- 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:13:31
- 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:21:07
既に上手い!!!
- 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:25:33
立体的に描けてて凄いやん
- 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:27:18
もう既に上手いしやるべきことはもう描かれてるので
モチーフになってるリアル動物の練習用モデルのトレスでいろんなポーズ描けるようにするくらいかあえて言うなら
もう言うべきことが残ってない - 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:28:26
ガチ素人の感想だけど生き生きしてて可愛いし上手だよ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:28:39
丁度俺もポケモン描いてた所にクッソ上手いスレ主に出会ってしまった...
- 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:31:32
- 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:41:53
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:43:43
上手スギィ!!!もっと上手くなりたいから描き方を教わりたいのであって賞賛を求めているわけではないんだろうけど本当に上手だよ!!!
- 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:45:36
- 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 17:51:50
線画状態だとこれ以上言うことが…
線画がしっかりしてても塗りで微妙になることがあるからカラーやるなら気をつけろくらいかな
逆に言えば「どこが微妙かよくわからんが多少微妙だなって線画」が出来たときでも
塗ってしまえば意外とカバーできる - 12124/12/11(水) 18:17:37
- 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:50:46
- 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:07:01
モチーフ元が存在しない時とかそもそも生物じゃない時はHOMEの図鑑とかアニメとか漁るしかないのがポケモン描きの辛いところ
- 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:09:17
頭と首の毛の線画の書き込みすごくいいと思う 色付くともっとふわふわに見える
- 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:38:04
動物系は色んな動きを摸写しないと自在に描けないから頑張れ まあ人間もそうなんだけど...
- 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:56:51
毛かぁ……ムズいのを描いてるね……
- 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:14:27
- 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:46:14
アニポケ模写は本当にいい資料になるしプロがどう描いてるのか知れるからおすすめ
- 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:24:59
いかに違和感なく騙せるかってのも技術だよね
- 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:46:57
アニメーターによってポケモンの描き方全然違くて面白いよね
- 22二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:45:58
- 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:50:47
- 24124/12/12(木) 01:13:58
- 25124/12/12(木) 08:32:06
- 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:58:08ポケットモンスター ポケモン大図鑑1020+ | 書籍 | 小学館『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』までに登場した1025匹のポケモンたちをタイプ別に大紹介! 大判で見易く、進化やフォルムチェンジ…www.shogakukan.co.jp
資料ならこれもおすすめ
公式絵とは異なるポーズの絵が載ってるからわりと使えるよ
しかも安い
- 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:35:44
おお!上手い!
- 28オカタヌキ24/12/12(木) 11:31:17
- 29ケモナー24/12/12(木) 12:06:19
- 30ケモナー24/12/12(木) 12:47:16
- 31ケモナー24/12/12(木) 12:47:54
上の2枚の改善点を教えてほしいです!
- 32オカタヌキ24/12/12(木) 14:13:36
- 33公式に寄せるのが苦手な絵描き24/12/12(木) 17:24:06
- 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:00:36
チコリータを上手く描きたいんだけど
絶妙なフォルムを再現できなくて毎回ぶさいくになってしまい、どうしたら…… - 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:26:20
- 36124/12/12(木) 19:41:25
- 37124/12/12(木) 20:01:40
- 38724/12/12(木) 20:02:46
自分はどうしてもポケモンを生き物として描きたい!って感じで描いててリアルに描こうとしがちだから騙しを入れる!とかリアルからちょっと外して描くと自然になる事があるとか有益な情報を知れて嬉しい
- 39二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:05:00
ポケモンって大分デフォルメされてるから真面目に描くとコレジャナイ感出たりする
- 40二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:49:26
- 41二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:55:39
このレスは削除されています
- 42公式に寄せるのが苦手な絵描き24/12/12(木) 22:20:37
- 43124/12/13(金) 00:12:09
- 44124/12/13(金) 01:21:42
- 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:26:56
ここが神絵師の集会所ですか
- 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:00:58
保守
- 47ケモナー24/12/13(金) 09:07:16
- 48ケモナー24/12/13(金) 10:19:42
- 49124/12/13(金) 17:59:23
- 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:44:58
- 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:57:51
- 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:06:45
- 53124/12/13(金) 20:00:48
- 54124/12/13(金) 20:04:25
- 55124/12/13(金) 21:03:56
- 56二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:19:26
アートアカデミーに慣れ過ぎてアイビスのUIと仲良くなれない
- 57二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:00:33
- 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 02:04:09
ポケモンはイラストメイキング少ないから人間画よりちょっと大変がち
基本的な図形を練習するのめっちゃおすすめ - 59124/12/14(土) 10:13:14
- 60124/12/14(土) 13:49:30
- 61124/12/14(土) 15:02:13
- 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:13:05
- 63124/12/14(土) 16:04:16
- 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:45:36
線画が未熟でも塗りが良かったらそれだけで魅力的になるから塗りの練習もガンガンやると良いぞ
アニメ塗りは簡単に見えて以外に難しいから1時間くらいのメイキング動画見てその人の真似やると身に付きやすい - 65二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:55:04
- 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:07:23
- 67二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:41:21
- 68二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:49:47
- 69124/12/14(土) 20:37:51
- 70124/12/14(土) 20:42:53
- 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:56:37
- 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:01:43
- 73二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:20:30
- 74124/12/15(日) 06:06:55
- 75124/12/15(日) 11:57:29
- 76124/12/15(日) 15:28:55
- 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:49:35
アニメ塗りは真似が大事だから見様見真似するといいよ
- 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:49:28
- 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:52:01
- 80124/12/16(月) 00:31:52
- 81124/12/16(月) 00:33:16
- 82二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:28:10
ほしゅ
- 83二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:40:32
- 84124/12/16(月) 19:14:00
- 85二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:48:05
- 86124/12/17(火) 03:35:47
- 87二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:17:43
保守
- 88124/12/17(火) 20:23:07
- 89二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:11:57
デジタルは知識量が勝負だから勉強すればするほど綺麗に 楽になってくよ
- 90二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:15:05
- 91124/12/17(火) 21:47:47
- 92二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:55:03
- 93124/12/17(火) 22:29:45
- 94二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:58:25
マジで日に日に成長してて凄い ポチエナにちゃんと遠近感出てる
- 95124/12/18(水) 01:28:27
- 96二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:22:16
保守
- 97124/12/18(水) 22:17:45
ごめん今日はなんも描けないな 自保守しとく
- 98二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:00:20
- 99二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:05:10
- 100124/12/19(木) 06:17:42
- 101124/12/19(木) 06:37:58
- 102124/12/19(木) 16:10:34
- 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:52:27
- 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:37:07
このレスは削除されています
- 105124/12/20(金) 10:17:58
- 106124/12/20(金) 16:16:45
- 107124/12/20(金) 19:19:27
動物用のクロッキーとか摸写の指南が少なくて困ってる
本屋で取り寄せるしかないか - 108二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:56:05
動物より人間キャラクターの方が人気あるからね
絵描き中級者ならK.ハルトグレンの動物画の描き方
絵描き初心者ならジェニファー・ベルの楽しい動物の描き方がおすすめ - 109124/12/21(土) 02:59:56
あした本屋見てくる ありがとう
- 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:33:13
- 111124/12/21(土) 21:09:57
丁寧にどうもありがとう
静物デッサンというか立方体描くの苦手だから変に立方体から動物描こうとしても全く上手くいかないと思ってる
立方体の練習しつつ教えてもらった本を模写して練習って形が一番身につくかな
- 112124/12/22(日) 04:06:17
- 113124/12/22(日) 04:25:32
- 114二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:48:24
練習なら最初はトレスでもいいと思う
「0から自分で描きました」みたいに振る舞うのがダメなだけで、
練習としてうpせずトレスだけする分には問題ないし、公式絵とかなら『練習としてトレスしました』と明言して出せば基本問題ない(これが個人のFAとかだと揉める気がする)
模写もいいけど、目が育ってない段階ならトレスのが画力伸びる印象ある - 115二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:18:13
楕円はどう見るかで見え方がだいぶ変わるようだからそれで正円と違ってしまうのかな(画像は吉田誠治作品集&パース徹底テクニックより)
ポケモン単体とか自然物を背景にした絵ならそこまで細かくパースの正確さは気にしなくても大丈夫!
・手前にあるものは大きく、奥にあるものは小さく見える
・視点の高さによって見え方が変わる
・消失点というものがある
このあたり知ってるだけでもわりとそれっぽい絵が描ける
背景に町並みやビル郡をがっつり描き込みたい!って場合はパースのお勉強から逃れられなくなるが……
いつか描きたくなった時でいいかなそれは 今ではない
パースについてちゃんと知ろうとするとすごく……大変なので自分はもうぶん投げている……
無理なく楽しく描き続けるには「まあパッと見違和感なければいいっしょ!」の精神も大事
- 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:46:02
- 117124/12/22(日) 22:35:59
- 118124/12/22(日) 23:32:45
苦闘してなんとか理解できた!
・結論から言うと楕円はパースが付いても左右対称で描いてほぼ間違いない
・パースのついている楕円は傾けた正楕円とほぼ同じ つまりここでも左右対称
・中央に消失点がある角度のうちは楕円の形すらほぼ同じ
・本来パースが付けば手前は膨らむが楕円に関してはパースがついた時中心点もズレるのでパースがついても左右対称は変わらない
手前が大きく奥が小さいのがパースの基礎なのに円、楕円は大きかろうと小さかろうと左右対称になるのが面白いね!!!!
- 119124/12/22(日) 23:38:43
- 120124/12/23(月) 04:53:19
- 121124/12/23(月) 16:16:09
ほしゅ
- 122124/12/23(月) 21:02:31
- 123124/12/24(火) 03:11:40
- 124二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:08:40
ほしゅ
- 125124/12/24(火) 22:49:07
- 126124/12/25(水) 04:42:53
- 127二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:35:30
上手くなってきたな!笑
もう俺より上手いんじゃね!?✨️ - 128124/12/25(水) 19:50:34
- 129124/12/25(水) 19:52:07
- 130二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:09:17
文字書くのと一緒で慣れる=描くハードルが下がる感覚はめちゃめちゃ大事だし良き事ですよ!
基礎を学ぶって意識をもってスケッチしてるしこれは伸びる(確信) - 131二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:11:29
リアルな骨格スケッチしたうえでディズニーとかカートゥーン系見るとそこそんなに思いきったデフォルメしちゃう!?と気付くことも増えて楽しいよね
- 132二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 04:16:54
ほしゅ
- 133124/12/26(木) 15:12:34
- 134124/12/26(木) 23:54:27
- 135124/12/27(金) 11:00:44
ほしゅ