なんで色違いって緑ばっかなん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:00:27

    なんか理由あるのん?
    法則性というか

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:04:14

    そんなばっかって言うほど多かったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:05:09

    昔の水タイプがピンクか紫ばっかりならわかるけど…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:05:50

    目にいいでがんしょ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:05:54

    数でいうと金のほうが多くない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:06:58

    金銀ポケの色違いは緑多い気はする

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:08:13

    保護色?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:08:54

    そもそも何体居たっけ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:09:01

    昔のハードの色調の関係?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:11:31

    緑に対するネガティブ発言が多いからそう感じるだけじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:16:27

    ちゃんと数えたこと無いけど緑化はダサいから目立つってのはあるやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:19:18

    そもそもなんで変な色に変えるんだよって話だろ

    基本的には機械的にやっていてリザードンのような一部の人気ポケモンだけ手動って噂もあるな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:23:04

    真面目に考えるけど、金銀時代のポケモンはドット絵の制限があったから
    現代のような複雑な色違いにはできなかった……みたいな事情もあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:23:35

    単純に色反転してるってわけではないでしょう?

    ただ規則はありそう。色相環での移動幅もランダムにしてるのか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:24:12

    カイリューは黒の方がいいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:18:50

    元々緑のフライゴンはいい感じの青緑なんだよな
    あーいう感じの嬉しい緑で頼む
    目に突き刺さる様な黄緑とかいらんねん

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:18:58

    緑が好きなのでありがたい限りですわん

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:31:04

    >>17

    緑にも種類あるやん

    彩度高すぎて品がないやつが多いのん

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:31:16

    スレ画はストライク色なんだろなあって
    緑で好きなのはエーフィ、特性もマジックミラーだし某RPGのあれ感好きで捕まえたらいつも同じ名前にしてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:32:13

    昔の色違いはなんか元の色に対角する補色が使われてる印象つよいわね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:32:42

    緑って2000色あんねん

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:32:44

    カラパレ移動してるからでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:33:30

    ハッサムの赤の補色は緑 エーフィの紫の補色も緑っぽい

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:36:19

    ア二ポケとかであった特別な色違い欲しいわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:42:27

    >>19

    同志よ

    綺麗よね

    しかしどうにも愚弄が多くてツラいぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:45:35

    単純なカラバレ移動じゃない色違いは第五世代からって聞いた事がある
    レシゼクとかの体色が重要なポケモンの色違いが変な事にならないためかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:48:04

    緑カイリューは物語にでてくるドラゴンみたいでかわいくて好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:02:17

    マリルとかもう草タイプにしか見えん…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:04:50

    昔のはカラーパレット一括弄りだろ?
    ゲームフリークの人何も考えて無いと思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:08:54

    >>12

    リザードンはそもそも紫から黒に変わったのよね…

    多分紫時代は機械的だったんじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:14:19

    リザードンみたいなのが許されるならレジアイスみたいな変えて文句言う人0人だろレベルの誤差色違いだけでも変えて欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:17:37

    ヒメグマは可愛いのに何で進化するとあんなギャンギャンの緑になっちまうんだ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:24:07

    >>32

    最終的にはいい色になったから…

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:25:09

    草むらに溶け込めるからって今さっき何となく思いついた

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:30:35

    前後のマメパトとケンホロウは対極の色違いおもんな勢なのにこいつだけ何があったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています