- 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:40:13
- 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:41:49
- 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:44:00
- 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:44:53
最近はしっかりプレート入れたりするんで結構重装甲
- 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:46:20
最近の防弾チョッキは50口径弾も防げるらしいな
下手な装甲車より防御力高くねぇか
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/tech/2021/10/post-872190.html/amp
- 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:47:57
攻撃力に対して防御力はかなり弱い印象
耐えるより避けるとかそも察知されない方向性に進歩してない? - 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:48:47
- 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:51:14
- 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:52:21
四肢切断ロボ定期的
- 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:55:04
- 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:57:41
人間が防御偏重にしようとすると腰と肩が死ぬんだよね…
- 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:58:23
ナマモノの性能限界が頭打ちなので防御に寄せても大体負ける……
- 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:58:25
ずっと塹壕戦やってそう
- 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 17:59:06
貫通してないだけで胸部腹部にコンクリートが砕ける衝撃が加わると人間は死ぬ
- 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:06:14
戦車
①機関銃に耐える(第1次世界大戦登場当初)
②色々と模索する(戦間期)
③用途別(軽戦車・中戦車・重戦車等)2分かれる(第2次世界大戦)
④バランスタイプの主力戦車(中戦車系)に統合(戦後第1世代)
⑤耐えるより避ける系に行く(第2世代)
⑥避けるよりも耐える系になる(第3世代)
超ザックリ言うとこんな感じ - 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:14:05
- 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:28:34
- 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:29:41
スレ画のせいで一瞬片手剣で核兵器並みの威力出すのかと思ったわ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:31:08
スレ画みたいな古典的な鎧系統もハマると沼だよな
- 20二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:31:53
主旨からずれるかもだけど、例えば核ミサイルなりの迎撃に使うのも結局はミサイルの筈だし、
攻撃こそ最大の防御ってことにもなるのかな - 21二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:33:49
- 22二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:38:39
- 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:47:19
現代だとFirst Look - First Shoot - First Kill がより一層重要になってるね
人間: 銃弾に耐える防弾アーマーは重く、全身を覆うことは不可能。SWATや特殊作戦部隊など活動時間が短い兵士ならば重装備も可能だが、歩くのと穴を掘るのが仕事の通常兵士には体力的にムリ
結局、建物や地形を盾に使うのが基本となる
車両(戦車含む): 銃弾を走ってかわすのは不可能なので、可能な限り建物や地形、そして煙幕で遮蔽を取りつつ装甲があればそれで耐える
船: ミサイルの発達により大和型以外の戦艦の装甲は貫通できる上、レーダーは装甲でカバーできないため破片だけでも無力化されうるため、現代艦の装甲は貧弱
現代の対艦ミサイルの多くはカメラによる映像認識で突っ込んでくるので妨害電波などでは防げず、ミサイルや機関砲で撃墜する
当然ながら1km程度の距離で撃墜しても破片の雨を食らうのでレーダーは死ぬかもしれないが、沈むよりマシ
装甲は貧弱でもでかいからHPが大きく、ミサイル直撃しても即轟沈よりは火災と浸水との勝負になるだろう
飛行機: 対空ミサイルは直撃しなくとも近距離で破片を撒き散らすだけで致命的になるように、装甲は無きに等しい
WW1のリヒトホーフェンの頃から、先に見つけたほうが有利とされるのが空戦 - 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 18:51:34
- 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:06:03
- 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:08:30
戦車が廃止される事は歩兵が廃止されるまで無いから平気
- 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:08:54
高威力の兵器が出現した関係で耐久じゃなくて迎撃(回避)するしかないからなあ
- 28二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:19:18
- 29二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:53:25
>兵器の歴史詳しくないからイメージだけど「それまでの防御を粉砕する強い武器が開発される」→「それに対処できる防御方法が開発される」の繰り返しだとおもうし、そうするとどうしても防御の方が後手後手になるもんね
実は軍艦だと防御の方が先行している時代が長い。戦列艦の時代は砲戦は前座で消耗させてからの接舷切込みで止めを刺すのが主流だったし、装甲艦が登場してから日露戦争(特に日本海海戦)でロシア戦艦が多数撃沈されるまで「大砲のみで装甲艦を沈めることは実践的なのか?」が大きな議論になって砲戦で戦闘力を削いだ敵艦へ止めを刺す為の衝角が一般的な装備になったりしている
まぁ現代では>>23の通りミサイルの威力が極めて大きい上にレーダーの脆弱性が大きいので、装甲による直接防御は諦めて防空火器と被弾後のダメコンで生き残る方向にシフトしているが
- 30二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:12:11
- 31二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:16:53
砲の射程が伸びすぎると命中率に難が出てくるしな
だから艦載機を飛ばして至近距離から爆弾や魚雷をぶつけるのが手っ取り早いんですね - 32二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:07:09
- 33二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:42:26
- 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:46:37
- 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:15:21
- 36二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:19:50
一発で死ぬなら装甲いらんやろとヒコーキを紙装甲にした日本軍の勇姿を見よ
- 37二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:40:01
10000歩譲ってもそのドローンってミサイルとか誘導砲弾って言わない?
- 38二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:42:30
なんで地続きで航続距離制約が一番少ない環境の某国が戦車要求したり相手国が増産してるんですかね…?としか
- 39二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:09:37
攻撃力がインフレしてはいるんだけど、防御力もそれなり上がってきてはいるから環境に置いていかれたサブマシンガンとかは要らない子になってきてはいるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:11:22
もしもバリアが実現するとしたら3Dプリンターの系譜な気がする。
- 41二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:15:51
直撃以外の余波の威力も上がってるので直撃したら意味ないんだからええやろって割り切ると直撃もしてないのに無駄に死ぬ羽目になるのである程度の防御は大事
- 42二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:21:46
破片防御だけでも有ると無いとでは全く違うよな
- 43二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:41:03
文字通り単独で戦車を殺れる程ドローンって自爆には勿体ないレベルの高級品が多いらしい。(市販ベースの安いやつじゃ爆装量と航続距離はたかが知れてる)
防御力については「攻撃は最大の」と言わんばかりにレーザーや対空近接信管付き榴弾の研究で間接防御(使い方違うかも知れないが)を盛るんだとか。
- 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:02:43
言っちゃ悪いけど、ドローンって単に偵察機、攻撃機を無人化しました! ってだけの話だからな
昔と明確に違うのは人的資源を使わず、最悪民生用でも(レベルは低いけど)活用できるから物量戦が出来るってとこであって、戦術的に明確に意味のある単体としてのドローン兵器は結局は高級品だしね
ドローンに駆逐されるような戦車って、そもそも戦車って呼べる能力が無い車両では…… - 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:04:04
それは何より、日本刀にお城に武者鎧もそうなようにカッコいいものは後世に残さないとね
- 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:09:20
戦間期はほんとはもっと装甲厚い方がいいのにと思いつつ予算の都合で弱装甲の戦車を訓練用と割り切って作ってたから戦車の将来性には期待されてたんだけどね
対戦車ミサイルが普及した後の第4次中東戦争でイスラエル軍戦車がソ連製のサガー相手に大損害出したことで初めて戦車不要論が盛り上がった
…というのが定説だけど実際はサガーにやられたイスラエル戦車の比率は多く見積もっても1/4程度らしい
新兵器による損害が過大評価されやすいのはいつものこと
- 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:17:15
まあ無人機のバトルってなんか近未来的SF感あって押したくなる気持ちは分かるけども
乗っ取りもあるみたいだし主力兵器にするにはおっかないわな - 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:41:06
火力だけなら他の兵器でも代替出来るけど、戦車を破壊出来るレベルの火器の使用を敵に強要出来る(グレネードや機関砲を受け付けない防御力)のは戦車の独壇場だと思う。
- 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:31:45
すでに対戦車ドローンみたいなもんは実戦投入されてる
まず自爆ドローンなら対戦車ミサイル
一昔前は射手が直接誘導してたが、周知の通りジャベリンは自動でトップアタックしてくれる
時速数百キロで突っ込んで兵士が弾幕張って撃ち落とせるもんじゃないから、自爆ドローンの比ではない
逆に言えば、対戦車自爆ドローンは最低でもミサイル以上のサイズとコストとなって安いどころではない
そしてミサイルキャリアならプレデターなどのUAV
もう市販ドローンとは比較にならないコスト
それですらせまともに戦闘したら携行対空ミサイルで簡単に撃ち落とされるので、A-10や戦闘ヘリの代わりにはならない
現実では、露ドローンが手榴弾を懸架してウ市民、特にバスなど爆撃してる
爆弾投下型は対策済みなんだな
自爆型は側面装甲で防げる
戦車のコープケージ装甲の役割の変遷:ジャベリン対策からドローン対策へ(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュースウクライナ戦争でのコープケージ装甲の失敗と復活 ロシア-ウクライナ戦争ではロシア軍が戦車の天井の上にスラット装甲(格子状の板を何枚も組み合わせたもの)を装着して注目を集めました。基本的にスラット装甲はnews.yahoo.co.jp - 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:53:09
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:41:42
でも俺最終的に歩兵は無人化されると思うんだよね
なんか先進国中心に少子高齢化が進行しまくってて人口増加も100億で打ち止めって話でしょ
その時代になると国民も「なんで遺伝子の段階からこだわって何十億も何百億も注ぎ込んだ我が子を戦場に送らなきゃならないんだ!」て反応が大多数になって最前線で戦うのは無人兵器だけになってると思ってる
AI自律制御なのか遠隔操縦なのか、そもそも「歩兵」が二足歩行なのか三足なのか四足なのかそもそも今のUGVみたいなキャタピラ・タイヤ方式かも予想がつかないけど
でもその前にバイオテクノロジーが追いついて即成栽培クローン兵が配備される可能性もあるっちゃある - 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:35:12
- 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:55:14
射程的にはスパイクNLOS型とか中多が競合になってくるんだろうけどどうなるんだろうね
- 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 01:48:08
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 05:22:28
スイッチブレード600とジャベリンの比較はこんな感じ
○ジャベリン射程2.5-4kmと比べ、航続距離40kmは長い
○直近5年のジャベリン弾頭$143,155-192,720に比べ、推定機体価格$120,000-175,000は安い
☓最古時速185km/hと遅く、迎撃が容易かつ移動中のトップアタックはほぼ不可能。側面ないし背面を狙う事になる
☓ジャベリンが弾頭8.4kgランチャー込み22.3kgと比べ機体15kgランチャー込み50kg以上と重い
劇的に安いというわけでもなく、同弾頭でもトップアタックが厳しく機体される破壊力はジャベリン以下など、値段相応なんだ
>>34 が期待するような安価に戦車を駆逐するドローンとは呼べない代物だろう。
ジャベリンの弾頭価格は120ページ
https://www.asafm.army.mil/Portals/72/Documents/BudgetMaterial/2024/Base%20Budget/Procurement/Missile%20Procurement%20Army.pdfwww.asafm.army.mil - 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 06:43:14
ミサイル並みの破壊力持たせるとミサイル並みの価格になるオチ
- 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 07:01:33
- 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 10:53:57
弾頭と弾体を混同してないか?
- 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 10:56:53
ウクライナに供給されたのは対人用のスイッチブレード300が主体で対装甲用の600は供給量自体が少ないようだね
- 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:09:33
そもそも積極的に戦果を挙げるためのもんじゃないからな
発射してから弾頭のカメラで目標を見直してやべえこれ攻撃しちゃ駄目な相手だと気付いたときに自爆させたり第二目標へ突っ込ませられるような柔軟性が肝
高速なミサイルだとじっくり観察して判断する余裕が無い
- 61二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:15:15
- 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:19:06
どうしても生身の保護がネックになっているな
サイボーグとかそう言うルートの進化が必要かも? - 63二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:22:36
防御力そのものだけじゃなくて携帯性と言うか利便性も重要だよな
必要な時に必要なところにって上に必要じゃない時のことも考えないといけない
攻撃力は必要な時に用意すればいいけど防御力はいつ必要になるかわからないとかあるし - 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:24:51
- 65二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:27:02
お、おう……ソウダネ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:47:34
防御ー!攻撃効きませーん!
↓武器、攻撃の進化
ふええ防げないよぉどうせ食らえば死ぬなら軽装にするよぉ
↓防具、防御の進化
防御ー!攻撃効きませーん!
↓
以下繰り返し
みたいな印象 - 67二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 11:53:30
- 68二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:25:52
ドローンを装備・運用しているにも関わらず時代遅れな筈の兵器をくれと矢の催促を飛ばすウクライナって一体…?
- 69二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:30:36
攻撃・防御の進化が続けば場所によって有利不利が逆転するとかありそう(民間人の多い所等大火力を使ったら不味い場所とか)
- 70二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:09:12
- 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:06:01
ドローンで飽和攻撃仕掛けてくるようなら、それこそ回避より防御力重視になるんじゃ…??
- 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:30:25
自衛隊叩きたいならKC-46でやってくれ
- 73二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:33:07
- 74二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:43:23
機関“銃“とか出されたらミンチ
- 75二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:46:02
当時の軍隊には対戦車ライフルというものがありまして
- 76二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:58:25
- 77二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:12:00
- 78二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:56:25
- 79二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:00:19
ドローンよりももっと高性能・最適解なものがあるからね
- 80二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:00:51
中国に乗り込んで攻め落とすのはたぶんほぼ不可能
- 81二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:04:50
- 82二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:09:33
多分それ極左の変な記事か日本が在 日米軍基地基地の使用すら全力で止めるシナリオでの結果だから
米国戦争研究所のシミュでは基本的には損害はデカいけど撃退可能としてる
てかスレチだからスレ立てろ
- 83二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:48:52
- 84二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:12:41
仮に戦車や戦闘機を正面から破壊できるドローン作ったら、無人戦車や無人戦闘機そのものと言ったレベルで安価とか言えた代物じゃないからなあ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:51:01
- 86二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:46:14
- 87二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:50:14
防御力を上げると機動力が死ぬけど回避力は機動力を上げるだけで上がっちまうんだ!
- 88二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:53:37
- 89二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:55:06
- 90二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:57:32
- 91二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:04:08
- 92二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:26:39
鎧もそうだけど、結局のところ防具は重いから急所を優先してってことになるよね
戦艦も戦車も危険箇所優先 - 93二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:37:45
人間スケールでは黄金聖衣みたいにいくら鎧が丈夫で壊れなくても中身の人間が無事では済まないケースも多いからなぁ。必然やられる前にやるか、そもそも争い事が起こらないようにするかの方向へ向かうわな。