オバロ二次創作総合スレ5

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:58:02

    落ちてたので蘇生した

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:58:32
  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:00:01
  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:01:54

    新wikiが結構充実してきたんだぜ
    とりま10目指したい

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:10:19

    前スレでも話題になってた十周年レギュ?のキャラメイクのやつ

    くがね先生のコメントの「read more」を開くとやり方が見れるザンス

    https://overlord-anime.com/_season4/10th-anniv/

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:12:37

    オバロの魔力系魔法詠唱者でウィザード、アーケイナー、ソーサラーと色々あるが
    具体的な違いってどっかに書いてあったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:17:22

    ソーサラーがウィザードと比べて感覚派、みたいな言及があったくらいかな
    アーケイナーはよくわからん(ので適当に盛ってヨシ!)

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:21:57

    よくある設定だとウィザードは学問的な知識から魔法を使うけど
    ソーサラーは血統からの力や神秘的な経験で得た力、上位者に与えられた力で魔法を行使する。
    ようするに超能力っぽい分類……ってイメージかな

    アーケイナーに詳しいにニキおる~?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:14:39

    もとになったd&dでは魔力系魔法詠唱者が、アーケイン・キャスターと呼ばれるからそこから来たと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:39:57
  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 03:09:41

    ドラゴン関係の設定作る為にドラコノミコン買っちゃった 絶版だから多少は仕方ないけど高い…
    国会図書館にもあったっぽいけど遠くて面倒で止めた

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:10:11

    ふと気になったんだけど同じ魔法の系統でも魔力系なら四大精霊系とか死霊系、信仰系ならドルイド系とか神官系、精神系なら陰陽系とか符術系みたいな感じで内分されてるけど、例えば四大精霊系の職業を70Lvくらいとって、その後に死霊系の職業を1Lv取ったらそれで死霊系の第10位階まで使えるのだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:27:29

    >>6

    あくまでもD&Dの話になるけど

    ウィザードは勉強で魔術の使い方を覚えて儀式だなんだで魔法の力を発現させるから頭がいいほどいい

    力の源は自分や道具や契約先だったり様々


    ソーサラーは異能で魔法の現象を発現させる超能力者

    異能の扱いを磨けば磨くほど強くなるからバカでもいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:14:54

    >>12

    >例え

    魔力系71レベルあるならシステム的に可能だろうけど、前提的に不可能と思われる


    死霊系の初歩的職業のネクロマンサーの取得可能呪文リストに10位階の魔法が存在しないと思う

    前提コツコツ積み上げて上位職のトゥルー・ネクロマンサーにならないとラインナップされないとか


    それとは別に、基本形のウィザード、ハイ・ウィザードと育った上級職から汎用的な高位階の死霊系魔法は覚えれるかもしれない

    その場合強力な死霊系魔法は取れないみたいなバランス調整されてそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:11:03

    >>14

    逆に、初歩的職業をとらずに上級職がとれる現地人なら>>12が言ってることできるんじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:32:51

    >>15

    圧倒的レベル不足…!!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:48:44

    10周年レギュでアイテムの内容選べるならパワードスーツ一択だよね
    WIと違って竜王プレイヤーからのヘイトをそこまで買わないし、逸脱者以上の強さを安全に確保できるのはめちゃ強
    いくらレベル限界や才能高くしても命懸けのレベリングなんて苦行の極みだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:13:08

    現地民の暗殺者の群れが>>17の元に…!

    そうなったら睡眠や食事の合間も警戒しないといけないし

    地力のシーフ系で警戒力を高めるかコネで守ってもらわないとかなり生きにくそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:45:26
  • 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:38:41
  • 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:52:40

    >>18

    機動力とんでもなさそうだから生身で生活する地域はスーツ着て活躍する地域から数100km離したりすればなんとか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:55:49

    落ちてたのか・・・
    195レスまでいってたの確認してたがスレ立ての話出てなかったし
    てっきり完走してもう次スレはないんだなって思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:57:19

    睡眠食事や風呂トイレをイジャニーヤに狙われたら英雄級でもどの道詰みだからセーフ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:53:19

    >>19

    ウィザードは融通が利かなくて不便、ソーサラーは習得呪文数が少なすぎて不便なので

    その中間を狙ったクラスデザインだね、ぶっちゃけると3.5スピリット・シャーマンの秘術版。

    それとアーケイニスト初出はオバロweb版だったと記憶してるけど、

    その頃はパスファインダーRPGのAdvanced Class Guideはまだ出てなかったんで、

    これをくがねちゃんが参考にしたってことは無いと思う。

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:01:45

    スケリトルドラゴンとかいう16レベルとお前そんなに弱かったのか…ってなるのと同時にそのレベル帯で上位魔法無効Ⅲ持ってるのはズルくね?ってなるやつ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:17:21

    アインズ作成のエルダーリッチでも手も足も出ないのか>助六ドラゴン

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:22:08

    おまけに飛行可能だ
    こいつ自身に遠距離攻撃手段があったら完璧なクソモンスターであった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:37:45

    矢って刺突属性であいつスケルトン系だから矢もほぼ効かないな
    低レベル帯の遠距離絶対○すドラゴン過ぎる…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:19:12

    あのクレマンでもスティレットでは攻撃通らず勝てないらしいからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:23:09

    クレマンって刺突が効きにくい相手用にモーニングスターも持ってるんじゃなかったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:25:25

    信仰系の対アンデッド魔法も第6以下だと弾かれるんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:31:44

    >>30

    原作者のなろう活動報告(2014年02月18日)で「クレマンティーヌではスケリトルドラゴンには勝てない」と言われてる

    対策にモーニングスターは持っていても素早さ特化の対人型ビルドだから物理攻撃ステが足りないのかもね

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:45:45

    >>32

    30以上はあるクレマンティーヌでも勝てないってなると

    相性の重要さを感じるね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:26:02

    あとは職業・スキル構成がスティレット向け・対人クリティカル系に特化してるか
    それならクリティカル無効が悪い意味でぶっ刺さるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:44:54

    異形種はそういう相性が滅茶苦茶顕著に出てくるからユグドラシルだと対人だと扱いにくかったっぽいからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:55:25

    刺さる相手にはトコトン有利、だけど不利な相手にはトコトン不利、だからねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:47:48

    ドラゴンって加齢で種族レベル上がってデカくなっていくらしいけどもし死亡と蘇生を繰り返してレベルダウンしたら若返ったり縮んだりするんだろうか…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:05:08

    肉体的に若返らないで年齢段階(種族レベル)が下がるなら、こどおじドラゴンになる?
    流石に若返らないだろうけどパワーダウンはするだろう

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:21:25

    ドラゴンは年齢段階というか大きさで体格を利用した攻撃スキルが増えるからレベルダウンで体格変わらないなら帳尻合わせの為に失ったレベル分以上に身体能力下がるとかあるかもしれない
    ゲームならニュッと小さくなれば良いけど生きてるからね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:52:00

    本当に若返るパターンだと、戻った年数分の記憶や経験もごっそり飛びそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:59:52

    まあ普通に大きさはそのままな感じはする

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:06:43

    ドラゴンの年齢に対する種族レベルの増え方は1レベルで10年なんじゃないかと思ってる
    それだとキリも良くてオラサーダルクが460歳になって八欲王以降の生まれとしては高齢でいい塩梅な気がする
    D&Dはエインシャントは800〜1000歳らしいから半分になるけどまぁ其の辺は作品による差異って事で

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:10:55

    偽ナザリックこと「滅びの建物」、英訳版だと「Monument of Ruin」らしいが
    やたら直訳風な名前から察するにたぶんコレ元は「Tower of Doom」とか、そんな名前だよね…

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:16:12

    >>42

    くがねちゃんの事だからD&Dじゃなくてソード・ワールド設定を参考にした可能性もあるかと思い、

    ロードスのエンシャントドラゴンの年齢調べてみたら数万年~神々が生まれるよりも前とか書いてあって、参考にならんかった

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:57:56

    黙示録の蝗害(ディザスター・オブ・アバドンズローカスト)はアインズのみが使える超位魔法だとのことだが
    エクリプス以上にレアで、普通誰も取らない種族や職業を取っていった奇跡的組み合わせの結果の取得なのだろうか
    ボスやイベントのクリアだと、アインズのみがとは言われないよね
    産廃過ぎて誰も取らなかったとかでも流石にモモンガ一人だけとはならないだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:13:33

    >>45

    モモンガのみって限定するってモモンガ玉と何か関係あるのかな

    モモンガのみがもつ唯一ものから考えたけど

    あれも○○・オブ・モモンガって名前に固定されてるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:22:17

    >>46

    あーなるほど、このワールドアイテム持っている時だけ使える超位魔法ってありそうだね

    アバドンと関連があるってことは、モモンガ玉の正式名で○○伏せられている部分は黙示録関連のワードなんだろうか

    アポカリプスとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:47:58

    そういやアインズは黙示録の四騎士も召喚できたな
    ん?使ったのはweb版だけだっけかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:52:50

    どういう状況で書かれた説明だっけ、文脈次第では(現在のナザリックでは)とか注釈付けられそうだけど
    ユグドラシル全体でとするなら首を傾げるバランスだが、未公開のWIや八階層のあれらのノリで深く考えずに書いた可能性もある

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:23:32

    あとは「最終日時点のユグドラシルでは」という注釈がつく可能性とか?(全盛期なら他にもユーザーがいた)

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:58:17

    >>49

    Arcadia感想返しでとWikiにあった

    ちょっと次の20件をポチポチ押して、そこまで辿って確認するのは苦痛過ぎるので全文の確認は自分には無理・・・

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:24:08

    蝗害に関する感想回り引っ張ってきた Arcadia感想返し[498]←この数字で大体の場所が把握できるからURLの一番最後の数字だけ書き換えると一気に飛べる 188より上にすると何もなくなるけどね

    一区画が体育館並と考えて、いっぱいにギュウギュウ詰め。
    これ、万が一外に逃げ出したらアインズの思惑とは別の意味で
    恐怖伝説が生まれそうですね。
    蝗の大群なんて目じゃない災害になりそう。

    恐らく恐怖公のブラックカプセルに対する言及。それに関する作者の返答が以下

    アインズのみが使える超位(オーバー)魔法に《ディザスター・オブ・アバドンズローカスト/黙示録の蝗害》というえぐい魔法が設定ではありますが、あれはもっと酷いですよ。ユグドラシルのゲーム上では然程酷くは無いんですが、この世界だと下手すると短期で1つの国が崩壊しますから。まぁ、使うことは無いでしょうけど。

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:34:24

    最も重い武器が弐式炎雷のスサノオなんていう発言もあるから、「AOGの中で」という枕詞の発言が割とあるかもしれない
    AOG内ならともかくユグドラシル全てで唯一だったり最高だなんて現実的ではないからね
    たっちさんの強さとWI保有数はガチの頂点レベルだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:45:25

    >>52

    確認ありがとうございます!!そういう調べ方があったとは・・・

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:12:47

    十周年レギュで二次書こうとしてるけど内容が序盤(幼少期)の比率が重くなりそうだ
    ちゃんと書くなら周囲がオリキャラの期間(家族とか)長くなりそうだが
    読者的にはそういう部分は巻きで行った方がいいのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:17:10

    まず自分が書きたいかどうか、面白く書けそうかどうか、を考えてみては
    もし「これ自分でも面白くなさそうだな……」と思うようなら飛ばした方がよい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:25:22

    >>55

    >>56 に同意しつつ

    自分はオバロの転移先世界の生活とか現地人同士の戦いにも興味あるし幼少期も退屈しない

    ナザリックとか全然出てこなくても楽しめる

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:01:51

    10周年レギュのやつどの組み合わせが1番上手くあの世界でやって行けるんだろうか
    最悪コネクションがSならなんとかなる?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:14:11

    出身SかコネA〜Sでナザリック対策は必要かな
    事前知識やコネ無しの状態で現地英雄やるのはリスクが高すぎる

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:55:27

    出身Sはナザリックに備えられるメリットと明記されてないのでどこに生まれるか分からん罠がある
    そこをコネC以上で補強して残りで頑張るとか、戦闘しないなら最大レベル切り捨てるのは普通にありと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:20:47

    コネも種類によっては使い道があるとかで生き延びれそうだからねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:27:15

    横暴な貴族とか怖いもんな
    ある程度強くなるまではどうしようもないし、後ろ盾や支援者って意味でも有用

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:31:57

    Eカードは基本タレントに使う事になる
    他は限界レベル19、奴隷、愚かな無能、借金、強敵とデメリットがキツすぎるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:45:52

    原作知識があればコネ相手を見捨てられずに詰む対策もできるな!

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:53:40

    ワールドセイヴァーで俺TUEEEEしたいけど使い切りの二十なんだよな
    無限に強くなるとはいったい?

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:02:46

    >>65

    一回装備してから外すまで、もしくはログアウトするまで時間経過で攻撃力上昇と解釈してる

    外すかログアウト後再ログインすると消滅

    装備状態で死んだ場合も消えるかな?

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:22:03

    コンセプトは他力本願
    限界レベル:D
    出身:B
    能力値:C
    特殊アイテム:A
    タレント:E
    コネクション:S

    Eはタレントとして、Dをどこにするのかも悩むね
    出身にするとコネクションやアイテムが不自然だし、能力値にして鈍才言われるのもレベルがマイナスになるのもなんか嫌で、結果レベルに

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:04:17

    コンセプトは少年漫画でイメージ
    限界レベル:A
    出身:D
    能力値:S
    アイテム:C
    タレント:B
    コネクション:E(ライバル)

    出身Eで底辺から這い上がるのもアリかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:05:24

    10周年のやつは最後のラスボス決めダイスの設定も採用してしまうと
    マシな方でも国動かせる神人級、運が悪いとナザリックや竜王の勢力と敵対する羽目に
    そうなるといくら個人で強くなっても無理があるし、やっぱりコネゲーなんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:09:01

    フレンドリーファイア解禁されてるけど、召喚モンスターとかギルドの自動POPモンスターで安全にレベリングって出来んのかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:20:19

    >>69

    ラスボス3,6,7は勝利したらしたでほぼ確実に自動的に2に格上げになるの酷くないっすかね…

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:34:27

    組み合わせではフールーダよりは強くなれるにしても(これは現地では凄い事とはいえ)
    ダイスの高い確率ナザリック(一人敵に回しても、ぶっちゃけナザリック全軍が敵じゃないですかヤダー!)か竜王かと敵対するには全然強さ足りないんよね・・・
    下手にプレアデスなどに勝った結果、憎悪向けられたら最悪
    その後アインズなどに負けた後の拷問が怖すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 11:20:03

    暴走したりやらかしがちなルプスレギナかナーベラルがラスボスでコネクションSなら何かの勘違いとかで攻撃されて本気で防戦しながら敵意は無い事を示し続けてアインズ到着までの耐久戦がボス戦とかなら2に繰り上げは防げるか?
    アイテムAでパワードスーツなら死にはせんだろ多分

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:58:42

    いうて出身Sの原作知識やコネA〜Sで対処できるし、殺しさえしなければイビルアイみたいに放置される可能性もあるから…
    才能やタレントが高ければ勧誘チャンスもあるし展開次第でナザリック全面敵対は避けられる

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:42:33

    事故らず生き残ることを目指すなら出身SとタレントEを選び
    コネとアイテムで身分を低すぎず高すぎずな位置に調整して
    帝国が属国宣言したタイミングで帝国入りするのが安牌か

    法国や王国貴族に生まれると詰みポイント高くなるし安心できない…

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:26:48

    水破壊の3位階版ってどんな魔法名になるんだろう。D&Dにそれっぽいのあるのかな
    パターン的に水なんとかって名前になりそうだし、水消滅、蒸発や蒸散とか?

    D&Dやprgには似た系統で枯死(ブライト)、枯渇(ウィルディング)ってレベル上のであるみたいだが

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:22:59

    出身Sでオバロ読者が転生の場合、下手に原作知識前提の動きすると
    デミウルゴスやアルベドに不審に思われた場合が怖いな
    どうして絶対に知りえない情報を知っていなければできない言動をするのか。じゃあ拷問して引き出すかってなりそう
    この世界が小説の世界なんですって正直に言っても、嘘と思われそうだし、いや魔法やスキルで支配しているんだから嘘を吐けない。なら真実って判断してもらえる?

    ユグドラシルプレイヤーだったら初手で、モモンガさんでしょ!アインズ・ウール・ゴウンのギルマスの!で保護してもらえるか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:18:45

    モモンガによろしく!

    転生者の記憶にフィルタリングでも掛かってないと覗いたら精神的ブラクラ引き起こす罠になりそう
    NPCはともかくモモンガが見たらSAN値減って魔王ポイント一気に増加しそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:07:58

    >>77

    アインズ様ならともかくNPCは確実に良い顔はしないと思う

    仲良くしろよってアインズ様が注意したら表面上は当たり障りなく接してくれるかもしれないけど

    場合によってはアウラとかなら仲良くなれるかも?

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:46:18

    >>70

    ちょうど前スレの97からそんな話をしていたよ

    https://bbs.animanch.com/board/4169079/?res=97

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:47:47

    始原の魔法とWIについて
    常闇の竜王の持つオリジナル始原の魔法を強化した、始原の魔法の中でも最悪の力を持ってる滅魂が二十であるロンギヌスの上位版みたいな性能で
    始原の魔法の中では中位らしい世界断絶障壁が山河社稷図の下位版みたいな性能だから

    6つの最悪の始原の魔法=二十の上位版
    常闇の竜王が持つようなオリジナル始原の魔法=二十と互角
    高位の始原の魔法=通常のWIと互角
    中位の始原の魔法=WIよりやや劣る、或いは超位魔法と互角?
    低位の始原の魔法=超位魔法と互角かそれ以下?
    くらいのランク分けがあるんじゃないかと思ってる

    それとなんとなく七彩の竜王が他の種族とも子を作れてるのは世界樹の種に相当するような始原の魔法を持ってる説を推したい

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:01:41

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:04:01

    世界関係と始原の魔法の初期職が別っぽいから世界関係無い位階魔法並の最低位もありそうな気はする

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:07:08

    キュアイーリムが使ってたテールアタックを強化する始原の魔法はランク低そう

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:08:27

    10周年レギュってSを持ってくるのはコネが一番、次はアイテムって感じがある
    魔導国が攻めてきても方針転換して、孫の代まで手を出さないって言ってくれるのがやっぱ破格

    一番微妙なのはタレントかな。アインズやツアーに泣きつける権や、ワールドアイテムや、転生知識と並べるには
    特定攻撃への100%耐性とか高位魔法を一日一回や一週間に一回ってのは、どうにも見劣りする

    レベルもあればあるほど嬉しいけど、コネと比べるとって感じかな

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:21:54

    コネSにしても頼り過ぎると見返り求められるのがきつい
    原作知識ない状況で他もA以下なのにナザリックに恩恵与えるって無理だ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:37:45

    コネSは強いけど物語がナザリックありきになりそうだからなぁ

    他がA以下なのにその立場で居られるの裏で絶対ナザリック何かやってるだろうから主人公が主人公するには >>68 みたいな感じでラスボスは程々な現地民ぐらいじゃないと

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:36:42

    大真面目に選ぶなら大多数の人が消去法の果てに能力値SタレントE後は好みみたいになるだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:19:40

    自分がオバロ世界で悲惨なことにならずに生きて死ぬことを考えた場合と
    物語の主人公にして面白いかを考えた場合とで違うだろうなって感じ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:35:06

    選べる形式だとオリ主でも安牌構築にならんと不自然だからねぇ
    創作で利用するならカード配置はランダムってした方が面白いよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:52:59

    ハメのツアレ転生の話の10周年カード選択はなかなか良い感じだと思ったなー
    借金なんて踏み倒して逃げれば問題無しとアイテムE、出身S原作知識+強くなれば自力で獲得できるとコネD
    タレントAの1週間に1度の第八位階召喚魔法と現地人相手なら基本勝ち確の切り札

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:59:14

    コネのランクを1段階落として〜の例として紹介されてるけど、デミウルゴスがアインズ相手に助命嘆願してくれるレベルっていったい何やったらそこまで信用信頼築けるんですかね…

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:03:53

    うおおおお!! タレントS! 生まれA! あとは適当に配置して、なんとかなれえええ!!!
    ふーん、ドラウディロンの弟か……

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:07:12

    >>92

    コネS→Aは夢があるよね

    ナーベラル選択したらワンチャン恋仲狙いつつモモンともコネ出来そうだし

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:11:24

    原作完結してないからナザリック入りしても本当に大丈夫なのか問題
    まあ攻略は無理ゲーだし100年は少なくとも安泰か

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:16:46

    ていうかあの世界別にナザリック抜きでも割とあちこちに地雷あるし…
    大陸中央の方なんか英雄級どころか逸脱者級すら割といるし、深淵の躯もいるし、何より竜王の勢力圏もあるしで本編地域と比べてだいぶ魔境

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:22:03

    >>93

    勢いで書きこんだが残り埋めるとこんな感じか

    限界レベル B(31レベル)

    出身    A(特別な技術を継承)

    能力値    C(凡人)

    特殊アイテムE(借金=斜陽国家)

    タレント  S(始原魔法系の何か)

    コネクションD(ビーストマンの皆)


    力だけある凡人が祖国のため死に物狂いになる、いい感じに苦しそうでヒロイックに演出できそうだ

    切り札のタレントは七彩が持ってそうな世界樹の種相当の始原魔法を引っ張ってドラゴンに変身とか

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 06:49:34

    主人公は竜化変身を使えば強大な力を振るえるが、使うほどに竜の価値観に精神を蝕まれ
    「こんな国を守る意味があるのか?」と内なるドラゴンソウルが囁いては黙れドラゴンし
    ライバルにお前は俺の手で殺す系ビーストマンロードが竜化形態との戦いを求めて襲い掛かり
    ヒロインに私の婿(ドラゴン形態で)になれな高慢系の雌アダルト・レッドドラゴンが現れ姉を攫い
    ときおり謎めいた白金鎧の戦士が意味深な言葉を残しては去っていく、そんなにぎやかな竜王国まで想像した

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:34:50

    >>98

    そこにドナドナしてくる曾々お祖父さんこと七彩の竜王

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:00:26

    昔は結構ギャグ系あったけど今じゃまず投稿されなくなったなオバロ二次

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:23:46

    ギャグだと書きたいことを結構すぐ書き終えちゃう感じなんだろうか
    それと、その時に面白い作品が書かれていると影響されて似たようなのを始める人が結構いるって現象あるから
    面白い作品が完結したり、エタったりの影響あるかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:00:30

    うーん読んでたオリプレイヤー物独自展開にいってくれていいのに
    作者がどんどんヘラっていってだるい……気にせず好きにやりゃあ良いのに毎回へらってるのやめてほしい

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:05:43

    オリジナル展開系っていうか独自で世界観を広げて行くことに関しては『眠る前にも夢を見て』が最高峰だと思ってる
    最序盤から大分展開を変えた上で本編で描写されない地域とか人物をどんどん出して話を作っていく手腕は実に見事
    オリ主関連が好み分かれるとは思うけどボリュームもたっぷりだしオススメの1作

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:47:58

    NPCのレベリングってどうやるんだろ
    外連れ回して敵倒させるわけでもないだろうし、キャラメイクする時に自由に種族とか職業設定出来るのかな
    だとしたら初期職から始まって育成ツリーに沿って種族とか職業を選んで伸ばして行くと思うんだけど、エクリプスとかみたいな隠し職は多分選べないとしてワルキューレみたいな強い職業取らせるには専用のNPC育成用アイテムとか必要になったりするのかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:30:36

    その辺は超位魔法制限とか以外基本プレイヤーと同じでない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:36:46

    位階魔法の習得手順的に1レベルから順番に育ててレベル上げるたび拠点のポイントから差っ引いていく方式?
    制限のある職業の取得は原作でも何度も描写されてるアイテム消費してって形式が多いんじゃないかな

    これだと異世界に来てから拠点機能で新しいNPC作れてしまえそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:13:43

    NPCでは満たせない条件の職業とかはNPCはつけないのかな

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:22:09

    いうてワールド系とか課金系以外はそれこそ超位習得前提のでも存在しない限り選り取り見取りな気がしないでもないけどね
    種族・カルマ・取得スキルとかの幅は普通にPCと同等っぽいし

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:18:01

    >>103

    めちゃくちゃ同意

    序盤とかちょっと癖が強いけど

    作中に名前や存在を仄めかしてるだけの情報をうまく拾って

    独自の展開作ってるのが読んでて楽しい

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:25:27

    ドラコノミコンの竜語見てたら日、日中を指すキアーと〜の敵を指すイーリムって単語見つけたんだけどキアーイーリムで縮めてキュアイーリムだったりすんのかなコレ
    「太陽の敵」ってアンデット感あるし

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:42:05

    >>110

    竜王ネームにも元ネタありの可能性が?

    ツァインドルクスとかオラサーダルクとかもD&D竜語ベースだったりするのかな

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:22:20

    >>110

    とりま原書みてきた、「day-enemy」で「kear-irlym」か!

    ドラコノミコンは上級クラスとアイテム以外は全然読み込んでなかったわw

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:13:09

    特殊技能があるエルフ奴隷 = 特殊効果付きの魔法の剣1本並…って金貨換算ならなんぼなんだろう

    ある意味奴隷と=できそうなゴブリン将軍の角笛が技能持ちゴブを19体出して金貨数千枚(二千~九千でブレ幅多すぎて逆に分からん)

    ウーム、分からぬ……他からの知恵を借りたい


    こちらはwikiの貨幣価値考察ページ

    貨幣価値の考察概要  この項目ではオーバーロードの貨幣についてのソースと考察を。 まとめる関係上、金貨○枚 銀貨○枚と記載すると面倒なので、g(ゴールド)、s(シルバー)、c(カッパー)とする。大文字にするとSと5を間違えるので小文字にしている。 結論を...overlordwiki.matrix.jp
  • 114二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:50:04

    鑑定じゃ何体出てくるのか分からんのか、なら過小評価される可能性もあるな
    個人的に300~500Gで魔法使える奴隷エルフ一人くらいか?
    使える位階次第でこっちも変動大きそうだが

    回復魔法使えて何度も使える治癒ポーションと考えるなら、ポーションの最低数十倍はしそうなもんだし

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:40:43

    >>112

    太陽とか昼みたいな感じかと思ったけどキアーはdayなのか…

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:57:47

    デケムの実力って周辺国家にどの程度知られているんだろう
    フールーダは神人のこと知ってたから、それに次ぐぐらいって知ってたのかな
    法国国内でも戦争開始の理由を発表し難いだろうし国民にどれだけ知られているのか

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:00:27

    かなり強いエルフがいるとは知ってると思うけど案の定低く見られてる気はする
    正確に把握してたらフールーダが動かないわけないしね

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:28:59

    >>117

    スレインが戦争中+秘中の秘である漆黒周りの情報がないのも大きいんでないかな

    漆黒のことを考慮しないなら火滅にせよ陽光にせよ逸脱者に至らんし、そいつらと拮抗かやや劣勢の国の王となると……ね

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:32:42

    深淵なる躯とかもいるし
    探せば実はまだこの世界には自分を超える魔法の使い手はいたんだけど
    最初に会ったのがアインズだった・・・

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:05:39

    アンデッド繋がりでなんとなく思い出した謎に二次創作で地味に人気がある気がする六腕の不死王ことデイバーノックさん
    深淵の躯のこと察知したらそっちに行くのかな?

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:48:04

    >>120

    八本指に専門の魔法研究機関とかあるか知らんけど普通に躯の方が有意義だろうしなぁ

    推定キュアイーリムに貪られてる現状だと何とも言えんけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:39:17

    なんだかんだ深淵の躯のナイトリッチ連中最低でも40Lv以上はありそうだし、組織外にも同格らしいナイトリッチ何体かが勢力圏持ってるし、そこで集めた新生アインズ・ウール・ゴウンのメンバーがLv34のキーノが最低で平均40Lv超えてたりで大陸中央部はほんと魔境だな

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:12:49

    デケムは油断と慢心がよく言われてるけどアインズ様に即死魔法使ったってブラフかけられた時にしっかり即死対策したりアンデッド対策用にバフ掛けたりでちゃっかりした抜け目なさが結構好き

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:21:26

    あの世界の住人プレイヤーと違って高レベルでの実戦経験積みにくいからな
    実は若い頃は他の八欲王の子孫とかとブイブイ言わせてたんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています