社会に出て一番驚いたこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 19:58:36

    周りが育ち良い人ばかりで自分より一回りくらい大人に見えること

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 19:59:10

    いいなーいい職場なんだろうな俺の周りカスばっかだったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:00:06

    良いところに入れて良かったな
    学も教養もないやつは集団に少なければ少ないほど好ましい

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:00:13

    思ったよりも子供みたいな人が多いこと

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:06:33

    >>3

    病気でそういった職場にしか付けなかった人は…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:07:32

    人によっては学生時代のほうがキツい事

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:13:19

    子供のころの大人のイメージ→変人はごく少数、まともでしっかりしてる大人が大多数

    今→頭おかしかったりダメダメだったり馬鹿な大人の方が圧倒的に多い、まともな人間はレア

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:15:01

    大人よりも子供の方が礼儀正しいことが多い

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:15:59

    1は頑張って良いところに入ったんだね
    自分が何か言われたわけじゃなくても、他人同士のやり取り見てると年長者よりその人よりずっと年下の方が大人じゃんと思ったこと割とある

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:17:06

    >>4

    中学生みたいなじゃれ方してるおじさんとか割と多いよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:18:30

    思った以上にカスな大人か
    めっちゃ出来た大人かのどっちかしかいない

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:19:22

    >>5

    んなもん知るかと

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:20:49

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:21:53

    育ちの大切さを思い知る
    育ちいい人はマジで神に見えるし
    育ちが悪い人間が上司だと尊敬もできないしガチで萎える

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:24:37

    学生の時は成績だの顔面だのスペック中心で評価されがちだったし自分もその尺度だったけど社会人になってから人間性が一番重要だしチートスキルだわってなった

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:26:43

    思ったよりも周りが優しかった
    社会に出るとこんな甘い考えじゃ生きていけねえ!って思ってたけど思ったより周りの人が助けてくれるし親身になってくれる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:28:25

    いい歳した大人でもこんなクソみたいな屁理屈こねるんだなぁ
    ってのとそんな屁理屈でも俺は反論できないんだなぁ
    ってのとそんな屁理屈も使う側になったら凄い便利だなぁ
    って感じ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:29:26

    洗脳は気がついた時にはされていて更に無自覚という事
    ブラック企業に勤めていた時は自分の精神がおかしかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:30:24

    大型ユーザ向け設備なんかはみんな業務用の特別丈夫な製品使ってるのかと思ったら
    物によっては普通の民生品だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:30:43

    何歳になっても飲み方は変わらないんだなぁ…って思った

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:31:06

    日本には本当に仕事が無いこと

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:31:44

    仕事だらけやが

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:32:11

    勉強はずっと続けた方がいい
    むしろ学生時代もっといろんなこと勉強しておけばよかったと思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:32:12

    寮的なところに住んでたけどその前には駐車場があって、そこでカーおセッセしてた人がいたとかなんとか やべぇな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:32:31

    現場猫が誇張でもなんでも無かった事

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:33:21

    自分だけ一々緊張してるのがバカみたいで嫌になってくる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:33:52

    いいやつは若い頃からいいやつだけどクソ野郎は年食ってもクソ野郎なんだなって思わされるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:35:12

    中間業者の多さ
    このボロっちいクソ狭事務所であんな大企業の案件やってんの…!?って事がありまくった
    下請けの下請けの下請けの一体何番目なんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:35:19

    適当に生きててもなんとかなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:36:34

    大学院よりずっと親切で優しい人が多かったこと
    自さつがよくあることじゃないこと

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:36:50

    障碍者ごとのタブーをしちゃったら開き直らずごめんと言える人ってちゃんといるんだなって

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:37:56

    当たり前のことができない人は結構いるので当たり前のことをやってれば評価される

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:39:22

    ネットは誇張してる

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:08:33

    学校生活は軍隊レベルだったなと感じるレベルに優しくてすごく戸惑う
    いつでもトイレ行ったり水分補給したりして良いとかそういうの。自由度があまりにも高過ぎる
    一応体育の時間や部活動ならいつでも水分補給して良かったけどね

    非常に細かい雑務に至るまで「それをやる仕事の時間」が振り分けられてる事
    要するに気遣って細かい所を掃除とかやらなくて良い(その日に、その仕事を担当してる人がいるから)
    友人関係が学校と全く変わらない所(インスタとかTikTokとか適当な写真見せ合ってうぇーいして楽しんだりしてる)

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:13:56

    >>5

    這いつくばって、どうぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:27:35

    意外と社会は懐が深い
    そりゃあ厳しいところはあるけど自分が思ってたよりはずっとみんな優しいし失敗も許してくれる

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:32:01

    仕事は完璧を求めるより不完全でも早く終わらせる方が後々印象がよくなる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:35:19

    思ったより大人でしっかりした人も居れば
    思ったより子供でダメダメな人も居る

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:41:39

    大半の運転は割と適当に行われている

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:44:04

    日本語が通じない人が居る
    「○○だから○○なんすよ」「はぁ?だからなんでそうなるねん」「○○で……」「意味わからん」

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:48:51

    「手順書に書いてあるから」「ルールに書いてあるから」止まりの理解度の人間が思ったよりいる

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:45:47

    どんな職場でも最低限熟さなきゃいけないタスクは有る

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:48:59

    >>41

    うらやましい…

    ウチには「手順書? 面倒だ。こっちの方が早い」でガン無視するのが課長になってる

    あれ将来的に絶対に問題化すると思うわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:14:38

    自分の中身が中学二年生くらいから変わってないし多分周りの奴らもそうな事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています