真面目に

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:13:51

    二次創作を書くに当たって、承認欲求を満たすと目的の為なら彼ほど便利な存在はいないんだろうなと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:12:53

    なんていう作品の誰?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:18:57

    単純に八幡のキャラクター書きやすいってのもありそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:51:26

    HACHIMANが八幡だった事ってある?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:52:21

    >>4

    無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:55:14

    序盤に八幡を描写してHACHIMANになる事件を書けるならHACHIMANでも良いよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:55:19

    こいつの天下めちゃくちゃ長かったよな
    スパシン(エヴァのシンジ魔改造)とかEMIYA(Fateのエミヤの魔改造というかオリ主化)とか何やかんや一過性のもので魔改造系キャラの次代がすぐ現れる形で次々にバトンタッチしていったがコイツだけ王座につく期間長かった

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:55:57

    >>7

    まだ玉座に座っているよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:56:58

    もはや八幡よりHACHIMANの方が知名度あるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:01:30

    シンジくんもエミヤも異能系だし、原作の時点でだいぶキャラがヒーロー寄りだからな
    その点八幡は斜めに構え系だから、ラノベの主人公とかをバカにする時とかに便利

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:03:46

    こいつでアンチ書くと感想沢山貰えるけど、大抵内容はアンチ対象への罵詈雑言で作品自体への感想はあんまないんだよな(あっても面白かったとか簡単なのくらい)

    それで満足なの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:10:17

    二次創作全然読まんから分からんけど、自分が80000になって結衣とイチャイチャする妄想はよくするわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:12:35

    HACHIMANは八幡じゃないからHACHIMANって言われるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:26:57

    渋はHACHIMAN系の作品を隔離しろ
    検索妨害すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:29:15

    八幡にHACHIMAN作品を読ませて虐めたい

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:31:37

    >>2

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。の比企谷八幡を他作品とクロスさせる二次創作が流行るうちに元のキャラとは別物と化したのがHACHIMAN

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:32:59

    オリ主でやると自己投影してるとツッコまれるから八幡使ってるんでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:33:54

    こいつが他作品とクロスしてる二次でHACHIMANになってない例を見たことがない
    ほとんど何かしらの能力や精神力が超強化されるか特殊能力を付与されてる気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:41:33

    二次創作のHACHIMAN作品に感化された奴がHACHIMAN作品書くというネズミ式に増えていく地獄みたいな構図
    どーせ原作とか読んでないでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:52:09

    >>15

    マジで致命的なダメージ喰らうからやめて差し上げろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:52:52

    >>18

    アニメ1期の直後あたりに出たクロスはまだ八幡なのもあったよ

    SAOとのクロスが受けて二番煎じ三番煎じが次々現れるようになり次第におかしくなっていって読むのをやめた

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:57:35

    俺は正当な俺ガイル読者、HACHIMANは嫌いだった……

    いやほんとマジでどうにかなんない?
    どうして好きな作品の主人公がオ◯ニーの道具にされ続けなければならんのじゃ……
    あと原作キャラを貶すのもやめーや……

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:42:29

    今でもHACHIMANなだけでピクシブだと結構ブクマつくんでどうしようもない感ある
    好きな原作がアニメ化して二次創作SSが増えてないかなって見に行ったらブクマが10もついてないのが大半なところに
    HACHIMANクロスっつーか主人公の立場奪っただけのものにブクマが50以上もついてるの見るとやるせない

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:54:48

    自己顕示欲を満たしたい
    優位な立場に立ちたい
    主人公気取っての自己陶酔に浸っているそんな作品でしか無いんだよね割とマジで

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:04:08

    始まりが7,8巻の頃からなら十年は続いているだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:09:01

    気づいた時にはもう流行ってからどういう歴史を経てこうなったのかは興味ある
    ちゃんとまとめたら論文レベルだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:26:06

    正直クロスオーバー興味ない人間からするとマジでどうでもいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:28:34

    >>27

    じゃあ奉仕部アンチは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:28:49

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:13:49

    >>20

    でも目の前に現れるという設定の二次創作ハーメルンにあったよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:09:18

    >>25

    俺ガイルとか二次創作って中高生、大学生くらいの若者がハマるものだと思ってるんだがどういうことなんだろうこれ

    いい歳したおっさんが好んでるとしたらあまりにも恥ずかしすぎるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:18:53

    救いなのはクロスオーバーに興味のない人間は全く目にする機会がないほどゾーニングが徹底されてることよ
    深淵を覗いた者にしか深淵は見返さないのだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 14:51:37

    あにまんで過去見たスレだと作中に追放しやすいタイミングがあるのとざまあ要員になり得るキャラがいるから粗製濫造されやすいのでは?って言われてたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 14:53:10

    歴代HACHIMAN系だと一番始祖のU1に近いかな
    EMIYAやYOKOSIMA・KYOUYAは盛られるが原型残る事が多くてスパシンは外部出張はほぼ無い
    HACHIMANとU1は皮と口調だけの事が多い

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 15:42:00

    >>33

    確かに八幡に感情移入して読んでいたらムカつきそうなキャラやシーンはまぁまぁあるからね

    そこらへんの気持ち自体は理解できる範疇なんだけど八幡をやたら持ち上げたりチート化するのはよく分からない

    八幡の性格やスペックはぶっちゃけそこまでのものじゃないだろうに

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 16:49:49

    >>34

    EMIYA・YOKOSIMA・KYOUYAが原型残るのはなんだかんだで自前の戦闘能力があるからだと思うわ

    U1・HACHIMANは日常系の主人公で自前の戦闘能力がないから魔改造されやすくて原型が残らない

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:23:07

    俺ガイルクロスで好きな作品が3つあって2つエタってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:58:09

    >>34

    真面目なはずなのになんか草

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:56:05

    >>35

    そこまでのものじゃないから拡張しやすいんじゃね?

    極端な話性格が悪いを本編3~4くらいだとするならHACHIMANではストッパーなく10にするみたいな感じで

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:15:56

    八幡は超人ではない所がいいとこだと思うんだけど
    二次ではやたら超人化されるのがなんかなぁって思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:11:56

    >>40

    超人じゃないから気兼ねなく超人にできるんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:16:58

    >>31

    多分ミーム化してる

    HACHIMANを読んだ奴らがそれを参考にHACHIMANを書いて…を繰り返してて

    原作を読んだ事ある奴少数派になってるんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:30:21

    >>35

    6巻の八幡に脳焼かれた読者があの体験よもう一度と場所を変えて活躍させるために始めたクロスが始まりだからじゃないかな

    独自設定で活躍の場を整えるのは面倒だけど他作品から持ってくれば楽だからね

    そこからだんだん奇形化していった末がHACHIMAN

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:32:59

    俺ガイル自体後味悪い話多いし八幡が超人じゃないから二次創作でそうさせるんじゃない?
    あとは八幡自体のキャラクターの良さ
    コミカルな自虐ネタとか捻くれた自論展開
    こういうキャッチーさがHACHIMAN人気に貢献してると思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:36:54

    >>31

    原作は作者が仕事の愚痴を織り交ぜながら書いてたから中高生が等身大の青春物として捉えるのとは別に社会人が疑似社畜コメディとして読んでた部分もあるんよ

    というか大学生以下だけに受けてたら円盤あんなに売れないし

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:37:08

    >>44

    何故超人でない八幡を超人にさせるのか

    それがわからない

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:39:05

    >>46

    八幡を超人化させたらもっと面白いと思う層が書いたものに意外と需要があっただけ

    受けてるものに何で受けるのか分からないと言っても仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:41:35

    >>46

    二次創作で女の子のおっぱいがむやみに盛られるのと同じだよ

    巨乳じゃないのがこの子の良いところなのに…と思っても盛りたいやつらの出現は止められない

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:44:14

    >>47

    八幡を超人にしたらそれはもう別人なんだけどなあ

    地続きになってる人の思考がわからない

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:45:34

    >>8

    望んでもいない玉座に座らされ続ける拷問


    自分と同じ顔と名前した別人としか思えない存在が周囲から自分として認識されてるとかホラー作品のソレなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:48:00

    >>48

    モグ波と綾波が一緒だと言ってるようなものだな

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:50:31

    >>36

    そいつ等の後継者はこいつじゃない?超直感で嫌な感じしたってすればクロス先のイベントや黒幕に大雑把に介入出来るし

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:52:26

    オリ主とHACHIMANの区別がつかないんですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています