サイスル(ハカメモ)の3Dモデルとかいうある意味革命

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:46:19

    それまでも3Dモデルにおこされたデジモンは色々あったけど、この作品に関しては幼年期から究極体までどのデジモンもめちゃくちゃグラフィックがいい
    特に破綻や変なとこもなく複雑なデザインがしっかり立体になってるのほんとすごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:50:40

    見てよこのドチャクソイケメンオメガモン
    オメガモンって結構バランス難しいというか作品によってはかなり不細工だったりもしたけどマジで完璧

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:51:18

    リデジ PSPデジアドまでのグラフィック基本は悪くはないけど
    オメガモンとか一部はヤバいからな…

    胸の紋章間違えて勇気の紋章だけになってるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:16:50

    後発のソシャゲとかにもずっと流用されてるからな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:24:14

    でもホウオウモンは結構微妙だと思う
    あんまり黄金色って感じしないし何より顔の造形がダルいなって…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:29:50

    総数約320体でしょ?すげえ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:37:23

    ネクオダ以降はコンシューマー出てないけど
    リンクス リアライズ 海外の新世紀とかでどんどんグラ増えてるんだよね

    新作楽しみだからはよ出して
    ソシャゲでもいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:40:52

    >>7

    俺は買い切りの方が好きだな

    過去のソシャゲやってた時期はデジモン触れてなくて、サービス終了したらあとから触る事できないし

    でも定期的にコンテンツが実装されるのは魅力的か…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています