オトン…1日に野菜350g食うんってキツくないんかな?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:32:13

    火を通せばたいしたことない!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:33:11

    食うのは大したことないけど材料費がめちゃくちゃ大したことある!

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:33:53

    >>1

    お前にはこれがあるヤンケ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:39:36

    麺や肉は浴びる程食べられるのに野菜がくると箸がとまるのん。
    なんでや

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:45:26

    お言葉ですがC国人は日本人の倍は野菜食べてますよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 14:46:16

    >>5

    えっそうなんですか

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:36:39

    300gくらいの袋サラダを蒸して食べれば大したことない!

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:37:58

    ぶっちゃけ野菜より食物繊維取るほうが大変なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:39:13

    スープにぶち込めば余裕で達成できますね(🍞
    火を通すと壊れる栄養もありますね(🍞

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:39:40

    …で 1日の2/3の野菜が取れるサラダを昼飯に追加したのが俺…!!
    健康診断で動脈硬化の兆候ありと判定を喰らった30代、尾崎健太郎よ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:39:49

    大根の千切りと人参の千切りのスライスを使ったスープなら野菜なんて即なんだよね
    合計2㎏分スライスして半分冷凍、継ぎ足していくスタイルで5食で食いつくすんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:41:51

    >>6

    理由は不明だけどC国人は異常野菜愛者なんだよね

    1日700gくらい食ってるんだよ すごくない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:48:36

    ポリフェノールのために緑茶結構飲んでるのが俺なんだよね
    ヘルシアがいいんだろうけどワシにはお高いんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:50:30

    野菜…すげえ
    滅茶苦茶肉食いたくなるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:51:43

    今の季節だとおでんもうまいでっ
    塩分が気になるから大根と卵だけ煮るんや
    パックのおでん出汁使うと全体の塩分が10gぐらいだけど5㎏分ぐらいはそれでいけるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:52:24

    もしかして米を少なめにして肉と野菜を多めに摂取すればいいタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:57:44

    スーパーとかで売ってる袋に入ってるサラダでも大丈夫なのん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:58:00

    キャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツキャベツ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:58:54

    ふんっ炒めて飛んだ水分を含めて350gと認める訳ないだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:59:28
  • 21二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:09:39

    寺門ジモン「俺なんて健康のために毎日青汁を3リットル飲む芸を見せてやるよ」「ウアアア、トラック10台分のほうれん草を摂取してるレベルだったから尿管結石になったーッ助ケテクレーッ」

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:26:17

    >>16

    繊維質のバランスがあるから主食を食物繊維多いのにするのがいいんだァ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:28:03

    和光行くとカツよりキャベツばかり食べてるのは俺なんだよね
    でもキャベツだけだと栄養偏ってるスかね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:31:56

    最近どの野菜も高い気がして財布へのダメージもキツい気がすると思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:34:40

    >>24

    近所のスーパーの傾向を探れ…

    ワシのように


    直売所なんかあると税込み100円でめちゃくちゃ安く野菜が売ってたりするんや

    あとちょっと割れてるにんじんが1㎏150円だったり

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:39:28

    全部はダメだけど100g分ぐらいは野菜ジュースで取るのもありって感じらしいスね

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:43:27

    >>12

    ちなみにC国では野菜を大量の油で炒めて食べるせいか生活習慣病での死亡者が総死亡者の9割を占めるらしいよ

    「健康中国」達成へ行動計画を発表、生活習慣病などの予防重視(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュースwww.jetro.go.jp
  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:47:11

    えっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:48:13

    >>27

    親父…

    これ野菜じゃなくて油を食っとるんちゃうかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:49:50

    >>27

    野菜があまりにも勿体ない

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:50:09

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:50:11

    中国並に人口が多いととても畜産じゃ賄いきれないんだよね
    土地は広いけど畜産に向かない砂漠・山で畜産に向かないところも多いんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:51:38

    オトン…食べ物に含まれる水分量を加味しても一日に水を2L飲めってのもめちゃくちゃキツくないんかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:54:28

    >>27>>29>>30

    とにかく中華ってのは油をガンガンに入れて鍋でカンカンに炒めてばかりの危険な料理なんだ

    チンジャオロース...

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:55:25

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:57:30

    まあ細かい文化の違いは気にしないで我々日本人も他所から見たら塩分過剰摂取の高血圧民族ですから

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:57:59

    近所のスーパーで300gパックが売ってるから馬になった気持ちで毎日食べてるのは俺なんだよね
    よこせおススメのノンオイルドレッシングよこせ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:01:21

    納豆タレってすごいぜェ 一袋野菜サラダに掛けたら適度に旨味が足されて結構食えるようになるんだからな…
    タレ取られた納豆?まあ醤油でも入れとけばええやろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:52:21

    生野菜って実際どうなんスか?
    腹には溜まるっぽいけど内臓への負担も酷いから蒸すとか汁物にして食ったほうがいいって聞いたことあるんスけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:18:31

    >>37

    お酢…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:20:15

    >>38

    待てよ

    物によっては確か0.7~1gぐらい塩分があるんだぜ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:42:53

    >>39

    消化に関しては一緒に食うもの・咀嚼回数と要素が複雑すぎるから難しいんじゃないスかね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:02:31

    冷凍ブロッコリーレンチン=神
    これで帳尻併せてるんや

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:15:28

    >>39

    千切りキャベツは消化酵素が活発になるんやで

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:18:09

    認めない……エジソンがトースター売るために言い出した朝食なんて習慣は認めない……

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:19:46

    >>2

    ウム…野菜から必要な栄養を満遍なく取ろうとしたら下手したら肉よりよっぽど高くなるんだなァ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:22:10

    いうほど肉より高くないというかどんなの食ってるんスかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:06:04

    >>47

    「肉は量がなくても脂質だのたんぱく質だの必要分は摂れるけど野菜は量を取らないと必要分のビタミンやら鉄分やらは取れないから結局高くなる」

    みたいなことを言いたいのだと思われる

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:06:47

    >>9

    どうすればいいんだよえーっ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:09:59

    とりあえず冷凍ブロッコリーを120g食べて残りの230gはキャベツか大根か玉ねぎ食べてるのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:14:43

    300gなんて千切りカットキャベツ2袋分くらいやんけ


    えっ…?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:24:06

    緑黄色野菜取ったほうがいいきがするんだよね 
    だからブロッコリーかにんじんが安定なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:33:32

    だいこん剥くの難しいから縦にした状態で周囲をそいでるのが俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:14:27

    >>51

    もちづきさんの選択…

    正しいんや

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:20:10

    >>47

    えっ野菜高騰してないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:36:14

    >>55

    まぁ場所次第じゃないスかね

    ワシの近所の業務スーパーは産地直送の八百屋のあれこれが入ってるから加工食品ですら激安だったりするんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:39:34

    >>30

    しかし、ぶっちゃけ野菜と肉と油の組み合わせはめちゃくちゃ美味いのです‥‥‥

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:47:38

    >>18

    今年のキャベツは2倍くらい値上がりしてるんだよね キツくない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:51:42

    量だけならもやし一袋200gなんだよね350gくらい余裕じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:52:45

    割と真面目に胃腸が荒れるんだよね
    食物繊維って取り過ぎても体に悪いんじゃないスか

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:54:10

    >>58

    他は安くなってもキャベツだけはいまだにめっちゃ高いんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:54:52

    >>60

    サプリメントによる食物繊維は不明・食事でなら水溶性も多めに取らなければ逆にダメージになるってのがきついところスね

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:59:11

    バランスで言うとキャベツも水溶性0.4g不溶性1.4gで不溶性寄りなんスよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:05:35

    >>58

    一玉200円未満にして欲しいのが俺なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:08:36

    一応小さめのサイズならギリひと玉200円で見かけるぐらいスかね

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:36:18

    なぁ…おとん…野菜もガソリンも米もタマゴも値上がりしているのに
    ワシらの給与は下がっていくのは何でなんかな?

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:37:23

    そういえば米の値上がりもやばいスね
    出来は例年と同じ~やや上ぐらいに落ち着いたらしいけど値段はずっとこうですみたいな感じなんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:38:49

    ”値下げニュース” どこへっ!?

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:39:15

    大雑把を越えた大雑把に言えば時代が悪いってことになるんスかね…
    元を辿れば日本だけでどうこうってレベルの話じゃないと思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:40:18

    ダブル戦争状態なのがやばいんだよね
    飼料の値上がりが全部に効くんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:45:31

    >>69

    ワシら一般人にはどうすることもできないっスね

    節約して野菜を適度に食べて生きるしかないと考えられる

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:45:51

    戦争に天変地異(異常気象)に疫病……悪くすれば近いうちに飢餓まで来そうなのん
    もしかしてワシら黙示録の時代に生きてるんじゃスか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:46:32

    やめろっ火を通したら重さ減るから生で食えっ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:48:57

    ボリス大丈夫?野菜だけじゃなくて肉や魚も食わないとダメみたいだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:51:18

    >>74

    そこらへんはある程度何とかなるけど穀物の方が大事って印象スね

    食物繊維的に

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:54:15

    パック野菜は加工段階でよく水に晒されてるから家で加工するより水溶性の栄養が損なわれてると聞いたんだァ
    工場勤務経験モブがいたら本当なのか教えてもらおうかァ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:54:25

    豆腐…神
    とりあえずこれを足せば何とかなるんや

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:08:58

    だけどね本当はオレ… 筑前煮とか大根の煮物や野菜炒めなんかでメシを食うのも好きな人間なんだ
    味付けがちゃんとしてたら普通にうまいんだ おかずの幅が深まるんだ

    病院食で出た素材の味しかしないいんげんの胡麻和えは今でも忘れられないんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:10:52

    わかりました 節約のために家庭菜園をして釣りをやります
    待てよ 必要な道具や交通費を計算したらスーパーで買う方が安上がりなんだぜ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:14:57

    >>79

    なんか空心菜なんかは楽にたくさんできるでっみたいなのを見たスね

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:26:54

    地元農家の採れたて新鮮野菜=神
    クソでかい白菜が200円もしないんや
    安くて美味いから食うんや美味い美味い

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:30:21

    地元農家系だとなんか税込み200円とかだったりするのも地味にうれしいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:29:29

    手軽さを考えると冷凍ブロッコリーレンチンが一番気楽なんだァ

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:15:40

    メインの食生活を脂質控えめにして毎日サプリでビタミン摂取するだけで問題ないですよ
    野菜が苦手なら別に必死な思いして食べる必要ないんだ 偏食が極まるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:46:56

    セールのキャベツ半玉買ったけど400g150円だったんだァ
    なかなか厳しいところスね

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:49:15

    野菜ジュースで摂ってもいいのか教えてくれよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:33:03

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています