ロイドはどうして独身なのにアーニャを養子に引き取れたの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:45:42

    あの世界でも独身は社会的信頼に欠けると思うが
    先にヨルと出会って、ヨルと一緒にアーニャ引き取りに来たならともかくこの時点でまだヨル未登場だし

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:47:05

    どうしてって…そんなん気にしない場末の所から引き取って書類も誤魔化してるからやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:47:46

    戦争が終わって孤児が溢れたから結婚してる夫婦以外でも引き取れる制度があるとか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:48:06

    そこの管理人は「金はいらんいらん、持ってけ」とか言ってたよな
    さっさと引き取って欲しかったのでは

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:48:19

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:48:37

    アーニャの孤児院内での価値がそこまで高くなかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:48:59

    >>1

    フィクションだからとしか言いようがねえ…

    実在する国ならともかく架空の国だし

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:49:10

    >>5

    ???

    これは流石に意味不明

    SPY×FAMILYの話してるだけじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:51:01

    時代背景…
    あとロイドは医者だし社会的地位はすでに保障されてるし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:51:08

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:53:04

    戦争からさして経ってないし時代背景的に現代より児童死亡率が高い社会と考えるのが自然
    となると場末の孤児院なら精神科医に任せるのは躊躇する理由がないんじゃないだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:55:53

    1話読んできなよあの孤児院がそんなきちんとした施設にみえるか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:56:26

    現代とは養子を引き取れる基準が違うとしか
    ロイドもスムーズにそう考えたってことは
    ”独身でも養子を取れる”のはあの国の常識なんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:57:34

    孤児院の院長に話した時妻子を無くしたのでって話してなかったかロイド
    そのあとに疑似家族用の身分作ってるだろ多分

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:02:47

    ロイドが訳を話そうとしたら孤児院の院長が面倒そうに遮って好きなの連れてけって言っただけだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:05:06

    孤児が玩具にされようが構わないって事だよ
    政府がそこまで福祉に力入れてない

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:09:06

    現代だと本来里親になるには厳密な審査がいるけどあの国あの時代ではその辺が孤児院まかせのものだった
    その上で掃き溜めみたいな場末の孤児院を選んで院長も雑だからガキをテキトーに引き取らせた
    多分補助金目当てでガキ集めた感じの孤児院だったろうし

    あとは組織のあれこれでアーニャが設定上「前妻の子供」となってるのでその辺もあるんだろうね

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:11:24

    政府が直接運営するようなちゃんとした所ならともかくどう見てもそうではないから手続きも雑なんじゃないか
    現実でも手当や預かる時に親から貰う金が目当てで子供がその後どうなろうが知ったこっちゃないむしろ死んでくれた方が楽みたいな悪質な私設孤児院は存在したわけで

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:15:56

    ぶっちゃけロイドが家庭内DVやレ…プをする男でもアーニャを引き取る事ができたんだよな
    ロイドが善良な人物で本当によかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:18:09

    その気になればアーニャをオ〇ホにできるのにそうしないロイド偉いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:19:02

    ぶっちゃけ種付けおじさんが引き取ってエロ同人出来るくらい審査ガバガバだったんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:19:30

    「妻との間に子供が…」って言ってるから少なくとも書類上は偽装しているはず
    それで通るような緩い孤児院を選んでるってのはあるだろうけど
    というか1話は無料だから読めばわかるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:20:08

    >>22

    🍑が読むわけないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:20:55

    >>22

    追記すると手続き上の書類もいらんと言ってるからマジでガバガバな手続き(事前審査くらいはありそうだが)

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:21:04

    公的書類を偽造できる人間はルール無用

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:22:58

    国の福祉も全面的には行き届かなくて孤児院もピンキリなんじゃないか
    アーニャのいたところはあのおっさんが助成金目当てにやってるようなレベルなんじゃね
    教会の付属とか公共の直轄、金持ちが慈善事業の一環として運営してるようなところは
    まだまともなのでは
    アングラな施設ほどという一文があるからアングラじゃない施設もあるんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:26:25

    >>20

    娘は意外と性的な目で見れないものだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:28:17

    というかアングラで記録が残らない杜撰な孤児院だからこそ選んだからな

    そもそもアーニャの年齢すら覚えてなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:29:06

    1話読まないの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:29:16

    >>20

    年齢的に裂けるし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:29:34

    戦争や動乱で国が混乱した後の孤児院って環境が悲惨になることが多いからな
    あれだけ手続きのガバい場末の孤児院な事を考えるとかなりマイルドな表現になってると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:29:40

    >>27

    残念ながら…

    娘への性的暴行はめちゃくちゃ多いんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:30:49

    疑問は1話を読めば解決するぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:31:36

    やってる事は実は奴隷少女を買うなろう主人公とそこまで変わらない

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:33:26

    学校への潜入に子供が必要
    妻が必須とはこの時点で知らないし、
    任務を隠して妻⇒子供の順で用意すると、妻との子ではなく孤児を急いで引き取る理由が弱い
    従って、第一に必須である子供を確保に動くのは当然と言える

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:33:38

    >>34

    引き取った事情を考えると潜入のための道具でしかないからなろう主人公より外道

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:35:00

    場末でも孤児院という名の人身売買や売春宿じゃないだけマイルドにされてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:35:01

    >>36

    目的もなく自己満でオナる奴の方がキモいわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:40:47

    しかし、養子縁組は楽だろうがこんな所の子供を名門校のトップクラスに育て上げようというのはハードモードを超えたハードモードなのでは?
    実際アーニャの成績でもSSRレベルだと思うの

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:05:01

    >>39

    これも1話に描いてあるが、アーニャはロイドの目の前で、大人用のクロスワードをすぐ解くほどの知力を見せたから養子に決めたんだ(実際はクロスワード見ただけで解けたロイドの思考を読んだだけ)

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:19:52

    スパイファミリーって話の中で説明すべきことはほとんどちゃんと説明してるのもヒットした理由の一つと思ってるんだが
    読んだけど忘れたか読んですらない人がこんなに多いことに驚いてる、漫画家って大変な仕事だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:29:38

    >>4

    あそこ管理してた人目線のアーニャとか思考読めてるかのような行動する気色悪いガキだから

    もらってくれるなら大歓迎だろうしな

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:00:43

    >>30

    現実でも児童婚させられた十歳未満の花嫁が初夜で裂けて死んでるニュース見たわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:01:43

    そもそも日本でも一応独身でも引き取るための登録はできるっぽいから戦後だったり時代背景考えるとまあ特に問題は無いんだろうなって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:10:50

    アプリ入れる手間すら要らずタダで読める第一話を読もうとしないのは謎

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:32:35

    >>41

    どの漫画でもそうだが既に描写されてる事に対して疑問や文句言う人多いよな

    そういうのに〇〇話でちゃんと描写されてるよと言ってもほぼスルー

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:54:17

    他作品でもミュージカルで有名なアニーの孤児院も金のために偽の親用意するところだし
    フィクションの孤児院ってそういうものだとしか

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:56:20

    今の世界でもいい歳した独身カス扱いされるじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:59:50

    >>46

    疑問は説明して引き下がってくれりゃ別に良いんだけど文句はせめて質問形式して答えがなかったらにしてくれって思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:01:37

    >>40

    実際は本来なら幼稚園児の年齢という特大ハンデ持ちで決してSSRなんて言えない子だったけどね。テレパシー能力持ちなのは良かったのか悪かったのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:02:06

    今ほどまともな法整備や審査がなかったから

    これだけだろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:03:54

    現実世界がどうとか昔がどうとかフィクションの孤児院がどうとか考える必要ないだろ
    1話に全部描いてるのに

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:06:59

    >>38

    善意ってホント気持ち悪いよな

    見るだけで吐き気するわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:15:32

    ヨルさんとの結婚も本編開始から1年前にしたことに偽造してるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:18:27

    1話から最新話ってどれくらい経ってたっけ?1年経ってないっぽいけど
    ロイドやヨルの本職知らない周囲にそろそろ実子とか言われないのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:18:31
  • 57二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:26:43

    >>47

    アニーたちがいる孤児院の院長は外面は良いけど孤児院をやってるのは行政からの補助金目当てで

    子供たちに辛く当たって雑用でこき使ってるんだよね

    時代設定は違うがアーニャがいた孤児院もそんな感じに近かったと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:47:17

    >>19

    オナホ目的とかナローシュやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています