【お気持ち】個人的にリコロイ編での不満点は

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:20:11

    リコの勝率が低いのがうーんってなる

    強くなってる!みたいなこと言われてる割には戦績があんまり低いなぁって感じてしまう
    サトシ編では普通にジムリーダー倒してたから感覚麻痺してる感はあるけど……

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:23:39

    逆にサトシは下手に負かせたら前地方であんだけ実績あったのに...?みたいになるし
    特にピカチュウとかさ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:24:33

    テラパゴスを六英雄と共にラクアを連れて行くのが目的だし
    バトルの大半はそのための手段や修行の過程なんでそもそも勝率に拘る話でもないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:25:36

    >>3

    でも主人公の負け続くの見ててうーんってならん?

    俺はなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:26:39

    わかるあんまり負けてるの見ても面白くない

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:28:14

    ロイはバトルの戦績はいいんだよな
    リコと比べると扱い悪くねと言われがちだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:29:37

    リコが負ける以上にロイが勝てばよくね?

    いやリコが負け続ける姿を見たいかというとフィフティフィフティ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:30:04

    >>4

    負けても成長につながってるし、負け続けを乗り越えた勝利はカタルシスあるし

    リコたちの成長と冒険の物語として一貫してるから個人的には全く気にならないな

    あと敵のエクスプローラーズや対するジムリたちは基本経験豊かな強者として配されてるから、あまりご都合で勝てるのは逆に違う気がするし

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:30:33

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:31:19

    >>6

    ロイは公式のポケモンバトルに、リコはルール無用の実戦が向いてる印象はあるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:31:30

    相性悪い相手とばっかりだからしょうがないと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:31:57

    いうて最近はオニキスにも勝ったしオリーヴァにも勝ったやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:32:21

    草タイプは不利な相手が電気に比べて多過ぎるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:32:33

    何?まとめ動画用スレ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:32:58

    >>12

    オリーヴァに勝ったっけ?

    途中で終わりになってなかった?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:37:35

    >>15

    バトルにはなってたけど勝ってたは流石に言い過ぎだね 

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:38:06

    >>14

    どうせ朝には削除される

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:38:26

    お気持ち禁止

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:39:21

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:41:17

    毎回出てきては負けてくれるロケット団的なキャラが居ないとバトル相手を持ってくるのにも苦労するな
    野生のポケモン相手には絵面も悪いから遠慮なく叩きのめすようなことはしないだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:41:22

    >>10

    以前のスレだと

    ・歌うと強くなるロイはノッてくれる観客がいる公式バトル向き

    ・初期から考え過ぎを指摘されてるリコは考えた分活用できる障害物が多い野良バトル向き

    とか言われてたな

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:51:11

    この前はおばあちゃんに勝ったぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:53:22

    >>22

    ニャオハ時代はホゲータと組んでも一撃入れるのがやっとだったウィンディ相手に、成長を感じる勝利だったよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:54:10

    逆にこの時点でこの人に勝っちゃうんだと思う事もあったな
    バッジの数みたいな指標が無いからいまいちリコ達の強さがどんなもんかわからん

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:55:15

    このアニメでガチで勝率いいなと思うキャラフリードくらいだわ
    ロイもテラスタルデビュー以前はそんなにだったし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 21:57:54

    サトシ編ほど勝ち負けが重要ではないとはいえ、あんなに負けが続いてたら「どうせ今回も負けだろ」って諦めが来るんだよな
    話の中で時間を取ってバトルをやる以上は勝敗がどっちだって気持ちを煽らなきゃならないのに、それがなくなったらもうバトルをする意味がなくなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:00:11

    >>2

    サトシも最初は順風満帆ではなかったし…お情けバッジとか多かったし…

    その辺は最初の1年半〜3年放送予定のアニメから超長期放送アニメへの転換の煽りも受けてるが

    リーグとか今やったら死ぬほど炎上しそう案件もあの頃はしてるからね?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:02:41

    >>26

    言うてそこまで負けが最初から予想できたバトルって具体的にあったっけ?

    リコロイの場合勝利条件が状況によっても違うし、最初から諦めるような戦いってあまり思いつかないな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:06:25

    テラスタルデビューで言うとアンに勝ってるしオニキスにも勝ってるよな
    カエデとグルーシャには負けちゃってたか
    にしても最近の勝率は半々ぐらいだから「どうせ今回も負けだろ」と思うのは自分の中の印象に引っ張られ過ぎじゃないかね

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:08:40

    その理論だと勝ちなら勝ちで今回もどうせ勝ちだろうって面白味ないことになるじゃん
    俺はどうなるんだろうってわくわくして観てるぜ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:11:32

    ぶっちゃけ初手からアメジオ様が湧いてくる時点でこのアニメ安易に主人公を勝たせるつもりねーなとは思ってた
    案の定と言うか次の相手はスピネルだったし創作物全体としても割と珍しいノリなんだよね

    トリコって漫画で「野生では生まれて初めて戦う相手が遥か格上なのは何ら珍しくない…その中から如何に勝機をたぐり寄せるかか日常である」みたいなナレーションがあるんだけどそれをマイルドながらも適用している印象
    子どもの主人公より強い大人なんて世の中には幾らでもいるんだよ!というある意味バトルものとして真摯というか生々しいスタンス

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:17:33

    おばあちゃんに勝ったのは普通に驚いたよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:21:01

    サトシ時代でも負けたから終わるんじゃないって歌詞あったんだから良いんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:24:17

    >>1

    俺はタイマンでギベオンとのポケモン勝負に勝つ布石だと思ってる

    積み重ねてきたカタルシスに期待しながらワキワキしてる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:26:47

    ゲームのポケモンは原則勝利しか許されないしサトシもリーグ絡みでは勝たないと話が進まないけど、
    リコロイは命と船さえ無事なら旅を続けられるしOK!という構造だから余程じゃないと負けても問題ないのはそうなんだよね

    あとスピネル戦なんかモロにそうだけど普通の真っ向勝負とは別の次元で攻めてくるケースも織り込んでるし、
    これ含めて勝ちまくるにはそれこそルシアスみたいに初期から禁伝持ってるサトシやゲーム主人公も真っ青のチートキャラにしないと無理なのは間違いない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:20:37

    このシビアさは確かに初見じゃ面食らうよなとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:32:33

    >>32

    おばあちゃん敵側でわざと負けたんじゃね説を予想してる俺氏

    いや子供向け作品であのおばあちゃん敵展開はハードすぎるか

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:52:31

    おばあちゃんに勝っても強くなったんじゃなくておばあちゃんが弱くなったように見えるバトルというか

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:55:01

    >>38

    ニャオハの時はぎりぎり一撃入れるのがやっとだったし、そこは素直にリコ達が強くなったと見ていいんじゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:18:15

    >>38

    いくら何でも難癖が過ぎるだろ

    なんなら前は見せなかったフレアドライブという切り札まで使ってきてるんだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:24:25

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:26:52

    >>8

    流石に負けのが多いのは普通に(またか…)ってなるわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:28:14

    サトシがジムリーダーに勝ってるイメージ全然ない
    何かしらのトラブル解決したらお礼として貰ってる印象の方が強い

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:28:41

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:35:15

    どっちもイメージでしか語れない対立煽り雑すぎて草

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:40:18

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:54:11

    個人的にはポケモン世界の闇にガチの初心者を放り込むとリコロイになるという印象がある

    流石にそのままじゃお話にならないからライジングボルテッカーズや六英雄の補助は付けてるけども、
    逆に言えば彼らは最低限のセーフティネットでしかないので負ける時は容赦なく負けるという塩梅

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:58:48

    アニメ2年目だとサトシはカントー編ラスト〜オレンジ諸島編あたりなんよね
    持ち上げてるけど当時のサトシ戦績すげー微妙では?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:43:25

    今流行りの無双系じゃないからな...
    肝心な所で負けるのはサトシの時からそうだし

    でも最近はばあちゃんに勝ったり仲間と協力ありとはいえリキキリン追い払ったりオリーヴァに勝ったりギリギリ負けたとはいえバサギリを認めさせたりそんな負の印象はないけどな...

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:45:27

    ぶっちゃけ某ホビーアニメで明らかに作り手から負の補正かけられて全く勝利できない虚言回しの味方キャラに比べたら全然マシよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:48:47

    一応サトシはピカチュウが言うこと聞いてくれなくて
    心通わしてからしか勝ってないし、リザードンも弱いから要らないって言われてるし…
    まぁ子供向け意識するなら、無難に成功体験つませつつってのが良いと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:49:26

    というかサトシも昔はポケモンのせいにしてた

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:51:22

    まあポケモンバトルが最初から強いなら大人達が大勢いる船に乗る必要もないからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:56:39

    ポケモン捨ててないのタケシぐらいじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 01:57:18

    サトシみたいにリーグで優勝目指すとかだったら勝率云々言われるのわかるけど
    リコロイが目指してるのはラクアであって、世界一のポケモンマスターになることじゃないから、自分は全然気にならないな
    負けた戦いだって、カエデのときはマジカルリーフを地面に撃ってヒメグマの接近防いだし
    チリ戦ではアクロバット習得
    グルーシャ戦ではハルクジラの口の中にマジカルリーフをぶちかまし、チルタリスの足に蔦を絡めて引き摺り落とした
    アメジオとの戦いもアメジオがテラスタル切るまではヒット&アウェイで戦えてた
    冒険に必要な強さは十分身についてると自分は判断していたので、負けも全く気にならんかったな

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 02:00:32

    >>44

    お前のイメージを押し付けるなよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 02:51:59

    すっごい細かいことで申し訳ないんどけどね?
    もしかしたらあったかもしれないんだけどね?

    モンスターボールを小さい状態から開閉スイッチ押して大きくする描写がないのが残念。皆懐からクソデケェ状態で出しててラッコのポケットか???ってなる。

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 02:57:58

    量産型のなろう系とか読んでそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 03:05:32

    サンムーン編までサトシがリーグに挑むたびにどうせ今回もご都合展開で負けるんだろうと思われてたのに通ずるものがある

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 03:09:00

    リコの場合は勝ち負けじゃなくて命があるだけ儲けものって感じがするんだけどな
    身を守る為にバトルしてるというか…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 03:47:33

    負けすぎてるイメージがなかったからなんとも思わんな。ゲーム本編のキャラ勝たせすぎみたいな変な贔屓を感じるわけでもないし。

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 03:54:14

    >>27

    初代アニポケは良くも悪くも逆張り色あった印象

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:28:09

    勝ち負けのアニメじゃないのに勝ち負けを求められてもなあ
    そういうのがメインのアニメを楽しんだ方がいいよ
    リコロイでリコが勝ちまくるアニポケがいいの!!って駄々こねるなら、ライターとか監督業できるようになってこらアニポケに携わって変えたらどうだい
    リコだって勝てば嬉しいけれど、勝ち負けに拘っているんじゃなくて、テラパゴスをラクアに連れて行ってあげたい、世界を見たいが主目的なんだし
    主人公は勉強でいつでもライバルに勝ち主席で100点取らなきゃ駄目!みたいな話が好きなのかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:41:46

    もっと手持ち増やせ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:54:23

    あまりにも特訓描写が少ない負けが多い成長をあまり感じない主人公だからか特訓描写がある努力家のアメジオ様か成長が目に見えてわかるドットか強くて頼り甲斐がある勝率が高いフリードを主人公にした方がいいって言う人までいるよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:28:28

    >>65

    1、2章から出番も活躍回数もガタ落ちしたフリードはリコロイドット主人公たちが強くなるまでのお守りで主人公じゃないのは確実だけどアメジオは裏主人公でドットは3人目の主人公でしょ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:32:45

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:33:35

    フリードは(実際には違うけど)前作主人公感あるキャラだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:35:02

    初期サトシですら
    タケシ アクシデントとはいえ咄嗟の機転で勝利
    カスミ 水入り刺されただけで優勢だった
    マチス リベンジして実力で勝った
    エリカ 放火
    ナツメ 笑わせた
    キョウ 水入り刺されただけで優勢だった
    カツラ 普通に勝った
    サカキ いなかったけどサカキが育てたポケモンには勝った
    ロケット団との戦いやゲストとのバトル合わせると結構勝ってるから見栄え的に悪くはないんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:41:53

    まずどこまで話進んでるのか分かりづらいんだよな
    76話ってサトシ時代ならもうポケモンリーグ始まってる辺りだし

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:44:47

    なんか「シリアスなBWサトシ」+「リーリエ」感がある弱さ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:48:25

    根本的な部分がBWないしXYから新無印までと変わってないんだと思う

    フリード→XY以降のサトシ
    リコ→セレナアロガコハル

    みたいな感じというのかな

    制作者が側がヒロインはか弱くor強いヒロインは当たりがキツイっていう昭和というか平成前期の価値観からいまだ脱却出来てないように思う
    俺自身が平成前期の人間だからこそ言えるんだが

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:51:37

    DPまでは主人公の勝利回数をほぼロケット団で稼いでたようなもんだからな

    そのロケット団が消えたBW以降はカタルシスがなくなった
    だからこそ主人公の敗北がとやかく言われやすくなった

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:53:12

    >>72

    リコもドットも、か弱くも当たりが強くもないような…むしろ平成初期の価値観の色眼鏡を無理やりリコロイに当てはめるのは無理あると思うぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:54:14

    「原作キャラをアニオリキャラが倒したら批判が来るんじゃ…」みたいなことを恐れすぎじゃないかと思う
    ジムリーダーなんて倒されるための存在なんだからガンガン勝ってほしい

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:54:50

    作画はよくなってるのに根本的に予算足りてなさそうな作画だしバトルが紙芝居と線多用でイマイチ見ごたえがないから弱く見える
    バトルの魅せ方がDP~XY辺りからあまり進歩してない

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:55:12

    リコの戦績は納得行く範囲で勝ちも負けもあるなと言う感じなんだけど
    バトルの勝利が無い話は別のカタルシスが必要だと思ってて
    そこがちょっと弱いなという感じはある
    わりと平坦なポケモン小話の回でも明確な悪役としてロケット団出して
    最後吹っ飛ばして終わらせられるフォーマットはやっぱり強かったなという感じ
    リコロイは縦軸の話重視で積み重ね爆発する回はめちゃ面白いから一長一短ではあるんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:55:41

    >>75

    センリさんも言ってたな

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:55:48

    リコロイのすべてがすべて上手くいってるわけじゃないとは思うけど
    よりにもよって勝率の話されても「勝ちまくらないとスッキリしない層がいるからなろう系が流行るんですね」としか言えない

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:00:33

    リコが初めから勝ちまくってもフェに媚びてるみたいになるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:01:19

    なんとなくリコを主人公と決めた人間と
    アニポケの大まかなシナリオの方向性決めた人間にズレがある気がするんだよね
    上手くすり合わせが出来てない感じというのかな

    そういう意味ではゴウと似た感じもある

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:06:13

    当人の目標「ポケモンには寄り添えるトレーナーになる」
    物語における目標「ラクア」
    色々と無茶なんだろう

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:06:16

    >>81

    むしろ逆に、リコロイはシナリオに沿ってしっかり人物造形も固めてる印象だな

    どこにズレがあると感じるのか気になる

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:09:54

    >>75

    その展開はサトシ編で長期間やったし、リコロイは戦いだけが絶対じゃない・ジムリたちはリコ達を導く頼もしいプロとして別方向から描いてるんじゃないかな

    SVのジムリ・四天王たちやカブさんの描写とか、ただリコロイに倒されるだけの存在じゃ描けない魅力もあったと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:12:02

    リコはサトシと言うよりカスミとかのポジなんだろうなと思った。コンテストとかが目的でバトルが主じゃないって感じで
    逆にサトシ継承してるのはロイ

    後はエクスプローラーズがロケット団と言うよりマグマ団とかの話通してのラスボス組織なせいで、多分最終的には勝つんだろうけど未だパワーバランスが整ってないんだよね。下手に倒したら敵インフレさせないといけないし、まさかここに来て新メンバー大量投入とかないでしょ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:13:26

    単に負けないってだけで物語における重要度はサトシ編より落ちてるんだよなジムリも四天王も
    勝ち負けだけが格かどうか考え方は異なる

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:13:35

    リコが弱いというよりどう逆転するかと思ったらキャプテンとフリードがなんとかする場面多いような

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:14:36

    「リコロイは戦いだけが絶対じゃない・ジムリたちはリコ達を導く頼もしいプロとして別方向から描いてるんじゃないかな」
    そこら辺もリコロイよりはサトシ時代のがよく描けてたように見えるけどな
    サトシ時代は無印~XYしか知らんが

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:15:13

    >>87

    初期は圧倒的に力の差がある敵にリコロイが何とかしのぐか逃げる→フリード達が援軍ってパターンはちょいちょいあったけど

    徐々にリコたちだけでも対処できる場面が増えてるし、成長描写の一環ではあると思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:15:40

    コナンとか大人が頼りないとかよく言われるが大人が強すぎると子供がやることなくなるんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:17:49

    >>86

    四天王はあんま重要度高くなかった印象がある。出てこない奴とかザラだったし


    ジムリーダーは…正直SV原作が本来の順番ガン無視して好きに巡れるシステム取ってるせいで順々にジムリーダー倒すってことができない以上仕方ないかね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:20:09

    サトシ時代は四天王をあまり擦らなかったおかげでむしろかなりの格出てたと思うぞ
    ロケット団に負けた人いたけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:21:43

    フリードはアメジオ様と互角=アメジオ様より完全に強いハンベルさんにはまず勝てないと既に示唆されているので実のところ大人に頼る路線は限界が見えてるんだよね
    そして仮にフリードがハンベルさんをジャイキリできたとしてもハンベルさんをして遥かな高みにいるギベオン様に勝てる見込みはまず無い

    だからリコロイドットを冒険で成長させて地力をつけつつ破格の強さを持つ六英雄を味方に付ける道筋を立てている訳で
    この辺りはきちんと分かりやすく打開策や未来像を提示している作品だと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:25:44

    漫画版のリコはバトルなんてどうでも良いからニャオハ吸いたいみたいなキャラなのもあって尚更アニメの無理してる感が強い
    他2人も主人公ポジション居るんだから戦わない自由があってもいいんじゃないのリコにも

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:26:10

    つーか今作はリーグ関係者の格とか言い始めるとルシアス&ギベオン様とかいうタクトも裸足で逃げ出す色禁伝がパートナーのチートキャラが頂点に君臨してるから何とも言えない
    ジムリや四天王が単独で六英雄に勝てるか?と言われたら描写的にまあ無理やろってなるし概ね一般人最強に落ち着いてるという

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:33:31

    ポケモンマスターとかチャンピオンが目標じゃないから別に勝率低くても気にならないけどな
    忘れがちだけどそもそもリコはニャオハ貰ってから日が浅いし、ゲーム主人公みたいに才能があるわけでもないからそんな短期間で勝率稼ぎまくるなんてそうそう出来ないという事は容易に察せられる

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:43:06

    >>70

    六英雄もあとエンテイとレックウザだけだし半分以上は進んでるんじゃない?

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:48:04

    アニポケって昔からつまりサトシ時代から「気持ちよく主人公に勝たせる」のがすげー苦手
    たまーにそれが出来てる時があってその時だけやたら持て囃されるが
    そういう回って1世代に2戦くらいだから
    つまり1〜2年に1回くらいしか気持ちよく勝てない元々

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:49:19

    アニポケのベストバウト候補自体が20年以上やってて10試合あるかないかってくらい少ない
    未だにシンジ戦がアニポケ界隈では神格化されてるのもそれが原因
    アニポケは元々バトルが苦手

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:54:39

    >>96

    たまにゲームの主人公の方がリコやロイより天才みたいなこと言われるけどぶっちゃけアレは媒体もシチュも違い過ぎて参考にならんと思うわ


    正直ゲームの主人公も旅立ち直後にアメジオ様やスピネルが襲ってきたらフリード辺りに助けて貰わないと詰みだろうし、

    そもゲームは常に適正レベルの相手と戦わせてもらえて負けても無かったことになる訳だからリコロイと比較するのは無理

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:01:00

    まぁポケモンを悪く描かないために今回のクエスパトラみたいに暴れる側にも事情があるせいでとりあえずバトルで戦闘不能にして落ち着かせるみたいなことをしないから野生戦すら勝って終わること少ないのは盛り上がりに欠ける部分はあると思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:04:01

    >>96

    ぶっちゃけ目標の設定が致命的にミスってるのでは

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:09:53

    >>102

    チャンピオンやマスター目指す展開はサトシで十分やったし、全く違う冒険物語なんだから勝敗と関係ない目標を置くのは自然では?

    そりゃ万人が納得する目標はどんな物語でも不可能だし、勝利にしか価値を認めないって人には合わないだろうけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:13:18

    >>82

    ラクアに行きたがってるテラパゴスの気持ちに寄り添ってるんだぞ

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:23:38

    >>103

    勝ち負け抜きにしてサトシ時代の旅路線だけを比べてもラクアとかルシアスだとか関連の話ちょっと擁護出来ないくらい魅力ないし…

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:24:06

    本質的にはリコのバトル結果に不満があるわけじゃなく
    リコが勝ったり負けたりすることがあまり面白さに繋がってないって話だと思うんだよな
    サトシはバッチ欲しいって目的があったから、負けるとその夢が脅かされるけど
    リコはバトル結果と目的が必ずしも一致しないし頼れる味方もいるから
    勝ち負けにさほどリスクが伴わなくなってバトルの面白さが減ってるように見える

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:24:57

    バトルの見せ方がかなり安っぽくなってるのとSMから見せ方のセンス落ちてるから台詞や勝敗だけで強くなったと言われてもイマイチ説得力に欠ける

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:26:08

    >>105

    個人的にはラクアとかルシアスとか、ゲームでは出てこない話で凄く楽しみにしてるからそこは同意できないかな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:29:15

    >>98

    ゆうて「悪い奴らをやっつけてめでたし」というシンプルな勝利はほぼ毎回ロケット団でやってたからなぁ

    「悪役をやっつけてすっきり勝たせる」の経験は寧ろ毎回のノルマで豊富すぎるくらいあったのがサトシ編の特色でもあるから公式戦に限らなければ気持ちよく勝たせるのが苦手というとそうでもない

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:29:27

    細かい区切りとか成長の証とかその他諸々の必要な要素の殆どがジムバッジのゲットで補えるんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:29:38

    >>106

    バトルの面白さって別にリスクだけで測れるものでもない気はするな

    どういう戦術を使って戦うのか、どう成長に繋がるのかって点では十分面白いと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:29:56

    >>93

    あくまで個人的な意見だけどリザードンとキャップを均等に強く育てているフリードの方がアメジオより強いイメージ

    御三家や思い入れのある特別な1匹をバトルに出し続けてそのポケモンだけ飛び抜けて強くなっても限界がくる

    リコが勝率を高くするにはニャローテだけじゃなくてテブリムももっとバトルに出して強くした方が良いんじゃないかな

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:33:04

    ショータに追いかけられて怖かったって展開とジムバッジの数で分かりやすく始めることが出来たから作劇上ジムバッジは便利

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:34:02

    何となくだけど、水戸黄門とか暴れん坊将軍と大河ドラマを比べて
    後者は勝率が悪いって文句言ってるような無理のある議論に感じる
    そもそも比べるには話の流れも状況も違い過ぎるような

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:39:35

    主人公の勝ち星のバランスは間違いなく作品の評価に関わる
    BLEACHみたいにな

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:40:13

    >>112

    自分もフリード>アメジオだと思う

    フリードがアメジオに勝ったことあるのもあるけどフリードの方が技術的にも精神的にも成熟してるように描かれてるというか…

    アメジオって実は強キャラ相手だとほぼ負けてるしリコ達ほどではないにしても未成熟で成長途中のキャラとして描かれてるよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:44:25

    >>112

    全文同意

    リコやアメジオに限らず今作の多くのオリキャラ達にも言えることだが他にもポケモンがいるのに普段ボールから出してる主力のポケモンがやられただけで打つ手なしみたいな雰囲気出してると他のポケモンを頼らないのかとつっこみたくなる

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:47:15

    全員とは言わないけど、半年から1年ぐらい前のまとめサイトだけ見て本編見てないだろお前、って言う雑な叩き方が多すぎる……

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:49:15

    >>111

    バトルの面白さがリスク以外にもあるってのはその通りだと思うよ

    >107が言ってるみたいに絵としての見せ方で十分魅力が成立するパターンもあるし

    でもリスクも作劇上の魅力の一つではあるわけで、ここは明確にリコが落としてるとこだと思う

    ラクア行くのにリコが普段のバトルの勝ちに拘る必要はないというのが視聴者にはわかっちゃってるから

    ばーちゃん戦とかはちょっと消化試合に見えた

    あれ勝っても負けても問題ないからね

    バトルの勝ち星取るのが本人のために必要だと視聴者に思わせてたサトシとはどうしても差が出る


    これ、リコはシナリオのドラマのための主役でバトルの主役じゃないってだけなんだけど

    戦う回数も多いからどうしても目につきやすいんだろう

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:53:15

    最初にリコ達がリキキリンと遭遇してアチゲータとニャローテがぶっ飛ばされた後にドットが「近距離で戦うのは危険だ」と言ってるんだよね
    リコはこうかはいまひとつでもねんりきを使えるテブリムをロイはリキキリンより上空を取れてさわぐを使えるタイカイデンを持ってるからウェルカモと一緒に戦わせても良かったなと思った

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:55:36

    トレーナー初心者なのに最初から努力もせんとガンガン勝てる主人公なんてそれこそなろう主人公と突っ込まれるじゃろ
    負けた相手にも少しずつ勝てるようになる丁寧さがええんじゃわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:56:55

    >>119

    ダイアナさんのウィンディ戦、始まる前に勝ち負け予想できた?

    ニャオハ時代は一撃がやっとだった相手に奥の手まで出させて正面から勝つ展開で、成長を大きく感じさせる意義のあるバトルだったし

    あれが消化試合って言われると納得できないな

    勝たないと話が進まないバトル以外は消化試合って言うのは違うと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:59:43

    >>105

    アニメはそこ中心でそこを最大の魅力においてる訳だから、もう見ない方がよくない?

    サトシ時代のアニメやYoutubeのポケモンアニメだけ見ときなよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:59:56

    多くのキャラが特定のポケモン(大体最初のポケモン)だけ徹底してパートナー扱いでそのポケモンばかりバトルで使う、進化しててもボールから出す枠にする、後から捕まえたポケモンがいてもパートナー交代しないのとかって新無印で色々言われたからなんじゃ…って気がしないでもないんだよね
    パートナー扱いのポケモンが空気にならないようにしようとしてるんじゃないかと…(それで他の手持ちポケモンが割食ってるのはそうなんだろうけど)

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:01:57

    >>108

    ジガルデが絡んでる以上はZA要素も入ってくるだろうしこれはSVのストーリーじゃ出来ない事だよね どっちが良いとかでは無く

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:14:24

    >>124

    どう考えてもキャラの数多すぎるんだよ

    手持ちポケモンも含めれば倍のキャラ数になるし

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:21:03

    >>126

    この表の人間キャラに限るとライボル8人にエクプロ7人で計15人

    スポットで出てくるルシアス・リスタル・ダイアナ・ジル・コニアを含めても20人


    なお参考までにゲームのSVは主人公とネモペパーボタンで4人に先生とジムリが8人づつで正チャンピオンと四天王が重複合わせて4人

    加えてスター団5人さらに博士が1人加わって計30人になるかな?(もうひとりの博士やDLCを含めると更に増える)


    まあ媒体が違うから単純比較は不可能だけど頭数だけで言ったらゲームのSVよりはリコロイの方がゲストを除いたネームドはずっと少なかったりする

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:33:15

    キャラクターの多さは気にならないな
    成長枠がリコロイドット(とアメジオ?)で他は見守る大人と立ちはだかる敵という構図がしっかりしてるし尺も十分あるから日常回に掘り下げられて全員キャラが立ってる
    何よりキャラが多い分ポケモンもたくさん出るから嬉しい

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:45:13

    ルシアスの何がすごいのかよく分からないのがな
    絵本になって有名です!って言ってもその絵本書いたの父親だし

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:49:03

    ルシアスはまず一体だけの手持ちが色違い禁伝とかむしろ盛り過ぎを超えた盛り過ぎだとさえ思ったわ
    彼の性格的に他のポケモンが居たらきちんと大事にするだろうしマジで黒レックウザが最初のパートナーっぽいんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:56:39

    ポケモンの話をして欲しい

    割とマジでルシアスがどうとかリスタルがどうとかラクアがどうとかどうでもいいんだ

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:59:17

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:01:38

    そうだよな!!
    SVもペパー親子とかスター団とかスグリとか削るべきだよな!!
    剣盾もローズとかどうでもいいしSMもリーリエ一家は要らないよな!!

    こういうことかな?

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:06:14

    >>131

    むしろルシアスは六英雄・リスタルはテラパゴスと、各々パートナーだったポケモンたちを通した話が多いように思うけどなあ

    話の本筋そのものに興味が持てないならPOKÉTOONとか違う媒体をお勧めするけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:06:44

    ずっとポケモンの話してると思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:16:42

    もう文句付ける→論破される→話題をすり替えて文句付ける→論破されるの無限ループと化しとるやん

    仕舞いには「俺はスレを荒らして遊んでるだけだからノーダメ」とか開き直る流れとちゃうかこれ?

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:19:08

    今のアニポケ見てて感じる問題点今のところバトルの作画くらいしか無いわ
    それも毎週やってるアニメでずっと良作画続けるられるなんて思ってもないし今週は休んでるなとかしか思わん
    それ以外は個人の感性の違いかなで飲み込める程度のものだし

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:31:52

    個人的には人間メインするにしても波風無さすぎだからリコロイ辺りをもっと悪い子にして欲しい

    敵を煽ったりしたら俺の好みだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:36:17

    サトシは普段勝たせすぎたせいでアニメを続けるために定期的にチャンピオンになれずトーナメントで負けるから苦情が出た
    ほな普段から負けさせとこ
    って考えてる可能性が…ないな

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:52:25

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:53:55

    >>137

    もう一つの問題点は単発回の話のクオリティが著しく落ちていってること

    これはSMから顕著になっていって新無印リコロイと改善される気配がない

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:54:48

    >>134

    申し訳程度にパートナーの話入れるだけでポケモンの話してると言われてもね…

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:55:17

    >>138

    悪い子になるかは分からんけど、設定にあったリコのおこ顔がどこかで出てこないかは楽しみだな

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:00:31

    スタッフはポケモンより人間に重き置いてるんだろうね

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:02:24

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:03:33

    >>142

    六英雄やテラパゴスとの触れ合いから徐々に明かされてきた過去のパートナーたちのエピソードが

    リコロイの冒険に繋がってるし、申し訳どころか主軸では?

    他にもリコたちと手持ちポケモンの話とか、アサギ号や野生のポケモンたちとの話とか、ポケモンに関する話は結構扱ってるように思うけど

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:06:43

    >>146

    急に設定まとめて明かすからじゃない?

    この一年半くらい話しが進まなさすぎて脱落した人も多そうだったし

    リコがルシアスの子孫とか、テラパゴスが大穴出身とか、リスタルの存在とか、その辺は小出しに明かしてても良かったんじゃ

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:07:10

    サトシ時代のファンってやたら人間が~とか言っちゃうけどサトシにこだわってる辺り一番人間重視してるよねって

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:11:02

    そういやーリコって決め台詞ないな

    バトルもゲットもあんま無いから

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:12:59

    ゲストポケモンもしっかり扱ってるしカエデさんのエクスレッグとかちゃんと大活躍してたのに
    ポケモンが申し訳程度…?

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:13:09

    >>147

    ポケモンの話してないってレスに対する反論なんで、明かすタイミングって論点すり替えられても知らんがなとしか…

    テラスタルデビュー編に関して言えば、新たな冒険に旅立つだけの実力をつけるための修行・成長と言う形で話自体は進んでたとは思うし、個人的に見てる範囲内ではあまり脱落した人は見かけなかったけども

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:18:04

    リコロイの視聴率と再生数の落ち具合はまあ良くは無いな

    具体的に何人とか知らないけどかなり人は離れてるとは思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:19:51

    それって視聴者が気にする事かな?
    ぶっちゃけ落ち率で言えばサトシ時代の方が凄いの無視されがち

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:22:37

    ぽけりんにお帰り

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:23:29

    ポケモンとの関わり云々は個人の見方による匙加減次第だから如何ともし難いと思うんだ
    物集めるなら兎も角六英雄っていうポケモン集める話だしまあいいんじゃない?

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:23:34

    まあどのくらいの人が見てるかの話はできるんじゃない?
    人が見てる見てないの話ならSNSのTLがとか周りの子供が!とかよりは根拠になると思う

    まあナンジャモ回みたいに広告で流しまくって再生数水増ししてる時もあるからこれもこれで正確な数値かと言われるとな

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:25:41

    自分は面白いと思ってるから見とるだけや!

    あとサトシもゲームも自分は好きだから変に引き合いに出すのはどっちサイドだろうと好ましくねえ

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:34:07

    グルーシャへのリベンジして欲しかった……

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:38:46

    自分はアニポケへの不満エクスプローラーズをもっと出して欲しいくらいしかないわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:40:41

    70話近くやってもなんなのか全く分からないアゲートおばさんがまだいる

    逆に気になってきたわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:42:34

    >>144

    それは最近の原作のことを...

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:43:35

    >>149

    満開に輝いて!があるじゃない

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:46:46

    >>162

    テラスタルあんましねえから刷り込まれねえ!


    君に決めた!とかGETだぜ!とかみたいなもっと普段使いするようなのじゃないと厳しいぜ

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 15:00:43

    >>153

    そら高い数字より元から低い数字の方が落ち幅も狭くなるわな

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 15:33:34

    >>163

    基本相棒連れ歩いてるのと手持ちの数が少ないからあまりその手の決め台詞が使いづらい...

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:37:03

    結局はサトシ越しに見てるかサトシとは切り離してリコロイのみに集中して見てるかの違いな気がする

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:14:30

    前のアニポケと、今のアニポケは全く違う話なんだよ
    書いた人が同じでも、作品としては違う漫画やアニメに、前の作品の要素がない!面白くない!って言っているようなもんやぞ
    FFとかドラクエとかガンダムみたいなもんだぞ
    ポケモンの世界って共通項はあるが、物語は全く違うんだ
    今回のお話は主人公がポケモンと一緒にバトルしまくってポケモンマスターになるお話じゃなくて、たくさんの仲間と世界を旅してポケモンの楽園を見つけるって話だ
    勝利が目的じゃない主人公に、あんまりバトルで勝たないつまんないって言われても、じゃあそういう作品が他にあるからそっちを見てくださいってやつだ

    視聴者として今回は好みが合ってないだけなのに、何故拘る?面白くないなら視聴切ればいいじゃない、もしかしたら視聴率悪くて打ち切り!新しいアニポケはバトルものです!になるかもよ
    そうしたら嬉しいでしょ

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:18:40

    言っちゃなんだけど前作が足引っ張ってる良い例になっちゃってるなって

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:21:39

    正直サトシの時の改変とファンの言動に耐えかねて離れた人間からすると今のアニポケめちゃくちゃ見やすい。
    変な改変が無いしポケモン達も可愛いから安心して見れる。

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:14:12

    自分が対象じゃないところへ呼んでもいないのにわざわざ入り込んできて、「えー◯◯ないの?がっかり、つまんない」「◯◯すべきだろう、面白くない」「自分が対象じゃない?追い出す気か!差別だ!」とかいう人たちみたいだ

    最初からちゃんとこういう物語だよって、前作とは違うよって大まかに知らされているのに乗り込んできて何年も何回もいつまでもぐちぐち

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:20:04

    リコが勝負したことない初心者だけれど、最初から勝っちゃった!次も勝てた!その次も!私ポケモンバトルで戦ったことないのに、ニャオハとも息ぴったり!敵の幹部にもジムトレーナーにも四天王にも勝っちゃった!みんな驚いているけれどマグレだよまぐれ!そんな私なんて……
    と、勝ちまくるアニメかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:25:01

    >>171

    深夜アニメ観るにそれはそれで需要あるんだろうしゲームをアニメにすると近い内容になっちゃうんだよな 難しいね

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:31:26

    だからそっちを見ればいいのに、という話になる
    ゲームもそうなんだし、それでいいのでは
    アニポケに拘る必要性ないから、単に面白がってわざと炎上させるために言っているだけなんだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:33:53

    >>171

    なんか雑ななろう系アニメみたいやね

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:44:00

    アニポケって本来バトルに期待するような作品じゃなかったんだがね
    変えたのはシンオウリーグ

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:55:06

    リコロイドットの初期能力値や序盤の勝率が控えめなのに対して敵は開幕から上位ばかりで作中最強のルシアスと六英雄に至ってはもはや神の領域

    個人の好き嫌いはさておきリコロイドットがゲームみたいに無双できないのは狙ってやってる作劇だと思われる
    オリオ・マードック・モリーが戦闘は弱めで手練と思しきランドウも歳のせいで戦えない訳なのでこの辺りの調整は本当に徹底してる

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:03:35

    >>176

    一応ジル、コニアっていう弱めの敵も出てきたな

    リコロイとバトルは本当に1章の頃のみなんで本当に初心者向けの相手として設定されてる感

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:07:43

    >>168

    前作抜きにしてもポケモンってこと抜きにしても1つのアニメとして単純に出来は悪いだろう

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:09:24

    ゲストキャラ(原作キャラ)の扱いが良いと聞いてテラスタル編から見始めたけど、そうは感じなかったので自分向けではなかったな…、とそっと脱落した

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:11:05

    新無印で惨状を生み出した冨安の作る物語なんて信用できる訳ない

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:11:06

    あにまん以外では叩かれてるし見逃し配信は順調に再生数落ちてるんだから、そっちでお気持ち表明した方がいいと思う

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:12:06

    >>179

    扱いの良さの程度は人それぞれだし比較対象がサトシアニポケのゲームキャラの扱いだからね

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:23:48

    ゲームキャラの扱いについては確かに個々人の捉え方の差が出るな
    原作ゲームのイメージ損なわずやってくれる、それだけで嬉しいし丁寧と感じる人もいれば、丁寧って聞くしせっかく出るんだから滅茶苦茶活躍してるんだろうな、格好いい役割もらえているんだろうなって思ったらただ出てるだけでオリキャラの添え物じゃん……てなる人もいた
    申し訳ないが今のアニポケはオリキャラの話だから、ゲームキャラは本当にゲストなだけなんだ
    でも原作ゲームのイメージは損なわれてないと思う

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:26:38

    見逃し配信、つまりはみんなテレビで見ているってことでは……と考えるのは素人?
    YouTubeの数字の方が力あるのかね

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:33:07

    >>177

    といっても進化済みのゴルダックサイドン持ちという

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:33:26

    >>184

    ぶっちゃけ配信媒体山ほどあるしリコロイはネトフリでもアベマでも配信してるから正直YouTubeでの再生数が参考になるかと言われると微妙な気はする

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:35:03

    しかし視聴率が悪いって言う人、毎回YouTubeの視聴数出すよね

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:37:50

    正直今テレビ離れそこそこしてるらしいしYouTubeでのアニメの再生数他の見ても明らか苦戦してるしなあ…
    サブスクでのコンテンツ再生数なんて開示されるわけ無い気がするし

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:40:19

    順調に落ちてきてるって全話の再生数のグラフでも貼ってから言ったらいいと思うけどね
    そこから初めて数字の話を議論できると思うけど

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:41:07

    メインターゲットはこどもなんだし、もしご家庭のテレビが常時YouTubeに繋げてあるのは逆に心配になるな

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:43:32

    正直前回のルシアス回が50万普通に突破してる時点でラクア関連誰も興味ないは無理あるだろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:53:37

    >>184

    視聴率は低いまんまというか少し減ったな

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:55:49

    コルサさんとかカブさんとかネモとかボタンとかハッサク先生とかカエデさんとかグルーシャさんとかチリちゃんとかはかなり出番もあって活躍していたよね
    ナンジャモにいたっては視聴者からもナンジャモ姉さんて言われるくらいいい先輩だった

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:56:59

    ざっと通して読んだが1人2人(スレ主?)だけがリコロイいやいやって駄々捏ねてるだけに見えるんだが…

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:57:46

    >>190

    今の人はアマプラとかのサブスクでアニメ見てるイメージあるな

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:58:14

    レホール先生とブライア先生は普通にしていたらまともな大人に見えるという不思議現象
    ゼイユも可愛かった
    多分ゼイユはまた出番ありそう

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:59:03

    >>194

    ざっと読んだが無理に擁護してるのが1人2人に見えたぞ…

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:59:10

    後編スグリのグッズ解禁されたしブルベ学園行くならスグリとかも出てきそうな気はしてる

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:01:00

    >>194

    >>197

    ハート数見るにどっちも一定数いそう

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:01:13

    アニポケは面白いぞ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています