- 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:47:53
- 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:50:12
そんなもんだよ(経験談)
- 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:50:27
人によるのはそうだが大体そんなもんや
- 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:51:17
もう長くない人に会っておいでってのもかなりハードル高いからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:52:11
お小遣い貰ってた頃と今とでラグがあるようなら思い入れ減退ってかそもそも無い事も有り得なくはない
- 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:52:17
大学生か社会人かとか祖父母が住んでる場所との距離とか元々の関係性とか色々あるからなんとも
- 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:52:30
- 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:52:51
孫と祖父母がどんな関係だったか詳しいことは分からないけど興味ないとかじゃなくて自分の親とか家族が弱ってるところを見たくない気持ちもあるんだよな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:53:06
勝手にと言うと冷たく聞こえるが祖父母は孫の反応に関係なく小遣いをあげるものだから…
- 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:54:06
正直直接育てられた親世代と休暇に遊びに行くくらいの孫世代じゃ思い入れ違うのは当たり前ではある
- 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:55:47
子どものほうの気持ちも理解できるけど小遣い貰ったりするならもうちょい気を使うことを覚えることも大事って学んだほうがいいとも思う
- 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:56:19
30代の孫だけど母に代わって年末年始の料理準備したらめちゃくちゃ喜んで1万円くれたよ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:57:51
自分は仲良かったからお見舞いとかは行ってたけど認知症入ってたから行くの結構辛かったし
親がナーバスになるフォローもしないと…ってさらに行くの気が重くて出来ればパスしたかったなぁ
親からしたら実の親なんだから仕方ないんだけど - 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:59:05
こういうのは祖父母と親のやり取り見た影響もあったりする
- 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:01:03
大学生とかなら祖父母の家に親と行くより楽しいことはまあいっぱいあるしな…
病気で長くないと言われると逆に緊張して会いにくいのかもしれないし - 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:01:37
まあそんなもんだから
おど……義務を発生させよう - 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:02:05
まだ死の自覚が無いんだろう
- 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:02:49
そういう時は「行こう?」じゃなくて「これ持ってって」みたいに押し付けて行かせるんだ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:04:23
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:04:42
社会人だったら土日休みに1日潰してお見舞いは疲れるのかもしれない
- 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:04:57
ずっと同居してるとか事情があって実質親レベルで面倒見てもらったことがあるならまだしも
年に数回会ってお小遣いくれるだけの人なんて子供からすればそんなもんよ
数十年育ててもらった自覚がある親と同等の思い入れをしろって方が無理 - 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:05:34
実際自分の子供が自分の親に無関心だったらと想像したんだけど別にどうでも良かった
子供から見たら親は親で家族だけど、離れて暮らしてる祖父母は一番近い親戚でしかない - 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:06:14
自分が大学生頃の話だけど
母方の祖父がちょっとボケ始めて祖母は軽度のボケだからそれなりに付き合ってたけど母親がそこそこ当たり強くて家に行くのがしんどかった
1人で行った方が間違いなく数倍気持ちが楽だったよ - 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:06:41
- 25二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:07:19
自分なら行かない
何話せばいいかわかんないし死にそうな人の側にいるのって辛いし… - 26二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:07:21
本当に無関心なだけなら亡くなった後に後悔しないように一回くらいは口実作って行かせた方が良いかもしれないが
態度は無関心に見えても弱ってるのを見たくないとか本人なりに事情があるパターンもあるから決めつけない方がいいぞ - 27二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:08:46
- 28二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:10:05
子ども成人済みってことは最低でも20年来の付き合いではあるんだろ?
単純に弱ってるところを見たくないのでは - 29二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:10:32
地方だと子供が都会生まれで方言すら分からんって事もよくあるしな
- 30二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:10:39
スマホでもパソコンでもカメラ越しじゃダメかなあと内心思いつつ
誘われたら両親と一緒に行ってた孫だよ、ちな他県 - 31二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:12:15
一人暮らししてて久しぶりに実家帰ったら親がなんか小さく見えて切なくなった…みたいな話もあるしシンプルに子供の頃から知ってる自分の身近な大人が確実に老いてるのを見るのって結構きついんだよな
- 32二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:15:19
爺ちゃん婆ちゃんからしたら孫は何歳になろうと孫だからな
- 33二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:17:20
子供の頃の親戚との集まりとかがつまらなかったんだろう。
大人ばかりで酒飲んだりしてたんじゃないか? - 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:18:03
うちは親と祖母の仲が悪かったから1人でちょいちょい会いに行ってたけど
逆に親がこまめに顔出してるなら自分は良いかなってなるのかも - 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:18:10
母親が手術で入院中に祖母の見舞いに行ったら「家の手伝いに来てくれよバイト代あげるから」としつこく言われて
母が入院してるから自分が家事しなきゃいけないし猫の世話があるから行けないよと言ったら
顔を歪ませて『ハッ』と馬鹿にしたように笑ったのが忘れられなくてそれ以来苦手から嫌いになった
数年後に猫が病気で亡くなったら「もう二度と猫は飼わんことよ」と言ったのもあって本当に嫌い - 36二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:19:00
そもそもお子さん(成人済み)は祖父母とは実家行った時にお小遣いもらったことある以外で交流あるの?その実家行く頻度も何度くらいよ
祖父母と子供の頃からちょくちょく親交あるの?仲良いの?そうじゃないんだとしたらほぼ他人なんじゃないかな
スレ主は両親の祖父母と親交あったん?? - 37二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:19:47
この孫側だったわ
長期休みのときに祖父母の家には行ってたけどただ行って帰るだけだったから本当に思い入れが何もなかった
老人ホームへ顔見せに行くようにと言われても本当に話題がないので行っても困る
ちょっと顔見せるだけでいいからと言われても流石に会話の糸口が欲しいけど本当に共通点なさすぎて皆無なので行きたくなかったから行かなかったよ… - 38二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:20:38
自分だけ離れて暮らしてたせいもあってか末期癌で麻酔とか鎮痛剤での延命治療くらいしか手立てがないってので久しぶりに帰ってきた時に「顔みな」って言われてもな…って
自分が知ってるじいちゃんはこんなに弱りきって皮と骨しかないような姿じゃないし……葬式でもあんまり実感無かった - 39二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:21:39
親から爺ちゃん婆ちゃんとお話してあげてって言われてもなんて声かけていいやら分からないから気まずいなとかあったよ
あからさまに態度に出したりはしないけど…
住んでる県が違うから会ったとしても年一だったんだよね - 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:23:28
というかその歳であにまんでこんなスレ立てて聞いたりすんのか…
- 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:25:09
私も祖父母のお見舞いは嫌じゃなかったけど自分からすすんで会いに行きたいとは言わなかったな
耳が遠くなって滑舌も悪くて聞き取りずらくなってたから何話したらいいか分からなくて
でも亡くなってからもっと話せば良かったなって地味に後悔してるから、息子が実家帰省した時に一緒にお見舞い行かない?って誘うぐらいいいと思うよ - 42二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:33:01
祖父母のお見舞いに進んで行きたがる方がレアじゃないかな
- 43二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:33:38
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:34:57
自分に当て嵌めて考えてみなよ
めちゃくちゃ甘えまくっていた幼少期ならともかく、大人になったら他人以上友達未満程度の感情しか湧かなくなるやろ
勿論死んだりしたら悲しむほどの情はあるけどその程度 - 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:37:58
お小遣いってそれ祖父母が勝手に渡してるの?
子供自らくれって頼んでるの?
前者なら(内容が金であろうとあたしこのパイ嫌いなのよね案件であろうと)受け取るしかないやろ
礼節を弁えてるだけ - 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 19:57:41
興味とか話題なくても親が喜ぶなら行くか…って思える場合は行くといいよ
こういうのって親による親(祖父母)孝行の側面あるから - 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:02:37
少なくとも祖父母が嫌い!関わりたくない!って子供達が主張してないだけいいんじゃないかなあ…
これで小さな頃から今に至るまで祖父母に面倒見てもらってて色々大変な時も助けてもらったり相談に乗ってもらったりしてたとしたらまあそれは見舞いくらいいってやんなよとは思うけど
一緒に暮らしてるわけでもないんでしょ? - 48二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:09:25
顔見せに行ってやれというけど、こういうのって親(スレ主)が「おばあちゃんの顔見に行くから一緒に行こう」とか誘うもんじゃないの?
子供一人で自主的に行かせようとする状況が良く分かんない - 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:13:36
成人済みっていっても20前後の子供なら自分のやりたいことや、やらなくちゃいけないと思っていることがいっぱいで少し遠い身内のこととなると面倒と思ってしまうんじゃないか
もう少し年齢が下なら素直に大変だと思って行くかもしれないしもう少し上なら親戚付き合いも大切と思うかもしれない
あと身近にお年寄りが居ないとどうしていいかわからないのはありそう - 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:21:44
もう大人なのに祖父母にお小遣いもらうの気まずいって思ってたなあ
うまく断れないし
もらったあとプレゼントでも買って贈ったらよかったんだってことに気づかないくらい子供だったけど - 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:25:05
同居してたとかでもないならそんなもん
自分は母方の祖父母とは同居してたから大人になってからも親同然の思い入れがあったけど
たまに会って小遣い貰う程度の関係だった父方の祖父母にはマジで無関心だった - 52二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:57:20
- 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:00:30
- 54二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:03:50
- 55二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:06:24
離れて暮らしてた祖父母って親からしたら小さい頃から知ってる大事な親しい人だけど年1程度でしか会わない孫からしたら年齢差著しくて趣味も合わないあんまり知らない人カテゴリだからな
他の家族と一緒に行くならまあ一言と顔見せでお茶濁せるけど一人で病院行けはかなり苦行 - 56二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:19:59
東京住まいで正月にしか会わない関係性でも入院したら見舞い行こうとかそのくらいのこと普通に言うだろ
距離的に気軽に行けないなら1が全部立て替えて声かけるのが1番丸いし
望む望まないの幼いうちにでも世話になったなら挨拶くらいちゃんとしようって思うわ、金で返すのもおかしいから顔一つで済ませてくれよって気持ちで
- 57二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:42:29
- 58二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:43:44
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:47:23
そんなもん情とかないよ自分が年とっても子供に期待すんなよ
- 60二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:19:46
- 61二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:27:09
1の気持ちは分かるが20代って時期によっては就活卒論仕事私生活etcでバタバタしてるしな
単純にそこまで気持ちが回ってないんでは - 62二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:29:55
距離が近くていなくなった母親の代わりをしてくれてたから仲がいいがそうでもなかったら無関心になるわなって感想
- 63二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:31:07
- 64二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:32:09
これ普段から祖父母と交流あった?
世代も違うし話題も合わないなりに会話できるくらい仲良くないと
一人で顔見に行くとか会いにいくとか無理じゃないのかな - 65二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:33:21
酷くない酷くない
弱った姿見るのが嫌とかそういうのなら仕方ないし、仮にシンプルに面倒だなと思っててもそれは薄情じゃないから安心してくれ
ぶっちゃけ自分も祖父母じゃないけどお世話になってるおじいちゃんおばあちゃんみたいな人達が入院したら見舞い行きたくない…怖い…
- 66二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:18:26
スレ主の子供と同年代なので老いが怖くて会わないならともかく小遣いとか貰ってたのに面倒で会わないは酷くない?とちょっと思うな
でもこれは自分が父方の祖父母亡くしてて亡くなったあとの気持ちが分かるからかもしれない - 67二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:19:52
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:20:46
10代の子供かと思ったら成人済みか
- 69二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:00:55
同居してて共働きの両親に代わって面倒見てもらってた方の祖父母と数年に一度会うくらいの祖父母とじゃ
同じ祖父母でも親しみとか思い出とかが全然違うからスレ主の子供の気持ちも分かる
顔を見せるだけで喜ばれると言われても共通の話題がないと間が持たんのよ - 70二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:35:54
子供の頃ほぼ毎週末泊まりに行って世話になった祖父が亡くなったときも、最後の方は自分でもの食べることも出来なくなってたのもあって本人も介護してる母も大変そうで、会いにいくの億劫だったし死んで悲しいより良かったとさえ思ってしまったのを思い出す
そんな自分でも祖父が倒れてから十年くらい一緒に住んでた祖母が亡くなったときは大号泣だったけどね……
やっぱり一緒に住むと親戚というより家族の枠組みになる
逆に言えば親戚枠だと結構ドライになっちゃったりするよね - 71二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:06:30
別にそこまで爺婆のこと好きなわけでもないけど孫の義務として家族が見舞いとか行くときは普通についてったけどな
俺はともかく爺婆は孫が見舞いに来たら嬉しいし自慢できるじゃん - 72二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:37:36
普段の祖父母との関係性にもよるよねこれ
幼い時から面倒見てくれててよく会いに行ってたり会いに来てくれてた母方の祖父母はめちゃくちゃ好きで一時期は親よりも好きだったし一緒に居て楽しかったし入院した時にはずっと会いにいってたし亡くなったときはめちゃくちゃ悲しかった
それに対してあんまり会いに行くこともなかったしあんまり会いに来てくれることもなく年に数回しか会わない父方の祖父母だと嫌いとかではないけどあんまり積極的に会おうとか話そうとはならなかったし亡くなった時も悲しくはあったけど知ってる人が亡くなったみたいな感覚だったし - 73二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:38:57
え、人類の9割はおばあちゃん大好きだと思ってたんだけど
- 74二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:44:10
祖父母と親密でも親密じゃなくても亡くなる直前にお見舞い行きたくない理由はたくさん浮かぶけどね
そもそも1は子どもに理由くらい聞いてみたのか? - 75二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:47:05
1に理由言っても押し通されそうだから生返事してるだけかもしれんぞ
それで無関心って決めてスレ立てするような親もちょっとどうかと思うけど - 76二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:51:02
孫と祖父母の関係によるとしか
おばあちゃんが家族とか近所の人の悪口ばっかり言ってるタイプだから
会いたくないって言ってる友達もいたし - 77二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:55:51
どんな頻度で会っててどんなタイプのじいばあかにもよるだろ
寡黙なタイプで年に数回しか会わないなら気まずくもなる - 78二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:57:20
親にとっちゃ自分の大切な親だろうけど
子にとっちゃ年一で合うか合わんかのハッキリ言ったら他人だし
わざわざ面倒な思いしてまでなんかしてやろうって気分は全く無い - 79二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:58:02
自立してる子供のことを無関心ってスレ立てする時点で
- 80二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:59:08
本気で忙しいとしても親にとっては実の親なんだから言い訳するだけで気まずいし罪悪感あるしな
- 81二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:00:54
自主的に行ってくれないとかめんどくさいなって思いました
自主的じゃなくても行ってるんだったらいいんじゃない - 82二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:01:25
祖父母との仲の良さにもよるけど見舞いの頻度にもよりそう
一、二回程度なら社交辞令ででもうん行こうかってなるかもだけど何回もになってくるとしんどくなるし
詳細が書かれてないから分からんけど - 83二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:02:27
人望ってそういう時にわかるってだけの話では
- 84二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:02:41
うちのおばあちゃんは孫の自分にはとんでもなく優しかったけど典型的な嫁姑関係で母親への態度が微妙だったから会いたくなかったな…
自分が1人で行った時は機嫌いいのもなんかあからさまな感じがして - 85二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:03:46
距離が近かったとしても例えば毎月誘われてたら生返事にはなるかもなぁ
- 86二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:06:11
祖父母といえど何年も会わなきゃ赤の他人同然だからな
わざわざ会いに行くのに休日潰したくない
親戚の集まりでいとことかも集まるならよりかったるい - 87二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:07:46
20代の子どもがいるってことは1は50代くらいなんだろ
自分の親の事だから大変だろうし神経質になるのは分かるけこのスレに出てる理由くらいは一応思い浮かんでて欲しいというか自分を納得させるくらいは出来てていい歳では… - 88二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:07:54
イッチが行ってあげてるだけでもおばあちゃんは嬉しいのでは
自分だけやってて大変だから子供に手伝ってほしいって趣旨なら知らん - 89二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:17:32
二十歳超えてて働いてるならもう子どもであってもコントロールはできないししないべきだしね
- 90二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:23:32
こいつ自分の親をぞんざいに扱う存在だと認識するとなんかうっすら嫌いになるよな
- 91二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:27:46
子供が行きたがらない理由を先に聞くけどな
なんかあったんかなとか - 92二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:31:30
小さい頃世話になったし礼儀として定期的に親と菓子持ってお茶飲みに行くぐらい 母方だから気安い
父は自分の両親が存命中でも嫁に催されないと行かなかった
こっちは男孫が兄しかいなかったから対応の差に違和感あって居づらかった - 93二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:22:28
母方の祖父母は小さい時から面倒ずっと見てくれてたし毎月会いに行ったり会いに来てくれたり一緒に家族旅行とか行ってたから全然大きくなっても喋るのに困らなかったし親なしでも会いに行ったりしてたし入院中の面会とかもよく行ってたし葬式もすげー悲しかったな
父方のほうは祖父が親戚中からすげー嫌われてる人で母親も嫌ってたから亡くなるまで殆ど会ったことなくて葬式も悲しさとか特になかったな。祖母だけになってからは定期的に会いに行くようになって親しみも湧いてるから亡くなったら悲しいけど
だから結局のところ関係性によるとしか言えないんよな - 94二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:24:29
イッチが気づかないだけで子供と祖父母になんか確執あるんじゃねーの?
- 95二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 15:01:46
祖父母に積極的に会いたいとは思わんな
自分からすれば両親だろうけど、子供からすれば違うわけでねぇ - 96二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 15:04:50
何度も言われてるけど結局祖父母との関係性による
- 97二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 15:06:30
祖父母が嫌なんじゃなくてシンプルに親である1が嫌いなんじゃねえかな
- 98二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:56:39
母方の祖父が長くない時に父方の祖父母が母をまともにお見舞いにも行かせなかったのを幼い頃に見てたから自分は父方の祖父母が嫌い
そんな対応しておいて自分らが好かれるとでも思っているのか - 99二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:25:58
好きでも嫌いでもないしお小遣いくれたりは感謝してた
でも病室に充満する老人臭とか口臭とか死臭とかかなりきつくて気持ち悪くなるから1回お見舞いに行った後はもう行きたくないなってなったよ… - 100二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:28:17
どうせ祖父母が死んでから後悔するよ(1敗
- 101二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:32:36
母と一緒に実家に帰って祖父母と幼少期暮らしてた身からすると結構新鮮なスレで興味深い
祖父母って結構離れてるもんか、そういや - 102二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:19:47
俺も同居勢だったが離れて暮らしてる親戚に対する距離感がこんなものだってことくらいは分かる
- 103二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:38:02
女孫だからかもしれんが嫁(母親)は料理や家事でこき使って息子たん(父親)とは暖かい部屋で一緒にテレビ談笑
父親は何もせんくせに食べ終わったら娘らに「ほら片付け手伝うてやれ!」(言われんでもするわ)と命令ばかり
唯一の男孫(従弟)には父親も祖父母もデレデレで甘やかしてんの見てりゃそりゃ嫌いになるに決まっとる