えっ白鯨って

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:01:26

    実は結構長い話なんスか

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:03:17

    “長い”というより“延々と話が横道に逸れる”という感覚ッ 100章を超える中で白鯨との戦いはわずか3章という短さの一撃っ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:03:39

    途中に突然聖書の話挟んだりするんだ 困惑が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:03:58

    えっ最初の映画だとエイハブ勝利でハッピーエンドなんスか

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:04:37

    ウム…
    だからエイハブでは出来る限り余計な部分をカットして短くスッキリとさせてるんだろっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:05:46

    >>4

    とにかく原作白鯨は暗鬱で長々と話が展開するため監督は大体原作をレイ.プッ!する作品なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:06:58
    白鯨 - Wikipediaja.wikipedia.org

    エイハブ - 猿渡哲也作画の漫画。増刊 グランドジャンプむちゃにて連載された。本小説を原作にした漫画である。

    ☝トントン

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:07:32

    白鯨を名作として扱う者を俺は無条件で軽蔑する
    7割派つまんねーよなうんちくをダラダラ書いてるだけで小説と思って読んだら幻魔を打ち込まれるんだぁ
    あんなもん情熱のある奇書って感じッスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:10:42

    >>8

    ウム…歴史に名を残した名作なのは間違いないが時代を超えた名作ではないんだなァ ファミコンソフトの傑作を今の時代にやって面白いかって話なのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:11:42

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:13:22

    >>8

    確かにエンタメ性では猿先生のエイハブに負けるが原作白鯨はエイハブ船長の狂気じみた演説がキレてるぜ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:13:40

    オイコラッメルヴィルの作品なら白鯨だけじゃなく「幽霊船」も読めよ
    猿先生も尻尾巻いて逃げ出す差別発言差別描写のオンパレードだからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:15:22

    保守        

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています