シオン固有は本当に必要なのか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:34:08

    ・相性がかなり悪い
    仮組みしてみると分かるが、芝長追グループで他キャラと被りにくく、勝ち鞍ボーナスも得られないので、親に置いても祖に置いても全体の相性値がかなり下がる
    当然オルフェに勝てなかったりラークに行ったりすれば更に相性値は下がることになる

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:35:11

    ・目標速度が高すぎて効率が悪い

    シナリオスキルと発動位置が被っているので合計0.7以上の速度アップとなり、ここまで目標速度が高くなると最高速度に達するまでに効果時間の大部分を消費してしまうため、完全にスペックを発揮することができない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:36:19

    昨日の性能スレでは割と強いって評価だったけど思ってたより弱い?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:36:35

    >>1

    Utoolで見てみたけど姉貴やアヤベさんとすら相性がちょっと高い20程度なんだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:36:55

    >>3

    弱くはないけど因子化するまでのハードルが高すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:37:50

    最終直線にスキルが固まってるスチパンチケゾーは団長キング固有が意外と有効に働くとは聞いたことある

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:40:03

    いい景色と同時に発動するという意味では絶ボクとかも同じだけどねえ
    単純に周回難易度が高すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:45:25

    これがブライトなら喜んで周回してた
    結局勝てなかった方にこれ付けられてもね… 仮に替えの効かない加速だったら吐きながらやるハメになってたんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:46:32

    >>2

    具体的にどれくらい無駄にするんだ?

    それが分かれば終盤の「速度が上がる」と「前に出る」の差も読めるんだが

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 14:51:57

    芝長追は共通項が芝だけになりがちだからキツイな
    親に置くと祖のキャラの相性値が悲惨になり祖に置くと本人が悲惨になる
    追込被るキャラであんま継承強いキャラおらんしなぁ
    通常イナリくらいか

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:01:33

    シオンで因子周回出来るだけの祖が揃ってたら素直に赤テイオーで走った方が良さげか

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:08:57

    そもそも必要か不要かで言えば加速以外は大体不要
    というか替えがいくらでも効く

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:10:08

    そもそもチャンミ有馬なら片親が相性死んでるドーベルほぼ固定になるからキツ過ぎるんだよな

    この期間でダートGマイルEから頑張って因子掘って距離Sになるまで試行繰り返すよりか相性の良い周回しやすいキャラで掘った方がよっぽど効率良いんでないの

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:11:46

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:14:37

    >>9

    加速度によるからパワーから計算して加速時間割り出すしかないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:18:49

    結局のところ終盤の速度スキルだから全身全霊やいい景色が配られてる現環境との相性は悪いと思う
    全員がラストスパート関係のスキルを持ってないようなシナリオなら周りとの差別化で強くなれそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:21:32

    クリアヤベ用の親にしっくりくるのがいなかったから
    片方ネオユニorポッケでもう片親で使う予定

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:22:07

    追い比べの加速力アップで補助できたりせんのかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:22:48

    >>2

    >>9

    パワー1200で加速度0.45m/s2 くらいだから、加速スキル無しで0.7m/s 加速するまで1.6秒程度だね

    ロスと言えばそうだけど、「効果時間の大部分を消費」は流石に無い

    継承で2.4s の2000m なら4.8s のうち、1.6s

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:24:07

    次シナリオが順番的には多分個別目標なしだからオルフェが邪魔問題は解決すると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:25:44

    それが本当なら短距離の夏バンブーとか速度スキルが残り200で一気に出て0.75まで上がるから少し無駄にしてるはず(実際にしてるんだろう)
    だけど別に関係なく強いのでそこまで気にしすぎることの話でもないんじゃない?
    単純に目標アリだと周回する気失せるし、次のシナリオの頃にはもっといい継承出てるかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:27:24

    >>18

    最終直線に入った瞬間発動するスキルに対し

    最終直線で競り合ってから発動する追い比べでは間に合わない

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:31:01

    >>12

    逃げのバルカローレみたいにこれでなきゃ困るって理由がないし、追込ならオグリと真髄体とかでも良くね感はある

    苦労せず入れられるんなら積むけど、諸々のデメリットを無視できるほどの魅力はないというか

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:31:13

    オルフェにコンテ吸われること考えるとダートであんまコンテ出来ないのも厳しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:34:59

    >>19

    なお、パワー1600で加速度0.5m/s2

    (ウマ娘レースエミュレータ移植版より)

    u-tools だけじゃなく、この辺りの数値もすぐ拾えた方が議論は早いね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:05:17

    オルフェとウインバリアシオンとかなら素の相性値はある程度高いだろうけど
    アヤベさんとかはシオン入れるデメリットのほうがでかそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:34:26

    発動自体はガバめで、効果量は0.35/2.4秒とかいう金スキル相当が最安120ptで手に入る
    これが弱いは普通にないわ
    相性値終わっててもギアが有効ならマルゼン親にするのと同じで、継承上振れるまでやるだけだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:39:51

    まあちょっと考慮するなら絶ボクとは同時採用しない方が良さげか

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:42:16

    ロスを気にするならシナリオスキルの方を切ればいいのでは

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:42:33

    >>27

    0.25*3のすごく継承に大差をつけた効果量な訳でもないからギアとかの加速系ほど血眼になってまでつけるもんでもない

    強いことは明らかだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 16:46:03

    ダートEマイルCでフェブラリーとオルフェ3戦をコンテ5回で乗り越えるのは現実的じゃないし
    祖に置く方が向いてるとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:11:04

    目標レースが個別じゃない新シナリオとオルフェ実装時の相性の良さが揃って初めて評価されると思う 周年チケットで交換すればいいか…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:14:30

    ローレルの継承みたいだな
    あると嬉しいけど高難易度越えて周回するほど重要じゃないみたいな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:19:17

    u-toolだとゴールドシップとウインバリアシオンの相性がこれくらいはあるので
    オルフェも同じくらいと思われるのでまあオルフェ単体との相性自体は問題なくはある
    因子周回が地獄なのは何も解決せんが

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:30:40

    親にするかは一考だけど祖から引けたらアドだし
    どちらにせようちは使うわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:38:36

    てかもう少しだけいい景色って弱くね?
    0.42×2.4秒で240~280pt使ってるのか…

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:41:36

    積めたら強いのは間違いないんだよな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:43:02

    オルフェーヴルって有馬2勝こそあれ全体的には中距離実績の方が圧倒的に濃いから中距離グループになっちゃいそうなのが怖いかなあ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:46:37

    >>38

    そもそも元々は「距離グループ」って二種類所属できるんだけどね

    まあただマイル・中のジェンティルドンナを最後に


    ・スプリンターズS勝ってるのにマイルだけで短距離グループなしのデュランダル

    ・朝日杯勝ってるけど中距離グループだけでマイルなしのバブルガムフェロー


    みたいに5人連続で単グループと異様に渋い相性査定が続いてるのでオルフェも被害受ける可能性あるけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:47:02

    >>38

    三冠馬が中長グループ両方入らないわけないだろ!

    …と言いたいんだけどシービーが既に芝中追だけだから前例としているんだよな

    有馬と菊花賞は長距離実績として無視される傾向にあるしどうなることやら

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:48:33

    2歳G1無視はこの際あるとして(ただバブルは毎日王冠も買ってるのでやっぱ渋いけど)
    デュランダルに短距離グループなしはいくらなんでも今までの傾向からしてあり得ないんだよな
    簡単に継承されるのが悔しくて運営の方針変わったとしか思えん

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 17:59:22

    デュランダルに短距離なしは嫌がらせ以外の何物でもない
    スプリンターズS馬だしスプリントのほうがマイルよりずっと出走数多いんですが?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:02:35

    >>36

    継承が異常に安いだけで普通だよ

    むしろいい景色は普通にやってる分には下位ヒントもくれて優しい(畑はくれなかったよね)

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:19:20

    >>37

    実質金スキルだからそりゃ強い

    1月のクリアヤベなら加速を親に頼る必要ないし

    進化が両方中盤速度だから終盤補強にあるといいかと

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:22:33

    まあ私たちの走る道程は現在速度だったってのもデカいけどね
    ヒント貰える量の違いもそこからだろう

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:38:41

    ダート走るほど因子ガチれない民だから帰ったらラークで軽くやってみようと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:42:09

    日経賞も邪魔だから一応ラーク行く大義名分はあるかなぁ
    菊花賞走れなくなるのはどうせ勝てないからと割り切れば勝ち数的には±0だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:43:51

    >>47

    でも因子周回とはいえ真面目に育成してたら正直菊花賞は勝てるのでその割り切りは結局言い訳なんだ

    (夏合宿挟むのでこっちの伸びにオルフェが追いついてない)

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:44:07

    >>45

    別にデカくねえよ

    ラストスパート指定だから加速中には出ない

    ここら辺だと現在速度と目標速度で僅かな差しか出ない

    加えて全身全霊とかと違ってゴール直前でも仕様だからsp効率かなり悪かったよ道程

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:57:54

    道程はかなり弱かったな
    短距離マイルの速度が相対的に弱めとはいえゴール直前にも出る仕様はゴミ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています