やっぱり刀は日本刀に限るね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:01:48

    ニコニコ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:05:32

    腕力すごいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:07:50

    >>2

    レスバも強いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:11:07

    >>2

    耐久力もすごいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:12:26

    >>2

    脚力と経歴も凄いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:17:22

    銃と大砲がある戦場で刀一本で生き抜いてるからな…
    この辺りは剣心より凄いんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:23:40

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:25:13

    板の座るなら座布団くらい欲しいからね


    何で没収されたんです?


  • 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:26:10

    >>8

    剣士たるもの常に鍛錬だからね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:33:39

    歩兵用のサーベルって結構日本刀と似てるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:36:20

    >>6

    刀で西南戦争を生き抜いたんだからそりゃ凄い

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:39:34

    参加した抜刀隊で戦果挙げて新聞にも載ったとかやべーよ、斬り込みすぎて全滅した部隊も多かったらしいのに

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:40:05

    北海道では愛刀が折れてだいぶ苦しんでるよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:56:55

    やっぱり和泉守兼定の審神者になるのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:42:42

    上司が説得に来るまで一人で砦に篭って抵抗してた話好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:49:45

    日本刀じゃないと牙突の反動に耐えれなさそうだもんな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:52:41

    あんだけ会津のために戦ったところを見るに元々会津藩の人間だったのか故郷だったのかね

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:53:05

    仮にレイピアで牙突したらどうなるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 10:56:05

    強度がある刀剣が欲しいんだよな
    手に馴染んでる日本刀ならなお嬉しいってだけで

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:00:55

    >>17

    そういう説があるよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:11:10

    >>3

    もう嫌というほど若造の頃に鍛えられたんだろうねって北海道編で垣間見えた

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:11:41

    >>17

    会津のお殿様が結婚の仲人してくれるなんて破格すぎるからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:27:32

    >>10

    というか日本刀自体が騎兵刀として進化していったのだから似てるのは当然ではある

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:53:59

    >>12

    あの戦場相手の刀を受け止めた自分の刀の峰がくい込んで死亡とかある魔境だからな

    恐らく日本剣術最高峰の舞台だったんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 16:56:43

    ちょっと形は変わるけど剣の道には生きる

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:10:20

    >>22

    奥さんも世が世ならお姫様の身分だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:33:01

    西南戦争って双方で14000人死んでる大激戦だったんだろ?生き残るだけでも凄いのに激戦地に投入されて戦果挙げて帰ってきてるのはやはりやばい

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:17:00

    >>27

    そん

    なに

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:19:55

    >>25

    そして布団の上に正座して死ぬ……

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:45:41

    死ぬまで働いてたし体動かしてないと落ち着かないタイプだったんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:49:56

    >>28日本最後の武士達の叛乱だったからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 08:46:52

    >>19

    あの突進力の反動に耐えられる刀なんてそうそう無いだろうから大変だ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:13:04

    >>28

    わざわざ"戦争"呼びしたくらいだからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:17:51

    >>32

    張が集めた赤空コレクションの中に何かいい刀ないかな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:04:12

    竹刀だか木刀で空き缶に穴開けたって漫画染みたことをやってのけた

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:29:17

    交通違反にも悪・即・斬で容赦ないだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:35:15

    >>33

    士族反乱の中でも「〜の乱」「〜の変」ではなく「西南戦争」と呼称される別格っぷり

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 06:55:25

    鳥羽伏見から会津征伐、それから西南戦争まで参加して生き残ってるのはマジで凄い
    京都新撰組時代から合わせたら当人が言ってるように本当に潜った修羅場の数が違う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています