実は未だに過去がよく分からない鬼

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:22:06

    母ちゃんが何かやったのは明確なんだがそこの具体化はそこまで深くされてない
    まぁそれ以上でもそれ以下でもないんだろうが

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:23:28

    吾は生まれながらの鬼だが?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:25:07

    fgoにおいて過去がよく分かるキャラのほうが少なくない?
    ほとんど断片的な描写にとどまるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:27:46

    ばらきーに限らず平安組の不穏ネタを平安京で消化しきんなかったの別媒体かfgo内でやる構想あるんかね
    道満異聞が連載化って話が出たし展開ありそうだけど…連載開始はいつになるんです桜井先生?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:30:37

    本人が信用できない語り手な上、直接の関係者が死んでてナベツナも語ることはなさそうっていう手詰まり

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:31:13

    平安京や今公開されてる紅閻魔の幕間で出てきたりしてキャラは何となく分かったけど過去はほんとによくわからない

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:31:27

    反転衝動とかは月姫で語られるだろうけど、肝心な月姫リメイクの続きがいつ出るやら

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:31:39

    他人の幕間で掘り下げをするな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:32:03

    哪吒あたりのほうがふわっとしてない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:32:34

    酒呑童子は知ってるけどバレないよう潰しているんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:33:28

    酒呑に綱と関係あるって断言されてるし
    純粋な鬼ではないとは思われる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:34:53

    『反転』したんだろうな……

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:42:37

    高貴な母に厳しく躾けられ、鬼としての矜持を学んだ

    あの……それやってたの鬼になる前なんだから、人間に対して行うそれは別の名前があるんじゃ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:44:40

    >>13

    控えめに言っても虐待…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:49:26

    この辺はかなりうみねこの猫箱みがある
    真相はどうあれ暴き立てることそれ自体がイバラギンへの救いようのない破壊を伴うので綱が真実を箱の中に閉じ込めて終わった

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:53:41

    茨木は本当に反転衝動持ちなんだろうか
    反転衝動みたいな行動をしちゃっただけのお労しい子供の可能性もあるんじゃ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:57:22

    キャストリア「それ仮初の嘘ですよ」

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:57:38

    解決しようにも全部終わってしまったことなので第三者が知ってもどうしようもないしな…
    茨木が鬼になってしまった以上は人間の進歩では救えないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:58:43

    >>18

    どうしようもないのは前提だけど、それはそれとして創作のキャラとしてちゃんと背景しりてぇよなぁってなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:58:54

    >>17

    マズイ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:59:02

    もう既に終わってどうしようもないことだし全部知っちゃったら茨木が壊れちゃうから今のままでいいんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:59:40

    地獄にいる少女に真面目に救いの手を差し伸べたのが一般的には“悪”である酒呑だけなんだよな……

    宗次郎とか遊郭兄妹みたいにたまに漫画でいる『悪にしか救いの手がいなかったかつて被害者だった加害者』だとは思わなかったわ茨木。

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:02:13

    >>16

    ただの子供が屋敷の人間皆○し出来ようものか……

    鬼の混血の一族から鬼になった例は型月だと軋間もいるし


    軋間紅摩TYPE-MOONの月姫シリーズに登場するキャラクター。初登場は『歌月十夜』。dic.pixiv.net
  • 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:02:30

    幸せいっぱいの夫婦の片方が不倫してたとして
    素直に真実話すよりバレないように嘘ついた方が皆幸せでしょ、論なので
    そりゃ悪を飲み込める酒呑でないと手を出せない感はある

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:02:33

    語られたところで満足するのは設定を知りたい読者だけと考えるとマジでうみねこっぽい
    こっちは愛があろうとなかろうと箱の中身を覗こうとするなって感じだけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:04:31

    >>20

    色々やばかった鯖フェスでもぶっちぎりで危ないシーン

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:06:30

    FGO初出キャラなのに描写が期間限定イベントとかの各所に散らばってるのも難しい塩梅
    ・鬼ランド(復刻済み期間限定イベント)
    ・紅閻魔幕間(限定☆5幕間)
    ・平安京(常設メインシナリオ)
    ・茨木や綱の絆礼装
    あと自分は未参加だから分からないんだけど鬼ヶ島や羅生門イベは茨木関係してる?
    ※節分の百重塔は酒呑の掘り下げメインだったから除外

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:06:39

    >>17

    酒呑が居なくて良かったよねこれ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:07:47

    >>23

    でも清姫みたいに思い詰めて竜になっちゃう子がいるわけだからな…

    茨木が混血だったかは判断難しいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:07:56

    >>27

    羅生門は茨木童子レイドだったよ……FGOでレイドが導入されたのはこれが初

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:09:58

    >>25

    ところでこのまだ空いてない綱のプロフィール6なんですけど

    本当に箱の中覗くなって思ってますか?型月よ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:10:29

    >>17

    アルキャスがここで茨木の嘘を面と向かって指摘したのって何でだったんだろう

    そこ必要な指摘だったか?

    ただのアルキャスのコミュ障描写?

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:10:29

    >>17

    玉藻が無言で見に回る爆弾発言

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:11:30

    開示したら茨木がどうなるか分からない以上はCCCのエリちゃんみたく完全敵対してて心を折らなきゃいけないみたいなシチュエーションでもないと難しいよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:12:03

    >>32

    多分善意で指摘したんだと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:12:18

    >>32

    茨木のネタはどっかで突っ込む予定があるんだと思う

    だから忘れないようにちょこちょこ挟むんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:13:29

    >>30

    羅生門が茨木ちゃん本人と両腕と戦うレイドだったのは聞いたことあるけど、なんか酒呑がか弱いフリをしてた…?みたいなことも聞いたから

    茨木の掘り下げイベントではなかったのかなって

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:14:48

    元人間なのは明言されてるから後はいつどうやって鬼になったのかだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:15:35

    第三者経由とはいえ綱が茨木に菓子渡せるようになってるの見ると「現状維持で」ってなる
    だって下手に茨木が過去知ると廃人になりかねない

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:16:27

    >>35

    善意…善意???

    まぁアルキャスなら嘘を嘘のまま信じこんでるのは良くないって判断するかもしれない、か…


    >>36

    マハバもそうだがFGO初出鯖で年単位で展開してるやつはその内復習させて欲しいなぁ

    特に平安京関連は期間限定で散りばめたネタが多すぎる…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:17:47

    >>32

    村娘にそこまでのカウンセリングの技術期待してもしょうがないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:24:27

    >>41

    カウンセリングっていうか「あなたも嘘信じてますよね」って指摘が急だったように感じたから

    話の流れから浮いてるというか

    そこ指摘しないでも話は出来たよね?と

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:26:39

    茨木関連は生前のこととはいえぐだもカルデアも茨木に対して黙るしかなくない?っていうのでイベントにしろメインにしろ物語にしにくそうだな感はある
    茨木がカルデアの環境で過去をありのまま受け止められるくらい余裕できましたとかならワンチャン?

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:30:00

    >>42

    だから対人経験に乏しいアルキャスが自分の所感を口にしたら、結構やばいとこ突っ込んでたってだけの話では?

    嘘は見えるけど、その嘘が何のためにあることかを図るにはまだアルキャスは達観していない


    誰しもが経験するミスだし、そもそも必要な事だけ話すのは会話じゃなくて事務連絡だろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:35:01

    茨木「できない事をしようと努力する。血を吐くような気持ちのまま笑顔を作る―…何か、昔。吾にも、そんな事があったような―」
    「(観覧車がギシギシ言うたびに心の隣が跳ねる!狭いところに閉じ込められてるのも何だか堪らぬ!でも吾もしかして、いやまさか高くて狭いところは苦手?なのか?むむ?)」
    「“鬼は鬼らしくあれ”そう誇りをもって、母上に送り出されたのであった!」
    →「母親は高貴な血を引く者であり、幼少時はその母親に厳しく躾られ、鬼としての矜持を学んだ。……もっとも。第三者から見れば、あの母鬼の躾に愛があるようには見えず、迫害に近いものだったとも言われているが。人に退治される未路にある鬼たち。これを纏め、一団としてやっていく事こそが、高貴な母上の子である自分の責任と自覚している。」(マテリアル引用)

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:38:00

    >>44

    茨木についてほぼ前情報なしだしなこのときのアルキャス

    過去が見えるわけじゃないから「これは本人に話しちゃダメ」とかも分からんだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:39:26

    紅閻魔「茨木童子からは、あちきと同じ匂いがするのでち。……元は人間、だったのでちね」

    まあ母親の所業はお察しだし本人にとっては忘れたままの方が良いこともある

    >>45

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:41:26

    少なくとも酒吞が踏み込んだならマスターだろうがなんだろうが覚悟しろって警告するくらいだからな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:43:36

    客観的に見てるこっち側だからヤバさ感じるだけだしな
    本人としては他のキャラにやってたような煽りとか軽口のつもりでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:44:29

    宇治の橋姫とも同一人物説があった気がする
    今はもう無いのかもだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:46:53

    酒呑ってもしかして面倒見良い?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:47:40

    >>38

    多分なぎこさんの兄貴と同じ感じだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:48:09

    まあ誰よりも素直に嘘を嘘と信じてるやつが「あいつ素直すぎない?嘘知らないの?」って言ってたら誰でも「え?ツッコミ待ち?」ってなりはするよな
    口に出しちゃったのはアルキャスの対人経験不足だろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:48:58

    >>51

    もっちーの幕間とか茨木への態度見るに面倒見は良い方

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:50:39

    >>51

    鬼だからアレなだけで面倒見はいい

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:54:18

    大嶽丸とか温羅に比べればある程度話は出来るし人もそんなにバリバリ食う訳でも無いしまだ穏健派
    それでも人殺すし次何するか分からない鬼だから警戒はしなきゃならないんだが

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:56:45

    サバフェス2は人の心がわからないと言われてショック受ける王と根っこが同じ村娘だから
    こういうこともありそうって思ったわ
    割と気軽に相手の言葉尻に乗っかって煽り返したりするタイプだぞアルトリア族
    しかもバサカだし

    茨木側が洒落にならんくらいお労しいだけで…

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:59:54

    >>51

    茨木が残念がってるから……ってだけでコスプレして“鬼キュア”って架空のヒーロー♀演じてくれるんだぞ

    もはや茨木のママだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:01:37

    >>5

    綱のことナベツネみたいな略し方してるの初めて見たな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:10:39

    >>53

    アルキャスとしては「サンタさんがいるって信じてる派なんだね」くらいの軽口だから

    まさかとんでもない厄ネタを抱えてるとは思うまい

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:12:38

    >>17

    そうだ!嘘を見抜ける清らかな目をしてるんだった!

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:06:43

    >>50

    たまに茨木童子の説明文で出てくるから消えてないとは思うが>宇治の橋姫

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:08:15

    正直もう過去に関しては語ることもないと思う
    どちらかと言えば未来の話をして欲しい、無理かもしれんがこのまま綱との停滞は嫌なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:20:47

    綱との関係精算するとなったら過去をほじくり返すしかなくなるのでな
    アキレウスに対するペンテシレイア並みに閉塞感がある
    あっちはまだ自分が勝つ為にどうするかを軸に生きてけるだけマシなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:23:39

    都に鬼の混血増やしまくってるやつ結局誰なんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:28:03

    やるとしたら本人がいないところで箱を開いて本人が預かり知らぬ間に箱を閉じてなかったとこにすることなんだけど、関係者が極小ぽそうでほとんどが茨木自身の手で語れない状況にしてるからね
    それか決定的な時間より前にレイシフトするか
    綱さえも完全に全容を知っているわけではなさそうだからなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:28:43

    茨木、遠野家と関係があるのかないのかだけでも教えてほしい

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:31:41

    FGOでそのうち明かされるのか、それともサムレムみたいに別作品で展開して拾うのか
    どっちとも取れる雰囲気だから突っ込みづらいのはある
    突然ギリシャとの縁が出てくるから平安聖杯戦争で一本ゲームなり小説なり作れるレベルだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:35:19

    >>66

    一番重要なポジにいる綱や酒呑が実は茨木に何があったのか推測でしか知らないのが罠というか

    茨木本人が忘れて母も死人に口なしなので「開けたらどうなるのか誰にも分からんから誰も開けようとしない(開けたらろくなことにならない予感だけは確実なので)」というのが厄介だよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:46:44

    fgoで進展させるなら茨木の母親が出てくるくらいしかなさそうだな
    謙信の時より地獄みたいな展開にしかならなさそうだけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 15:24:23

    もし綱の幕間か茨木の幕間2で掘り下げるとしたら>>>か>>>>>程度の尺で足りるのか?

    かといってイベントで掘り下げるには関係者が少なすぎるし平安京前半の再放送みたいになりそうだし

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 16:10:41

    いうて酒呑の幕間もなぎこの幕間も重たい平安人間模様を幕間で上手いこと処理したしやれはするんじゃないか
    綱の恋の顛末も説明は平安京の僅かな回想だけだったけど状況知るのには充分だったし
    けどここまでひっぱってる厄ネタなら季節イベの最終ボスとかにしてくれても良い

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 16:17:44

    金時主人公の平安レムナントで…

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:50:30

    真意や真相が善悪どうであれ「でもそうはならなかった、ならなかったんだよ……だからこの話はここでお終いなんだ……」よ案件ぽそうなのがね

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:14:19

    >>73

    実際そんくらいガッツリやって欲しさあるよね平安周り

    なんなら金時出さなくても残り四天王とか晴明とか出せるとこいっぱいありそうだし

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:13:47

    >>75

    晴明って酒呑童子や大江山の鬼たちを退治した金時や頼光以上に茨木に憎まれてるっぽいけど、なにしたんだろう?

    型月平安時代も情報出てるけど中途半端で逆に気になるというか、いっそガッツリ別媒体とか小説とかでいいからどんなことがあったか知りたい

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:25:50

    「一族皆殺しした時って実はまだ鬼化してなかったのでは?」という救いのない考察してる人いたなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:00:46

    綱は茨木との結末については決して口を開かない(マテリアル参照)ってわざわざ書いてあるのが盛大なフリな気がするんですがね…
    プロフ6と幕間まだ無理そうですか

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:05:29

    茨木母は綱の初恋の人なんだよね…
    恋した人が児童虐待する人だったなんて綱からしてもショック過ぎないか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:27:47

    綱と茨木の出会いも気になる
    綱の絆礼装的に完全に鬼化する前にちょっと面識ありそうなんだよな
    鬼化したあとも気になるけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:33:59

    >>79

    児童虐待する人だったというか、児童虐待する人になったっぽいというか……


    綱のサーヴァントがメディアリリィ(始まりは純粋無垢なお姫様なのに、被害者のまま魔女という加害者に堕ちた英霊)なのがお察し案件というか

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:35:26

    茨木童子って一回死んでから鬼になった説なかった…?

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:37:19

    個人的妄想として考えてるパターンとしては
    母からの仕打ちに耐えながら母への愛情はあった茨木→なにかしらの切っ掛けで茨木、綱を知る→茨木初恋→茨木綱の想い人に気付く→何かを切っ掛けに全てが反転する
    とかかな
    嫉妬に狂った宇治の橋姫
    出自の秘密を知ってしまう源氏物語の『橋姫』の帖

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:42:12

    桜井ときのこの合作なんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:45:29

    タフカテでどういうことなのか把握したわ

    お前の母親は|あにまん掲示板淫売のクソ虐待女!bbs.animanch.com
  • 86二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:50:09

    過去を掘り返して今の茨木が壊れるのは可哀想だから、希望としては単純に過去編そのものを見たい
    雑誌でやってた英霊伝承みたいなやつのもうちょっと長い版とか書籍で出ないかなあ
    ワンチャンエドモンみたいにドラマCDとか

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:15:35

    ・茨木の血縁上の父親
    ・茨木母が妊娠した経緯
    ・茨木を捨てなかった理由
    ・茨木母が茨木した仕打ちの詳細
    ・茨木母が↑をした理由(ただ憎かったor本人なりの親心)
    ・茨木が一家を消し去った切っ掛け、理由
    あたりかな多分本当のところをほとんど知っている人がいないのは
    いくつかは綱か酒吞が調べてるかもしれんが噂レベルの話だと事実かどうかの問題が

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:32:11

    >>53

    そこだけ取るなら対人経験不足とか関係無くただ茨木の事情よく知らんってだけだろ

    誰でもやりうるし全員事情把握しろなんて無理なんだから

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:44:44

    綱も綱でまだ茨木が人食ってなかった平安京(生前)とカルデア(死後)では多分スタンス違うよなあ
    多分カルデア綱は茨木の謎について探偵役はやってくれなさそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:47:42

    茨木本人の事は出てる情報である程度予想がつくけど茨木が出来た経緯自体は分らんのよね
    作中でも色々推測はあったけど多くて逆に絞れなくなってる

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:29:15

    茨木の(というか綱視点の)詰みっぷりは鬼として振る舞うなら斬らなくちゃならなくなるのにそもそも母親の言い付けを守るために立派な鬼になるとかやってる子だというところ

    綱は初恋の人云々の感傷差し引いても人界を守るために鬼斬ってるのに人間を追い込んで鬼にしてたのが人間側というのが普通にやりきれんけど
    紙マテ読むに真実知る前は真っ当に?初恋の人殺された恨みと鬼斬りまくってた時期あったっぽいから余計に虚しい

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:05:23

    >>17

    嘘を本当だと信じる、ならわかるけど嘘を嘘だと信じるってどういうことなんだ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:31:18

    >>87

    語る場があるかはわからんが道長が大部分知ってる説を見たな

    茨木母は中宮を狙える身分ということは時期的に藤原家の可能性が高いそうな

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:01:14
  • 95二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:01:47

    >>76

    茨木に母親の真実告げようとしたとか?

    母の教えを頼りに生きてきた茨木にとってかなりのダメージ入るでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:09:31

    >>95

    晴明は金時曰く何でも知ってるからあの日何があったのか、誰を殺したか、今まで何をされてきたのか話そうと思えば真実を話せる

    そして玉藻や道満の証言聞く限りかなり陰湿というか一番嫌なやり方で相手の秘密暴くことに関しては一流みたい

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:28:22

    >>32

    地獄への道は善意で塗装されてるんで…

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 07:50:56

    >>88

    妖精眼って本人が本当だと思ってることでも嘘だと察知できるのが驚いた

    それとも茨木が深層でうっすら嘘だと感じてるから察知できたんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:16:25

    >>98

    妖精眼ではオーロラの本性が見抜けないっぽいということを考えると茨木がうっすら気づいてる説が有力かなとは思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:20:38

    >>83あとは母親からの仕打ちには耐えられたけど、母親が綱には優しく振る舞っているところを目撃してしまいパーンしたとか

    綱は悪くないけど綱を切っ掛けなってしまったとかね

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 15:08:00

    >>76

    酒呑亡き後逃げだした魔のものを茨木バビロニアみたいに責任感じて従えてたのを晴明が調伏して取り上げて

    さらに茨木だけは調伏すらしなかった(正規の鬼じゃないと匂わせた)とか?

    可能な限り性格悪そうな妄想だけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 15:09:57

    全然関係ないんだけど遠目からスレ画を見かける度に英雄王に空目してしまう

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:06:31

    >>99

    オーロラは発言したことが真実になる性質をもってるとオベロンが言っていたしただの自己暗示じゃなくて妖精眼にも有効な偽装能力があったんじゃないかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:42:07

    >>103

    オーロラの性質はオベロンと同じで現実を捻じ曲げる力はないはず(もしあるなら他者の足を引くために煽動する必要がない)だから

    ただただ本心から信じてたら妖精眼はすり抜けられるんじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:30:42

    >>96

    今となってはどこまで信用できるかわからないが、コヤンスカヤいわく晴明は「獅子身中の虫を飼いならす傲慢な男」らしいし、未来視の千里眼をもっていることを考えると、茨木がどんな仕打ちを受けて鬼に変化し、鬼になった後どんな行動をするかを全てわかったうえで、鬼をまとめて一網打尽にするためにあえて放置した可能性もある

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:31:52

    >>4

    連載の話が出てから1年以上立ってるから何かあった?と思ってしまう

    これが元々の予定ならもっと遅くに発表しないか

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:32:56

    >>15

    桜井氏けっこううみねこの作風に合いそうだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:34:43

    >>22

    トータルで見ると酒呑がいて良かったよ

    怖いのが酒呑は終わりが明確だけど綱が完全に斬れず行方知れずなのは型月では彼女はどんな最期を迎えたのか知りたい

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:37:58

    >>51

    ガレス幕開でも面倒見良かったし鬼じゃなかったら良い女だと思うよ 

    鬼が全てを超消しするが

    伊吹童子と比べると零落したのかしがらみを感じるよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:40:43

    >>81

    あの時代死んじゃったことになっちゃった()とか寺に預ける

    もしくはお姫様なら政略結婚に使える娘を虐待されたままにするって祖父や父がほっとくか?と思うのでそうじゃないというのは闇深案件だと思うんだよね

    茨木のことが憎いとかではなく嫌いなら乳母とかに任せきりとかもできるだろうし

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:42:27

    >>96

    未来のためにもしくは犠牲を減らすために必要だからという理由で真実を明かすことはあり得そうだな

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:43:38

    >>110

    忘れてたが中宮も狙えるような姫だったって例え望んで生まれた子供じゃないにしても虐待に行く経緯が謎すぎるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:47:16

    >>15

    茨木が縁寿なら酒呑はep8戦人みたいなもんよね もう既に終わりきっていて救いが無さすぎる話に鍵かけて「最初から鬼だった」って楽しい物語を提示してあげてる 

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:52:13

    実はばらきーの地獄は氷山の一角で巻き込まれなかったら比較的孫世代で3人は希望がありそうなうみねこよりも完全に終わってる実家だったのかもしれない
    ばらきーがトリガーになっただけでとっくに終わってた家だったとか

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:52:57

    >>108

    過去だけじゃなくて未来もよくわかんない鬼

    少なくとも綱は茨木のその先を知らない

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:56:15

    鬼の「反転」踏まえると茨木童子の発言はだいたい実情の真逆な可能性が高い

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:58:16

    >>115

    綱の奥さんが声のデカい女だとかどうのこうのはなさそう?

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:15:22

    一応茨木が巴の先祖かもって匂わせはされてるな

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:36:17

    >>118

    子孫が巴ならなんか良いな

    多少救いはある

    茨木と巴は正反対よね

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:38:56

    本来茨木の母親は高貴な人例えば天皇などに嫁げるくらいの権力と教養を身につけていたが、茨木父によって傷ものにされた結果で全てがパーになってしまい、人生が壊された。
    家の恥として周囲には洩らさない様に情報統制をしていた為綱は把握できていなかった。
    その恨みで茨木にやつあたりの虐待をしていたのではないかと今までのシナリオを読んで思ってた。

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:48:37

    身分差のせいで綱が出来たことってほとんど無さそうなのに本人は自分のせいだと強く思い込んでいるのがな…

    それか綱が具体的に何か出来なかったことがあるせいで茨木母娘がああなる結末になってしまったのかね
    茨木母の所業はもはや鬼だから斬ってこいって命とか

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:52:00

    >>110

    娘の父親が死んでるとかでなければ引き離しそうだし

    父親が死んでたら病んでそうな女とその娘で生活できるか?となると落ちぶれて無理じゃねとよくわからんとなる

    茨木隠して誰かの愛人となってたとかな

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:54:43

    平安京で道長が頼光さん指して意味深なこと言ってるんだよな
    「武士なら人より強い混血を使うのもいい」みたいな
    じゃあ武士じゃなく高位の貴族の姫君が産んだ混血はよくないんだ?と考えると意味深というか

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:05:31

    >>110

    >>112

    一応その辺説明できなくもない茨木父主上説がある

    茨木母は順当に主上のお通りで茨木を孕み中宮になる筈が茨木が金髪で生まれた事で茨木母が不貞を働いた事にされる

    金髪は古い神秘が強く出たからなので殺す事も表に出す事も出来ず屋敷に母ごと生涯軟禁、母は茨木を強く恨み虐待し細かい事情を知らされない家人は止めない

    鬼種(貴種?)の魔Aという酒吞に匹敵する神秘を持つ茨木、母に鬼の子と言われ続けた事で鬼に変化し屋敷を出て自己防衛で記憶をねじ曲げる

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:16:24

    皇族は型月オリ設定の前に古事記とかに混血の逸話転がってるからなあ
    割と人外の血が濃そうな一族ではある

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:18:46

    日本最高ランクの神秘と血筋が茨木のルーツ説はあると思う 主上かそれに近い誰かが父親
    鬼になりうる資質を持つ子供が都にいる危険を晴明が見逃すか?というのも説明がつく

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:42:22

    メタ的に考えても酒呑の伊吹童子、頼光さんの丑御前みたいな別側面的なの茨木にもありそうな気がするんだよな。で、それが宇治の橋姫だと諸々の要素でかなり収まりが良いんだよね(高貴な女性が鬼神に転じた、恨みを持つ女とその周囲の人間を殺した、渡辺綱と因縁あり、というか茨木童子と逸話がごっちゃになってる)

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:59:06

    茨木にとって鬼になったことが地獄の終わりで新しい自分の始まりと考えると人間だった頃は■◾️士郎みたいなもんとしてぼんやりとしか語られないのかもしれない

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:16:28

    個人的に一番嫌なパターンが、意図的に反転衝動で鬼作って制御できるかの実験みたいなのだな。そのために母が無理やり鬼と子作りさせられたとかなら最悪極まりない。

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:45:11

    中宮を狙える姫なので政敵とかに入内出来なくなる様傷物にされた?→茨木誕生

    紅葉「鬼は鬼ぞ。人を棄て女を棄てた外道のものぞ…。果てぬ憎しみに身を窶し仇を返し果たすことがわが悲願。」

    金時「化生に変じるほどのそこまでの恐が致信殿(なぎこさんの兄貴)にあったのか否か、今となっちゃ確かめようもない」

    →茨木の母、復讐の為茨木を養育?

    →「鬼は鬼らしくあれ」

    >>120

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 06:05:42

    >>119

    単体生殖じゃなければどういう経緯で子を持ったのか聞きたくなるけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:06:32

    可能性があるとするならどこかの時点で人と同じ外見に戻ったとか?
    巴「その頃には、もう私の額からは鬼種、混血の証たる角は消えていて……義秀を育てた後には義仲さまの菩提を弔い、人として私は一生を終えました。骸も。まるで人のように。何ら奇異なものではなかったと聞きます。」

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:49:10

    >>132

    それか晴明が術で何かしたんじゃないか

    茨木がマテリアルで滅茶苦茶嫌ってるし

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:40:41

    酒呑と綱の両方(夏イベの反応みると玉藻も?)が茨木が真実を知ったら壊れると思っているのは、生前何かのきっかけで真実を知ってしまい壊れたのを知ってるからでは?と思ったことはある

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:46:36

    茨木は巴より月姫の刀崎の先祖じゃねえかなって

    絆礼装が刀崎の設定まんま過ぎる

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:02:56

    平安京見るに茨木が本当に手遅れになったのは鬼になったときでも人を殺した時でもなく人を食い始めたときっぽいんだよな
    酒呑が「人を食わないなら殺すな」って言ってたあたり食うと殺すを区別してるうちは鬼としては不完全なんだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:00:52

    >>132

    もし子を授かったならその経緯ができるだけ穏やかなものであってほしいな

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:02:25

    >>124

    これなら誰も悪人がいなくて辛いがあり得そうだな

    頼光さんの地獄も頼光さんは可哀想だがあの環境ならそこまで父親が悪いとは思わないし

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:03:32

    いや本当に死んだ卵になる前に明かしてくれませんか

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:33:09

    過去も気になるが未来も気になるんだよ
    平安京大分サムライレムナント濃度高かったがサムライレムナント売れたし金時主人公レムナントいけると思う
    なんとなくやるなら平安じゃなくて幕末とか明治になりそうじやねと思ったりもするが

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:24:00

    茨木ちゃんには笑顔でいてほしいが、それはそれとしてゲームユーザーとしては茨木ちゃんが壊れてしまうかもしれないほどの闇と過去の真相は出してほしい
    というかあにまんでちょいちょいこの手のスレ立ってるの見たことあるから待ってる人多いんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:42:51

    >>124

    さすがにそこは主上の子供をはらんだ時点で鳴り物入りで入内しないか?

    子供を産んだことも真偽がわからない噂くらいでしか聞かなかったのなら妊娠したことも隠してたのかもしれないし、そうだとすると相手が出家した法皇とかの身分はあるが外聞が悪い相手か、もしくは最悪のパターンだが出かけた時に暴漢に襲われたとかになるかも

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:38:09

    >>142

    主上の子どもを孕むっていうのは入内した後だよ

    入内(=結婚式)は鳴り物入りで行われるけど、入内後は宮中に専用の部屋をもらって住み込むからごく少数の人しか近況は分からなくなる

    そして綱さんは外回りの人だから(wikiによると晩年には正五位下になってたっぽいが茨木周りのことは若い頃だろうから侍身分だったと思う)宮中のことは噂でしか知れないと思う

    紫式部と道長の家の違いは? 平安貴族が奮闘した出世の「壁」2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』が1月7日にスタート。『源氏物語』の世界をはじめ、紫式部や藤原道長など平安貴族が注目されています。本連載では、平安貴族はどのような仕組みで出世が決まっていたのか、厳しい身分制度とままらない昇進などについて聞きました。bookplus.nikkei.com
    渡辺綱 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    「入内した」は知ってても「妊娠した」「出産した」「家へ返された」は綱さんが知らない内にいつの間にか…はあり得る

    「無事に男の子を産んだ」なら出産後に大々的に祝うのはあるだろうけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:48:29

    茨木母くらいの身分だと外出って基本護衛付きの牛車だからそこらの暴漢だと何も出来ん
    鬼に襲われたはありそうだが鬼の専門家の綱が何も知らないのが少し不自然か

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:49:04

    >>139

    10年越しの伏線回収したドラコーを信じろ

    去年の夏イベで触れたってことは少なくともきのこは忘れてないし回収する気はあるんじゃないか

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 07:51:38

    丑御前の額の目って模様じゃなくてマジの目っぽいけど茨木もそうなのかな

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 07:58:49

    >>144

    鬼に襲われたら家がばっきーを殺してもいいだろうから主上の血は入ってるんじゃねえかなって

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 08:17:25

    >>81

    メディアって子殺しの逸話あったな

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 08:38:24

    茨木母が入内してたとしたらそれを覆すのはかなり難しいと思う
    尚侍(主上の秘書)から昇格して妃身分を頂くとかもあるけど妃から離婚なら出家するくらいしか手段が思いつかない
    だから多分入内ではなく別の方向性だと思う…少なくとも綱が見た茨木母は邸で姫君としての暮らしは保ってただろうし
    高貴な血が入ってて/相手は茨木について口出ししてこないので秘密裏とは言え虐待が可能 って点だと上皇とかが相手ぽいけどどうだろうな

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:08:01

    >>148

    子どころかイアソンについていく為に弟◯してなかったっけ?

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:18:58

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 10:44:03

    綱としてはもしかしたら茨木を初恋の人の子と知らず目撃したことがあって、そのときにでも茨木攫って若紫しとけば、茨木も完全には鬼にならず初恋の人の死も避けられたかもしれないみたいな思いがあったのかもしれないけどまぁ無理だわな
    金時が近くにいたからこそこう出来たんじゃないかとかあるかもしれんが

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:24:14

    >>150

    そうだね

    プラスアルファでバラバラにして海に落としてるはず

    イアソンがメディアにドン引きした(おそらく最初の)出来事

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:53:47

    >>153

    英雄史大戦(作中に登場するゲーム)でのメディアの宝具がコレなんだよね。

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:11:12

    >>143

    シナリオを見返してみたら、綱の話だと茨木の母親は「誰とも結ばれることもなく。いつしか屋敷に籠った」らしいから入内してたらそういう言い方はしないだろう

    妊娠から出産まで一年くらいはかかるからそれまで綱が知らなかったとは考えにくいのでは?

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:14:43

    >>155

    不義の子だったら家が徹底的に隠すんじゃない?綱も噂に敏感なタイプではないし

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:56:26

    >>156

    それって入内した後、主上じゃない誰かの子供を孕んだってこと?

    平安時代のしきたりに詳しくないけど、そんなことって可能なのか?

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:12:31

    あんまり平安時代のしきたりとかそっち方面から推察しない方が良いと思うんだよね
    「型月では違います」でひっくり返されちゃうし…

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:10:25

    >>152

    綱の絆礼装の解説で出てきた「なんの感慨もなく自分を見つめていた少女」が鬼になる前の茨木っぽい

    この時に動けていたら…みたいな後悔はありそうだよな

    100%人外のはずなのにまっとうにヒーローやってる金時っていう実例がすぐそばにいるし

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:40:36

    らっきょの復讐と殺戮の話が平安にも適用されるなら茨木が「人を食わないなら殺すな」と言われてたのは屋敷皆殺しまでは復讐だけどそれ以上は殺戮になるから酒呑はやんわり止めてた可能性もあるのかな

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:07:40

    丑御前の見立てだと茨木はなんか混ざってるらしいけど今まで他にそういう言及あったっけ?
    マテリアルでは生まれながらの鬼って書かれて紅閻魔からは元人間って言われてたけど

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:48:08

    別作品で申し訳ないが、現状のばらきーにピッタリだと思うのがガムテ(『忍者と極道』)だと思う
    それも生前のほうではなく、死後幻覚の「周りが調子合わせて、ガムテが夢みて拒否した人生」の状態

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:58:59

    >>60

    やっぱ自分が何言ってんのか解ってんのかって感じにアルキャスシバキ飛ばした方が良かったんじゃないかね?敵バサトリア、こっちNPC綱酒吞童子固定で

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:41:45

    助けて緑のいい人!!
    茨木ちゃんには父性も必要だから!!
    綱だと父性というには湿っぽすぎるの!!

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:45:02

    >>161

    伊吹童子が「茨木はぐるぐるしてて可愛い」と言ったことならある。もしかしたらぐるぐるって何か混ざってるって意味だったのかな…

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:48:06

    ハワトリアを見る限り茨木→綱の感情は無意識だと思うけど割と恋愛っぽい気がするんだよね。で茨木は振り切れると大好きで頭が上がらないはずの酒呑にすら襲いかかるんですよ
    これさあ、生前母親の虐待で鬼の下地ができる→何かのきっかけで茨木が綱に恋をする(絆礼装でも綱視点とはいえ顔見たことあるっぽい?)→綱の想い人が母と知ったことが最後の引き金となり鬼に反転、じゃないかなって個人的に思ってる。だって「母親からの虐待で狂って鬼になりました」より「初恋の人の想い人が自分を虐待する母親で狂って鬼になりました」の方が型月らしいし、ついでに宇治の橋姫の逸話にも重なる

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:50:40

    >>166

    平安での茨木→綱の、吾を通して別の者を見るな吾を見ろ、ってセリフも割とそれっぽくはあるよな

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:08:45

    >>152

    初恋の人の子供抜きにしても子供を救えなかったという後悔はありそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:59:20

    >>163

    それ茨木の前でやったら勘ぐられて余計なことに気づいちゃうかもしれないし…

    呼び出すにしても茨木がいるところで声をかけると、呼び出すのが酒呑でも綱でも「自分をのけ者にするのか!」ってなりそうだし…

    茨木が知らないところで酒呑あたりがやんわりと「余計なこと言うな」みたいな忠告はしそうだけど

    いやでもバサキャスが茨木の事情知ったら挙動不審になるかもしれないから知らせないほうがいいのか…?

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:47:12

    茨木のキャラクター設計として、本人はなにも知らず周りの人の証言で輪郭を推理していくようになってるからね
    いやソシャゲでそれやりますww案件ではあるんだけど
    本命:綱(その他関係者)幕間、イベントシナリオ
    対抗:新作描き下ろしゲームor小説etc.
    大穴:月姫遠野家ルート
    あたりで真相というか追加物語ほしい

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:08:11

    >>157

    使用人ポジの人を落として近づくとかの特殊条件があるなら出来なくはない

    ないけど自宅ならともかく入内した娘とかは自殺行為に近いんじゃなかったかなぁ・・・

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:32:11

    >>121

    本来身分的に何もできなそうな綱が責任感じるとしたら、茨木母も綱を好きで両片思いだった→自分が寄り添えてたら悲劇を防げたかもって思う余地があった可能性はないかね?

    綱は憧れの人で手が届くとは思ってなかったけど実は茨木母も綱のことが好き(だけど身分差で無理そうなのは自覚済み)だったんだけど

    望まない妊娠+綱的に絶対的NGであろう鬼の子を産んでしまったことで余計病んじゃったとか…

    その後は茨木母が綱から聴いてた鬼っぽさを要求しはじめて虐待に走って

    綱の方が茨木母の気持ちを知ったのは取り返しつかなくなってからで

    自分への想いで苦しめてしまったのと「自分ならケアできたかもしれない」という自責の念があるみたいな

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:46:19

    >>157

    創作作品では「源氏物語」や「我が身にたどる姫君」にそういう話が出てくるし、史実では居貞親王(後の三条天皇)の御息所だった藤原綏子という藤原道長の異母妹の女性が、源頼定という男性と密通して子供を産んだこともあるようなので全くあり得ない話ではないらしい。

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 11:33:26

    >>173

    源氏物語では初手密通だし、我が身に〜は主人公が不義の子

    そうやって創作作品に出てくる以上、現実でも似たようなことは起きてたと考えるのが自然

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:25:54

    特異点じゃない史実でも茨木が人を食い始めるまで地獄界曼荼羅序盤みたいなやり取りをしてたとすると想い人が鬼に殺されたこと加味して綱が「自分のせいだ」と思ってしまうのも仕方ない気がするな

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:19:58

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:15:52

    >>166

    平安京の綱の回想だと、「あのお方」が引きこもり始めた後も綱は何度か会っていて、(平安貴族文化だと)女性の所にみだりに男性が会いに行くべきではないっていう分別が付き始めて会いに行かなくなり、その後源氏武者として身をたてて検非違使(警察みたいな業務)を任された後、「あのお方」が屋敷の人間ごと惨殺されているのを目撃って流れだったはずだよね

    鬼になる前の茨木を目撃したのが会いに行かなくなる前の出来事だったとしたら、綱の前では今までと変わらない振る舞いをしながら裏で茨木を虐待していたって地獄みたいなことになるんだが…さすがにないよね?

    見回り業務中に鬼になる前の茨木を見かけたとかそんな感じだよね?

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:41:02

    そういやイバラギンが鬼化したのって何歳ぐらいだったんだろ
    紙マテとかで外見年齢とかあったっけ?
    綱との歳の差どんくらいなんだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:55:24

    >>178

    振る舞いや体格からそれなりに幼いとは思われるけど、それが過酷な環境が原因の幼児退行だったらかなりおいたわしいことになる

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:01:02

    源氏物語が当初から貴族社会で受けたのは当時起こったことを元にしたリアリティのある昼ドラ的な面があったからな訳で

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 05:02:29

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:49:59

    >>172

    一方的に惚れてただけの相手の娘にあそこまで拗らせてたらちょっとキモイから実は茨木の母と両思いだったとかの方がマシかなとは思う

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:12:15

    関係者が軒並みがんじがらめになってる気が
    丸く収める為にロビンが苦労するシナリオになりそうだな

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:59:55

    >>182

    源氏頭領からしてまあまあアレなので個人的には拗らせ綱概念割と違和感無いな

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:49:27

    平安周り、晴明ひとり実装されるだけでポンッと全ての謎が開示されそうな感覚がある
    全部知ってるだろ暗黒イケモン

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:17:53

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 06:47:06

    保守

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 07:43:03

    >>185

    未来視の千里眼持ち(聖杯戦争の仕組みや実施方法がわかるレベル)は確定してるからな…

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:06:22

    ばらきーの人間のときの名前もできたら知りたいなぁ
    名前があったのかなかったのかも含めて

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:15:28

    >>189

    イバラの古名から取ってうまらとか?

    ノイバラ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 191二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:28:11

    >>189

    定子や彰子を考えると「○子」って名前だったりするのだろうか

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:29:57

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 03:41:13

    >>191

    ◯子というのは女性に政治的地位が与えられる時につける通名みたいなもの、というのを大河ドラマ解説ツイで見かけたので下手したら名前無かったかもしれん

    鬼の子とか鬼子とかで呼ばれてたので呼び掛ける時の名称自体はありました、とかあったら嫌だけど

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 05:36:20

    >>193

    当時だと菅原孝標女みたいに女性の本名が残ってないことも珍しくないですからどうなんでしょう……

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:56:42

    >>193

    そうなんだ…

    普段から鬼の子って呼ばれてたのなら、自分が生まれながらの鬼だと認識してるのも仕方ないかも…

    いや地獄か?

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:24:20

    生まれた時から鬼子だったから虐待されてたんだろうか

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:02:56

    >>188

    よく考えたら冬木の聖杯って第3魔法そのものに近いホムンクルスを材料に土台作っているはずなんだが、どうやって再現もしくは(似た現象を起こす何かの作成)したんだろう…?

    頑張れば神霊も呼べるあたりサムレム聖杯の方がスペックすごくないか?

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:24:14

    >>196

    茨木の金髪は生まれつきって話がどこかであった気がする

    金時が金髪&青い目が「人と違う」って意識の元になってたみたいだからいくら型月日本でも金髪は珍しかっただろうね

    >>146も言ってるように茨木の額にある目っぽいのも生まれつきだったとしたら平安時代じゃあ確かに鬼の子と呼ばれるような外見ではあるね…


    あとは茨木がどの再臨&水着でも手足が赤いの、まだ生きてるか分からんけど金時の狂化の設定に狂化極まってくると肌が赤くなるってあったから家人皆○しの結果かも

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:26:38

    平安時代とかの鬼子ってただデカくて力強いだけの子供だった例もいっぱいあるだろうけど、ばらきーはマジの鬼子だったのか

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:31:40

    >>198

    金時も半神半人だしね。型月平安だとそういう神や鬼の血縁の証だったんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています