この2つの能力

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:25:41

    ベンジャミンに使ってもらえる機会はあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:27:57

    ビクトの表裏一体は…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:30:05

    どっちも戦闘用の能力だしバトルで使って欲しいな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:32:27

    もうすぐ死ぬから使う機会なさそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:33:17

    9時間半あるからいけるいける!

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:34:17

    そこで回想に入る

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:38:45

    遊戯王って結局不発で終わっただけだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 22:55:53

    遊戯王の操作系対策に発動時自分を操作するとかいうハルケンの弓の無法さを引き出すための設定

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:02:30

    >>7

    多分迎撃型で相手の念能力を受けてカード化するやつだったっぽいけどハルケンブルクの矢はそれすら貫通した

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:07:01

    >>8

    ロンギが自分の能力を対象に使用させることができる操作系能力者だし、その逆の「相手の能力を自分に使用させる能力者」みたいなタイプなのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:09:32

    遊戯王は念の操作権を奪取できる感じなイメージがある
    クラピカが逆操作とか言っていたし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 05:32:29

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 05:34:24

    ベンジャミンは念獣の能力が不明だからメタ的な予想として毒死するまでに戦闘が起こる可能性は高い

    個人的な希望としては
    部下の能力+念獣の能力でツェリと激しい攻防を繰り広げて予知を上回りあと一歩まで追い詰めるも覚醒して瞬きレベルの絶を習得したツェリに負ける
    という展開を期待したい

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 06:15:05

    遊戯王はカード化って書かれてなかったっけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 06:23:33

    エアブロウはまだクラピカキープしてるやろ
    シマヌがカッコよく使ってくれるから震えて眠れベンジャミィ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 06:48:21

    >>11

    コントロール奪取的な意味でカードにして奪う能力なのかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:35:07

    >>16

    よくわからん能力でもカードにして能力を把握できるのとコントロール奪取するのを合わせているんじゃないかな

    カウンターとしてはわかりやすいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています