うつ病でバイトを辞めたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:47:30

    バイトに人手がいなさすぎて(今辞めていいのか?)と店長に辞める相談さえできない
    精神的な理由で辞めるときってまずどう行動したらいいのか経験がある人がいれば教えてください
    今の習慣があにまん見ることになってるので今はここで相談します、再来週病院にも行きますが今日追い詰められたのがキツくて今立てました

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:48:34

    追い詰められている人はあにまんでスレ立てないほうがいいと思うが

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:48:44

    ばっくれろ
    正社員ならダメだけどバイトなら行かずに無視すれば良い
    学生とかバックレ多いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:49:13

    うつ病なのは仕方ない事だし素直に言ったら?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:51:05

    バイトだし気にせず辞めたいですって言っちゃえ

    今辞められて困るなら多分交渉はされるから断るか続けるかは自分の気持ちのとおりにするんがいいよ

  • 6124/12/12(木) 23:51:26

    >>2

    衝動的かつ2時間くらいスレタイ何にしよう1レス目何にしよう……と悩んで、ええいままよと立ててしまいました

    >>3

    家を知ってる人がいるからバックれると怖いんですよね

    >>4

    今日それを伝えたら「辛いのは君だけじゃないんだよ」的なこと言われて折れちゃった……

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:52:04

    バイトでも退職代行使えるよ
    でも2万位かかるから金がないなら自分で伝えた方が早い

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:52:08

    普通に通院記録なんかを見せて精神的にまいってるから辞めますで良い
    なんなら通院記録とかも無くても良い
    従業員がいないのは店側の怠慢であってバイトが気にする事では無い
    適当にお医者さんにバイトを控えてゆっくりしろと言われたとでも言っておけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:52:18

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:53:48

    LINEやメールで辞めるっつってそのまま行かなきゃいい
    メッセージで家には来ないでくれって文言入れてそれで来たら無視決め込んでそれでもしつこかったらもう警察呼んでやれよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:57:48

    4だよ

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251396610?vm=r

    も参考に

    店長それはそれでちょっと自分的には問題かもしれない。「辛いのは君だけじゃないんだよ」ってうつ病の方がしんどいと思う。だから直接言うのが辛かったらlineとかで言ってみれば?

  • 12124/12/12(木) 23:58:11

    ごめんなさいレス考えてて返信に時間かかります


    >>5

    店長に言えば良いですかね?まず電話から?

    >>7

    退職代行高い……最終手段として考えます

    >>8

    お医者さんの指示だということにすれば良いですかね実際「やめた方がいいよそこのバイト」とは言われてま

    >>9

    最近ずっとバ先が「人手がない人手がない」とあわあわしているので伝えるのが怖くなっちゃいました……何とかなりますかね

    潰れないうちに辞めたいです

    >>10

    一応まず店長には「辞めたい」こと伝えてみますが、もし応えてくれそうになかったらそうします

  • 13124/12/13(金) 00:01:53

    >>11

    言ったのはレジリーダーの人で、店長は話すと基本的に優しいです!

    スレ画にしたレジ打ちがバイト内容で、レジ打ちのリーダーにそう言われました

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:06:14

    店長が本当に優しいならすぐ辞めさせてくれるでしょ
    優しくないならバックレちゃえ
    どうせ辞めたら一生関わらない人間だよ

  • 15124/12/13(金) 00:06:39

    今うつ病で思考力が落ちてる状態なのですが、レジ打ちの先輩たちがバイト終わりに「〇〇さん言われたことしかやらないよね、なんで他にやろうとしないの?失敗するのが怖い?」「うつ?みんなそれぞれあるんだから考えてよ」という感じで言われて今日キャパオーバーしてその場で泣いてしまって……
    知恵袋読みました2週間前に伝えるのであれば年内になら辞めれそうですね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:06:56

    >>12

    店長さんに言ったんで良いと思う

    もう会いたくないし仕事もうだめかもって感じなら電話でもいいかも


    店長さん優しいなら対面でも問題ないと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:08:57

    >>6

    むしろそんなこと言う店長のところにいた方が悪化するからもうぶっちした方が良い

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:11:09

    >>15

    凄く失礼だとは思うけどあなた自身も自覚あるようにうつ状態の人って思考能力落ちまくるから多分あなたも自分が思ってる以上に仕事できてないと思うよ

    他の先輩たちもそれにイラついてる感じに読めるし

    人が少ないのに辞めてしまうのが悪いって思ってるようだけど、辞めて新しい人に入ってもらった方がバイト先の人も助かるんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:12:24

    学生さんかい?
    わし大学生のころ体調不良で休もうとしたらごねられてキレてバックれたら家に鬼電かかって来たけど親が対応して追い返してくれたわ
    家族いるなら相談したら良いかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:15:27

    もっとしょーもない理由でバイトバックれたことも逆に社員としてバックれたバイトの穴埋めしたことあるけどバイトの辞める辞めないはそんな大それた事じゃないからもう明日から行かない連絡もしないで良いと思うよ
    なんだかんだバイトは急にいなくなるものって認識で雇うもんだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:17:42

    >>15

    バイト程度が律儀に2週間前に辞める報告とかせんでええねんで

    そんなアホがいる職場バックれて近所に愚痴言いまくって潰したるわ!くらいの気概でいけ

  • 22124/12/13(金) 00:18:23

    >>14

    >>16

    店長が優しくてよく気をつかってくれるから言うのが申し訳ないという思考パターンに陥ってますが何とか脱却してみます

    >>18

    半年以上人手がないのに、最近ベテランさんが1人出産のために休暇に入られて周りがピリピリしてるのは感じてます……言われたことしかできない状態の自分も嫌でその場で泣いてしまいました

    ベテランさんの代わりの人も見つからず、新しい人が入ってくるのか不安で怖いです

    >>19

    うつで大学も中退したフリーターです……家族はいます

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:20:44

    大学辞めるくらい鬱で体調悪いなら家族に丸投げで良いかも
    一人暮らしなら親元に戻るべきかも
    親御さん心配してそうだし

  • 24124/12/13(金) 00:21:56

    やっと治ってきて抗うつ薬も減ってきて「あとは睡眠障害を集中して何とかしようね!」とお医者さんと喜んだ矢先だったのでショックです

    >>20

    >>21

    人手が少なくて休みの人に来てもらうようなバ先でも大丈夫ですかね?こういうことももう考えない方がいいですよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:22:57

    バイト先よりまず自分の人生心配した方がいいよ
    心や体壊したらどっちみち働けないんだからね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:23:06

    自分がスレ主の家族ならそのバ先に殴りこみに行くくらいクソ職場に見えるな
    とりあえずもう一切の連絡絶って実家に避難した方が良い
    鬱病ならなおさら

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:27:03

    >>24

    そんなもん考えんでも大丈夫や!

    店が回るかどうか考えるのは経験者の仕事で従業員、ましてやバイトのやる範囲超えてる

    あと店が潰れたり会社倒産したりとか経営者あるあるだから社長やら店長の心配する必要もない

    そういう立場になれる人にとっちゃ良くあるつまづきで案外次行こ次!みたいなもんよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:28:47

    人手不足で店や企業潰れても別に人生終わったりしないよ、と店潰した経験者は言ってみる
    それよか鬱病のがよほど緊急事態よ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:28:53

    >>24

    考えなくていい考えなくていい

    休日出勤を強要する職場もクソだしそれに異議を唱えないで従う従業員もダメなんだよ

    そうしないと回らない店なんてそもそも破綻してる

  • 30124/12/13(金) 00:28:59

    >>23

    父親から与えられたトラウマのせいで退学して2年、実家で父親とは距離を置きつつ母親と相談して「もう辞めて新しいところ探したら?とりあえず今日は寝よう」という状態ですが眠れずに今です

    >>25

    辞めた後も不明瞭なことが多くて怖いですね

    >>26

    父親も心配してくれてるみたいで両親ともに「そのバイト先は辞めた方がいい、何かあれば頼ってくれ」と言われてますので、もしなにかあったときは頼ります

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:31:39

    そもバイトなんて低賃金なんだから言われたことだけ最低限やってればええんやで
    あと鬱の診断貰ってるなら無理に働くのは逆効果
    接客業なのもいっそう良くない
    療養したいけど金が心配ならそれこそ障害年金申請しても良いから休め
    悪化して何年も寝たきりになるよりは絶対良いから

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:32:59

    正社員だって1人2人消えたところで問題は起こらない
    バイトなんざもっとそう
    というか従業員が居なくなって業務が回らなくなるのは管理する側の責任だから下っ端が気にすることは何もない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:33:13

    帰れる実家あるなら全力で寄りかかるべきだしこういう時我が子を支えて守るのは親の義務
    遠慮はしなくて大丈夫だよ

  • 34124/12/13(金) 00:34:07

    >>27

    >>28

    店長も半年くらい前に新しく来たのに申し訳ない……と思ってましたが、そういうものなんですかね

    >>29

    休日出勤は流石に驚きました……でも1度しか見たことがなく、みんなして「これで今日はやっていける!」と嬉しそうで(これが正しいのかな?)と思い込んでました

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:35:15

    親父さんと確執ある感じかな?
    帰りたくない気持ちもわかるけどさすがに緊急事態だからお袋さんに頼る形で実家に避難するべきだな
    命には変えられない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:38:35

    >>34

    店長やれるくらいならこの店ヤバいな…ってのは理解してて既に転職の準備してると思うよ

    あと職場が倒産するなどした際の公的な補償というのは正社員は充実してるからバイトがましてや病人が心配してやる必要は全くない

  • 37124/12/13(金) 00:42:16

    >>31

    やっぱり接客は良くないですよね……今は事務方面のバイト探して「辞めてやる……どうやって辞めたらいいんだ」って状態です

    >>32

    自分なんかが気にしても多分意味もないですよね……

    >>33

    >>35

    お父さんとは今はそこまで仲は悪くないです!

    トラウマの件は謝罪も受けましたし、最近も「親として治りに入ってる傾向は嬉しい」と言ってくれました

    >>36

    店長もよく「来ちゃダメなのに人がいなさすぎて来ちゃった……」と休憩室で言ってるので優しくてお労しい人という認識です

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:42:29

    バイトどころか社長が夜逃げして職場無くなった店長経験者だけど人生詰んだどころか人生再スタートで良い転職先にありつけたくらいだから…
    あと夜逃げ社長もなんだかんだ一労働者として元気にしてる

    会社潰れるとか店たたむっても結局この程度の挫折だから命削ってまで守るもんじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:47:56

    日本はなんだかんだ経済的なつまづきの支援は充実している方
    ましてや病人で頼れる実家があるなら全力で甘えてやるわ!の気概で行くべき
    でないと取り返しのつかないことになっちゃうよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:49:18

    親御さんの立場からしたら気が気ではないだろうな
    心配させない為にも逆に頼るべき

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:51:09

    頼ってくれない方が心配するというかやきもきするよなあと親の立場からしたら思うので遠慮なく助けてもらいに行こうぜ
    こんな状態で一人暮らしの方が余計心配かける

  • 42124/12/13(金) 00:52:35

    >>38

    辞めたあとのバ先が具体的になってきました

    貴重な経験談ありがとうございます

    >>39

    自分のお金もないし自立したことがないので何かしらバイトはしておきたいのですが、それも少し休憩した方がいいですかね?

    もううつ病は治りかけですが、前にお医者さんひ教えてもらった就労支援に頼ろうとも思ってます……就労支援はバイトできませんが

    >>40

    頼らせてもらってます……いずれ恩返しもしたいなと思ってた矢先の出来事なので今ちょっと混乱してます

    >>41

    すみません言い忘れてました一人暮らしではないです!実家にはいます!

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:53:12

    バイトなんて責任感持つ必要無いよなんやかんやで替えは効くから
    店長が本当にしんどいか演技か関わらずやっすい賃金で使い潰されてるだけなんだから

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:53:17

    他にやるべきことあるのに思考回路がバイトを優先してしまうならやめた方がいいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:53:50

    >>37

    お父さん反省してるならなおさらあなたの助けになりたいんじゃないかな?

    話しにくいならお母さんに経由してもらうとか

    とにかくあなたがすべきはバイト先との関わりを絶って親御さんの世話になる事

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:56:52

    自分親だけど育ててもらった恩とか世話になったお返しとか全く望んでなくてただ我が子には幸せでいてほしいだけだからね
    親の負担が…とか君は心配しなくていい

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:00:09

    >>42

    鬱は治りかけが1番危ないからお医者さんのアドバイス通り就労支援受けた方が良いな

    あとどうしても社会復帰不可能なら障害.者支援などの逃げ道はいくらでもある

    とりあえず実家住まいなら親御さんに全投げするところからかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:02:37

    鬱に限らず病気でいわゆる社会的なレールから外れた人って意外とたくさんいるしそういう人たちを助けてくれる制度も人も意外とたくさんいる
    そのために国民はたっかい税金払ってるんだから将来の心配とかはしないでとにかく治療に専念すべき

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:03:05

    恩返しは余裕が生まれてからにしなさい。金で言うなら
    とりあえずカフェでドリンクとスイーツをセットにして頼んだりするのに躊躇しなくなったり
    スーパーでもう少し待てば惣菜半額引きになるしって店内ウロウロして時間潰さなくなるようになってからな

  • 50124/12/13(金) 01:03:11

    >>43

    自分みたいに(今辞めて大丈夫かな)と心配する必要はないんですよね……ただお世話になった分辞めること自体に申し訳なさを感じます

    >>44

    体調が悪くて吐いてしまった日も「バイトは来てほしい」と言われて行った日もありますし(このバイト自分がいないとダメなのでは?)と思い込んでしまってるのかも知れません……

    >>45

    >>46

    そう思ってくれてるのが感じ取れて尚更そう思っちゃいました

    >>47

    今は就労支援で事務系、パソコンの基礎とか習おうかと考えてます

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:03:19

    バイトが一人二人辞めたくらいなんて誰も気にしないから気にすんなよ
    うちはケーキ屋でクリスマスの一番忙しい時期に無駄欠勤&その後電話で一方的に辞めた奴いたけどストレス発散の愚痴のマトと笑い話のタネになっただけだ
    家に行ったりなんて普通はしない

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:05:29

    スレ主、多分君が思うより君には味方がいると思うんだよな
    もっとえげつない孤立してても上手く支援の手を掴んで穏やかな人生送ってる人知ってるし君がやるべきことは家族やお医者さんや場合によっては福祉の人に助けを求めること

  • 53124/12/13(金) 01:06:41

    自分の状態としては
    ・うつ病治りかけ
    ・うつの後遺症で睡眠障害で1日12時間くらい寝てしまう
    ・検査したけど障害の診断はない
    ・バイトする気力はあるが今のバイト先についていけない
    ・大学時代の塾講師バイトや今のレジ打ちというバイト内容自体は楽しい
    ・でも次行くなら接客はやめて事務系にすべきなのではと親と相談中
    ・実家にいるけど父親とは少しだけ距離を置いてる
    という感じです

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:08:23

    >>50

    休日出勤までしてる時点でお世話になってるのは君じゃなくて店の方だと思うんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:09:22

    今は寝た方がいいよ。

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:11:31

    多分スレ主を馬鹿にしてる連中とかこっそり転職先探してると思うよ
    なんなら店長も
    店潰れる時ってだいたいわかるからな社員なら

  • 57124/12/13(金) 01:12:22

    >>51

    家に来たりはしないんですね、そこは親の心配をかけなくて良かったです

    >>52

    お医者さんともう少し福祉のことについて相談したいと思いますありがとうございます

    >>54

    お店の方がお世話になってるという考えがなかったです、そう思うと気が楽になりました

    >>55

    家に帰ったあとも母親が寝るまで話を聞いてもらっててさっき睡眠薬飲んだので、眠気が来るまでここにいようと思います……眠気が来ないと何しても眠れないタイプなので……


    ちょっとマイナスな思考がプラスになってきてるのを感じます

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:15:01

    辞めます→理由は?→辞めます→人手不足だから困る→辞めます→君だけが頼りだ→辞めます→バイトすら辞めちゃうような奴はどこへ行っても通用しないぞ!!→辞めます
    辞めますだけで退職まで持っていけるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:15:23

    >>53

    社会復帰含む治療に関してはこんな掲示板よりお医者さんの言うこと聞くのが大事だけど

    そのお医者さんが就労支援の話してくるって事は多分まだバイトやれるとかは先の話だと思うんだよな

    治りかけから悪化して手帳持ちになった人も知ってるし今が調子良いからと健康な時と同じ事しちゃうとつまづくから焦らずゆっくり生きよう

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:17:19

    スレ主は事前にちゃんとこれこれこういう理由で辞めますって言ってるんだから気にせず辞めてええんやで
    どれだけ言おうが「辞める」は決定事項でいいのよ
    スレ主が辞めたいorもしくはやってられないならね
    そのままの状態で続けてたとしてもお店はじきに潰れそうな気がするし、スレ主もしんどくて潰れてしまうかもしれない
    まずは自分の心と身体を優先させてからでいいんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:18:20

    >>57

    人手が足りないと嘆いてる人たちがわざわざバイト一人にそんな時間を割く時間があるわけないじゃない

    もし来ても家に入れず追い返すくらいでいいんだよ

    招き入れなきゃ相手に正当性は無く警察も呼んでいい

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:19:33

    バイト雇う側の人間だけど
    学生バイトなんてバックれが基本、むしろ無理にしがみつがれてトラブル起こしまくる社員とかパートのが迷惑とかあるあるなんだ
    辞めた人間はもう職場にいないから迷惑かけようもないしな
    気楽にバックれよう

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:26:11

    >>57

    こんな事で家に押しかけたら社会的に怒られるのはバイト先の方だしなんなら警察沙汰だよ

    そしてそこまで忙しいならバイト1人にかまけてる暇がないと思うんだよな

  • 64124/12/13(金) 01:26:15

    >>56

    自分もなんとなく「危なっかしいなー」とは常々思ってます

    >>58

    すごく強引だけど実際黙秘権?みたいなのはあるらしいですね……店長には隠す必要ないですけどレジの人になんで辞めるか聞かれたらはぐらかそうかな

    >>59

    就労支援の話は1年ほど前で、そのときは悩んだ末に「バイトしてお金を稼いだ方が良い」と考えてバイトを選んでしまいました

    今のバイトも1年ほど経ちますが半年でこれだけ状況が変わってしまうとは考えもしなかったのは自分が悪いです

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:31:11

    >>64

    いや、状況がこんな事になったのは君のせいじゃないバイト先のせいだ

    運悪く嫌な連中とかち合っちゃったなと思って切り捨てようぜ

  • 66124/12/13(金) 01:32:01

    >>60

    心を優先してはいるんですけど正直身体もつらいですねレジは立ちっぱなしなので

    本当になんでこのバイト選んだんだろうと後悔ばかりです

    >>62

    ばっくれは最終手段として視野に入れてます……ばっくれって「辞めます!」からのLINEや電話拒否とかですよね

    >>61

    >>63

    警察沙汰になる前に新しい人探した方が早いですよね……いるかわかりませんが

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:33:38

    スレ主に心ない事言った奴ももしかしたら鬱病かもしれないね
    病んでると周りに当たり散らすのは割とある症状だし

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:38:21

    もし何で辞めるのとかしつこく責められたら相手の目を見て「ストレスで血便or血尿が出てドクターストップです」とか盛って言うと良いよ
    実際は胃潰瘍とか膀胱炎が悪化しないとそこまで行かないけど医療知識のない素人にはわからんから
    暗にストレスはお前のせいだよムーブしとけばそれ以上突っ込んで来なくなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:38:27

    >>66

    いやバックれは辞めますと言うことすらしないで出勤せず着信拒否とかそのレベル

    そしてあなたの話聞く限りじゃそのレベルの辞め方しても仕方ないひどい職場にしか見えないから遠慮なく泥舟からは逃げよう

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:39:31

    今更だけどうつ病の時に掲示板はやらん方がいいよ
    しんどくなる

  • 71124/12/13(金) 01:41:42

    >>65

    運が悪かっただけと思うとやりきれない気持ちが治まってきましたありがとうございます


    あと自分でも経緯がごちゃごちゃになってきているので整理します……メモ代わりにしてすみません

    大学時代に父親のせいでうつ病&退学

    →心療内科に通い出して1年ほどで少し調子が良くなり「バイト悩んでるなら就労支援はどう?」と言われてバイトを選んでしまう

    →バイト半年くらいまでは良好でうつ病も治りかけになった

    →バイト先に人がいなくなっててんやわんやで忙しく体調悪くても行かないとダメなのが辛くて辞めたいと思うようになる

    →お医者さんにも親にも「辞めて新しいところ探した方がいい」と言われているが人手の問題でいつ辞めようか悩んでたときに昨日のレジの人の発言で心が折れてスレ立てる(今ここ)

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:42:34

    自分を雇う先は世話になったとかじゃなくて自分の労働の対価に金を払うギブ&テイクなドライな関係を心がけようぜ
    割に合わないなとか自分の健康に悪いなと思ったら即切るのが社会人の処世術でこれができないと最悪死ぬからね
    最近もそれで踏み切りに押し込まれて殺された人いるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:43:07

    まあ年末だし年収によっては確定申告に使う源泉徴収票とかの話はした方がいいかも
    仮にバックレだとしても家に送れくらいは

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:44:48

    >>73

    そういうの含めて親御さんに丸投げしても良いかもな

    自分も家族が似たような状況なった時は自分が代わりにやったし

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:50:51

    とりあえずスレ主がすることは親御さんに全て丸投げして寝て食べて過ごして治療することだな
    バイト先の事はもう考えなくても大丈夫

  • 76124/12/13(金) 01:51:41

    >>67

    ちょっと訳ありではあるみたいなので(この人にも事情があるんだろうな)と思いつつ話聞いてたらいきなり>>15に書いたような「鬱でも指示待ちはやめろ(要約)」みたいなこと言われて流石にショックでした

    >>68

    正直体調悪かった前兆はいくつかあるので使える手かもしれないです

    >>69

    おぅ……ばっくれのハードルが上がるけどそこまでしていい認定ならばっくれも良いのかもしれない……

    >>70

    今のところ大丈夫です!このスレに支えてもらってますし精神衛生上よろしくないと思ったら即スレ削除しますので

    >>72

    すごく怖くて具体的な話が出てきた……そうなる前には絶対辞めるかばっくれます

    >>73

    >>74

    年末調整は大丈夫だと思いますがそこも不安なので起きたら親と相談してみます

  • 77124/12/13(金) 02:03:00

    今の不安点で言うと
    ×今バイト辞めて大丈夫かななんて考えは捨てる
    ・バイト辞めたあとどうすんの?しばらく収入ないよ?日雇いでも行く?
    ・就労支援で具体的にどれくらいお世話になるんだ?
    という感じです
    そこは頼れる大人たちに頼って相談してみます

  • 78124/12/13(金) 02:07:40

    >>75

    抗うつ薬は減量してほぼ飲んでない状態まで進んでて、あとは睡眠障害がメインで心療内科に通ってるんですけど

    それでも今の状態は明らかに睡眠には悪いので眠気が来なくても4時にはこのスレ閉じようと思います

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:18:51

    当日出勤せずのばっくれは流石に辞めたほうがいいと思うよ
    バイト先が困るのもあるけど、一番はあまり不義理なことすると自己肯定感が下がるから
    最悪親から連絡してもらうでも置き手紙するでもとにかく事前に辞めると伝えるくらいはしたほうがいい

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:19:20

    日雇いはおかしい人が結構紛れてて運要素が高いから病んでる時はあんまりおすすめしないかなぁ…
    お金のことは後からどうとでもなるから心身優先した方が良いよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:22:56

    >>79

    不義理働いてるのはバイト先の方だしバックれられても仕方ないと思うけどな

    スレ主の体調的に辞める報告行くだけでもダメージ受けそうだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:25:28

    スレ主、年齢と親御さんの有無的に金銭の心配はしなくて良さそうなのだいぶ救い
    将来見据えると不安になる気持ちはわかるが数年のブランクあってもまだまだ10部挽回できる歳なんだし来るかわからない未来の苦労ばかり考えて無理しないようにな

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:28:01

    >>79

    伝えるのであれば店長にだけ伝えるというのも考えてます、それで店長に「契約上2週間はまだバイト来てね」って言われたらその分まではバイトします

    >>80

    正直お金のことが気になりすぎてそっちも気に病んでしまう……年金は止めてもらってるけど奨学金……

    >>81

    たしかに店長に辞める報告自体は大丈夫ですけどレジの人に言うのは確かにまだ怖いです

    >>82

    まだ23歳だけどもう23歳!?って感じですね……何かしら収入源がないと不安に感じてしまうけどその考えも捨てた方がいいんでしょうか

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:28:03

    とりあえずスレ主はバイトのこと考えるのも関わるのもやめて事後処理は親御さんに全て任せよう
    病人なんだからそれくらいしてもらうので大丈夫だよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:31:39

    >>83

    奨学金っても家のローンとかより全然マシだし失職やら病気やらで返済遅れても事前に伝えてたらペナルティもないから大丈夫だよ

    なんから親御さんに頼ってもいいんだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:33:37

    >>83

    40まで引き篭もり無職の自分でもそこそこなんとかなったしよゆーよゆー

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:37:20

    >>84

    完全に今のバイト辞めるまではとりあえず両親に頼りたいと思います

    >>85

    奨学金に関しては大学行くときから「ちゃんと自分で払う」と約束したので奨学金は自分で払います!

    >>86

    貯金額をお聞きしても……?

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:39:52

    >>85

    家と車のローンしこたま残ってるのに社会復帰困難なケガしたワイ、低みの見物

    行政含めた周り全員に泣きついて大騒ぎしたらまぁまぁなんとかなったしスレ主はそんな心配せんでええよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:44:29

    >>87

    貯金額は10万もないわ

    まぁ日本には最終手段として生活保護という物もあるし来るかわからない破滅恐れて死に向かうより無責任に今を楽しく生きた方が人生上手くいく

    スレ主は人柄の良さがわかるから助けてくれる人もたくさんいるはずだしな

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:47:16

    生活保護とかの福祉に頼るのを腐すのがネットの主流だけどあんなの病んだ人間が八つ当たりに垂れ流してるのが大半だしな
    大多数のまともに生きて来た人間はその為の税金をたくさん払っているんだしいざという時は遠慮なくお世話になるべきだよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:51:32

    23歳なら奨学金の返済どころか家のローンでもまだまだ充分挽回できる年齢だよ
    気にせず治療しよう

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:54:00

    お金含めた将来の不安は来るかどうかもわからないあやふやな未来
    一方病気はすぐそこに差し迫ってる脅威
    断然優先するのは病気を治すこと

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:54:38

    >>89

    >>90

    >>91

    頼るのもありなのですが、やっぱりどうしてもバイトはどこかしら続けたいというか、小さくても社会との繋がりが感じられないと不安で……

    でもこれを機に生活保護についても学ぶ機会ができて良かったです


    あと地味に両親は大学退学して1年間病院にいた自分に「できるだけ普通(?)の生活に戻してあげたい」と思ってるらしくて、そういう意味でも別のバイトを勧めてくれてます

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:58:35

    >>92

    やっぱり第一は病気ですよね……病気と向き合いつつまた良くなったら就労支援に行って自分のスキルを磨いていくのが1番なのかな

  • 95124/12/13(金) 03:03:16

    >>83

    >>87

    >>93

    >>94

    すみません!これらは相談者であるスレ主です!いつの間にかコテハン外れてました!

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:14:54

    >>93

    病人にとって社会と繋がるというのはお医者さんや親御さんや時には福祉と繋がって相談して助けてもらうことなんだ

    不安に思う必要はないよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:17:45

    >>93

    入院するくらい重症だったの!?

    それはちょっとまだ君も親御さんも焦りすぎじゃないかなあ

    嫌な言い方するとどちらも治療の素人なんだしお医者さんのアドバイスに全面で従う方が良いんじゃないかと

    もしお医者さんの判断に不安があるならセカンドオピニオンって手もある

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:22:19

    鬱病て思考能力に症状として出るから気の持ちようみたいな感覚になっちゃうけどあれ脳という内臓の具合が悪くなったれっきとした病気だからねえ
    ガンとかコロナみたいに自分は病み上がりで無理したら取り返しつかないことになるからのんびり療養しようという気持ちでいた方がいいよね
    もちろん不安で焦る気持ちもわかるけどね

  • 99124/12/13(金) 03:25:40

    >>96

    なるほど……

    探してみると魅力的なバイトが多くて楽しいですけど福祉にも色々種類があって今は検索するときちょっと気が楽です

    >>97

    すみません!「通院以外してなかった」を「病院」という言葉に圧縮してしまいました!通院以外は引きこもりの時期がありました!

    >>98

    今は確かに不安なことと「とりあえず何かしら動いてないと」という気持ちでいっぱいいっぱいですね冷静になれるように努めます

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:27:47

    鬱以外の病気でも治りかけで焦ってリハビリとかして悪化するのあるある
    不安を払って今を考えてゆっくり療養するのが結局1番近道なんだよね
    それでも不安なら同じ病気の人同士の交流とかそういうのはないのかな?
    お医者さんにそこら辺聞いてみても良いかもしれないね

  • 101124/12/13(金) 03:29:13

    (追記)通院以外引きこもりかつそのときから12時間以上寝ないとダメなのでほぼ寝たきりみたいな状態が1年ほどありました

    起きてるときにゲームや、時間があるとき親と散歩して相談を聞いてもらうのが唯一の救いでした

    >>100

    まだ同じ人との交流とかは勧められたことないですね、次は再来週なので今のうちにメモアプリにメモします

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:32:29

    >>99

    ああ通院だけで済んでたのねそこは良かった

    ただ鬱は治りかけが1番危ないからほんと焦りが禁物の難しい病気だよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:34:29

    一度に沢山の問題は解決出来ないからあんま焦らんようにね
    不安でどうしようもない時は日記療法で感情を書き出してみたり室内で出来るゆる筋トレしてみると多少スッキリするよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:36:05

    ほんとは掲示板で相談は1番良くない(というかネット環境自体が精神衛生に良くない)だけど
    スレ主の不安が少しでもマシになるならそれは運が良かったと思いたい

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:37:29

    ネットにも良いところはあるよ
    福祉への繋がり方にはだいぶお世話になった

  • 106124/12/13(金) 03:39:20

    >>102

    実はうつ病になるの2回目なんですけど、1回目治りかけのとき「よし!なんでも出来るから道路に出てもいいな!」って考えた経験があるので今本当に怖いです

    >>103

    リングフィットやってたんですけどあれは重すぎましたね

    >>104

    >>105

    今は匿名掲示板に助けてもらってる身で、とても助かってます

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:39:37

    >>101

    交流みたいなカウンセリングが難しいなら鬱病の患者さんの書いたエッセイとかそういうのありそう

    とにかくお医者さんにおすすめの本とかそういうの聞いてみても良い

    なんなら映画でもアニメでも良い

  • 108124/12/13(金) 03:47:34

    >>107

    映画やアニメはサブスクですぐに見れそうで良いですね!それも聞いてみます!ありがとうございます!

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:52:19

    >>83

    日本学生支援機構?うつ病とか事情を申請したら請求は止めて貰えたはず

    (数年前だけど自分の時は年50円くらいの更新料で止めてもらえた)

    そこじゃなくとも貸してくれた場所に病気が理由であると説明したら考慮はしてもらえるはず

    あっちからしたら時間が掛かってでも返してもらえる方が重要だから

  • 110124/12/13(金) 04:08:25

    >>109

    それです!教えてもらってありがとうございます!


    もうそろそろ寝ますまた10時間後か12時間後に残ってたら現れます!ではおやすみなさい

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:24:51

    >>110

    おお、おやすみお大事にな

    嫌なバイト先と縁切れるよう祈っとくわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 05:31:11

    (まず夜はちゃんと寝ような。健康な精神は規則正しい生活からだぞ)

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:02:18

    直接言うのきつかったら、退職届書いて店長に渡して辞めたら?
    かしこまった感じじゃなくても、体調悪くて病院にもかかってるので申し訳ないけどやめます。って感じで。

    あとすぐ次のバイト探すより事務職やったことないなら、ハロワの就労支援でエクセルとかの使い方覚えるとか、
    簿記の勉強するとかしてフルで働かないほうがいいと思う。
    暖かくして過ごしてね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:34:43

    おはようございますちょっと早く起きれました

    >>111

    ありがとうございます、今日は店長いるので今日中にも電話しようかと思ってます

    >>112

    昨日だけは例外と言うことですみません、今日からはちゃんと決められた時間に睡眠薬飲んで寝ます

    >>113

    事務職はやったことないので不安ですね……そこら辺は就労支援のサポートを受けたいと思います


    今日店長に電話してもいいかはちょっと悩みどころです……

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:12:22

    保守しとく

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:40:35

    スレ主店長に電話したのかな?
    うまく辞められるといいね

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:44:41

    電話でダメなら退職願じゃなくて退職届やね

  • 118124/12/14(土) 08:49:04

    1です!遅くなりましたすみません!
    店長に話があると電話したら「今は時間少しあるから内容は聞いてもいい?」と言われたので辞めようと思ってる旨を伝えたら「わかった、1回話し合おうか……しんどかったよね」と前向きに検討してもらえるようなお返事がありました
    2日後にお話するのでこのスレは保守してもらわなくて大丈夫です!今後のことは店長やお医者さん、両親と話し合って今後のことは決めたいと思います
    相談に乗ってもらいありがとうございました!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています