おかしいな……

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:58:27

    この名乗りが出来た際には「今度もギャグ系戦隊か」って流れだったのに、「キラメイジャーって真面目系戦隊だよね」って変わり出してる……?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:59:38

    トンチキ度のインフレ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:00:20

    まあ前後4作くらいがふざけまくってたせいでもある。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:00:31

    ほんとピンからキリまで真面目だった…ギャグ回あった…?どんなにふざけ倒した回でも重要な本筋進んでた気がするが気のせいか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:01:06

    >>4

    キラトーークとか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:02:54

    >>3

    多すぎる…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:04:39

    だって前後がリュウソウゼンカイドンブラだし……

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:05:09

    >>3

    シャケとルパンブルーのカオスギャグ、ケボーン、キラメイ、頭ゼンカイ、頭ドンモモの流れだからな

    頭おかしなるで

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:05:19

    >>7

    強すぎる…

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:05:46

    >>7

    しかもその前にはルパパトだぞ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:06:33

    ケッボーンは蛮族だっただけでそんなにふざけてなかったような……?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:10:17

    ルパパトと今期しか見てないんだけどリュウソウとゼンカイもそんなアレなの?
    ルパパトはギャグ回のキレとルパンレッド曇らせの温度差が凄かった

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:13:06

    >>11

    リュウソウは初期の時に「自分をギンガマンだと思ってるニンニンジャー」とかでTwitterのオタクがキャッキャッ玩具にして遊びんでいたイメージに引っ張られてるけど中身はちゃんとヒーローしてるから……

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:13:07

    やってることやキャラ立ちはコメディしてたけど、話の展開はエンタメのお手本というか教科書レベルで理詰めだったからね。
    頭キラメイ=頭いい奴が計算してバカやってる的なイメージがあるわ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:14:39

    >>11

    ケボーンは王道をやりつつ新しいことにチャレンジしようとしてたら無自覚無意識に漏れ出した天然モノだし……

    それを自覚してからは無敵になった。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:14:40

    ルパパトは基本シリアスなのにエアロビ、キツツキ、シャケが強すぎる
    リュウソウは戦隊側が割と蛮族だったり追加戦士が婚活したりとちょいちょいトンチキ成分は高いけど、シリアス周りの濃度も結構濃い
    ゼンカイはちょっとマジで頭ゼンカイ。ドンブラはゼンカイとは別ベクトルのトンチキで頭ドンブラ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:15:07

    >>12

    ゼンカイはマジでヤバい

    いきなり見るとテンションおかしくなるで

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:15:51

    >>16

    >>17

    暇があったらゼンカイ見るわありがとう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:16:04

    >>16

    ドンブラ1話を見たらゼンカイすら「シリアスを誤魔化すためのトンチキ」にみえてくるら怖い

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:16:12

    リュウソウは一応ギャグ回は進撃のティラミーゴだけなんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:17:46

    エアロビとキツツキに関しては普段クールでダンディなブルーがボケてるから印象に残りやすいもあると思う。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:19:43

    強制帰宅ビームとか不審なエビフライとかパワーワードも多かった思い出

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:22:14

    最初から最後まで真面目だったのってジュウオウジャーまで遡るんじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:23:30

    キュウレン結構ガッツリ真面目系じゃない?
    ラッキーとか司令のキャラクターで明るい空気はあるけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:26:05

    真面目でシリアス(+お辛い)といえば靖子脚本シリーズ
    観れば加減しろ莫迦って叫びたくなること間違いなし。

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:48:41

    キラメイは変な時雨兄貴とワンダーシャイニーッ!で充分おかしかったんだよなぁ…
    前後作がもっとおかしかっただけなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:51:03

    >>25

    こいつ顔に火って書いてあるwww

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:52:08

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:03:05

    >>28

    作品を語るときに他作品を下げるのはよくない

    リュウソウジャーは蛮族がどんどんヒーローになって行く成長がいい作品だよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:06:35

    >>29

    触れるな

    リュウソウの話になると毎回湧くキャラ弄りが〜って奴だから

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:10:22

    >>30

    テンプレートとしてもおもろくないのにいつまで書き込むんだよって人だよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:10:36

    >>27

    主人公が実は影武者で本当のレッドは別に居ましたって今考えても闇深すぎるよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:14:14

    >>24

    竜宮みたいな全力でアホやる話もあったから…

     

    征服され終わってる状態からスタートしてるから世界観が重いんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:20:52

    >>33

    サソリとかオウシとか、身内が敵で普通におつらい……劇場版の敵は司令の旧友だし

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:59:53

    みんなの思う一番シリアスな戦隊って何?
    どんなに昔に遡ってもいいから教えてほしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:01:23

    >>33

    竜宮回は下山さんなんだよな

    思えば毛利さんと下山さんが何やかんやで参加しているのはニンニン以来ということに

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:06:34

    >>35

    昭和戦隊はカーレンジャー以外全部

    ゴーカイジャー以前の平成戦隊もゴーオンジャー以外の全部

    キョウリュウジャーとトッキュウジャーから明るい戦隊の比率が段々増えてニンニンジャーから振り切ってきた印象

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:06:45

    >>35

    タイムレンジャーかな。

    レッドの親子関係、揃ってお辛い仲間たちの過去と境遇、追加戦士の死に様、イエローと恋人の別れ


    敵の副官がどんどん狂っていくのと、それを見守るボスの空気感が子供向け番組のものじゃ無さすぎてお辛い……

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:08:48

    >>35

    あ、ごめん。一番のシリアスね

    それならライブマンかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:12:24

    >>35

    真面目にゴーバスターズ

    一応解決はしたけどね、、、

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:07:33

    >>35

    フラッシュマンもなかなかだと思う

    もちろんシリアス一辺倒じゃなくてコミカルなところもあるけど、緩急はどの戦隊もそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:09:49

    リュウソウはここぞってときが滅茶苦茶シリアスだったからそこまで酷いイメージないなぁ
    といったら大概おかしいだろって諭される。
    たしかしケボーンケボーン言われてたけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:09:55

    リュウソウってヒーローとしては王道だけど、戦隊として王道かはよくわからない。

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:16:11

    >>35

    ゴーバスターズ

    震災あったあとに「失ったものは戻らない」をやってくるのはすげえなって思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:35:14

    >>35

    アバレンジャーかな

    当時のニチアサはファイズとナージャもあってやばかった

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:50:58

    >>37

    カーレンジャーは1996年放送だから平成戦隊だぞ……と言うか基本的に戦隊はバトJ以降休止期間無いから元号で区切らずに年代で区切った方が分かりやすいぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:51:56

    >>4

    万力...

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:52:58

    >>35

    一番ではないけどジャッカーとか

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:53:44

    >>37

    昭和戦隊ってシリアスか...?


    第一作のゴレンジャーの時点で結構ふざけまくってた覚えがある

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:54:22

    >>46

    90年代昭和と思われすぎ問題

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:59:30

    >>50

    ライダーの方が2000年開始のクウガからを平成ライダーにしてるからなぁ……ちなみに2000年を21世紀にカウントスル人も稀に見る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています