- 1二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:04:14
- 2二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:06:18
- 3二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:11:33
恋愛が本編の作品やな。
- 4二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:13:01
コナンの作者も殺人ラブコメって言ってるからセーフ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:13:56
- 6二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:15:32
ネウロ…はその枠じゃないか
- 7二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:17:09
ジャンプにもCV山口勝平の名探偵がいるんですよ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:23:43
- 9二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:24:12
まあ一話の事件とか結構考察しがいがあったし……
- 10二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:29:27
今の所事前予想してたよりは推理してる
- 11二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:34:43
- 12二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:37:23
- 13二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:38:24
読者に挑戦状……推理モノだなヨシ!
- 14二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:39:14
いやほんとにすまん
デップーの轢かれる前振りのアレみたいな
作中作品みたいなコテコテさを感じるわ - 15二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:41:43
- 16二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:47:26
- 17二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:50:07
コナンだったら刑事の勝ちなのに…
- 18二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:50:10
- 19二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:51:14
- 20二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:55:55
作品カラーの問題を別にしてもネウロを大きく越えなきゃいけないのはかなりハードル高いな
- 21二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:57:27
今のところラブコメがメインウェポン、ミステリはサブウェポンだからな
死者が出たのも今のところ1話だけだったか - 22二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:59:19
銃舐め男はおそらくネウロのついでのキャスティング…
- 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:13:05
推理漫画と見せかけた娯楽漫画
推理漫画と見せかけた恋愛漫画 - 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:19:18
皆推理要素求めてないんだな
- 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:23:10
- 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:23:39
解決はどうでもいいがデカいケツには興味がある
- 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:24:42
ネウロ←推理付き狂人図鑑
シド・クラフト←推理付きラブコメ - 28二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:27:30
シドクラよりはまだ暗号学園のが推理漫画だと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:32:14
単発の事件物は金田一がマガジンでも主力張れなくなっていったんだし
ジャンプで一から始めるのはもっと無理ゲー - 30二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:33:50
まあそもそも週一で読者が納得できるクオリティのトリックとストーリーを考え続けられる作者の方が珍しいと思うししゃーない
- 31二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:34:04
- 32二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:38:24
推理系は読者が馬鹿過ぎて普通にやったら読まれないし読者に合わせたら小学生のなぞなぞレベルで作品が叩かれるでいいこと無いな
- 33二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 00:42:53
シドの世界観は19、20世紀の架空ロンドン舞台っぽいからガチの推理は出来る余地はあると思う
- 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 09:10:10
推理はオマケってのはそうなんだが、もっと最初から推理要素投げ捨てると思ってたのでスゲェ予想より推理ものしてる!って感覚になる
- 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:48:28
- 36二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:55:41
- 37二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:58:35
落ち着いて聞いてくださいね
コナンと金田一がおかしいだけで普通の人間は週刊でトリック考えるとか無理ゲーなんですよ… - 38二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:01:27
コナンも金田一もちゃんと謎解きする時は複数話に跨ってやるのに、基本単話で終わる+ラブコメ要素も多分に入れるシドクラフトでそこら辺と同レベルの推理要素入れるのは作者がどうこうじゃなくて構造的に無理だって
- 39二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:04:02
シドクラフトもちゃんと謎解きするときは複数話にすればいいだけでは?
- 40二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:19:55
問題はこの作品に推理要素求められてるかっていうと、まぁ恋愛要素の方が求められてんじゃねぇすかね…
- 41二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:21:23
言うてまだ4話だからね、コナンとか見たいな回跨ぎで推理するとしても今はキャラ立ちとかテンポ感優先で1話完結になるのはしゃーないんじゃない?
- 42二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:26:01
- 43二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:27:05
How毎週はキツそうだけどWhoWhyならいけそうな気もするけどな
- 44二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:45:15
俺は全キャラルートやってくれるって先生を信じてる
- 45二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:49:33
推理はおまけと言うならコナンもほぼおまけなんだよなあ
まあだからといってスレ画が並び立つかというと違うと思うけど - 46二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:53:24
コナンは高校生に戻るって主目的あるのデカいよなー
ヒロインとのラブコメも序盤は正体がバレる緊張感に繋がってたし - 47二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:07:32
暗号と言えば筒井先生は作画の人とは師弟だったな。またアシスタントの戻ってんのかな
- 48二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:07:52
コナンとは明確にターゲット層が違うから
最初からそういうのは狙ってないんじゃないのか
女の子がかわいい
おまけに推理も楽しめる
これくらいの雰囲気じゃねえの - 49二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:21:08
鴨乃橋ロンに本誌移籍してもらえば
- 50二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:39:30
コナンは青山先生の身内に警察関係の人のも大きいから推理ものはジャンプでスポーツ漫画以上にハードル高いイメージ
- 51二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:43:38
集英社はトリック考案や専門知識のバックアップとか付けてくれるイメージないしなぁ
- 52二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 14:12:51
そう言えば山口勝平って工藤新一(コナン)金田一一(劇場版金田一)L(デスノ)と週刊三誌で名探偵役演じてるのか
- 53二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:01:45
犯人が仕掛けたトリックを探偵が解き明かすのってバトル漫画でいうなら敵の能力の攻略
トリックだけの評価で勝負できる時代はもう終わってて
犯人や探偵の人間性と併せて魅せるのが必要になってるんじゃないかな - 54二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:09:56
スレ画の漫画推理要素あるなら読もうと思ってたけどないのか…
- 55二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:29:34
ないかあるかでいったらあるよ
- 56二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:20:03
推理要素はちゃんとある
推理と推理以外で比べたら3:7くらいの比率だけど個人的には普通に推理要素も楽しめた - 57二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:26:44
柱!
- 58二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:27:54
厳密に言えばもうマガジンには無いんだがな
- 59二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:32:53
一応推理要素はあるんだけど
物的証拠ではなく状況証拠とかを推理するタイプっぽい気がする
トリックではなく服装とかの装飾品から犯人を特定するタイプ - 60二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:48:07