将棋とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:51:16

    漠然と「自分は比較的有能側の人間である」という自覚を抱いている者の自己肯定感を奈落に突き落とす競技

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 19:55:38

    なんなら「自分は有能でなくともアホというほどではない」くらいの自己肯定感すら潰れるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:12:43

    取った駒も使えたり駒の種類が多かったり複雑そうだとは思ってたけどそんなにヤバいのか…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:13:39

    5つ離れた弟に負けたトラウマがぁ……
    オセロなら勝ったけど

    持ち駒再投入って選択肢馬鹿みたいに増えるよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:18:03

    体験談?

    そこらのビデオゲームには少なからずある運の要素とかがないってこと?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:21:49

    先読み能力というか頭脳を活かす上限がわりと取っ払われたゲームだからな

    普段の生活において頭の良さはそこまで使われないけど将棋に関しては「普段わからない頭の良さ」が出る

    なので差が顕著

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:28:37

    経験も必要だから頭の良さだけで過ごしてきたやつがこれもできるとやってみたらボコボコにされるのよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:37:21

    なんかプロが「私の兄弟は頭が悪いからプロにならずに東大に入った」みたいなこと言ってたよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:42:51

    >>5

    運も含めてだけどなんというか言い訳できないんだよな

    例えば同じく実力の影響が強いアクションゲームとかなら負けたときに「練度がまだ足りないな」「相手が強かったな」で済むんだけど将棋の場合は「(思いつきさえすれば)自分でもできたはず」のことができず・やらずに負ける

    だから後になって「なんであそこで俺はあんなことをしたんだ…」って後悔が残る

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:43:08

    同年代には負けなしでおじさん相手にも圧勝できて「君は天才だ!絶対プロになれる!」って言われてきた小学生が何年経っても奨励会で二段にすらなれずに退会していく

    そんな世界

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:44:27

    将棋のルール知らんけど要は運ゲーだろ?
    だから運ゲーを無双しまくってる藤井がスゴイって言われてるんだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:47:46

    1試合で体重が減るほど脳を回すらしいからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:55:56

    >>12

    ひふみんの場合はむしろ増えていたらしい

    1180敗もするにはそれくらいの精力が必要ということなのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:59:54

    囲碁は上手い人は渡韓して修行するって聞くけど、将棋はそういうのないんだろうか…?と思って調べたら持ち駒を配置できるルールは日本限定なのね

    https://www.jti.co.jp/culture/shogi/guide/05/index.html#:~:text=%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D,%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AD%AB%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:07:32

    >>14

    いや、単に囲碁の本場が韓国で将棋の本場は日本なだけだと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:12:27

    >>15

    いや、そういう意味で言ったつもり…

    インドを起源として似たゲームが複数あるらしいけど、日本だと独自性が高まってて半分オリジナルみたいなものになってるんだなーと

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:15:47

    >>9

    藤井聡太は時間をかけて万全な戦術研究をすればプロなら勝率五分五分までいけるらしいし知識とか準備は重要だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:12:48

    >>11

    悲しいかな運の要素は無いんだ

    膨大な分岐を読めれば勝てるゲームで、だからAIが強い

    藤井七冠がやばいのはほぼ常に相手の読みの上を行くことなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:14:01

    将棋で運て「あのタイミングであそこに出されたから負けた。こっちなら勝てたのに」ってことか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:18:07

    真っ先に思いついた手が偶然良い手だったり悪い手だったりするという点では運の要素もあるよ
    指運って言葉もあるくらい

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:23:30

    藤井七冠って先攻後攻で10%くらい勝率違うらしいし、先攻後攻勝率に差が出る以上運ゲー要素あるのが

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:37:12

    >>21

    その分後手は千日手や相入玉で対抗する

    何よりプロ棋士全体での先手後手の勝率差はそこまで大きくない

    藤井竜王名人の先手が強すぎるというべき

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:53:40

    「こいつは自分よりちょっと弱い」と思う相手と自分とでだいたい互角
    つまり自分は自分で思うより低能ってこと

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:57:12

    >>1

    リンク貼ろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:59:44

    >>18

    ならAIの予測先を読めばええやん理論で暇ができたらAIと対局して鍛えてる藤井くんは控えめに言って頭がおかしいのだ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:53:39

    >>24

    >転載大歓迎です。(その際引用・クレジット表記も不要)


    プロフ読もう

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:55:55

    スレ画将棋漫画って言うよりは金田一少年系の謎解きパートのワンシーンっぽさある

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:00:21

    小学生のときガチガチの将棋好きで学校一の有能な子が灘高校(関西の名門校)を中学受験で行ってたけど、色々へし折られていたらしくて結局音大に進んだの思い出したわ
    メチャクチャ高慢で性格悪かったのに同窓会で会ったらすんごく丸くなってて驚いた

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:05:51

    >>26

    なんじゃあお前は

    あにまんの利用規則も読めんのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:13:12

    突き詰めると先行勝率100%になるのが将棋やチェスだからな
    運要素があまり絡まない

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:14:07

    >>28

    昔は灘強かったな

    今は関西なら洛南とか東大寺の方が強いイメージある

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:14:22

    >>29

    5.画像は権利を侵害しない物を添付してください。


    作者が権利を放棄してんだから問題ないじゃろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:17:28

    漫画のスレ画使ってるスレなんて死ぬほどあるのに作者が「表記不要」って言ってる漫画(風の画像)使ってるスレには突っかかってんのわかんねえなこれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:22:18

    あくまで「現在わかっている範囲の戦術をとると」先手有利らしいってだけで
    究極的に先手後手どっちが有利かはわからないというのが誠実な回答だと思う
    たとえAIであっても全ての戦術を試験できるわけではない

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:26:09

    >>29

    うぷぷ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:26:52

    >>34

    大体先手の勝率が高いけど、1年だけ後手の勝率が高かったときもあったしな

    その年は角道止めない振り飛車が一世風靡した年だし、AIで画期的な戦法が出てくれば後手有利になるかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:28:02

    どっかで兄弟はプロ棋士なのに俺は東大に行く程度の頭しかないみたいなの見たな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:49:36

    >>8

    >>37

    バカとブスは東大に行けって言うし…

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:56:15

    受験勉強なんて何かに成れない一般人が何者かになるための場所だからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:58:13

    >>17

    なんで対特定の個人レベルでガンメタ張ってプロ達が研究して五分五分なんだよ

    そこは大人しく負けておけよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:59:32

    まるで将棋だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:03:24

    >>16

    余談だけどそれ系で一番世界人口多いチェスの大会に羽生善治はアマチュアで参加して定跡を書き換えたことがある

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:06:42

    そもそもの歴史が千年くらいあってそこから生み出された定石を覚えないと話にもならないゲームという点が足切り性能上げてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:13:20

    一発勝負で素人同士ならなんかの戦術覚えてハメ殺すみたいなことも出来るっちゃ出来る
    将棋教室やら対戦でひたすらやっていくなら多くの戦術カバーしなきゃいけない

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:17:08

    ターン制+全ての駒の状態がオープンという運要素0の実力ゲー
    駒の性能はルールで指定されているから本人の能力勝負

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:22:29

    将棋やってたら「この局は運が良かったな」って感じることは多々あるから運要素0はぶっちゃけ言い過ぎ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:19:36

    >>30

    いや後手が必勝の可能性もあるぞ

    初期状態から先に崩した方が負けの可能性が残ってるからな

    それにプロのルールなら相入玉で引き分けが結論の可能性もかなりある

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:24:01

    >>36

    後手番一手損角換わりが開発されたのは大きい

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:27:16

    >>40

    だって藤井は世界で一番対藤井メタと戦うから自然と対藤井メタメタスキル上がるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:31:14

    オセロと同じで運なんてないよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:03:54

    >>8

    その続き

    「馬鹿でなければあんな奴の兄は務まらない」。

    なおどちらも本人の発言ではない説が有力。

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:15:12

    「(机上論で言えば)運に左右されない」と「(持ち時間のある実戦上は)運に左右される」
    どっちも間違いではない
    起こり得る全ての局面が即座に網羅できるAIとかが開発されたら少なくともそのAI同士の戦いだけは運の要素が無くなるだろうな

スレッドは12/14 05:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。