- 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:36:25
- 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:37:24
デム次郎日本に染まってきてるやん
- 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:37:45
ミルコはイタリア生まれの日本人定期
- 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:38:11
わびさびの精神ですな
イタリア人にあうのか? - 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:38:19
クリスチャンにも関西人の素質が…!?
- 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:38:21
禁断症状で草
カフェインのそれじゃねえのか - 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:38:36
「冬になると抹茶が飲みたくなるんだ! 家族で鞍馬寺へ行って紅葉も見てきたよ!」
今どき日本人でもここまで日本の文化を嗜むのは稀だと思う - 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:39:03
イタリア旅行に行った結果日本の抹茶が恋しいみたいになってる
- 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:41:07
本当にかわいいな
でも抹茶ってそりゃ飲む時は上手いけどそんな中毒性あるかな? - 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:41:19
抹茶のカフェインは実はコーヒーより多いぜ!
ちなみに玉露はその2倍以上のカフェインを含んでるぜ! - 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:41:57
- 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:42:27
カフェイン中毒になるとカフェイン切れた際に頭痛とか普通にあるからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:44:27
君たち
日本文化にほれ込んだ異国の人を、中毒患者みたいに言うのはやめなさい - 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:45:11
で…でも緑のハッパでキマってるし…
- 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:45:40
- 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:47:39
エスプレッソ文化なイタリアンと濃ゆいお抹茶の相性は良いのかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:47:51
- 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:51:33
素敵ねミルコ…💓
- 19二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:51:51
いいぞ…このまま抹茶の味を忘れられなくして日本に定住させよう…こうなんか…ダービーにも乗りに来て貰おう…
- 20二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:54:47
兄貴が作った特別ルールで弟が三冠取ったら素敵じゃん?
- 21二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:55:24
- 22二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:55:40
恐らくカフェインの離脱症状……
- 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:59:02
まあ残念ながらクリデム自身はチャリンの厩舎の専属決まったりでシーズン中バリバリ向こうで仕事あるからな…
- 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:00:43
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:03:03
濃茶で草
- 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:03:44
ミルコすごいじゃん…
- 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:03:54
- 28二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:14:53
10ヶ月なんて贅沢言わずに通年取れデム次郎
- 29二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:17:27
- 30二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:23:40
表千家あにまん民とかいう新ジャンル
- 31二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:24:42
緑系のお茶にハマり始めたら日本人化の始まり
- 32二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:24:52
茶道人口は多いからな実際問題
- 33二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:25:58
- 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:28:48
お茶は気に入ったけど納豆だけは無理な弟
- 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:29:27
- 36二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:29:49
納豆は日本人でも苦手な人がそこそこいるからな、しかたない
- 37二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:31:10
- 38二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:32:08
茶道部のある学校って結構あるから
昔住んでいたところの県立高校にもあったし
あと同じく学校主催の茶道体験(自由参加)とかもある(中学時代に参加したことある)
有識者ってほどじゃなくても1回以上経験したくらいの人は相当数いるのでは?
- 39二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:32:15
俺お菓子食えるから茶道クラブ小学生の頃いたけど俺より上手いと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:35:50
- 41二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:36:21
茶道部には入ってなかったけど、しょっちゅうお呼ばれして茶しばいてたわ
- 42二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:36:27
一応裏千家の茶道の資格持ってるけど誇れるレベルのものではない…
- 43二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:40:21
- 44二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:41:56
多くの日本人はそんなこと出来ないしそもそもわからないのでやっぱりデム郎は日本人より日本人
- 45二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:42:03
マジでキマってる(カフェイン中毒)説が出て笑ってしまう
- 46二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:42:11
- 47二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:43:45
競馬学校では礼儀作法の一環でお茶も習ってるって話なかった?
デム郎は競馬学校生じらないけど - 48二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:55:12
ミナリクさんもお茶好きだったな、外人の好みにあうのかな?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:56:29
- 50二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:57:34
外人さんより日本人のが筆記体うまい(事もある)的な?
- 51二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:58:00
紅茶の入れ方やコーヒーの挽き方とか詳しい日本人も履いて捨てるほどいるから
- 52二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:00:10
茶筅の使い心地を覚えるとな
泡立てとかブレンダーだと満足できなくなる
あれだとめっちゃダマできるし泡がしょぼい - 53二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:04:50
どんなものでも好きな物を極めるのに人種は関係無いって事だな
- 54二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:12:58
- 55二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:15:50
なんでこうもミルコは素敵なのか…
- 56二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:50:52
- 57二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:56:27
抹茶味のものとか海外の人ら結構好きだし馴染みやすくはあるんじゃね
- 58二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:59:55
- 59二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:06:49
グラスはクノイチやらニンジャやら抹茶やらと縁あるからね……
- 60二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:29:59
クソッ!武者小路千家あにまん民はいないのか!?表と裏はいるのに!!
- 61二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:36:05
抹茶販売経験あにまん民「大抵のインバウンド外国人は抹茶見に来てもちっちゃな缶とそこから想像できないお値段見て即消えるというのに……」
- 62二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:53:16
京都行くと大抵抹茶飲んでるわ
ちな紅茶文化研究会 - 63二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:54:17
まともな抹茶って飲んだことないかも
関東だとどこが有名だったりする? - 64二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:17:31
母が裏千家で子供の頃はたまに抹茶と落雁がおやつだったっけなぁ、実家帰ったら久しぶりに点て方教えてもらうか
- 65二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 05:54:54
安い混ぜ物じゃなく葉っぱで純度の高さに拘っている辺りかなり重度やね
- 66二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:20:44
ヤ○中がヤリすぎでそこら辺の看護師より注射の扱いが手慣れてるやつ
- 67二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:49:39
実際はちっちゃな缶からは想像できないほどの大量の抹茶が飲めるんだがな…
- 68二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:49:46
- 69二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:53:31
普通のスーパーのコーヒー・お茶売り場でも密閉パックに入って売ってたりするよ
- 70二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:11:58
実際抹茶って割とヤバいブツだからな
- 71二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:21:01
俺の知ってる千家はどんぶりに入ってるやつだけだ
- 72二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:35:40
なんで抹茶だけカフェイン多いのかと思ったら
そうかこれ抽出じゃなくて粉にしてダイレクトに行くからか
緑茶は抽出だからまだマシだろうけど - 73二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:41:02
コーヒー飲みませんとかでも実はけっこうカフェイン漬けな人多いよね日本人
- 74二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:32:46
脳にガツンとくるコーヒー以上のカフェイン+茶葉独特の苦味、渋味とほのかな甘味、深い香… 正直へとへとの時に飲むとマジでキマるんだよな抹茶
- 75二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:32:03
抹茶系のスイーツはようやく食えるようになったけど、この2人はいけるんだろうか
ミルコの方は普通に食いそう - 76二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:06:39
逆にスイーツで使われてる抹茶の質や量に不満を覚えるかもしれん
- 77二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:29:19
コーヒー飲んで40時間ちょっとすると頭痛してくるわ俺
- 78二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:39:26
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:42:17
- 80二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:45:16
- 81二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:45:20
- 82二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:47:56
- 83二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:55:31
そのせいでエスプレッソが初見殺しになる人が多いんだと思う
- 84二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:02:44
- 85二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:03:50
あそこまで太る前になんらかの病気で死ぬと思う
- 86二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:18:57
コーヒー豆の原産国ですら砂糖が手に入るなら砂糖どばとば。
日本には昔から「これがルール」「これが通」を気取る声がデカいのがいるからな、社会人マナー教室とかワイが若い頃からあったけどその時の後期高齢者の上司ですら「何言ってんだ?聞いたことねえぞ?そんなマナー。よくわからんけどそれが最近の流行りなのか?」と言われたレベル。
最近だと「新紙幣の渋沢栄一は浮気をしてたから結婚のご祝儀に使うのは相手に失礼!!」みたいなのを耳にした事かある。