良太は弟を殺した 2話

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:04:17
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:07:45

    これは純粋なホラーというより主人公が異形と化す系の話か…
    それにしてももう少し引っ張るのかと思ったが意外に早い変貌

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:07:56

    つれぇ、こえぇ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:10:04

    どう決着つけたらいいのかもわかんねぇ……

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:11:21

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:11:34

    一話で親友の弟○しを見て
    二話で親友の身投げを見る
    隼人がなにしたって言うんですか

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:12:11

    >>6

    頑張って良太を止めなかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:13:15

    >>7

    途中で感情的になってしまったのはあれかもしれないけどそれでもあの子の精一杯はやりきったと思うわよ!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:14:29

    >>8

    本人が後悔してるからね…しょうがないね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:15:44

    もう疲れないし化け物なら試験も学校もないよ!やったね!

    ウゥ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:15:57

    ヤングケアラーが壊れていく話かと思ったらなんか色々壊れてたよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:16:34

    最後数ページですごいゾッとした

    弟は最初からそういう生き物だったのかなんかで入れ替わったのか
    良太は生態以外はスワンプマン的なものなのか弟みたいになってるのかどうなんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:17:20

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:17:36

    にいちゃを飲み込むときのべちゃっとした顔なんか面白い

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:18:21

    お歌の会の時間結構間違えてない…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:18:35

    >>14

    強すぎて草

    俺はあれ怖いわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:19:34

    結局一番恐ろしいのは殺しても死なない化け物なんです
    殺して死ぬなら先週で終わってるからね

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:19:38

    >>15

    あれ見捨てるかどうか迷ってたんだろ

    もう夜になったし迎えに行かないと駄目か…って迎えに行ったら泣いてるちーを見て絆された

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:20:22

    アカンもう隼人くんが可哀想すぎる
    いますぐ親友のことなんか放り出して逃げても誰も怒らないのに良心の呵責のせいでその選択肢がとれないのキツすぎるだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:22:14

    隼人は3話で引っ越さないと手遅れになる

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:22:42

    >>18

    なるほど、俺が思ってる以上に隼人の説得は効いてたのか……

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:23:10

    >>19

    どう見ても隼人の手に負えないし相談のしようもないのがきつい

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:24:49

    悪人はいないのになぜこんな地獄に?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:25:06

    これ霊媒師みたいな人が来たところで現状何も解決にならないのよね…。全部が謎の存在だから

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:25:37

    1話もう100万PV超えてるし金曜日の怪獣8号がない時はこれが1位になりそうな勢いだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:26:04

    >>23

    頼れる大人って大事だよねって話

    後なんもかんも生態違う化け物から愛向けられると怖いねって話

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:28:06

    たぶん大人でも対応できないんじゃないかなぁ!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:28:59

    弟(仮)もお兄ちゃん好きなだけなんだよね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:30:26

    先は読めないし(いい意味で)ドラマティックな展開はなくて全体的にジメっというかヌメっというかしてる作品なのに面白い

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:30:38

    >>25

    ヤングケアラーの人間的な闇深さ×人間じゃどうしようもない怪異とか言う今までにない不気味さがあるからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:30:45

    もちろん良太も可哀想なんだよ
    家庭環境がああで福祉の手に頼れてないのはそりゃ逃げ場ないし苦しいよなと思うんだけど
    親友でありつつも結局は家庭の外の赤の他人っていう中途半端なポジションのせいで関わって苦しみつつも何か出来るわけでもない隼人が見ててしんどすぎる
    おまえ早く逃げろマジで

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:31:29

    いやー(ネタじゃなくマジで展開が)キツイっす

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:31:41

    そもそも仮に主人公が弟を見捨てることを決めて迎えに行かなかったり施設に預けようとしても
    絶対わ あ あ あ あ あ あとか言いながら戻ってきて襲われるだけなんだよね
    殺せない生物に執着されてる時点で絶対的に詰んでるんだ

    逆に言うと勝ち目なさすぎてどう展開していくのかわからんが

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:35:16

    弟が元々バケモノなのか後天的に何かあったのかで話変わってくるよな
    生来あんな感じなら兄の良太がああなるのも納得いく分どうしようもなさが増すけど
    何かしらに憑依されてこんなことになったのならまだ手立てありそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:35:19

    弟も悪じゃないとか兄が好きなだけって言われると違和感あるけどね
    普通に腹とか刺してくる化け物が愛してるヅラするな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:36:39

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:36:42

    事情説明しなさすぎて知恵袋住人に育児放棄したい母親だと勘違いされるのちょっと笑う
    高校生が自分を犠牲に化け物をワンオペ育児してる現実は全然笑えない

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:38:35

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:38:39

    正直もう兄ちゃんはどうしようもなくね……?と思ってしまった
    逃げ場も対抗策もあるのかあのバケモン
    よしんば兄ちゃん兄ちゃん泣いて気をひいてくるのをはね除けれるようになったとしてもあの執着じゃどこまででも追ってくるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:38:51

    父親も中学生に幼児の世話を任せっぱなしにするなよ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:39:27

    弟が的確に兄の罪悪感をくすぐって縛りつけてくるのがタチ悪すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:42:46

    >>40

    まぁそれはそう

    でも父が働かないと生きていけないし子供が化け物なのはもうどうしようもないし…

    何か保護とか受けれないの…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:43:47

    にいちゃん一人にしないでぇでふざけんなお前なんかもう知らない!したらそうかなら死 ね!されそうな怖さがあるよな
    今の状態が生かさず殺さずの共生状態というか

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:43:48

    >>42

    知恵袋民に願うしかあるまい

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:44:52

    >>44

    よりによってそんなゴミを…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:47:53

    >>40

    まぁそうなんだが一応自分でもやろうとはしてるんだよ

    主人公も心配かけたくないって精神的にヤバい部分を隠そうとしてるってのもあるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:49:01

    何というか単純に気色悪い
    ナメクジみたいなのどごしが残る
    これどんどん犠牲者広がるんか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:51:18

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:51:35

    あ、そっか主人公は隼人だから「良太は弟を○した」って隼人視点のタイトルなのか

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:52:45

    何なのだこれ(弟)は!(隼人は)どうすればいいのだ?!

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:55:22

    保護を求めるにしても、弟が化け物だなんて良太は言いづらかったろうしな
    どのみち信じてもらえないが、ノイローゼとして弟から引き離されるぐらいには助けてもらえたかもしれないのに

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:57:49

    なんかこの弟らしきナニカって正体暴く為に大勢の前で○してみせてもその時だけ死んだフリしてやり過ごしそうな邪悪さを感じる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 00:58:35

    光が死んだ夏みたく怪異を感知出来る協力者に期待するしかない
    取り憑かれてる方も怪異に情があるのも厄介なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:00:24

    >>1

    いつもの定義


    主人公とは視点中心人物。ワトソンなど

    主役とは物語の中心人物。ホームズなど

    どちらも複数、兼用が有り得る


    使い分けている? 物語における「主人公」と「主役」の違いwww.choeisha.com

    良太は主役兼主人公。少なくとも今回までは

    隼人は主人公じゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:02:05

    これ弟が兄に捨てられたく無い→兄が隼人に見捨てられたく無いに悲劇が連鎖してく奴?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:15:26

    お父さんの会社も酷くない?
    何の会社か知らんけど事情知ってるだろうに出張とか休日出勤とかさせてるし
    うちの会社だって子供の行事の日は申請すれば有休くらいとれるのに
    子供のためを思うなら転職した方がいい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:42:52

    隼人はいい奴だし周りの同級生もいい奴だし保育士さんは良太の大変さを察してくれてるし父親だって少し頼りなくはあるが息子に負担かけてる自覚も協力する気持ちもある
    周りの人間が善良なだけに、弟がバケモノでさえなければ事態は改善できただろうに…と思えてやるせない

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:44:45

    途中までくっそリアルなヤングケアラー育児漫画なのに
    急にくっそファンタジーグロホラーになるのやめてくれや!!!

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:49:17

    >>56

    てか2話めまで読んで父親が本気で苦手になった

    悩みがあれば言えよ?無理しなくていいぞ?今日は父さんがちーと寝ようか?

    じゃねえんだ

    親というのは受け身じゃなく何も言わない子でも時には無理矢理悩みを聞き出したり

    体張って無理させないようにシフト組んだり

    毎日が無理でもせめて1日おきに交代で弟の寝かしつけやるんだよ

    なんで遠回しに良太に言う責任まで押し付けてんの、甘えてんじゃん父親が

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 01:57:38

    良太がスレ建てたらあにまん民ぶっ叩きそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:01:21

    >>60

    一話目で良太が勉強出来ない描写があったけど

    他者にSOS伝える能力も弱そうなのがとても可哀想だと思った

    語彙力や表現力さえあればもっと同情されて隼人以外からも気にかけられそうなのに

    まあ気にかける人間が増えたからといってもう手遅れくさいけど…

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:04:13

    たぶんどっかに預けたとしても大好きな兄ちゃんを求めて自力で還ってきそうなんだよ この弟(化け物)

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:30:17

    どうなっちゃうんだ…全然分からん

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:37:30

    >>59

    毎度の完璧ムーブしなきゃダメ親レッテルやな

    父親もいっぱいいっぱいかつ良太に引け目感じてるからそんな言い方してるんだろ

    良い悪いの問題じゃなかろうて

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:44:35

    >>64

    口だけで育児に関してはほとんど何もしてないから

    父親失格とまではいえないけど聞き分けのいい息子に甘えすぎではある

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:46:59

    無理しがちな子って大丈夫か?俺がやろうか?って聞かれても大丈夫って言っちゃうんだ
    相手に聞いて判断を委ねるんじゃなくてそこは俺がやる!って自分から言い切るくらいじゃないと頼れない

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:50:25

    隼人はどうすればよかったって言われたら良太の意思ガン無視で周りの大人に相談すればよかったんだけどこの年頃の子がそういう事できるわけねえんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:55:00

    周囲の子供の方が良太の事よく見てて気遣ってるのに、大人の方は表面しか見てない口だけで気遣ってないというのがなんとも

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:55:39

    こういう父子家庭のヤングケアラーって行政に相談しても父親がお父さんもっと頑張りましょうねってお説教されるだけで終わりなイメージある

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:57:18

    もうさァッ無理だよ全然イミわかんないんだからさァッ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:58:08

    幼稚園の先生も全然気付かないんだなって思ったけど毎日園の送り迎えとかしてるくらいで家の事や弟の世話全部担ってるとか言われないと気付かんわな

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 02:59:17

    >>69

    このスレでも父親が悪いって意見もあるように、まずは家族で面倒見ろという流れやな

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:00:19

    フィクションで死に際の親が子どもに自分が死ぬことで誰かを恨んだり呪ったりしないでねって遺言遺す話を偶に見るけどそう思ってしまうことくらい許してあげてほしいって思うわこれ読んでると

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:01:31

    >>69

    場所にもよると思うが行政は最初から手段がない人が相談しに来るのに初手で「家族や親戚で頼れる人はいないんですか」って聞くお役所仕事なのでね

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:03:35

    お父さん育児子供に任せて働き詰めっぽいのに貧乏そうなんだよな
    お母さんいた時は二馬力でギリみたいな感じかお母さんの方が収入上だったんかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:06:05

    >>74

    来た人全員無条件に支援してたら立ち行かないんだからそりゃ最初にそれ確認するのは当然じゃない?

    本当に限界状態で来る人もいるけど自分が頼りたくないからって親とかすぐ近所に住んでるのに役所に来る人居るからな

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:06:32

    愛して"あげる"って表現がなんか切ないわ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:10:09

    父親の稼ぎが低いなら尚更いくつか受けれそうな支援もありそうだけど必要な人にほど支援のことは知られないというな

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:17:17

    取り敢えず良太はネットに相談するならもうちょい細かく自分のことや現状を話そうな!
    流石に心の汚いネット民でもヤングケアラーを叩かず積極的に保護や支援の話するだろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:23:07

    父子家庭手当て受けてないとかないだろうし実は借金があったりするのか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:24:02

    >>78

    前もそう主張する人はいたが、現実は違うからポイントズレとるで

    今回の良太がまさに知っているけど助けを求められないパターンだ


    > 助けが必要な人は、どうして声を出せないのか。要因はいくつもあります。本人が心理的に弱っていること、力を持つ者への恐れ、スティグマ(恥辱感、偏見)、自分を責める意識、本人を責める人が実際にいること、我慢して迷惑をかけないことを美徳とする道徳観――などです。近年は何かにつけて自助努力や自己責任が強調され、他者を責める風潮が強まっており、助けが必要な人が声を出しにくくなっていま

    > 生活保護には、強いスティグマがつきまとっています。健康で文化的な最低限度の生活は憲法で保障された権利であって、必要なときは利用すればよいのに、行政の世話になることを恥や負い目と感じる人が多いのが実情です

    貧困と生活保護(51) 「助けて」と言えないのはなぜか | ヨミドクター(読売新聞) 生活に困ったときや精神的に苦しいときに、人はどうするでしょうか。すぐにSOSを発するでしょうか? 大声で助けを求めるでしょうか? 必ずしもそうではありません。むしろ、苦しんでいる人は、なかなか声を出せず、簡単には助けを求めようとしない傾向があります。どんどん権利を主張する人、自分で制度をフル活用できる人は少数なのです...www.yomiuri.co.jp
  • 82二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:24:14

    良太もちーも化け物ならいっそ父親もお揃いで化け物にしてやってほしいな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:29:19

    困っているならググる必要もなく、市役所でひたすら助けてください連呼するだけで何かしら紹介してもらえる
    でもそれができない人が圧倒的に多い一方で、実際にやってる奴にはアカン人が割といるという現実

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:33:30

    >>82

    社畜のお父さんに疲れない体をプレゼントするのは合理的だけどそれはちょっと…

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:35:43

    困窮している家庭内での犯人探しはこのスレでも父親の責任云々とかやってるわけだし、現実でも自己責任論とかミックスされて吊し上げられるから助けを求めるのもなかなか難しいだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:39:30

    父親が犯人というか子供が支援とかそういうのわかるわけないんだから一番身近な大人である父親がそのへん調べて上手く活用してくれとはなるんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:39:48

    いや良太の場合は貧困とかは関係ないでしょ
    ただただ「父親が悲しむから、母の最後の願いがちーを愛してあげて」
    だから他人に言えないって作中で書いてある

    だけど父親はすまなそうな顔して何度も悩みないかって聞くわりに「明日仕事休める?」って相談ひとつも困り顔するのみ
    これじゃ頼れずちーを自分が見なきゃって責任ばっか負ってしまうのは仕方ないよ
    まぁ保育園もいきなり明日お遊戯会来てなんて非常識だけど(実際は一週間ぐらい前に告げる)

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:42:59

    >>74

    確認でしょそれ。公助の用意はしてあってもまず求められるのは自助で、自助には身内の親類縁者の助けも含まれるってだけの話

    「わざわざ聞くなよそんな事、身内に頼れるならここに来てねえよ」って思うかもだけど、それを分かった上で聞いてると思うよ

    むしろ役所が「この人はきっとこうなんだろう」って勝手な判断したらやべえでしょ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:47:11

    今のところ一番胸糞悪いのは1話で家庭の事情把握してるのに子供が泣いたらすぐクレームくるお隣のおばさんだな
    母親亡くして苦労してて子供しかいないとわかってるのにチャイム鳴らして文句言いにくるのやばすぎるわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:47:45

    >>87

    貧困は困難の一因であって、本質ではないのよ


    君の引用自体が、困っている人が助けを求められない理由の一つである「自分を責める意識」の原因そのものという話だよ

    >ただただ「父親が悲しむから、母の最後の願いがちーを愛してあげて」


    自分が苦しむことこそ両親が悲しむとは考えられないのは、本人が心理的に弱っていること以前の子供によくある思い込みでもあるが

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:53:22

    どうなるかわからないけど良太が弟と同じ存在になるだけで楽できたり今後の生活が楽しくなるなら悲しいけどまだ救いはあるんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:56:01

    とりあえずちーの言動がどこまで素なのかによって胸糞悪さが変わってくるな…
    「兄以外に聞き分けのない幼児の弟を演じていて、隣の厄介ババアや保育士や父親からも遠回しに良太にだけ沢山面倒見させるように仕向けさせている」
    だったらガチめにきつい

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:56:30

    >>89

    すぐではなく30分後に注意してきたらよかったという話?

    という揚げ足じゃないが、良太の反応から何度か泣いて迷惑かけてるって事だろう

    積極的に協力してくれるなら善人、怒鳴りつけたり嫌がらせするなら悪人かもだが、赤の他人に注意だけで踏みとどまるのは常人の範囲だろう

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 03:58:22

    この手の作品で、すぐ犯人や悪人探しが始まるのは定番だな

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:01:32

    社会問題提起のヤングケアラーものとして読めばいいのかホラーとして読めばいいのか判断に迷うな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:01:57

    >>93

    いやぁ…注意するったって…確か弟2歳じゃなかったっけ…

    あくまでただの人間の子なら、子供は泣くのが仕事なんて言われてるし

    クッソ煩い公害レベルの騒音ならともかく一時的にイヤイヤ期してるだけの幼児とその面倒ワンオペで見てる中学生の家に乗り込んできて嫌味言う奴って

    常識人じゃないと思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:04:25

    >>93

    いや真っ当な人間はガキがガキの面倒見てる事で起きてる騒音トラブルに関して何度注意しても改善されないなら親に直接話すようにするだろ

    この父親と生活リズムズレてて直接会う機会もないなら大家や不動産を通じて注意させるのが普通の範疇

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:06:02

    >>86

    良太の場合は自分で調べてるから知っとるやろう

    困っていることを他人に伝えられない事が、それ以前の問題だろう

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:11:54

    タコピーがお話でハッピーを生むって言ったことを思い出した
    お話することって大事なんだな

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:24:14

    >>96 >>97

    それに我慢できるかは別問題だから、未だに近所迷惑の代表になって双方の相談がネットでも溢れ、通報まで起きてそれを恐れる人達もいる

    ベストの選択しなきゃ非常識ってのも毎度のレッテルだろう


    “泣き声通報”がこわい ~虐待を疑われて~|NHK NEWS WEB【NHK】「虐待を疑われ通報されてしまう。お願いだから静かにして」。そんな“泣き声通報”を心配している親は少なくないようです。www3.nhk.or.jp
  • 101二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:34:51

    ワイがお隣のおばさんなら何回やっても子供の泣き声改善されないなら腹いせで児相に通報とかしてたかもしれんからこのおばさんまだ理性あるほうと思ってしまう

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 04:38:57

    子育てでよくあるトラブルが描かれただけでも戦犯探し始まるのか
    現実で問題起こしてるのは普通の人々で、漫画みたいにスムーズにいかない
    まあヘイトコントロールは大事ということか

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 05:03:47

    漫画読んで胸糞悪くなった気分をどこかにぶつけたい、構造をはっきりさせて捌け口を得たいって心理から戦犯さがし始まるんかね
    まぁ作中キャラに向けてるうちはそれも漫画の楽しみ方の一つでいいんじゃないか

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 05:10:22

    かわいそうでかわいいと思ってた良太が2話でなんか別の存在に生まれ変わったかもしれなくてどういう気持ちで3話待てばいいのか分からん
    弟の同類になったのか?次は隼人の番なんか

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 07:05:00

    なんだかんだハピエンになるとしたら上手い具合に弟と手を切れて、その協力をしてくれた隼人との友情を再確認ルートだと思ってたんすよね

    良太もバケモンになっとる……

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:11:29

    >>37

    あれ良太が書いたやつじゃないよね?

    過去の知恵袋で情報収集してるだけだと思った

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:30:45

    >>101

    この場合児相に相談してもらうのがベストな気がする…

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:38:59

    1話2話続けて読んだら朝から鬱な気分になる漫画だなと感じさせられた
    引き込まれるけど怖い

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:58:35

    多分いろんな場所で言われてるだろうが赤ちゃんと僕の鬱verだな
    弟キモ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:11:40

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:37:02

    >>45

    相談ならあにまんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:57:23

    >>54

    あーいやそれくらいわかる

    これからどっちになるんだろうなくらいの意味

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:58:59

    >>71

    毎日の着衣がヨレてたりゲッソリしてると(もしかして…)ってなるかもしれないけど他の人が言うように大丈夫か聞いても大丈夫と返されるだけだと思うんだ

    それされると施設側も踏み込めないし…

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:03:19

    最近隼人付き合いわりーよなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:06:33

    お母さん出産時の出血が止まらなくてそのまま…とかかと思ってたら何か会話する余裕あったんだな
    でも死ぬことはもう分かってたような口ぶりだしどういう状況?

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:12:40

    >>67

    正直に言うなら「友達が弟を橋から落とした。けど弟は一人で橋を登って帰ってきた。あいつの弟はバケモンです助けてください」だけど

    まぁ、信用されないだろうな

    「友達が一人で家事育児していて追い詰められていて弟を殺しそう」で相談して福祉に繋がるかどうか

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:17:00

    こういう漫画読んでると自分がどんな事情があれ子供に子供らしい事させない大人に対して厳しい人間になった事を実感する

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:22:19

    父親気付いてて生け贄にして無い?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:11:23

    逃げろ松本より逃げて欲しい漫画

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:16:56

    一部の人がヤッターラに助けを求め始めてる…

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:26:12

    >>117

    弟の世話で放課後忙しいくらいならともかく弟を殺そうとするくらいに追い詰められてるならな

    主人公が子供らしく過ごせない以前に人として駄目なことを考えてしまうくらい疲弊してる姿見ると

    もう少し大人の保護者がちゃんとしてやれと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:33:07

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:38:02

    この弟は兄が好きすぎて兄に実害与えてる感じだけど他者に敵意を持ったらどんな行動に出るか想像つかないのもまた怖い

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 12:48:20

    >>121

    殺そうとするくらい追い詰められてるってのは大体実際に殺しちゃってからわかるものだぜ?

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:25:56

    >>106

    質問者のハンネがhana001と女っぽいし内容も「弟を預けたい」じゃなく「子供を預けたい」で投稿も2017年とちょっと古いもんな

    子供を預けたがっているワンオペ母の質問者が叩かれているのを見て自分も弟を預けたいだなんて言ったら叩かれると思ってしまった流れだろうな

    実際にはヤングケアラー中学生が質問したら同情的な回答が多く返ってきそうではあるが

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:34:02

    弟のキャラデザだけ見たら可愛いのに読み進むにつれウザさとおぞましさが勝って
    こいつが「にーちゃあ」とか言いながら媚びた上目遣いで登場するたびに「うわ出た」って気持ちにさせられるのが凄い

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:36:36

    児相とかに相談して保護してもらったとしてもこの弟は「にいちゃあ」って言いながら戻ってきそうなのがな…
    ホラーじゃなければいやいや相談しようぜ!保護者も気付けやボケ!!!ってなるだけなんだけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:37:39

    タコピーの人の新作?

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:47:44

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 13:52:08

    お父さんにしろ保育士にしろ近所のおばさんにしろ要求は本来良太じゃなくて福祉にするべきなんだけど、なまじ目の前に「良太」という具体的な形があるせいで矛先過りがちな感じ

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:14:05

    話しがどういう方向になるかわからん
    このままかわいそうな話し続くばかりだったらちょっとしんどいかなあ

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:11:38

    >>115

    余命宣告受けてたとか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:39:32

    >>109

    1話の既視感がすごい

    母親亡くなって父親は仕事が忙しい

    主人公は小学生だからここだけ違うけどまだ幼い弟が「にーちゃあ」と甘えてくる

    泣き止まない弟に近所のおばさんが注意しに来る


    ここまで展開似せたのに途中からグロいホラーになった

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:43:56

    1話は良太逃げろだった
    2話は良太はもう助からんから隼人逃げろになった
    3話は隼人も手遅れになるんかなぁ…

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:45:15

    >>127

    保護者や福祉が全員機能した所で何も解決しなさそうだよな…

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:22:43

    タコピーの存在って大事だったんだなって
    緩和剤的な意味で

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:27:28

    ちーの見た目をしたナニカがいるから勘違いするけどこの家「お兄ちゃんが大変な思いしがらなんとか保たせてる家庭」じゃないんだよね
    「お兄ちゃんが保たなくて弟を手に掛けちゃった家庭」なんだよね実態は…
    本当はとっくに破綻した家庭なんだけど化け物のせいで終わってることに気付かれてない

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:34:52

    これ母親の正体がそもそもバケモノとかないか

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:52:01

    1話までは「周囲に助けを求められないヤングケアラーの苦しみ」が禍々しいものとして表現されているのかと思ったら2話でもう物理的にああなったら完全ホラーやんけ
    これどうすんねん

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:56:51

    なにかNGな行動をしたならともかく家族である弟が怪異という罠
    最初っからどうしようもない

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:01:52

    >>118

    父親に関しては弟の正体を知っているどころか最悪なんらかの理由で亡くなってしまった弟を化け物として蘇らせた張本人の可能性も…

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:04:59

    お父さんは良太に似て頭があんまり良くなくてSOS出す能力も低い、みたいな悲しいカエルの子パターンの可能性も…
    良太が頭良くない(ように見える)のは睡眠不足と疲労とストレスが原因な気もするが

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:17:03

    弟が隼人に敵意向けたりしないことを祈ろう

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:07:48

    兄弟揃ってバケモノになったわけだけどここからどうなるんだろ
    現実の問題は山積みかもしれんけど何か大きな事件でも起きない限りそのままよな

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:29:03

    批判じゃないんだけどお父さんの仕事できなさそうな無能感が妙にリアルで辛い
    職場の後輩に嫌われてそう

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:41:58

    >>6

    うん⚪︎漏らした

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:02:37

    >>142

    どんなに頭が良い人間でも良太と同じ環境に置かれたらまともに仕事も勉強も出来ねえよアレは…

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:09:15

    駄目だバケモノって知ってるせいで弟が兄に対して捨てないでって泣いて縋りついてるのが計算にしか見えん幼い子が相手の感情に敏感とかそういう可愛いらしい感じがしない

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:13:02

    ダンダダンのアニメでモモやオカルンが新しい制服買ってもらうために頭下げてるの見た後だから
    最後新しい制服代かかりそうだなとか思ってしまった
    公園の真ん中でマッパで蘇生はキツイっす

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:35:30

    >>149

    モモとオカルンならなんとかしれくれそうかな…

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:50:07

    良太の祖父母はどうしてるんだろうな
    せめてだれか一人でも家にいればまだマシになるだろうに

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:19:19

    >>101

    むしろ普通児相なんだ チャイム鳴らして子供の世話してる子供が出てくるなら普通そうしてやるんだ

    そうじゃないからこのおばさんは結局腹立ったから殴りやすい奴を殴りに来ただけなんよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:22:02

    >>150

    流石にこの段階だとおばあちゃんとターボババアのコンビ案件じゃねえかな

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:25:38

    もう良太はダメだと思うんですが隼人くんも逃げ切れるかなこれ…

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:49:16

    弟は化け物なのか、化け物に寄生されてるだけの人間なのか

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:50:35

    >>153

    おぞましすぎて聖人のおばあちゃんと意外と子供思いなターボババァはブチギレるだろうな

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:55:40

    良太が良太のようなものになったから隼人くんはもうダメですね……

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:01:56

    なんで隼人の言うこと聞かなかったんだろう……って良太が呟いてからジャングルジム登るのが劇的に辛い
    こんなん隼人もなんでもっと真剣に力にならなかったんだろう……ってなって自罰思考の連鎖じゃんよ……

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:05:12

    良太「隼人…気にしなくても良いよ。俺を助けようとしてくれてありがとう…隼人もこっちに来て」

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:10:49

    隼人だけはせめて逃げ切ってほしい
    この兄弟に巻き込まれるのかわいそすぎる…

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:12:54

    待ってよ隼人…見捨てないでよ…

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:33:10

    ちーは何者なの…?
    精神的に本当に子供なのか子供の皮を被ってるだけの化け物なのか
    本当に良太を愛してるのかただ利用してるだけなのか

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:42:25

    >>6

    小学生の頃うんこ漏らした

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:48:34

    隼人はうんこ漏らしたやつ扱いのままのが生存√だったんだろうな…

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 03:12:52

    父親がなんとかしないといけないとは分かっても、あの無能そうでろくに休みもないブラック勤めの父親が今以上に何か出来るとも思えない。

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 04:36:01

    マジで父親もバケモノになってバケモノ一家になったほうが幸せまである

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 05:06:36

    ちーも良太も化け物になって死ななくなったらこの兄弟の地獄って永遠に続くのでは…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています