ゴーストゲームとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:42:39

    現代社会に存在してはならない危険デジモンがうようよ出てくる魔境

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:45:49

    キルスコアを増やすという理由だけでデジモンを1000体殺した奴
    脳を文字通り捕食する奴
    ガンマモンがキレた理由も頷けるヤベー奴

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:46:16

    8割くらいは話せば分かるし被害者も帰ってくるからセーフ
    なお今週の奴

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:46:57

    正直さっき見たアルケニモンのスレで見たくなった
    そんなにヤバなのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:47:12

    設定準拠で現実世界に出たらこうなるんだなあ…(設定確認しながら)
    ってよくなる辺りデジモンは怖い

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:48:18

    イグドラシル「だからデジタルワールドと人間界を切り離せと何度も」

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:50:57
  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:51:49

    >>4

    怪奇路線だけあって直接人間に害をなすデジモンが多い

    大抵の奴は話せばわかってくれるし被害者も助かることが多いが

    シャレにならない被害を出したり死傷者が出る場合もある

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:53:47

    ブラックテイルモンと黒アグモンとブッラクガルゴモンとやたら黒系がちょい見せされてるけどなんなんだこいつら…

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:54:42

    今作のデジモンは危ない存在ってこと前面にだしてるけど、よく考えたら過去作も人間界に現れたデジモンって全員人間界に大なり小なり被害出てたな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:56:08

    殺す他ないレベルでどうしようもないデジモン(罪なきデジモンや人間を殺している)の処刑担当みたいになってきてるグルスガンマモンさん

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:57:29

    図鑑そのままの設定で持ってくること多いからヤバそうなのが他にも大量にいる
    リンクモンの「非常に俊敏なデジモンで、光速の98パーセントまで加速することができ、スピードでリンクモンにかなうデジモンはいない。」とかの高速系がそのまま出てきたらヤバすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:58:38

    この世界観でOPにルーチェモンいるとかやめーや…

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:00:03

    >>11

    完全体と互角くらいかと思ったら瞬殺するとは

    お前本当に成熟期か

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:01:55

    まだ出てきてないダークマスターズ他もOPにいるし単なる演出だよきっと…大丈夫だよな…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:03:54

    個々人でヤベェ奴がウロウロしてるのに
    集団で壮大な計画を立ててるやつもいるという魔境中の魔境過ぎる
    今回なんて前回橋渡し役が必要かもしれないと思わされた矢先にアルケニモンよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:07:15

    こいつらとかサイズ的に出てこなさそう
    もし実体化して戦いだしたら…もうね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:08:41

    成熟期しかいないのに完全体ゴロゴロでてくるのやめーや

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:11:58

    こうして振り返ると2度(完全体も瞬殺できる)グルスガンマモンに狙われた(自分の技でやられたという自業自得だが)クロックモンはよく無事だったなあって。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:15:16
  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:16:14

    >>18

    バトルだけを見ると完全体がゴロゴロ出てくるのもそうだけど

    前回みたいに成熟期2対1とかもあるし

    全体的にハードモード過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:19:35

    >>17

    リバイモンはダークゾーンの奥にいるから出てこない、はず、きっと、うん、多分。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:21:56

    リヴァイアモンだぞ
    リヴァイアサンが元ネタだからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:23:21

    >>19

    動機も善意や価値観の違いとかじゃなくて

    『人間の時間が欲しい』という完全な私利私欲(しかも時間を急に進められた人間はすごく老化してしまう。)だったから割と危なかったと思う。

    でもシールズドラモンたちと違うのは

    ・ヒロのデジモンに対する認識のタイミング

     (シールズドラモンの時にデジモンも死ぬことを知る。)

    ・直接グルスガンマモンに進化したワケではない。

    ・愉快犯だったからこそ自らの命の危機に助けを求め、それにヒロとガンマモンが応えて助けた。

    ・それにより人間を襲わないと改心。

    ・被害者の状況

     (あの2体はほかのデジモンや人間を○したが、クロックモンは重症だったとはいえ生きていたから。)

    とかが違いかな。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:27:45

    子供向けホラーとしてのデジモンの脅威と言う新しい一面と、常々語られて来たコイツらマジで現れたらヤバくね?と言うデジモンの脅威の二つを見られるとなれば面白くもなるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:44:33

    今のところセイバースの倉田みたいな人間は出てきてないの?
    というかその枠は要ると思う?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:46:42

    >>11

    こいつが出ると必ず意味深に出てくるブラック系統のデジモン達

    監視してるのか見守ってるのかしらんけど少なくともグルスのことを知ってるし、グルスの言い分的に今後何かしらのキーになるんだろうか

    今は情報がなさすぎてさっぱりわからん

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:47:37

    グルスガンマモンが一番知能が高そうで色々知ってそう

    元がグルスガンマモン(或いは更なる進化先)でガンマモンへと退化して現実世界に来たって感じが強い

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:48:22

    >>26

    ヒロパパが色々知ってるだろうけど何も教えない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:28:22

    ドラクモンのせいで起こった事故とかジュレイモンに取り込まれた人とかダークリザモン達(不可抗力だけど)とか、被害がもう出まくってて、DATSでも管理局でもどっちでもいいから欲しくなる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:36:46

    >>20

    なんか悪夢を見る上に

    怪我負ってるポイんですけど…。

    ピロモンの説明と次回予告を見る限り、

    ジェリーモンが

    またなんかやらかしたっポイ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:19:54

    アルケニモンの変装が全く変わってなくて良かった。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:39:20

    >>30

    改めて

    対デジモンの組織とかがいると

    やっぱり迅速にデジモンの出現位置や情報が

    知れて便利(どころではない)なんやなって。

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:41:34

    >>33

    今期のプリキュアはレシピッピが捕まるとブレスが反応して居場所教えてくれるし

    ドンブラーズに至っては武器が勝手に変身させた上で事件現場に強制的に放り込むぞ(例え仕事の真っ最中でも)

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:56:52

    初期の頃は明確な死亡描写は無かったから、ハイお決まりねって見てたけど、年明けでボコモン見て、アクセルかかってんなって思った
    レースは脱落者は知らん

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:06:24

    ピッコロモンが過去で何にボコられたのかも気になる

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:31:59

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:38:19

    >>36

    ピッコロモンって無印の頃は師匠キャラだったけど、よく考えたらゴーストゲームのほうがニュートラルなの?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:45:43

    >>34

    ゴスゲとはちょっと方向性違うけど後者はホラーに近いんよw

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:10:21

    >>15

    実際演出の角銅氏にとって馴染みがあって扱い易いからOPに入れてるだけで、必ずしもOPにいるデジモンが本編に登場するとは限らないらしいし

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:05:11

    人助けしようとしたら結果的に死なせてしまった哀しき怪物の次の回で己の欲望のために人喰いをする悪しき化物出すのさぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:12:00

    >>26

    面白くなるかは構成次第だと思うけど、欲しいからどうかだと欲しくないに1票かな

    『人間が一番怖いのです……』になると怪奇ものとしては主題がすり替わる気がする

    ヤタガラモンのおじさんぐらいの塩梅なら良いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:14:25
  • 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:14:59

    事件が起こっても滅多に誰彼が死ぬってことがないからこそ、死というのを重く描いているのいいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:19:27

    >>44

    宙このとき首無し死体見ているってことでいいんかな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:20:36

    >>38

    善意が暴走するのとか私利私欲や悪戯心など

    デジモン図鑑結構反映してる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:23:07

    >>45

    いや、流石に比較的頭良くなかったおじさんの証言聞いて

    アルケニモンの所業を再認識しただけじゃないかな……?

    あったら動けなくなるだろうし……

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:25:16

    基本的には勘違いやら価値観の違いから迷惑をかけるデジモンが大半だけど、コイツみたいに人間に危害を加えること自体が目的な極悪デジモンもいるからなぁ…
    ボコモン先生の理想だった人間とデジモンの共存を叶えるのはかなり難しい

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:26:15

    >>42

    鬼太郎6期とかは正直露悪的なの多かったけど

    シリーズディレクターとか同じのゴーストゲームは基本爽やかに終わるから差別化は意識してると思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:01:49

    >>38

    公式図鑑ではいたずら好きって言われてるからまあ…

    デジアドのあれは今回みたいな経験をいっぱい積んで理性的になったと想像するとちょっと楽しいぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:10:02

    これってデジモン知識無くても見れるかな…?
    持ってる知識がアニメ少しとサイスルくらいなんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:11:15

    >>51

    完全新規作&子供向けなので勿論

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:24:22

    >>51

    ちょっぴりホラーだけど基本その回で解決するから安心して見るといいぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:38:01

    >>51

    自分も今作で初めてデジモンのアニメちゃんと見てるけど面白いからオススメ

    基本的にその回に登場するメインのデジモン=その回の怪異だから主人公たちと一緒に「何が起こってるんだ!?」って驚きながら見れる

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:40:03

    結構面白そうだな
    テラサ入るか…

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:09:11

    アンゴラモンというデジモン図鑑枠

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:54:33

    アンゴラモン満を持しての進化回も相手が悪すぎて勝てなかったしどうも戦闘面で不遇なイメージがある
    パートナーとの関係性は好き

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 07:40:43

    この世界にロイヤルナイツや七大魔王が出たら
    本格的に世界終わるんじゃ…。
    でもシスタモン シエルがいるってことは
    多分ガングゥモンも存在している。

    ガングゥモンがいるということは
    彼が所属しているロイヤルナイツもある?

    友好的でいてほしいなぁ…。

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:15:13

    人間と友好関係を築きたいデジモン
    人間と関わる気はないが人間世界には馴染んでいるデジモン
    人間に敵意はないが人間世界に居場所がないと感じているデジモン
    人間に危害を加える意図はないが好き放題やって迷惑をかけるデジモン
    人間への好意悪意を問わず自分の価値基準を押し付けようとするデジモン
    人間に対して悪意を持って危害を加えようとするデジモン

    ディレクターの地岡氏がデジモンの価値観を重視しているだけあって、色んな考えのデジモンがいて面白い

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:56:56

    パートナー入れ替えが成立するのが不穏

    4人目が出てきて「ガンマモンは俺の物だ」って奪うフラグか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:01:23

    というか究極体出なくてもメタルグレイモンみたいな戦闘特化の完全体が出たら確実に街が滅ぶ。
    ガンマモンがアグモンやティラノモンのことを知ってるような発言を2話でしてるし絶対この先出てくるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:13:46

    なんなら成熟体のザッソーモンでも世界滅びかけたしな

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:35:18

    >>60

    パートナー人間の定義ってそもそも『デジヴァイスを装着してdimカードを挿した人間』であってるか気になる

    選ばれた子どもたちでは無いみたいだし、さらに言うとそれぞれパートナーデジモンともともと運命的な関係があったりした訳でもないんだよね

    テイマーズみたいにパートナーが決まった時にデジヴァイスが貰えた形式でもない……

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:38:40

    >>63

    何も設定してないのに、お互いのパートナーが行動不能になったから

    自動的にパートナー設定を変更とかシステム干渉が怖い

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:39:02

    >>10

    無印の始まりでもあるグレイモンVSパロットモンからしてマイルドにしたゴジラ映画だったからね

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:45:26

    別作品だけどテイマーズの
    タカトとかがこの状況を見てたら
    どう思うんだろうな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:25:07

    逆にアニキがいたら片っ端から喧嘩して変わらず番長やってそう

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:27:03

    誤った善意によってパーティーの2/3が凍死させられたフロゾモン回ほんと好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:44:07

    >>68

    ひがしみたらいきよしろうが安全圏から強い口調で言ったら、

    向こうは向こうで思い込み激しくまっすぐ行きたがるのと 氷デジモン達の命がかかってるからブチギレるという災難

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 08:26:45

    アルケニモンの所業は作中トップクラスに凶悪だけど、ヒロたちが何かアクションを起こす度に「素晴らしい!」って褒めちぎりながら実況してるとこはすき
    それだけ極上の餌っていう認識なんだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:19:58

    ハァイ、>>51ィ…

    デジモンゴーストゲームはいいぞぉ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:24:15

    >>70

    良いよね

    大物感はあったけど好奇心に殺される終わり方が美しかった

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:43:18

    >>36

    今回を見るまでの感想

    「まぁグルスガンマモンにやられたんだろうけど、

     相性悪いとはいえさすが完全体。

     なんとか逃れたのか。」

    今回を見てからの感想

    「オマエなんでアイツから逃れたの?」

    多分だけど

    やっぱりグルスガンマモンと予想。

    例の2体と違ってピッコロモンは

    グルスガンマモンを襲う

    =ガンマモンを消すを実行しただけで

    (だけというにはちょっとヤバいけど)

    グルスガンマモン視点では

    ただチョッカイ掛けてきたヤツで、

    (なんだこのウゼーヤツ。)くらいにしか思ってたから

    テキトーに追い払ったとかだと思う。

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:46:01

    >>58

    マジラモンが神ではなく神の使いと言われてたので四聖獣もほぼ確定だ

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:04

    でもロイヤルナイツやら四聖獣やらデジタルワールドを守護する使命持ちのデジモンは現実世界であれこれするよりか、まずデジタルワールドへの帰還を優先しそうだが
    人間滅ぼすべしって思想なら終わりだが

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:09:39

    ロイヤルナイツがいるにしてはシスタモンシエルがガンクゥモンの部下の設定から離れまくりのスピード狂だったからなあ

    まあオメガモンが出ないテレビシリーズはフロンティアだけなんで出てもおかしくはないんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:12:36

    それこそ人間界にいるデジモンを回収するために大物が来るとか
    ヒロの父親が「デジモンサイコー!他の人にもこのサイコーな生物の存在を教えてやるぜ!(2つの世界を融合)」みたいなことをしでかすとか…?

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:49:16

    本当に今のメンバーじゃ力不足だから
    過去作のレギュラーキャラ一人いるだけでも
    大分楽になるんです…。
    ていうか現時点で一番戦ったこと
    あるのってもしかしなくても完全体じゃね?
    おかしくない?
    まだ21話な上にまだ誰も完全体に
    進化できてないんですけど?

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 00:26:30

    ゴーストゲームの成長期は3匹共にカワイイなぁ

    それ以外もラーナモンがカワイイ

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 04:16:16

    楽しく見ているけど、21話なのでそろそろメインストーリーに入って欲しいな。
    デジアドだったらエテモンを倒しているし、02だったらキメラモン撃破、テイマーズだったらデーヴァーと接触済みなことを考えると、かなり進みが遅い。
    というか早く今作のデジタルワールドを見てみたい

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 06:08:02

    一年以上やるつもりなんじゃないかな
    同じく一年以上やった前番組は前半飛ばしすぎて中盤以降中弛みしてしまった反省もあるんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 06:19:40

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:09:50

    >>79

    うおおおお!!

    王様!!王様のスリーブだあああ!!

    めっちゃ嬉しい!!(スレチ)

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 11:30:42

    1クール目の終わり(13話)でボコモン先生退場、グルス初登場、デジモンと人間の橋渡し役、と大きく話が動いたから26話でメインストーリー入ると予想してる

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:41:33

    今んとこ改心してないのは
    ドラクモンとフェレスモンかな?
    どっちもアンゴラモンと瑠璃の二人が
    強く関わってるから
    完全体お披露目の時にまた出そう。

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:48:57

    フェレスモンは人間界の侵攻が目的だしいずれは決着を付けないとだからなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:49:04

    ゴーストゲームのコンセプトが今のところ日常の怪奇だから
    デジタルワールドに長期間行く的な章はあるのかどうか

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:25:05

    >>85

    ジュレイモンとザッソーモンの長も改心はしてないな

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:59:19

    >>88

    ジュレイモンは復活に100年かかるとか

    言われてたから

    本編ではもう出ないと思う。

    ザッソーモンの長は忘れてた…。

    アイツも動機自体は種の存続とかで

    まぁわからないでもないんだけど

    増殖のスピードが早すぎる…。

    でも消したと思ったら

    またすぐ出るどころか更に増える

    不幸の手紙(っていうかチェーンメール)と

    『ザッソー』モンを合わせたセンスには脱帽。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています