ハンニバル・バルカ…? 大したことないでしょ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:00:48

    紀元前のアフリカの将軍なんて…

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:01:02

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:02:56

    第二次ポエニ戦役継続年数18

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:04:24

    ハンニバルくん弟二人もそこそこ強いよね
    めちゃくちゃって程でもないけどそこそこね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:06:36

    兵士と戦象集まったかァ?
    ほなアルプス越えるでェ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:07:43

    アルプスから象がやってきたあっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:08:31

    これでも私は高校時代日本史を取っていてね
    大学の講義で初めてコイツの話を聞いたよ
    その結果ヤバい奴であることが分かった

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:08:48

    しゃあけどわからんのです
    こいつに全勝してるスキピオを差し置いて最強の軍師と呼ばれるのかが

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:09:12
  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:10:34

    最後ローマの若き天才に戦術パクられて負けるとこまで名将の一生として完璧だよねパパ

    なにっその後も生き残ってお国のために働いている
    なにっしかも政治方面も意外と優秀…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:10:40

    これでも私は慎重派でね君のことを徹底的に分析・研究させてもらったよ
    その結果勝つためには君の戦術を君にすればいいことが分かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:10:43

    >>8

    スキピオの戦術がハンニバルの戦術を模倣したものだったからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:11:46

    >>3

    この男は特に本国からの補給も来ない敵国の真っ只中で20年弱暴れ回るつもりか…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:13:22

    ハンニバル、スパルタクス、ブーディカ、そして俺だ
    4人でローマの寝ないガキッを怯えさせるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:14:10

    怒らないでくださいね
    あんな化け物に会戦挑むなんて馬鹿じゃないですか
    はーっ後ろからチクチクチクチク あっ小勢が本軍から離れたっ袋叩き開始だーっGOーっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:14:13

    >>8

    カンネーではスキピオも負けてるやんけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:14:23

    おーっ戦に勝てるだけで戦の果実を収穫できない男やん元気しとん?(マハルバル書き文字)

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:14:33

    アレクサンドロス大王、ピュロス、そして俺だ
    ルールは何でもいい 戦争するぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:15:54

    まあ心配しないで フェニキア人は昔から戦争はそんなに強くありませんから

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:15:59

    >>15

    あわわお前はクンクタートル(のろまの亀)

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:18:02

    なまじ内政もできたせいで戦後もローマからヘイトを買って殺されたってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:19:51

    >>20

    持久戦略ダッセーめっちゃフールなクンクタートルやんだったのにカンナエでボロ負けしたから持久戦略カッケーめっちゃクールなローマの盾やんになりクンクタートルも慎重・思慮深いに意味を変える

    そんなローマ人を誇りに思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:20:03

    >>21

    ガチだよ なんならスキピオも政治で負けて死んでるよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:21:56

    カンナエの勝利の勢いのままハンニバル軍がローマを攻めてたらどうなってたか見たかったよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:22:51

    >>21

    莫大な賠償金ふっかけてもう立ち直れんようにしたるっ!

    あっ、行政改革を成功させて全額返してきた

    も、もう殺すしかない

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:23:44

    確かに戦術コピってぶちのめしたスキピオはヤバいと思う反面…特に包囲殲滅戦術使わなかったのに何度か引き分けたマルケルスもヤバくないかという気持ちに駆られるっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:24:30

    >>17

    正論やけどそれが出来たら苦労せんわっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:25:08

    >>21

    ウム…フェニキア勢は世界の1/3を支配してたと言われてるんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:25:53

    >>26

    この男に権力を握らせたら帝政ローマになると元老院からお墨付きを頂いていた…それがマルケルスですわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:26:13

    >>18

    ピュロス…中身の無い勝利の代名詞と聞いています

    無為な勝ちを重ねて最期は一般主婦の投げた瓦に当たって失神KO!歴史にぶ、無様…なザマを晒されたと…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:28:07

    >>30

    今なんか言ったかローマ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:28:12

    >>22

    まあ内戦の伏線になるんだけどなブヘヘへ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:28:19

    >>26

    ローマ…神

    新進気鋭のげきつよ将軍スキピオ君が台頭する前もローマの盾にローマの剣にグラックスにウァロにネロ(皇帝じゃない方)にと人材に事欠かないんや

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:29:19

    >>29

    おーっ 偵察部隊に面構えが違う奴がおるやんアンブッシュしたれ(ヒュン カッ

    なにっ マルケッルス本人!?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:30:03

    ハンニバルは…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:31:08

    (ハンニバルのコメント)
    ファビウス=ワシの教師 ワシがちょっとでもミスすると即座に罰してくるんや
    マルケルス=ワシの敵 ワシは何度アイツと剣を突き合わさなければならないのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:31:56

    ハンニバル・カエサル・アレキサンドロス・レオニダスが古代の伝説を支える…ある意味”最強”だ
    実際コイツらの中で誰が一番強いのか教えてくれよ
    まっアショーカとかチャンドラグプタとか韓信とか項羽とか章邯とか楽毅とか関羽とかも居るからバランスは取れてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:33:15

    >>34

    マルケルスの死体…すげえ

    もうかなりの年なのに余分な贅肉全くついてないし…

    武人の鑑っスね 忌無意ス

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:34:38

    あまりにもやばすぎたからドリフターズでは木苺じいちゃんにされたハンニバルに悲しき過去…
    あっお豊の一声でボケが醒めたっ
    これからどうなっていくんやろうなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:35:51

    冬のアルプス越え←えっ
    カンナエ←えっ
    戦争期間20年←えっ
    兵士たちの反抗0←えっ

    何じゃあこの…何じゃあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:37:59

    ともあれカルタゴは滅ぼすべきだと思われるが…
    あとスキピオは弾劾すべきだと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:39:19

    >>17

    怒らないでくださいね

    周辺都市どこも寝返ってないのにローマ直行したって囲まれて潰されるだけじゃないですか

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:41:09

    シリアでのスキピオとの会談ってマジだったのか教えてくれよ
    流石に物語的な意味で出来すぎだと思っちゃうんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:44:57

    戦術と統率が怪物を超えた怪物を怪物だったのは重々承知の上でこの人の戦略ってどうなんスかね
    アルプス越えて本国に奇襲開始だーっGOーっ 会戦は全戦全勝して周辺都市に愛想尽かさせてやるぜブヘへへへ…っていくら何でも無謀すぎないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:47:40

    >>14

    遼来来!といいどこの国でも寝ない子には敵国のヤバい奴でビビらせるの面白いんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:50:05

    >>44

    (カルタゴ元老院のコメント)

    どないする?イベリア半島とれれば儲かるし開戦してもまぁええやろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:50:23

    >>4

    あっ援軍引っさげて来てくれるはずが生首放り込まれたっ

    あっザマ直前に戦傷が元で死んだっ


    二人とも最悪のタイミングで荼毘に付すのは悲哀を感じますね

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:50:53

    >>44

    ローマ以外の都市が全く降伏しなかったのは流石に想定してなかったと思うのは俺なんだよね 

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:53:09

    >>47

    この時のハンニバルの心境はどないやったんやろなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:54:19

    >>41

    あわわお前は大

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:56:56

    お前カンネーの戦いを何やと思っとるんや未だに陸軍の士官学校で一番最初に習う戦術やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:58:10

    >>48

    内地であれだけ暴れ回られたら普通ビビッて寝返り・ラッシュになってもおかしくないと思うんだよね

    ハンニバルの見通しが甘かったというよりローマ連合の結束が異常だったという感覚っ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:58:56

    >>44

    おそらく、フェニキア人とベルベル人の関係をそのまま当て嵌めてしまったのだと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:01:42

    >>12

    模倣しようとすると大抵失敗すると聞きましたが

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:02:12

    >>51

    なんでいまだに習われてるのか教えてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:05:17

    >>55

    未だに包囲殲滅に対するアンサーを人間が出せてないからやん…これが出来ればほぼ確実に勝てるんだよねすごくない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:11:27

    カルタゴ 牛革をヒモにして囲んだ土地を基にできた国だと聞いています
    土地はレンタルしただけだと

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:12:28

    >>49

    生首なった方は同時に一人息子も死んでたはずなんだよね

    流石の大将軍も応えたと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:14:43

    >>56

    ヌーッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:16:18

    ハーっカルタゴ滅ぶべし

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:17:58

    はーっ数学数学数学数学数学
    えっワシローマ兵に殺されるんですか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:18:10

    >>59

    お言葉ですがそういう奴がいても実力が発揮できないように事前に色々仕込んでますよ

    カンナエの戦いそのものだけじゃなくてその前の数々の戦いからローマを誘い込むようにしてるんだよね 恐ろしくない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:20:00

    逆に何であれだけバカ勝ちして最後は負けてるのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:24:31

    >>63

    野戦で勝てないって事は…野戦をしなきゃいいってことやん… しゃあっファビアン・戦略!

    ローマにも戦略名になる程の戦略家が居たんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:30:28

    >>63

    カンナエでバカ勝ちしたのに周辺都市が全然ローマから寝返らなかった…

    敵地だからカルタゴ本国からの補給線がないうえハンニバルの政敵がハンニバルよりイベリア半島支配のほうを重視したほうが良い!とか本国で抜かし始めて援軍がこない…

    しゃあっまごまごしてたらスキピオがハンニバル以外のカルタゴ軍を撃破し始めたわ!


    ハンニバルには悪夢を超えた悪夢だったと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:55:32

    >>14

    そして俺が彼らの意思を継ぎローマで大略奪を行うヴァンダル族のガイセリックだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:57:30

    >>65

    とにかく持久戦略は全軍に命令を徹底遵守させる統率力と焼け野原にされる地域を繋ぎ止める外交力が必要な危険な戦略なんだ


    ローマの組織力の高さを感じますね

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:00:16

    現代の集合知でもいまだにこいつを越えられてないってネタじゃなかったんですか

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:12:11

    3000年前の軍人に匹敵する戦争の才能ある指揮官が今だに片手で収まるくらいしか居ないってネタじゃなかったんですか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:35:40

    西にスペイン戦線、東にマケドニア戦線、南にシチリア戦線、北にガリア戦線、中央に南イタリア戦線の五正面作戦をした、それがカンナエ後のローマです

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:38:24

    軍事史に燦然と輝く初の完全包囲を成し遂げたんだぁ なんで横から見て陣形の動きが分かるんだよ えーーーーっ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:44:25

    >>5

    アウグストゥス「はっきり言ってハンニバルは滅茶苦茶愚将本来なら海軍で進む所を無茶なアルプス雪山越えて半数以上兵を失ってるんだから話になんねーよ」(学研漫画書き文字

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:58:05

    >>1

    アフリカ人というより東地中海人だな

    いや、待てよシチリア人と言えなくもないんだぜ

    いや、待てよスペイン人と言えなくもないんだぜ

    いや、しかし…

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:33:10

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:20:50

    >>72

    アウグストゥス モヤシを超えたモヤシで戦のトーシロのお前には予期せぬルートで強襲かまして切り崩す必要があったハンニバルの妙味はわかるまい

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:14:29

    >>75

    まあ、陸は隔て海は繋ぐの格言は昔からあるからなブヘヘ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:15:43

    はっきり言ってハンニバルはめちゃくちゃ名将っ!
    アルプス山脈を越えただけでもすごいのにそのまま勝っちゃうんだから話のネタに尽きねぇよ!

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:42:14

    通信機がなけりゃ無理とまで言われるくらい離れた所にいる自軍の扱いが長けてたってネタじゃなかったんですか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:47:03

    >>22

    なんじゃあこの手のひら返しは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています