- 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:25:53
- 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:27:21
ちなみに自分は猫用ハーネス買ったのと、実家へお泊まり練習させてる
- 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:30:41
保存期間が長い飼料の備蓄
- 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:31:53
キャリーバッグは必須だよね
病院行くときにも使うし - 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:36:05
猫って完全室内がいいとはいうけどたまには友達の家とか実家とか(富豪なら別荘とか)行ったりして違う場所にも慣れさせた方がいいのかな?
- 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:37:16
- 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:38:04
持ち運べる大きめのキャリー用意した
でもこれだけじゃな… - 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:39:12
もしするなら子猫の頃から始める方が良さそうやね
- 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:40:37
キャリーにいつものご飯、災害用お皿常備&粉ミルクとかが良いのかなとか思ったりする
- 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:42:00
犬猫はまだしもうさぎとか爬虫類の人大変そう
- 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:45:30
うちのニャンコは避難所はたぶん無理だな
もし大震災きたら、家周辺に定期的に餌を置いておく、ってのが現実的なことになりそう - 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:46:53
温度管理や水質管理が必要な生き物は電気水道復旧してくれないと詰むし、一緒に避難が現実的じゃないんだよね…
- 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:48:15
- 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:20:22
ペットの性質にもよるけど車移動や他所の場所に行く練習はしといた方がよさげ
ペットホテルとかからでもいいよね - 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:34:23
うちの猫は動物病院に連れてかれた記憶からかキャリーに入るの暴れて全力拒否するようになっちゃったよ