- 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:35:14
- 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:48:12
台詞なかったキャラの口調や性格がわかるのが嬉しい
ドロッチェ団のメンバーとか - 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:51:33
小説とゲームは別物なので小説のキャラ解釈がそのままゲームに当て嵌まるわけじゃないけどね
- 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:53:05
アニカビ並にオリキャラが多いイメージ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:31:06
最初こそオリジナル設定とかオリジナルキャラも多かったけど
今は完全オリジナルストーリーあんまやってないよね
原作の要素寄せ集めたり、結末をちょこっと変えたりしてる感じ
ただ、それでもカービィがガッツリ喋るからゲームともアニメとも違った仕上がりになっててとてもすき - 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:26:00
ハルトマンにすくいがあったのはうれしかった
- 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:28:46
最初は単独個体で非戦闘員の「ワドルディ」だったのが
段階を踏んで「ワドルディ軍団」と「槍使いのバンダナワドルディ」になっていくのがなかなか面白いと思う - 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:29:08
どうだろう、プププトレインとかミュージックフェスとか辺りはグッズ向けのコンセプトがあっただけで中身は実質完全オリジナルと言えるだろうし
- 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:45:48
一番好きなタイプは原作ゲームの後日譚的な話
ドロッチェ団とか鏡の大迷宮とか虹の島とか