- 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:37:56
- 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:40:58
モチーフはクトゥルフじゃなくてただのタコらしいので…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:41:16
- 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:43:19
そもそも
クトゥルフモチーフじゃ
ねえ - 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:43:56
普通にローマあたりがモチーフだと思ってた
- 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:44:27
まぁ実際のとこ既存の信仰を実は化け物でしたなんてコケにするタイプのホラー小説であって信仰が存在する神話かと言われるとそんなでもねぇからなあれ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:45:02
クトゥルフなんて一言も言われてなかったような…カイザーとかもうフェードアウト間近よね
- 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:45:37
ロシアのタコの絵じゃないのカイザーの元ネタって
- 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:46:09
- 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:48:00
天童
- 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:49:00
あにまん民キャラの名字を忘れがち
- 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:50:06
待て!一説によるとエ○ゲという線もあるぞ!!
- 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:30:03
そもそも勘違いオタクが火病ってるだけでラブクラフトはめちゃめちゃリアル神話モチーフにしてるし
なんならスケールもリアル神話と比べて小さかったりするし - 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:31:52
ラビット夏見る限りクトゥルフネタは別件でありそうよね
- 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:33:42
カイザーのモチーフはローマでロゴのタコは単に拡大主義を表していると思われるが
- 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:42:21
というか先生来るまではアビドスガチで殺しかけてたし
むしろ神話なんて近代兵器の前では無力だよって話じゃないの?あれ - 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:45:00
契約で縛ったからであって普通に戦ったらボロ雑巾にされるぞ
- 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:45:46
- 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:48:18
- 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:55:11
- 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:56:44
歴史じゃないすかね(鼻ホジ)
- 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:58:10
- 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 13:59:52
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:00:54
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:01:17
- 26二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:01:48
なんかレスバ始まってて草
まだ30行ってないのに既に激戦区やん - 27二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:01:54
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:02:39
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:03:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:03:16
- 31二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:03:44
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:03:52
イッチの内容が内容とはいえこんな早く荒れるもんなんか
- 33二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:04:26
- 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:05:20
ラブクラフトの暗黒の宇宙年代史を暗黒神話体系にしたのはサークル仲間のダーレスだしなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:05:24
- 36二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:06:13
- 37二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:06:57
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:08:01
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:08:56
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:09:24
あーもうめちゃくちゃだよ
- 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:10:15
- 42二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:11:30
民度よ
- 43二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:11:56
それでこそみたいなトコあるとは思う
- 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:11:57
- 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:13:09
はえーなるほど
- 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:13:36
- 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:13:45
フリー素材提供者ラヴクラフト氏
- 48二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:13:49
- 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:14:46
- 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:15:26
- 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:16:51
強いて言えばメジャーな神話のほとんどが宗教に密接に関係していて、クトゥルフ神話にはそれがないのが神話ではないという根拠にはなるかも
ただ、創作物の中ではクトゥルフ信仰やらアザ信仰やらが出てくるから創作物内では神話という扱いでもいいのかも…?
- 52二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:16:59
- 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:18:41
あー、あれか?
あにまん民的にはクトゥルフ神話への作品批判判定で切れてんのこれ?
フィクションなのか神話なのかはっきりしろよ - 54二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:21:29
神話自体フィクションのようなもんだぞ。俺らみたいな無信仰者にとっちゃあな
- 55二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:22:41
- 56二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:22:48
- 57二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:23:06
- 58二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:23:30
原作者本人が認めてないなら神話じゃないが答えだろ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:25:52
- 60二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:28:09
- 61二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:28:17
- 62二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:29:24
此処でも既にやっとる奴おるやんけ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:29:30
まあ、歴史的価値でいうならクトゥルフ神話はペーペーよ。
- 64二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:29:53
- 65二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:32:04
たのしそう(小並感)
- 66二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:32:49
プレジデントのセリフ的にこっちが元ネタっぽいな。タコなのは他企業を吸収してる云々ってやつ。
- 67二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:03:24
- 68二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:06:17
- 69二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:06:43
グローバル版の表記からするとイヴァン雷帝とは無関係っぽい
- 70二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:07:26
まあ分からんでもない
- 71二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:13:04
何言ってるんだ
俺達あにまん民は元から全員見苦しいよ - 72二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:13:52
おい禁止カードやぞ
- 73二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:18:38
カイザーの元ネタはMGS4のPMCだと思ってた
あれもタコだしブルアカって結構別ゲーから持ってくることあるし - 74二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:22:39
- 75二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:49:13
欲深い拡大主義の象徴がロ帝の風刺画だし深い意味は無いんじゃないかなぁ
- 76二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:51:20
タコは強いんだぞ
イズミをあと一歩まで追い込んだんだぞ - 77二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:53:02
ぶっちゃけ神話ごちゃまぜモチーフ話でクトゥルフって面倒くさいからね
凄く扱うと「ホラー作家の神話モドキを神話やそれに類する凄いものとして扱うって引くわ…」となるし
かといってそういうネタで叩くと「そもそもこの作品自体だって作中で神話をオモチャにして魔改造してんのに先人の作家だけ都合よく叩くとかダサい」ってなる
だから出さない方が無難だし破綻しない
ブルーアーカイブも当然出さないって選択してる方の作品じゃないの - 78二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:58:23
というかダゴン教団にバステトにトートと実在した信仰を実は宇宙生物でした、外なる神と呼ばれる超常存在のアバターでした、元神話とは似て非なる土着信仰ですとか既存神話の二次創作が多いからクトゥルフはクトゥルフ主題じゃないと神話として扱えないんだよ
- 79二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:05:16
一歩間違えるとクロスオーバーでよその作品ヘイトみたいになっちゃうからね
- 80二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:01:13
(何故ダブル・トリプルミーニングという発想で納得しておかないのか理解できず苦悶の表情を浮かべる黒服)
- 81二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:08:41
否定はしないがお前のような主語デカ野郎も例外じゃないからな。
- 82二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 03:28:46
- 83二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 03:35:19
そもそも元ネタスレの与太話やこじつけ並の内容をさも公式ソースのように語ってる時点で…明星だからルシファーとか武器名からベルゼブブだとか作中で断定もされてないような事を常識のように考えてるのと同じやぞ
- 84二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 03:40:26
そもそもタコを後ろ暗い帝国の象徴に使うのは普通にある奴だし
ダブルミーニングだったところでどの辺がクトゥルフなのかさっぱりだし、
邪神系なのか宇宙人系なのかその他異種族系なのかも判然としない上に特段どれにもかかってへんやん
なんならお前の方が黒くて異形でエジプトの王に手出してるからまだニャルのパロディの可能性あるんだわ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 03:57:54
クトゥルフにわか「タコだあ!クトゥルフ!クトゥルフ!」(キャッキャ
これなんすよまじで
タコだから何、クトゥルフだから何って話ができない奴が記号的に食い付いてる説だし
本当にそれを証明するようにカイザーのモチーフがクトゥルフ神話って話だけが先行してる
クトゥルフの文脈だとカイザーはむしろ人間代表でしょう、即物的でオーパーツ欲しがってるんだから - 86二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 04:00:47
そもそもあくまで冒涜的な恐怖を味わうクトゥルフをガチ神話うんぬんするものじゃないしそこら辺ここで制定する必要ない気がするし落ち着こや
- 87二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 04:30:09
- 88二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 04:45:21
クトゥルフ好きって何故か多いよな
小説家とか脚本家でも扱う人それなりにいることあるし - 89二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 04:52:17
- 90二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 06:49:45
- 91二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 07:09:11
本質的には名も無き神の手勢とは一切の無関係だぞアレ
- 92二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:18:29
- 93二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:31:11
所詮は考察勢であにまん民と大差ないのにね
- 94二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:48:01
- 95二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:07:18
古くから人類史と共にあった神話(≒生徒の神秘)と歴史の浅い創作神話の対比、みたいな?
- 96二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:27:05
結論・そもそもクトゥルフではない
- 97二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:34:32
色彩なんてこんなド直球の元ネタ持ちがあるのに何で100手前になってやっと出てくるんだ…