになりそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:44:10

    >>31

    でも私は同じ単位使っている以上これぐらいはいいと思っていますよ(ソンポート氏)


    これで強さ議論対立煽りする人は クタバレ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:45:16

    >>7

    だとしても強すぎんだろ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:45:21

    あくまでこいつやべー!つえー!って楽しみたいだけで真面目に強さ議論がしたいスレじゃないしね

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:46:03

    そもそもゼロツーの真髄はスペックじゃなくて予測能力だし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:47:17

    多分滅多に越えることはないと思われるオーマフォーム
    パンチ力 129.9t
    キック力 389.9t
    ジャンプ力 一跳び288.7m
    走力 100mを0.07秒

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:47:51

    >>42

    これ超えたら世も末だよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:48:23

    >>42

    パンチ力はそのうち超えそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:49:05

    まあこういうスペックは徐々にインフレしていくもんだし「ベイル鬼つええ!」くらいの感覚でいいよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:49:07

    これはリバイス最終フォームのスペックはオーマフォーム超えるかもね

    オーマフォーム:
    パンチ力 129.9t
    キック力 389.9t
    ジャンプ力 一跳び288.7m
    走力 100mを0.07秒

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:49:09

    触れずに圧力だけで潰す説得力の塊みたいな数値してんな

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:49:12

    すべてを解決するゴッドマキシマム
    パンチ力 自由に設定可能
    キック力 自由に設定可能
    ジャンプ力 自由に設定可能
    走力 自由に設定可能

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:50:05

    あの念力みたいなのはなんなの?

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:50:53

    父ちゃんライダーは強いってはっきりわかんだね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:51:33

    >>50

    怪人混じってますよ

    いや右上じゃなくて

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:51:47

    まだ必殺技も何も見せてないんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:52:23

    >>52

    見せてたでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:52:25

    >>52

    使ってるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:52:37

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:53:10

    >>46

    蹴りには突きの3倍の威力があるとはよく言うけどほんとに3倍にするやつがあるか

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:53:29

    多分後輩がどんなにインフレしてもヤバいお爺ちゃん
    身長 不明
    体重 不明
    パンチ力 不明
    キック力 不明
    ジャンプ力 不明
    走力 不明

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:53:46

    >>53

    >>54

    マジか。ライダーパンチは出たから次はライダーキックも見てみたい

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:53:53

    なんというか、これリバイス最終フォームの能力が超高スペックで物理で殴る!になりそうだな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:53:57

    >>54

    1秒間に五十発のパンチをぶちかます

    聖闘士かな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:55:58

    >>59

    今のところ氷属性→火属性→全属性→雷属性&風属性と来てるから…最後は万物を包含する宇宙だな!

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:56:00

    >>60

    聖闘士の技を人間に使わせようとするな

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:56:30

    >>62

    だから改造人間を使う必要があったんですね

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:58:17

    >>48

    🏍 👨⏰「ナーフしましょうね〜(初期化」

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:59:01

    >>61

    微妙にありそうなのがな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:01:34

    秒間50発ならカイリキーよりだいぶ遅いしへーきへーき

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:02:24

    >>64

    九条貴利矢ァ!

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:03:13

    >>67

    そこからさらにノベルでノーコンティニューで対抗したりします

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:10:41

    まぁスペックは強さの指標にはなるけど能力にとっては当てにならんものもあるしな
    カブトとか必殺技でも19tしか出ないけどその本質は原子崩壊だから衝撃もクソもないしね

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:12:18

    >>44

    一応ムテキが2倍モードなら超えてるな

    まぁオーマジオウ(フォーム)は相手に応じてスペック変動するからどっちかと言うとこれが下限って感じなんだろうが

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:12:49

    >>70

    そもそもオーマはゴッドマキシマムの力もあるからスペック自由自在だし…

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:45:32

    ベイルは特殊能力は無いけどその分基本スペックが高い感じだね
    でもこの分だとライブの強化形態と次のリバイスの強化形態はベイル並みかそれ以上だと考えられるから…
    カタログスペックがエグゼイド並みのインフレになるかもね

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:13:28

    まだ折り返し辺りのところで歴代ライダーでも指折りのスペックはちょっと強すぎる
    本格的な戦いが楽しみ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:49:42

    >>14

    プロトタイプだからこそ後先考えずスペックモリモリにできるのかも

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:15:43

    >>14

    中身のこと考慮しないからこそのハイスペックなんじゃない? トールギスみたいな。

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:21:32

    >>69

    ゼロツー、やベースペックでこれやらかしてくるのかなり無法

    ゼロツーが純科学技術、クロスセイバーが世界でリバイスはどういう路線にいくのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています