ドラクエ11→11Sの間約2年

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:10:42

    追加要素
    ・キャラクターがフルボイスに
    ・仲間の個別エピソード追加
    ・PS4のグラフィックと3dsの2dモード、冒険の書の世界の両立
    ・縛りプレイの種類増加
    ・ハンフリープレイアブル化
    ・新たな裏ボス追加
    ・ダッシュ機能追加
    ・ホメロス救済イベント追加
    ・その他諸々

    完全版だとしてもそこらのリメイクより追加要素多くて草

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:12:18

    >・ハンフリープレイアブル化

    してたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:14:31

    プレイアブルの意味わかってないのでは

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:16:23

    異変後にハンフリーと再開した時は安心したよな
    グレイグロウシルビアハンフリーとの5人旅の時期好きだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:16:35

    ないのってボウガンくらい?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:20:52

    >>5

    アドベンチャーは消えたがボウガン自体は「魔物呼びのボウガン」として残ってる

    ぶっちゃけアドベンチャー以前にボウガンそのものの評価が低かったんでここは惜しい


    2Dモードでは3DS版のベルと同じ役割なので良いが

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:28:31

    ヨッチ族関連も色々変わったよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:35:54

    2本のゲームを1本にまとめてフルボイス化だけで正直ようやっとるなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 07:30:13

    ドラクエは「海外版は国内版を改良・改善したものをお出しする」のを
    ちょいちょいやってるので全部イチからというわけではなく
    ある程度は国内版と同時進行だったんじゃないかな
    少なくともダッシュは11無印海外版からの仕様だったと思う
    (それ以外に何があったかは海外版やってないのでわからんが)

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 07:31:43

    あとはボイスも11無印海外版からだったかな
    PS2版8でも似たようなことやってたし(海外版だけボイスがあった)

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 08:21:29

    完全版商法どころか最初からそれやれてたのでは?みたいな気持ちになるドットとか独自性ある3dsはまだしもps4が可哀想

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 09:28:02

    >>11

    だからPS4では最初出さないようにしたんだよね…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 10:05:05

    >>11

    >>12

    真・女神転生Vでも言われてたけど、2年もたってるんだからいいじゃんと思うんだけどなぁ

    半年ぐらいで出してきたとかならふざけんなだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 13:21:28

    ドラクエ11で一番びっくりするところは
    11SはSwitch版がベースになってるから
    一番グラフィックが美麗なのは実はPS4版無印11だってこと
    どうしてこんな作りにしたんだろう完全版にもなってない

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 13:31:58

    >>14

    他人にオススメするときにややこしい説明をしなきゃならないの気まずい

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:54:43

    といっても他人に進める場合は初見だろうから今更触れることのない無印の良しあしは割とどうでもいい気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:57:44

    >>14

    PS4版11はSwitchの容量だとキツいということでガッツリ作り直してる

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 19:01:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 19:29:27

    PS4版11はプレイしたけど、11Sはプレイしてないんだよなー
    声付きだとやっぱり印象変わる?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 19:47:59

    >>19

    一番大きな変更はボイスよりも冒険の書の世界と追加ストーリーの存在じゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:25:28

    >>19

    ああ 気にしないでくれ。試合前に こいつを飲むと 調子がいいんだ(CV:杉田智和)

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:31:19

    >>13

    何年経ってようが追加DLCの充実した現代に完全版商法なんて基本的に批判されることはあっても好意的に受け入れられることなんかあるまいて


    まして11Sの場合当初はSwitch版だけしか出してなくてPSユーザーハブられてたからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:37:47

    まああとはSteamとのストア販売でもロングセラー化してるのはある
    当時は買わなかったけどセールetcで興味あったもの評判良いのを買うって遊び方も出てきたしね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:41:24

    >>20

    追加ストーリーもあったのか

    ちょっと気になってきたな


    >>21

    ハンフリーだっけか、CV杉田さんになったのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:43:36

    >>22

    >>PSユーザーハブられてたからな


    FFなんかPSでしか出てないのによくここまで被害者面できるなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:46:33

    予言しよう
    このスレはゲバる…♥

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:46:49

    >>25

    「無印は同時発売されたのに完全版は同時発売されなかったハード」の話なんだから

    FFで例えたいのならそういうFFを挙げてくれないと的外れよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:47:46

    >>24

    Sではウルノーガが魔王になって仲間が散り散りになったあとの動向が追加ストーリーになってたはず

    ロウと幸せの王国はかなり心に来る

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:47:50

    >>26

    ゲバじゃなくてゲハね

    知らないままでいいから知ったかするのもやめちゃいな

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:49:26

    psでは2年早くプレイできたから良いんでないの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:49:48

    >>27

    FFじゃないけどテイルズでいくらでもあるね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:22:19

    >>28

    あー、あの期間はめちゃくちゃ気になるな…

    シルビア兄貴姉貴がパレードし始めるまでとか超気になる

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:26:20

    >>28

    あの追加ストーリー自体は好きなんだけどタイミングがな…

    あの仲間達がどうなったか分からんっていう絶望感みたいなのが無くなっちゃうのが

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:51:08

    ハンフリー仲間入りの部分をネタしにてスレ立てたんだろうがわかりにくかったせいか普通に勘違いしてる奴みたいになってるな

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 02:56:36

    当時は不満だったけど今思えばまあええやんって気でいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています