以前のぼく「カイザーPMC……暗黒企業の大規模私設兵団……」

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:38:43

    今の僕「そもそもキヴォトスで大企業やるならこれぐらいのPMCは最低でもいるんじゃねぇかな」

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:40:26

    普通にまともに業務しててもテロだの爆発だの起きる上に
    警備業務をアウトソージングするのには危ない程度の倫理観の企業が多すぎて
    尚且つ司法や治安機関は半ば機能不全か業務過多で頼れない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:43:03

    そもそもエーギルの警備員もオートマタでアサルトライフルぐらいは携帯してたから
    キヴォトスで一定規模の業務をやる以上カタギもヤカラも警備員は用意しておかないと無理というのが
    中々にマッポー

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:44:37

    チュートリアルの頃はただの不良が戦車を持ってるから本当に危険

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:44:43

    カイザーPMC アニメ版だと戦車 ゴリアテ アパッチ以外は自動小銃とかがメインアームだから
    ある意味まだまぁPMCと言い訳できる装備なんだな
    ロケットランチャーとかマシンガンとかそういう支援火器持ってない軽武装兵しかろくすっぽいない

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:18

    この程度の兵団でよくキヴォトス征服して企業都市に変えようなんて思ったなこいつら

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:46:46

    >>4

    ヘルメット団は少なくとも専用の戦車を用意するぐらいの資金力と組織力があるのと

    スケバンや傭兵程度も軍用戦車や武装ブルドーザーで武装してるので戦車ぐらいはまぁ重警備の一環というか

    日本の警備員は防刃ベストと警棒だけどアメリカの警備員は防弾ベストとテーザーを持ってるみたいな

    環境に合わせた装備ですというのになってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:49:29

    >>6

    ガチでキヴォトス征服するならゲヘナやトリニティ攻め落とせるぐらいの大戦力は最低限ないとなー

    それだけいても色彩だのデカグラマトンだの出てきたらアウトだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:54:37

    >>8

    それこそカイザーの試算としてはアビドスを落としてそこから本格的な武力強化(学園保有での様々な強権確保)で

    政治面ではカヤとかカイザー派閥を利用しての浸透政策をするつもりだったんだろうね

    とりあえず当座は当局にあまり睨まれず 尚且つアビドスを落とすだけの戦力があればよかった


    そして5人しかいない上にうち一人の最高戦力は確保済み

    榴弾火力なんて猶更持ってないとかも持ってない連中に

    最新鋭の大型機動兵器を並べて砂漠でアウトレンジ射撃するつもりだったんでしょうね


    このトリニティから飛んでくる謎の榴弾は……?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:58:44

    >>9

    この謎の風紀委員会は?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:00:05

    今ではこいつらもうフェードアウト寸前よね
    なんか妙に強く見られてた記憶…作中描写見てると3章前ですら結構ボロボロだったのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:00:18

    >>9

    だったらなおさらウトナピシュティムで強行しようとしたのが謎

    カイザーは外面的なトップは気苦労が多いから適当な輩(それこそカヤとか)を外面的なトップにして裏で手を引くほうが良いのでは?

    キヴォトスの気質的になおさら

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:01:11

    >>11

    そもそも3章時点で3度洒落にならないやらかしをしている

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:01:36

    そもそもカイザーのアビドス企業保有化失敗から
    カヤのクーデターに強引に移行して
    何とか落としたところで色彩来て
    黒服とかのゲマトリアとの連絡途絶で戦力がより乏しくなったところで
    シェマタがあったが地下ピ干渉で大損害なので本当にドミノ倒し的に計画がぐずぐずになってはいる

    ただまぁボロボロなのはカイザーのPMC業務とかがメインで
    後は現場主義の重役が痛い目合ってるだけなので
    まだ他の事業で穴埋めできてんじゃねぇかな 色彩時の復興バブルとかカイザー利益得てそうだし

    あとそもそもカイザーPMCの通常業務しててもカモにされる事すらあるので
    正直まあ はい 戦力自体は仕方ねぇんじゃないかな
    でも多分キヴォトス統治側に回っても得する事あんまないよ 

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:02:26

    クソ民度な住民で溢れているキヴォトスの支配なんてバカのやることだぜ!
    実際問題キヴォトスを統治するメリットってなに?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:03:11

    >>15

    気分が良い

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:04:01

    >>15

    無い

    だからカヤなどのデコイを立てて裏で手を回してダメージはデコイに集中させるのがぶっちゃけ一番良い

    現実だって首相はとやかくいろいろと言われているだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:04:19

    >>12

    それこそアビドスを落として生徒の安定的人員供給や発言権を得てから

    カヤとかカイザー派閥で政治的に進めようとした第一段階でぶち飛んで

    カヤも飛んでワンチャンでやって色彩襲来したというか


    まじあそこでの色彩襲来は事故すぎるのでカイザーくんはそもそも運がないんでは

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:04:58

    >>16

    実在すら定かではない古代兵器を何十年も探してる連中なので実際それくらいの気持ちでやってるのかも

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:06:26

    マトモに立ち回るなら適当にヘイトタンク用意して裏で甘い汁啜ってればいいんだけどそれじゃ面白くないからネ
    悪役ってのは物語を面白くする為の存在だからつまらないことはさせてもらえないのサ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:06:46

    アビドスに学校作るのって理事が言ってるだけでプレジデントの意向かどうかは不明だけどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:07:21

    >>19

    言ってもゲマトリア側がいくつか先行例とか技術見せてくれてからの

    「アビドスに舟あるらしいよ」って言われたからの発掘作業という形なんだろうから

    まぁ最低限黒服側もソースとか証拠を見せたうえでやってたんでしょ……


    キヴォトスの傀儡統治

    傀儡側が生徒なので制御できない可能性とかすぐ入れ替わるから維持が面倒とかそういうのはあるんだけど

    そもそもキヴォトスでの統治 あんなに血の気が多くて兵器が出回ってる中でやれるかっつーたら

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:07:45

    誰も彼もが銃火器携帯してるし、大戦期の戦車や装甲車で襲撃してくるような連中がゴロゴロいる以上これくらいの重装備の警備は必要

    そしてそれらの私兵組織を警備だけじゃなく傭兵稼業や非合法活動に利用するって90年代のロシアみたいな金!!暴力!!利権!!の活動方針になってるという...

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:08:16

    >>15

    キヴォトスを統一しようとするなら|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    こういうスレもあったけど結局ところ割に合わないんだよねキヴォトス支配なんて

    終わらない反乱祭りに対処し続ける未来しかないもの

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:09:30

    というか別にこいつら潰れても経済止まらないしただ単に失業者多い事による混乱ぐらいしか起きない程度の影響力なのよねって
    5thPVなんてカイザーの看板めっきり減って他の企業目立ってたし
    プレジデントは3章エピローグで入院しっぱなしだわスキャンダル続きで力弱ってそうだわで吸収できてた企業が離反したり買収でもされていくんじゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:09:37

    >>24

    だからキヴォトスで甘い汁を吸うには結局混乱状況にさせて本当に弱きものを見えないところで搾取するのが一番なんだよね結局のところ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:11:17

    >>25

    こいつら以外目立った悪いことはしてないから他の大企業は案外善良なのかしら…

    これで目立ってきた他の企業も真っ黒だったら笑うけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:11:28

    >>25

    アビドスにとってはカイザー潰れられるとそれはそれで権利書とか債権が大変な事になるかもだけど


    あとまぁ看板について言えば場所切り取りで変わるのでまだわからん

    潰れたらあの数の武装オートマタや武装がブラックマーケットとかに流れることになるだろうから

    スケバンとかヘルメット団がパワーローダーとかゴリアテ使い出すかも

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:12:52

    国盗りしたいから方舟やシェマタ列車砲みたいな戦略兵器が必要ってのはわかるがそれ以外の通常兵力も弱ければ、兵器を確実に所持する前に調子乗って小手先のクーデターで袋叩きにされてる感じ

    その意味ではカヤとかの体制内野党と傀儡にする戦術は正しかったけど本人が"超人"だったが故にその案も潰れる始末

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:13:18

    >>15

    というかどこだろうと表のトップは割と損な立場だから大概の創作物や歴史は裏で手を引いているやつが居るんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:13:28

    >>27

    モモグループは多分流石にそこまで悪辣なネタはしないと思う(幹部クラスとか一部の派閥とかはわからんが)

    ネフティスは……まぁなんていうか 真っ白ではないだろうね

    後は小さい企業とか普通の企業はだいたい真っ黒かグレー

    ニャオモト エビの海運 モロモロン

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:13:54

    >>28

    あれ?債権関係というかカイザーが手放した利権を確かネフティス買ってなかった?

    確か三章序盤でそんな事言ってたような…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:14:29

    >>25

    キヴォトス人の逞しさと狡猾さを考えればカイザー潰れても後釜争いでしばらく揉めるだけに終わりそうだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:15:06

    >>33

    ネオカイザー

    ゲルカイザー

    スペースカイザー……

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:15:38

    >>33

    ベアトリーチェのアリウスは片手間程度とはいえベアトリーチェより狡猾にやるなよ…

    いや便利屋アンソロは原作よりも治安がひどいから一概に言えないが

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:16:27

    >>33

    本編より治安悪いというか平気で連邦生徒会転覆狙うモブが生えてくる便利屋漫画は参考にして良いのか…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:18:06

    >>33

    洗脳した子供兵隊にして政府の武力制圧を目論むのヤバすぎる

    ガチもんのテロリストじゃねーか

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:18:42

    ゲーム版のキヴォトスで今のところ明言されてる企業って何があるっけ
    カイザー系列
    ネフティス
    モモグループ
    ウォーターパーク(エーギル)
    は確定
    街とかステージの看板は企業名が書いてある奴だけ上げるとしても

    あとカイザーから流れた利権は別に全部ではないよね?多分

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:19:26

    >>37

    しかもベアトリーチェ関連は長々かつめっちゃシリアスに書かれたのにこれほぼギャグなのが終わり散らかしている

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:21:33

    >>39

    まああれは漫画の方の作者によるものだから…ぶっちゃけ漫画ってどこまでは参考にして良いのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:23:35

    なんというかやっぱ90年代の暗黒期ロシアみたいな治安と経済体制なんだよなあ
    大規模な裏社会経済、私兵をぶん回す大企業、機能不全の小さい政府、そして強権的な派閥の圧力...

    機能してない福祉で平均寿命は10歳下がるレベルだったのは非生徒である不良への扱いと似ているし

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:25:08

    カイザーってそろそろ死にそうではあるけど死んだところでアビドスや連邦生徒会の金欠は解決しないし、見ての通りキヴォトスには暗黒メガコーポが無数に存在してるからそいつらがカイザーの残骸と今まで食ってたパイを餌に肥え太って元の木阿弥になりそうで正直不安だわ
    できれば安心させてほしいけど絶望でもいいから早く本編でカイザー亡き後の社会がどうなるか見たいなあ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:29:25

    カイザー死ぬとカイザーの実効支配地域の部分がケツモチ居なくなって犯罪増えるからそれはそれで困る所もある

    あとゲームのプレイ方面の都合的には背景とか敵キャラで便利なのいなくなるのがね
    あと特殊部隊カイザーもSD見たいからいて欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:29:33

    >>38

    確かアビドスの借金を債権に切り替えて債権市場に売り出してたような…それでアビドスの債権を手放しててネフティスがそれを買ったはず…間違ってたらごめん

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:32:37

    >>40

    おそらく無限の並行世界のうちの一つ程度だと思う

    じゃなかったらイオリの卒アル何て買えるわけない

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:34:08

    >>44

    追記45%の債権売り払ってそれをネフティス買ってましたね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:41:00

    >>46

    45%かぁ……なかなか微妙というかアビドスでの影響力はまだあるし

    無節操に撒かれたら微妙に困る残量だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:43:55

    >>47

    それこそ借金っていうか借り換えな感じでアビドス側で買えばいいんじゃないの?

    カイザー側が売らないとかの展開にならない分、やりやすいと思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:47:21

    >>47

    因みにこれでネフティスは特定施設およびインフラの所有権、開発権を得てます

    ノノミも言ってたけども土地の所有権除いた全ての権利だね

    その特定施設というのが物流を目的とした交通インフラとそれに関連する施設…砂漠横断鉄道の事ですね

    エピローグでハイランダーと協力したとはいえ砂漠横断鉄道事業の一部再開が出来たりしてたのもこれのおかげかと

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:12:45

    デカい砂嵐が来たらすぐダメになるのにネフティスは何を考えてるんだろう
    ビナーもまだ徘徊してるのに

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:03:02

    >>6

    言うて先生いなかったら終わってたし

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:07:46

    >>25

    それも妄想だけどな

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 02:10:05

    >>19

    ムスカかよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 04:17:11

    3章打ち切りエンドのことをフェードアウトとか言ってるの笑っちゃうんだよね
    ハイランダーもネフティスも色彩もフェードアウトなのかと

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 07:56:34

    まあそもそも論、サイバーパンクとかで流行った「企業国家」自体が最近はめっきり実現できないのが判明したからしょうがないんだ
    アーマードコア6とかAC世界なのに政府軍があり惑星封鎖機構に企業はボコボコにされてるわけで……
    リアルではワグネルPMCは事実上ロシア軍外国への出先機関でしか無いし、西側PMCは「まあごつい警備員」以上にはなれなかった

    結局インフラストラクチャーを維持する義理とかがない以上社会システムを維持できないのよね
    ニンジャスレイヤーのヨロシサンやオムラやソウカイヤは国家に寄生してしゃぶり尽くす方針だし

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:15:57

    >>55

    統治は普通にコスト掛かるし キヴォトスの場合は特にそうだから

    よっぽどな方法で剥ぎ取る算段がないと無理よね


    只ネオサイタマもラオモト・カンとかはネコソギファンド社長として企業都市化を目指してたのと

    四部以降だとオムラエンパイアとか企業都市を抱えてたりもする


    他の作品だとロボコップとかサイバーパンク(TRPG)とかメタルヘッド(TRPG)とかADPOLICEとかあるけど

    基本的に全てのインフラと専有商売とかか

    安く作った何かを対外的に売りつけるしかないんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:55:39

    >>13

    やっぱ地下生活者って神だわ

    2度と出てくんなよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:28:31

    >>54

    少なくとも色彩とネフティスはフェードアウトだろ

    シロコテラーが完全に安定した以上出す取っ掛かりがないしネフティスもノノミが和解しちまった

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:16:34

    カイザーという企業 結局PMCの損害と重役の怪我しかわかってないからどこまで手負いなのかもわからん

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:19:17

    >>59

    怪我より書類引き裂いた契約無視の方がめちゃくちゃ痛そうだけどそっちはマジで脚本の都合になりやすいからなぁ

    実際なら信用ガタ落ちなんだが

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:20:46

    >>60

    実際みんなあそこの場にいた奴ら前後不覚めいた精神状態で終わった後なにがなんだかってなってたから

    それでなんかまあなあなあになる気がしないでもない

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:24:53

    まあわかってるのはあの一件以降明確に退院って今後のシナリオで言われない限りはプレジデントはずっと入院って事になりそうやね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています