- 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:36:20
科学や技術に関係するのは理系に多いからそれは除外して
アニメ・漫画・小説・ゲームとかのサブカル方面のオタクに限った話として
自分を「オタク」だと思う大学生、全体の40% - 最も割合が高いのは理系男子マイナビは1月29日、2015年卒マイナビ大学生のライフスタイル調査の結果を発表した。対象は2015年3月に卒業を予定している大学生、大学院生などのマイナビ2015登録学生でインターネットDMによる調査。調査期間は2013年12月13日~2014年1月13日、有効回答数は5,663名(文系男子977名、理系男子1,031名、文系女子2,540名、理系女子1,115名)だった。news.mynavi.jp - 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:37:15
工学部のクラスメイトを見た感じpcの壁紙が東方だったりキャラのクリアファイルもってる人はちょこちょこ見る気もする
- 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:38:24
もしそれが正しいならなんでそうなるんだろう
- 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:40:11
アニメ・漫画・小説・ゲーム
その内容は文系の方が親和性がありそうな気もするんだけどなそういうことでもないのかな - 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:41:01
男とは逆にリケジョはオタク率下がるの面白いな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:44:22
客観ではなく自己診断てのも文系理系で偏りが出そうなアンケートだ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 10:44:49
うちの大学の話だと、リケジョのオタクは田舎出身に偏る傾向がある
- 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:00:04
頭のいい学生はどっかしらオタク気質のところあるのよ
凝り性だったり知識欲が凄かったり集中力や本が好きだったりと
んで普通レベルの子が文系に入るから薄くなって見える - 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:02:39
このグラフ見る感じ誤差範囲っぽい
- 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:06:20
- 11724/12/13(金) 11:08:31
- 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:13:31
よく見たら10年前のじゃん
- 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:15:06
言語の広がり方と似てるな京都から同心円状に広がるって奴
- 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:15:42
男子は若干理系に寄ってるけど女子は特に関係なさそうというか僅かながら文系に多いな
最近のデータも見たい - 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:36:05
オタクとどう関わるかわからないけど理系は創作好きが多くて文系は知識溜め込み系が多いとか
- 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:43:12
偏見なんだけど
文学部とか多そうだけどオタクだと思うかって聞かれたらただ小説が好きなだけだからオタクじゃないなって回答してそう - 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:45:19
理系は攻め
文系は受け - 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:51:13
なぞのBLが発生してて草