銀河英雄伝タフ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:17:39

    アマ・プラで銀英伝見返してるんだけどやっぱ面白いっスね
    忌憚のない意見ってヤツっス

    宇宙で至高の権力の座に上り詰めたのに唯一家族と呼べる人達が周りからいなくなってしまうのは人生のキル悲哀スを感じますね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:20:49

    あかんやん ヴェスターランドの核攻撃見逃したら キルヒアイスも悲しむで

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:21:45

    >キル悲哀ス

    龍星の羞恥心はどこに向いているのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:21:45

    死ぬのにビビって子作りに励むのは好感が持てる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:21:50

    ラインハルトがオーベルシュタインじゃなくてキルヒアイスを優先してたら皇帝になれなかったと思ってるのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:24:52

    遥かな未来になってなお膠原病の治療すらろくにできない孺子…糞

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:25:45

    >>5

    ラインハルトがキルヒアイスに武勲も権力も与えすぎてるのがキナ臭いよねパパ

    単にラインハルトの親友兼ボディガード兼下宿のおばちゃんの話し相手のポジションでしかないならオーベルシュタインもとやかく言わないと思われるが……

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:28:28

    自由と民主主義とヤン・ウェンリー……神
    くたばれ金髪のガキッ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:31:32

    キルヒアイスが生きてたらあのまま仲違いするルートと和解して自由惑星同盟圧倒&ヤンすらキルヒアイス経由で引き入れる無双ルートに分かれるんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:31:40

    しゃあっビッテン・突破!

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:31:47

    ヤン・ウェンリー……糞
    お前がトリューニヒトに対抗する形で選挙に出てれば天下をとれたんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:31:48

    仮にキルヒアイスがロイエンタールみたいに反乱の嫌疑をかけられたとしてもラインハルトなら一笑に付すに決まってるし
    キルヒアイスも一貫してラインハルトを立てるだろうから、オーベルシュタインが懸念するように
    ひとつの組織に2つの頭ができるような事態にはならないと思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:33:47

    >>12

    いいや

    ルビンスキーとラングが亀裂を入れることになっている

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:34:25

    タフという言葉はナイトハルト・ミュラーのためにある

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:34:44

    >>11

    ケッセルリンクもやがてヤン政権が生まれるだろうとか言ってたけどどこまで本気だったんスかね?

    まあ同盟の死んだように生きてるクズ市民なら国民的英雄のヤン提督が出馬したら喜んで投票しそうだしバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:35:50

    >>11

    嫌だ 大好きな歴史書読みまくってクソ論文書きまくりたい

    本質的に割と駄目なおっさんなのは好感が持てる

    ただ一点主砲の命中率がカスなのは嫁さんに失礼ですよね 本気でね

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:36:52

    イゼルローン共和政府の政治的トップって具体的に何の仕事してたんスか?
    そもそも民主的に選ばれてないしイゼルローンに立てこもる軍閥を超えた軍閥なんスけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:41:22

    笑ってしまう ラインハルトを撃てる乾坤一擲の大チャンスを自ら投げ捨ててるんだからね ヤンよお前は同盟を救う気が無いのか?
    シビリアン・コントロールだと? 議員の座から逃げ出したトリューニヒトなんぞに従ってどうする……

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:47:39

    >>18

    いっそ自分が権力の座に就けとそそのかしてくるシェーンコップも、

    実際に自由惑星帝国皇帝ヤン・ウェンリー1世が爆誕してたらどんなリアクションしてたか気になるのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:51:31

    >>18

    撃たないのはいいんだよ

    問題は…その後動くシャーウッドの森なんて軍閥作って策動させてることだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:52:02

    不思議やな 古い方のアニメばかり語られるのはなんでや

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:53:47

    マネモブにはマネモブに向いた話、ゴリラにはゴリラにふさわしい任務がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:56:09

    ヤンはヤンでまあまあ同盟という国家をナメ腐ってるけどね
    国家の構成員として個人があるのではなく、主体的な意思を持った個人が集まってできる社会の一つの方便として国家があるという
    割と極端な個人主義的思想を持ってるから仕方ない本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:57:25

    ヤン・ウェンリーは”民主主義の信奉者”であって”同盟の守護者”ではないんだ だからすまない…
    まっその民主主義とやらも「ぼくのかんがえたりそうのみんしゅしゅぎ」だからバランスは取れてないんだけどね
    こんな現実見てないアホを担ぐしかない奴らだから帝国に負けたんだ 満足か?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:02:40

    あくまでヤン提督個人の考える理想化・デフォルメされた民主主義の形ではあるけどね
    ヤン提督はある時点から、不世出の名君による最良の専制政治に対して民主主義という思想の種を後世に残そうという歴史的意義を念頭に活動してるの

    ヤン提督も自分が歴史を傍観する立場ではなく歴史を作る立場にあることを自覚したんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:12:06

    まあ数万隻からなる艦隊戦が華のスペース・オペラだから仕方ないとはいえね
    動くシャーウッドの森は結構な猿展開だと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:34:18

    >>21

    ほいだら新しい方も語ってやろうかあーん?

    旧アニメと比較するのでなくあくまで原作の再アニメ化作品であるという前提で見れば面白いしアレンジもうまくできてるとワシからお墨付きを頂いている

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:41:18

    >>27

    キルヒアイスが辺境の王だかと呼ばれる描写をいれたことでオーベルシュタインの危惧の説得力とキルヒアイスが生きていてもどこかで拗れるかもと思わせたのはいい表現だと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:48:23

    皇帝後よりも皇帝になるまえのラインハルトのほうが好きなのが俺なんだよね
    男で長髪はなよなよしてて、姉のスカートに隠れてそうなイメージがあるでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:52:30

    幼帝亡命の時に庶民のいろんな反応描いてたのは新鮮だったのん

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:56:02

    テロで歴史は動かないといった人間がテロリストみたいな行動をやるのは猿展開以外何物でもないんだぁ
    生き残るためには主義なんて猿空間に行ってしまうんだ悔しいんだろうが仕方ないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:40:15

    ヤン提督もラインハルトを倒そうとか思ってなかったしマイ・ペンライ!

    会見がなされればイゼルローン要塞とエル・ファシル星系辺りの自治なら認めさせられそうだったし
    それはそれでテロが歴史を動かした一例になってしまうから作劇上まずいのはあるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:42:21

    >>31

    まあ心配しないで 大化の改新とかいうテロ行為で国家の基礎が作られた国でなにを言っても説得力ありませんから

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:47:17

    失敗した暴力による政権奪取はテロで成功したものは革命と呼ばれるんだ成功したテロなんて存在しないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:54:48

    >>5

    待てよ そもそも皇帝になる必要がないんだぜ?

    原作だと「ブラウンシュヴァイクやリッテンハイムの娘と結婚して権力握るのもまあええやろ」とか思ったこともあるしな(ヌッ)


    キルヒアイスちゃんが生きていたらラインハルトはきっと王道の指導者になっていたと思う

    すべての元凶はオーベルシュタインだッ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:56:54

    >>30

    レンネンカンプ関連の騒動でヤンが雲隠れした時の市民の反応とかも芸が細かいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:57:57

    >>21

    このスレ画でそっちを話すわけないだろ(ゴッゴッ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:59:06

    >>35

    ウム…オーベルシュタインのやってることは今なら地雷を埋めて回る行為でしかないんだなァ

    SNSの発達で価値観が変わるのは時代の悲哀を感じますね

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:01:45

    しかしオーベルシュタインは正論しか言わないので採用せざるを得ないのです

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:05:54

    悪事=科学的に調べたらまずバレる
    バレなかったとしたらそれは権力で黙らせたってことですなわち権力の腐敗なんや

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:07:05

    あっ 一発で孕んだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:58:22

    >>34

    この4年で二度もアルカイダと手を組んだことのあるテロ組織が政権打倒したってネタじゃなかったんですか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:00:29

    >>42

    テロリストの勝利で始まりテロリストの勝利で終わる

    そんなバイデン政権を埃に思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:44:29

    イゼルローン対ガイエスブルグの戦いでケンプもミュラーもヤンがいるいないで右往左往してて面白かったのが俺なんだよね
    まあ普通ヤン提督ほどの重要人物を最前線から本国に召還して何らの法的根拠もない査問会でネチネチ吊るし上げるとか普通はありえないからバランスは取れてるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:49:11

    >>1

    (カイザーのコメント)

    なぜ私は会いたくないやつには会わなければならないのだ🍞

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:50:33

    >>44

    結局オーベルシュタインの草刈りでナレ死したオリベイラ学長に相応しき最期…

    ついでに死んだパエッタ中将に哀しき最期…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:01:58

    >>46

    お言葉ですが戦争でもないと技術開発に予算がおりないのは事実ですよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:05:52

    銀英伝に現実の話を持ち出すのはルールで禁止ですよね?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:06:21

    >>48

    ま、現実の話に銀英伝を引用して批判してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:34:19

    フォークの次に嫌われてそうな男としてお墨付きを…

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:43:53

    クナップシュタインはグリルパルツァーの誘いに対して
    「卿の本心を聞かせてもらいたいものだ。何しろ卿と違って俺は無学者、あまり複雑な理論は理解しかねる」
    とか言ってたけどね。本当にバカなキャラはそんな理性的な言い回しで説明を求めたりしないの
    まあ最終的に誘いに乗っちゃうからバランスは取れてるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:46:07

    >>35

    ふぅん…"宇宙を手にお入れください"が呪いになったという事か

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:50:34

    >>50

    誰なんだ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:54:29

    >>50

    お言葉ですが合理的疑いが残る証拠にたいして断定を控えるのはある意味当然ですよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:11:07

    おー日本語ってこんなに格好良くて精神を高揚させる言い回しができるんやなって俺に感銘を与えた作品やん元気しとん?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:25:51

    >>51

    待てよ 誘いには乗ったけど裏切るタイミング伺ってたら戦死したから裏切ってないんだぜ?

    本人の戦死後に部下たちも「許せなかった…グリルパルツァーが裏切るなんて」と裏切者に猛攻を加えてるしな(ヌッ)

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:26:17

    >>54

    恣意的に調査結果を隠蔽した時点で言い逃れできませんね

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:30:04

    裏切ってきた探検家提督と対面した芸術家提督のなんとも言えない表情は麻薬ですね⋯

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:29:25

    >>57

    "犯人"が"犯行直前ジハイドロキシオキシジェンを飲んでいた"!?

    …もう規制するしかない…

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:30:29

    >>57

    "容疑者"が"タフシリーズ全巻を持っていた"!?

    …もうマネモブを全員逮捕するしかない…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:31:17

    >>60

    欺瞞だ マネモブのただひとりとして猿漫画を一巻たりとも買ったことはない

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:36:55

    >>41

    (ハンス・シュテルツァーのコメント)

    た……大変だあっ カイザーが…カイザーが花束を持って現れたあっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:28:54

    >>61

    確かに(笑)

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 01:40:12

    >>62

    嘘か真か軍事などの才能の代わりに恋愛スペックが荼毘に伏したという説を唱える伯爵もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています