【報】パンサラッサ50万円引きの250万円に変更

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:40:52

    ここにきてお値引き

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:42:31

    急に値段変更することあるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:43:28

    夕方同じ話題でスレ立ってたけど他の種牡馬の名前出す変なののせいで荒れて消えたから他の種牡馬の話する奴いたら即消して管理頼むな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:44:00

    理由としては南半球での消耗とかを見込んで初年度抑えるために350万だっただけで本来こっちくらいの金額を見込んでいたのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:44:29

    珍しいね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:44:44

    ちょいちょい高いとは言われてたけど値下げしたのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:44:44

    正直まだ高い

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:03

    まだ高いと思うわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:11

    日本で50頭、向こうで100頭くらいだったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:12

    思ったより集まらんかったのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:20

    まぁロマン以外に特に利点なかったし、カナロア後継ならサトルダノスマでええからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:25

    種付けにもセット割引あるんだな
    ちょっと面白い

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:28

    🍞は生活必需品だから安くしろ😠

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:45:31

    びっくりするくらい誰も集まらなかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:46:26

    2頭目からは200万に割引!!

    スタバのコーヒーかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:46:41

    >>4

    モーリスだって100頭越えした上でシャトルしてるし初年度から数絞る理由もないから違うと思うけどね

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:47:13

    ちなみに「前年種付けした場合は300万→250万」から「2頭以上付けた場合は1頭あたり200万」に条件変更もされてるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:47:27

    >>4

    ただの需要と供給の問題では

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:50:35

    まあ正直今のパンサメインスポンサーはアローよりユーロンっぽいしあるに越したことはないけど最悪日本で人気無くてもそこまでって感じなんだろうな ユーロン今年のゴールデンスリッパーSワンツーの種牡馬抱えてる超大手だし

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:50:57

    スタートダッシュでそれなりに数用意してもらえてその産駒の第一印象見せる大事な初年度を抑える意味がないからただ勿体ねぇと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:52:00

    期待を上回りそうだから値下げして敷居を低くすることで数稼ぐ方針に切り替えたのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:52:51

    >>9

    むこうは150万ぐらいで付けてるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:53:19

    >>17

    この条件変更だけでも数集まってないんだなって察せる…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:54:41

    >>21

    普通に牝馬が集まらんかったからやろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:55:47

    >>19

    日本での人気を気にしてなかったら値下げしないんちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:56:20

    1頭だけでもお願い!から2頭付けてください何でもしますからにフェーズが進んどる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:56:30

    そんな緊急値下げとかあるの!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:58:34

    まあ2年目じゃねえ ロマン全振りみたいな種牡馬だし ただノーザンが一頭不受胎とはいえ2頭も送ってるのは割と驚き 受胎したほうサトノクラウンの半妹だからノーザンの中でもけっこう良血の部類だし

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:58:53

    初年度は強気な値段でも集まるやろって感じだったのかな
    今年は初年度ボーナスも切れたからちょっと値下げした程度じゃ全然集まらなくて焦ってる感じに見える

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:59:20

    最初から値下げしとけばよかったのに…
    こういうタイミングでやると人の心理的に逆効果だよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:00:11

    >>25

    うん だからあるに越したことは無いって書いたんだ 焦ってたらもっとガッツリ値下げするだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:01:25

    >>30

    まあ想像以上に人気なくて切羽詰まってそう感はすごいよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:01:59

    来年以降も「今年も待ってたら安くなるかも」で申し込み控えられて泣く泣く値下げする悪循環にならないかが心配

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:02:47

    オジュウチョウサンが強気に設定されて1桁しか集まらなかったのとダブる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:02:55

    下げるなら思い切って半額とかにしなきゃ逆効果な気はする

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:03:55

    >>34

    オジュウは実質プライベート種牡馬だけど一応ブランドとして種付料ついてる感じだからパンサとはちょっと違くない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:04:05

    二頭目以降値引きとかやってるから集まってないんじゃなくて複数頭付けてくれるお得意様を作りたいだけでしょ
    ネガティブな印象は全くないな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:06:27

    >>37

    それは考え方が逆だよ

    お得意様が定着してたらそんなことする必要ないんだから去年付けてた所が一気に離れちゃったんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:10:01

    本命はオーストラリアだし日本の需要なんてこんなもんでしょ、向こうじゃ受胎分だけでも100頭以上つけてんだから
    日本でこれくらい望むなら100万にしても高いくらい

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:10:12

    ご祝儀で初年度なら付けてくれるけどそこから産駒デビューまでは様子見されるのが常だしな
    よほどとねっこの馬格があって元気いっぱいとかポジ要素でもないと仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:11:03

    逆にオーストラリアだと100頭以上は集めたんだよね
    やっぱり血統の面が大きいのかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:12:43

    ダノンスマッシュが220万だからな
    今の値段ですら高く感じるわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:14:34

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:15:39

    >>41

    あちらだと160万円前後(1.65万豪ドル)だったらしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:16:05

    >>36

    オジュウはノミネーション情報にも載ってないから実質じゃなくて実際プライベート種牡馬

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:26:10

    タイミング的に帰国するパンサラッサが想定より種付け体力あるとわかって回数増やしたのかと思った

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:30:55

    中距離の大逃げ馬は種牡馬として信用できない

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:37:38

    パンサラッサからするとタイトルホルダーの350万据え置きが嫌らしいな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:43:04

    >>48

    3倍も頭数違うんだからそこは値段だけの比較じゃないよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:55:49

    今の値段だとカナロア後継を付けたいとしたら金あるならサートゥル、ないならダノスマってするかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 21:56:46

    >>41

    オーストラリアはカナロアの血を欲しがってるというのをどこかで見た記憶

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:02:08

    サウジだのドバイターフだのとかいう他に国内GIを勝った上で勝つと種牡馬価値が上がるレース「だけ」を勝ってるからな…春天単品みたいなもんだし
    そらまああんまり肌馬集まらんよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:05:27

    現役時の成績見ても日本で集まると思えん
    当然、産駒の成績次第では集まるようになるかもしれんけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:14:15

    単にシャトルでの消耗見るために初年度は高めに付けてたとかそういう話だと思ってるんだけど
    思ったよりいけそうだし値下げしとこうかみたいな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:16:01

    しつこいようだけどユーロンの付けた種の分は失敗した上でパンサラッサには成功して欲しい

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:18:49

    なんだ日本での話か

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:20:47

    オーストラリアではもっと安いからね

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:22:10

    >>55

    日本で需要ないのにオーストラリアの種が失敗した時点で成功もクソもあるか

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:22:27

    >>54

    その言い分もわからなくはないけどそれで50頭弱しか集まらないなら普通に料金設定ミスっとる

    というかそもそもその気なら今年は初めからこの種付け料とオプションにしてたでしょ

    普通に頭数が思った以上に集まらなくて焦って値下げしたって考えた方が辻褄は合う

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:22:27

    >>54

    それならそれで最初の発表時点で値下げしてない?ってなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:24:34

    >>54

    それを繁殖が集まりやすい初年度でやる理由がないよ

    それに日本からシャトル行ってる種牡馬は100頭近くかそれ以上付けてるのがほとんどではっきり言って50数頭で負担になるとは考えづらい

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:25:59

    どう理由付けしようとしてもまあ牝馬集まらなかったんだろうなって印象になるのは否定できんわな

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:27:36

    シャトルのために消耗抑えたかったら断ればええやん。単に強気の設定したらあんま来なかっただけやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:28:44

    パンサラッサにはヴィアシスティーナがいるから…

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:30:50

    じゃあいくらぐらいなら集まったと思う?
    正直100万とかでも同価格帯の種牡馬を考えたら集まらなかったと思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:35:47

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:38:52

    欲かいて失敗したってだけなんだろう
    高額G1二つ勝ったしこれぐらいはって甘めに考えたけど
    所詮マイナー路線のG1二つじゃんと見切られてたってところかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:40:59

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:41:07

    同じアローのディーマジェが初年度100万だったんだよね
    そう考えるといっても150万じゃないかと個人的には思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:42:06

    >>67

    言われるまでパンサラッサがG12勝してるの忘れてたわ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:42:52

    ファン目線じゃ現役時の派手な走りが先行してるから不満なんだろうけど生産者からしたら晩成逃げ馬で適性もピーキーなんて馬なんてこんなもんだろ
    むしろあの値段でよく54頭も来た方だと思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:44:46

    国内G1とってないとやっぱ印象薄まるな
    秋天2着とかはあるんだけどさ
    あとはクラシック走ってないからかな
    G1ちゃんと勝ってるのに何故かG2馬にみえてた申し訳ない
    種牡馬ってかなり印象商売だからそういう面で損してるのかもなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:46:32

    あと大逃げして最後根性で粘るって走法もそんなに馬産では評価されなさそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:47:06

    晩成なのもそうだしスピード型じゃないのと距離適正が狭いのも大分痛いよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:47:15

    数年前なら薄め液としてもうちょい需要あったかもしれんが今はサンデー4代目まで下がる馬が種牡馬入りする時代だし輸入種牡馬も選択肢増えてるしサンデーフリーってだけじゃそこまで強みにならなそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:47:47

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:48:01

    晩成
    競合や代替が多い
    主な勝ち鞍が1800まみれで2000では決め手に欠ける印象

    評価されない理由はわからんでもないがここまで割引もしないと集まらんのかね
    遠征行ける体質なのは評価されてもいいと思うんだが

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:49:04

    >>77

    3番目が致命的なんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:49:23

    遠征行ける体質です!が売りなのは弱すぎるわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:50:22

    パンサラッサてシンジケート組んでたっけ?
    組んでるなら、種付け料はシンジケート参加者の意向も反映されるて聞いたけど、反対はなかったんかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:51:29

    >>79

    多分これ実は弱みなんだろうな

    国内に居場所ないタイプなんかって

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:51:58

    >>75

    キングカメハメハさんはもう飽和側の血統だと思う

    でもシャトル先でちゃんと集まってるならまぁええやろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:53:01

    俺でも払える額だな

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:53:21

    改めて見るとパンサって種牡馬として人気せんわって要素だらけだな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:54:02

    仮にここから種牡馬として大成功しても初年度の種付け料設定の失敗は一生言われ続けそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:54:26

    >>79

    >>81

    海外遠征して戦える馬なんてOPクラスの馬の中でも一握りだしな

    大抵は国内で戦える馬作りたいだろうし

    パンサラッサよりも安くて国内実績潤ってる馬も多いしそっちつけるわな

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:56:25

    サウジC勝ったところでダート適性あるかと言われると疑問符
    距離も2000までかなぁと言ったところ
    ならスピードはどうかと言うとずば抜けて快速というわけでもない
    自身が徐々に力をつけていった馬だけに未勝利戦の打ち切り時期が早まった昨今の中央では成長力がどうなのか

    生産者目線からするとかなりキツイよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:00:40

    国内での唯一の実績といえなくもない秋天ですらライト層目線でキャッキャしてるやつがいるってだけで、後方勢がまともにレースしてたら所詮ほかの国内GⅠレースみたいに沈んで終わってただけのレースでしかないから国内で種牡馬としてセールスポイントになる実績0だからな。正直これで350万もつけたの不可解すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:08:38

    350万のタイトルホルダーとだいぶ血統被ってるのが痛いな
    明確に価格帯分けるために200万あたりが妥当だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:09:44

    ダート馬が他のダートG1でも勝つor好走したうえで勝つならともかくそうじゃない馬がサウジカップ勝ってもあんま種牡馬価値に繋がらんのかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:10:31

    まぁ種付け料発表当時からファンですら「もっと安くして数増やしてほしい」って言ってたからな
    安くして増えると良いんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:11:59

    出足早いわけでもなくレコード出してない晩成逃げ馬だしなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:12:04

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:12:27

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:13:55

    まぁそんな値段変わらんなら日本ならタイホにしようってなるわな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:14:13

    2年目は減るのは当たり前なんだけど、種牡馬戦略的にそれを嫌ったんじゃないかくらいの話だと思ったな

    >>73

    その評価だとアメリカダート目指すならむしろドンピシャな気がする

    ダート適性あれば一気にはねそうだけどそういった肌馬抱えてる牧場的にはちょっと高かったかもな

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:23:48

    まず300万〜400万帯に芝ダート問わず魅力あるやつ多いからどっちつかずの戦績のやつにはつっこみづらいわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:24:06

    54頭からユーロンや広尾が用意した牝馬抜いたら外部からの種付けの内訳もっと少ないんじゃないのか

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:25:03

    >>96

    アメリカに適正あろうが結局日本で勝てないと意味ないし

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:21:50

    まずは普通に日本のクラシック目指したいし、そう考えると適性外すぎるもんな
    じゃあダートは?っていうと日本のダートでは全然走れてないという

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:45:45

    下げないと数が集まらない/下げすぎるとブランドが死ぬ
    まぁジワジワ落としてくしかないわな
    300万→250万→200万→200万→初年度成績次第の順で推移していきそう

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:00:20

    >>98

    パンサラッサの2024年種付シーズン終了!日本のみならず南半球でも躍動! | 広尾サラブレッド倶æサウジカップ(G1)やドバイターフ(G1)を勝利したパンサラッサが2024年の種付シーズンを終えました。まずは1年目の種牡馬生活を健康に全うしてくれたことにホッと安堵の気持ちでいっぱいです。 パンサラッサは日本のアロースタッドで2024年の種付をスタートさせ、今日までに54頭に及ぶ繁殖牝馬への種付をおこないました。その中には、広尾サラブレッド倶楽部所属だったクエストフォーラヴとその母クエストフォーワンダー、ゴッドフロア―、レトロクラシック、ゼロカラノキセキがいる他、かしわ記念(Jpn1)を制したショウナンナデシコの母ショウナンマオ、新馬戦を大差圧勝し、そこから5連勝でプロキオンS(G3)を制したヤマニンウルスの母ヤマニンパピオネ、今年のサウジアラビアRC(G3)を制したアルテヴェローチェの母クルミネイトなど、錚々たる繫殖牝馬に種付をされております。この中からパンサラッサのように日本のみならず海外で活躍してくれる馬が現れることに期待したいですね。 また、パンサラッサは日本での種付を終えたあとはオーストラリアへ渡り、シャトル種牡馬として南半球でも種付をおこないました。お世話になったユーロンスタッドにてすでに100頭近くの受胎が確認できております。ユーロングループがパンサラッサのために繁殖セールで合計13頭もの牝馬を購入してくれたこともあり、日本の交配相手にも負けないような上質なラインナップの繫殖牝馬が集まりました。日本よりも頭数が多いことに驚きを感じつつ、パンサラッサの血が世界で求められていることを嬉しく思います。南半球の地でもパンサラッサの血統が広がることが今から楽しみでなりません。 すでにパンサラッサは日本への帰国に向けて検疫機関に入っております。来年度の種付に向けて、日本に戻ってきたらまずはゆっくり休んでもらいたいですね。 広尾サラブレッド倶楽部として初の種牡馬ですので、これからどんどん活躍馬を輩出してくれることを今から楽しみにしております。パンサラッサのように世界を制する産駒がたくさん誕生してくれることを願っていますし、その馬が広尾サラブレッド俱楽部の募集馬であってくれることを祈っております。パンサラッサ産駒の募集をどうぞ期待してお待ちください! ◎インスタグラム絶賛更新中!!愛馬の活躍を応援しよう◎www.hirootc.jp

    広尾からのお知らせ見るに広尾の繁殖が5頭、

    多分パカパカファームの外国繁殖がユーロン持ちのやつだから9頭ユーロン繁殖として54頭中身内の種付けが14頭だから外部からの種付けは40頭しかないと思う

    300万クラスの種牡馬の種付け数としてはめちゃくちゃ少ないし完全に価格設定ミスだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:02:10

    >>94

    向こうは腐ってもダービー馬だし期待値は余計上がる

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:07:45

    スクヒぐらい割り切って初年度いっぱい付けてもらう方向が良かったかもね
    スクヒぐらいの活躍出来るなら後々覇権獲れるんだし(無茶ぶり

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:39:57

    サウジ勝ってるけどコイツ国内ダートはリステッド惨敗してるからな
    ラストランJCで盛り上がったけど種牡馬価値を考えるならチャンピオンズC出て本格化した今ならダートもやれるって印象つけた方が良かったんだろう
    (見せ場もなく惨敗したら逆効果にはなるが)

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:48:30

    >>104

    せっかくユーロンが掛かってるのに「この馬の日本での評価は50万円程度です!」とかスタッドが示してしまうと下手したら冷められかねないからなぁ ブランドは大事だから安易に安値つけるのは良くないよ

    今回は盛りすぎてイメージと乖離しただけであってそれなりの値はつけておくべき

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:55:02

    つまりユーロンが目つけたせいでこんな事になったって言いたいのか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:00:39

    冷めるも何もこの値付けしたのはユーロンじゃね
    出資者のお漏らし見るに種牡馬としての売却金額エフフォーリア並だったそうだし国内のスタリオンがそんな値段つけるとは思えないから広尾からユーロンが買い取ってアローに預けてるって形だと思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:05:08

    >>16

    なんならモーリスは合算で380頭付けてて当時の世界記録や

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:07:50

    >>109

    当時モーリスしぬんじゃないかって心配だったわ

    やりすぎやろ…

    200超え連発してる馬って20になる前にしんじゃうこと多くない?多すぎはそれはそれで心配になるわ

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:12:27

    種付料の設定間違えて牝馬集まらず爆死するパターンか

    G1が2勝なら100万円スタートでよかったのに

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:15:08

    エイシンヒカリが300万だったからいけると思ったんやろ
    あっちも80頭しか集まらなくて失敗してるけど…

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:53:07

    失敗成功で言えば値付けを安くした所でそれで集まる肌のレベルを考えたらぶっちゃけ活躍馬出るか怪しいからどの道だけどね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:53:16

    G12勝といってもドバイターフは同着だし
    勝ちきったサウジカップもダートか怪しい馬場だったしっていうどこに適性見出すんだみたいな感じ
    どっちも1800だから距離も中途半端だしな
    徐々に値下げかね…

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:56:03

    まぁこれで失敗しても言い訳はつくな

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:57:28

    カナロア産駒は激戦区だからなあ

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:04:37

    そもそも失敗成功を気にするレベルの種牡馬ではなかろう

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:28:12

    >>112

    300万ってサトイモゴルシとも同額か

    ディープ系はインフレしがちだし参考外というか海外G12勝だとウインブライト120万あたりが参考価格として妥当な気がするわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:35:50

    このままだと成功か失敗かもわからずいなくなりそうだな

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:37:14

    まじでヴィアシスティーナ付けんのかな

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:39:52

    >>119

    オーストラリアでは集まってるしそれは大丈夫なんじゃね

    下手な社台系クラブの所有だとG1馬なんて履いて捨てるほどいるけど広尾でしょ

    悪いようにはしないと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:41:31

    外国の馬より国内で走る子が見たいんだよな…

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:42:27

    ペンタイアみたいな感じになりそう

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:48:33

    ドバイターフとサウジCのG1を2勝だから国内需要考えると国内G1が一つもないのは評価下がるわな
    大阪杯や秋天の2000に安田やマイルCSの1600もなし、唯一国内中央の1800のチャンピオンズCもでてないし晩成よりでクラシック出てないのは評価が上げようにも産駒が結果出さない限り上がらないのよね
    まだリアステみたいにクラシック走ってドバイターフ勝ちなら国内の需要あると見れるけどそれでも難しいところ

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:10:18

    オーストラリアってシャトルが出来るようにこちらとは半年シーズンがズレるから欧州や米国系のマル外と違ってまず日本に輸入されないからね
    国内で走る産駒をろくに見れなさそうなのは寂しいところではある

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:58:23

    >>52

    海外G1だけでも肌集まるのは、ルラシやリアステみたいな超良血だけよな

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 16:40:08

    >>121

    パンサラッサ自身がいなくなる(種牡馬引退後行方不明)じゃなくて成功か失敗か分からないうちに産駒の姿を見なくなるって意味だと思うぞ

    オーストラリアには産駒沢山いると言ってもオーストラリア生産馬が日本に来るのって香港に売られて強くなってタマナシとして襲来するくらいだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:05:45

    サンデーフリーキンカメ系種牡馬でコンスタントに牝馬集められてるのが
    成績が突出してたカナロアとタルマエ、あとは超良血のルラシ
    パンサラッサはどっちにも当てはまらないこと考えると正直期待値は低い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています