- 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:38:49
- 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:41:59
何故その造形を人はかっこいいと思うのか
何故だろうね、美しいとか可愛いとかはわかるんだけどかっこいいとはどういう本能からきてるんだろうか - 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:43:52
現実のは機能美、創作のはそれの真似
- 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:26:23
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:29:52
美しいとされるものは黄金比とか白銀比で造形されてるものが多くて
黄金比や白銀比を形にすると頑丈になったり省エネになったりと自然に有利になる
ってのを色んなところで聞いたから強い=生き残る=美しいになるんだと思う - 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:37:31
- 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:55:21
ゴキブリの近縁種かつ捕食者のカマキリは人気の昆虫だな
- 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:05:27
あれは機能美としてみたら凄いと思うが付属してるものが不潔不衛生だからそっちに引っ張られるだけや
- 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:08:58
かっこいいやつが多いであってかっこ悪いやつがいないではないからな
イヌ科ネコ科の猛獣は概ねかっこいいけど実は自分で狩りをするのが上手いブチハイエナはそんなに見た目良くない
ワシやタカはかっこいいけどハゲタカは腐肉を食べるため羽毛内で細菌が増えないよう機能を追求した結果禿げた