- 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:53:18
- 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:08:57
もう最近はラーメンは1000円は使う飯って認識
- 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:12:01
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:12:44
餃子も400円、500円の時代だからな
- 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:13:23
この手の誰かにセリフ言わせてるスレって微妙に日本語ぎこちないの多いよね
- 6二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:14:02
物価上がるのにお給料上がらないんですけど…
一般的なあにまん民はジャブジャブ上がってるんだろうか… - 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:15:27
なまじ国民的フードなせいで「庶民派」「安くてそこそこ美味い」という大昔の幻想が抜けきれないんだよな
今はそういう「安くてあまり美味しくないラーメン」が淘汰されて美味くて独創的なラーメンがシノギを削る戦場になってるというのに
そういう意味では外国人向けにリソース割きまくった一蘭ととにかくドカ盛りにすることで相対的に安く見える二郎って立ち回り上手いよな - 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:16:40
近所の安くて美味くて地元に愛されてるラーメン屋、オヤジさんが腰悪くしてもうすぐ店を畳むと聞いてマジでショック
- 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:24:02
近所の家系ラーメン屋
出来た当初は800円で替え玉かトッピング一種類無料にごはんお代わりし放題だったのが今は1000円で無料の物が無くなってお代わりも有料になったからマジで物価上がってんだなって思う
素のトッピングもチャーシューやらノリやら減ったし - 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:25:33
値上げを嬉しがる人はいないから仕方ない
値上げしたとはいえ高すぎて食べられないほどではなし、美味しければ文句言っても食べにくるだろ - 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:25:37
いまだにラーメンは安くておなかいっぱい食べれるものみたいなこと言ってる人ってどこで飯食ってんだろ
ぽっぽとか? - 12二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:53:39
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:00:50
どうしたって給料より物価の方が上がるスピードが速いからしゃーない
日本は世界で見ても全然いい方だわ
給料二倍になる代わりに物価が四倍になってる国もあるのに - 14二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:22:09
マクドが高い牛丼が高いラーメンが高いって色々言われてるけど、何だかんだ外食の中なら安い方と言うのがね…
ワンコインランチなんて夢のまた夢よ - 15二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:35:36
- 16二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:39:30
好みの話になっちゃうけど
正直今どこのラーメン屋でも味濃くてこってりげっとり脂たっぷりのラーメンだらけの中で
そういう普通の何でもないラーメンが安く食えるのすげぇ助かる
ただの中華そばが食える店が本当に少なくなってるからな
まぁただの中華そばとなるとそいつらに個人店じゃ勝てないからしょうがないんだけど
- 17二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:46:41
ぶっちゃけ1000円前後するラーメンとそこら辺のチェーンのラーメンは別料理だからな
- 18二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:53:51
昔なら福岡とかの元の物価が低めかつラーメン屋同士の競争が激しい地域の人なのかな〜って思ってたけどもう無理があるよな…