- 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:18:48
- 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:26:42
バイオ
アンブレラコアという黒歴史出してもうバイオってオワ/コンなんじゃ...と思わせてからのバイオ7発売
デビルメイクライ
ナンバリングは10年音沙汰なし...からの5発売で大ヒット(個人的にはDmCも好き)
モンハン
システム周りや妙な簡悔要素の水増し...からのワイルズとかの新作、さらにはユーザーの声も結構届くようになった
まだあるだろうけどバイオ7ってカプコンにとってかなりのターニングポイントだったように感じる - 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:43:00
ニーアも2017年発売だし、2017年ってよくよく考えたら和ゲーにとって一つの区切りなんじゃないのかって感じる
- 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:22:09
描画品質の割に必要性能が軽く済む印象
- 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:24:27
ワイルズとか画質のわりに重いって印象だけど
- 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:58:52
- 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:39:56
- 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:52:48
- 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:56:01
スト6もREエンジンだぜ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:41:07
ワイルズはあの広いフィールド全部リアルタイムで動かすとかそもそもの作り方がアホすぎてあんま参考にならんと思う
UE5辺りで作ろうが大差なかったんじゃねえかなアレだと - 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:29:57
ゲームエンジンに詳しくないけどunreal5に勝る点とかあるの?
re2とか当時だとすごい綺麗だったけど結構前から使われてるエンジンだから現役でも行けんのかなと気になった - 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:33:54
- 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:34:38
ドラゴンズドグマ2…
- 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:45:33
ドグマ2とかワイルズが最適化に苦心してたの見るとオープンなフィールドには弱いんかね
- 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:50:59
盲目儲乙