ジョジョの不思議アイテムってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:39:23

    代償とか出来上がった背景とか

    変な気持ち悪さっていうか独特さあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:45:41

    石仮面が実は柱の男達の食料増殖道具だったり

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:48:11

    1部:石仮面 2部:石仮面、エイジャの赤石
    3部:アヌビス神(スタンドだけど物質としても実在してるからアイテムとしてカウント)
    4、5部:スタンドの矢 6部:スタンドの矢の破片、DIOの骨
    7部:ゾンビ馬、聖人の遺体 8部:ロカカカ 9部:溶岩

    3部は無理やりだけど各章の不思議アイテムとしてはこんなところかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:02:13

    聖人の遺体の各パーツが土地に影響を及ぼしてシュガーマウンテンの泉なり悪魔の手のひらなりつくるなりするけど
    有り難みがある現象はラブトレインとスタンドくれる以外に無いし、本当に聖遺物か?ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:26:25

    溶岩はこれからに期待
    ハワイっていう土地そのものに何かあって欲しい

    流石にキリストを絡めるのはキツいだろうけど、ロカカカみたいな新種の何かだったり、スタンドの矢みたいにウイルスが付いてますみたいな情報はせめて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:35:08

    石仮面の吸血鬼化って朝日を浴びると灰になるのが勿体ない感じあるよな…
    そもそも究極生命体になるのが目的であくまで吸血鬼でエネルギーが増えた餌になるのは副次的というか嬉しい誤算だからどうでもいいのかもしれないが

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:39:02

    そういうアイテムの存在がジョジョの"奇妙な"の部分を担ってると思ってる
    動かないでもそうだがスタンドよりも石仮面とか遺体とかその他怪異みたいなのがよっぽど不気味なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:43:25

    >>7

    神に魅入られた橋本陽馬とか振り返ってはいけない小道などスタンドや謎のアイテムも抜きにヤバいやつが出てきてるのとかマジで怖いんよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:00:43

    こぞって人間が手を出しちゃいけないものって感じするよな
    矢も石仮面もロカカカも遺体も

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:05:14

    >>9

    石仮面とロカカカは人間(ホモサピエンス)よりもっと利用者として適した存在がいる

    矢はヘタ掴んだら死ぬし遺体に関してはまず冒涜なのよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:08:38

    >>4

    あの御方からしたら救いに通じる教えはすでに示してるんだよな

    その上で遺体の力を利用したり縋ったりするのは邪道……だからこその試練みたいなものかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:10:46

    利益ばっかりじゃなくてリスクもデカいのに妙なロマンがあるんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:14:31

    >>12

    ロカカカは等価交換だとしてもリスクに見合ってなさすぎるのがやべえ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:18:25

    >>13

    等価なのは「何かを失って」「何かを得る」の部分であって失う箇所はランダムっていうのが全然等価交換じゃねぇ…ってなるよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:24:13

    >>14

    身体を治しました!代わりに脳を岩にして死にますね!とか等価になってなさすぎるんだよなぁ……

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:28:11

    >>14

    厄災パゥワーが乗っかってたとはいえ

    ニキビ治して脊椎失います!って事例が作中で出てくるという事実

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:31:39

    新ロカカカはまだしも
    従来のロカカカは後がもう無い人しか使えんだろ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:38:59

    >>12

    それ言えるのスタンドの矢ぐらいでは…

    運良くスタンドが発現したとしてもそれが当たりかもギャンブルだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:54:17

    >>16

    まぁ逆もあり得ると思うとまだ…

    ドクターウーのスタンドである程度コントロールできてたみたいだし

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:56:14

    >>4

    8部でも自分にとって不利益なものを他者に押しつける描写があってそれがラブトレインと共通してるから、完成した遺体の本来の能力がそれなのかも

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:15:48

    >>11

    そう思うと遺体の正体に気づいてたヴァレンタインはあの御方<アメリカって思考だったんだな

    当時の宗教観はわからないけど故人しかも聖人の遺体をアメリカのために利用するだけ利用しようって本当に狂気的だわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:44:43

    >>3

    アヌビス入るならトト神の本は?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:52:16

    ゾンビ馬だけ異質すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:19:36

    >>22

    剣に宿るスタンドか本自体がスタンドかの違い

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:31:03

    今のところゾンビ馬だけ全く何も判明してないよな
    ロカカカでさえ元の産地明かされてるのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:32:09

    ファンイベ発表で7部アニメ化説浮上したらしいな
    遺体はなんらかの改変挟まれてもしゃーない

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:34:19

    まあ本編でも断言はされずぼかされてるから...
    ジョニィだけ空気読まずにもろ名前言っちゃったが断定はしてないし...

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:36:14

    個人的にはDIOの骨がぶっちぎりで気持ち悪い
    緑色の赤ちゃんは誕生経緯も相まってもっと気持ち悪い

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:38:12

    >>24

    トト神は実はスタンドでありスタンドではないらしい

    だからスタンド使い以外にも見える

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:38:32

    DIOの骨の厄ネタ感やばすぎだろ
    何だよあの植物化してく現象とか

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:41:43

    >>29

    物品一体化のスタンドはスタンド使いじゃなくても見えるぞ

    アクア・ネックレスとかベイビィ・フェイスとかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:53:55

    >>30

    DIOはスタンドが使えるただの吸血鬼だったはずなのにな


    植物化はキモいし緑色の赤ちゃんも何やねんあれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:55:13

    メリットとデメリットが両方存在してはっきりしているのはスタンドと同じよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:56:35

    >>32

    当時そういう映画を観た荒木が好きで描いたんだと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:19:55

    七部以降は「石仮面が無かったら」
    っていう構想らしいけどスタンドの矢が出てこないのアはあれなのかね
    石仮面作ったカーズの種族が矢に加工してたからっていうことなのかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:36:08

    一番謎なのはゾンビ馬
    あれだけ何の説明も無い

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:39:07

    >>32

    肉の芽埋めこんだ億泰の父ちゃん怪物化させるし悪影響残しすぎだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:43:50

    DIO本人は太陽が弱点のままなのに
    虹村の親父もDIOの骨から誕生した植物も太陽克服してるの何なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 20:45:08

    >>38

    なんなら植物に関しては太陽の光で育つからな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:11:50

    >>37

    肉の芽はまだ吸血鬼固有の能力+不死身の細胞が死んだから暴走下で納得はいく

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:12:35

    >>36

    ジャイロの故郷の国が用意したっぽそうだけど

    あれ聖遺物の一種だったりするのかねぇ


    ネアポリスのお偉いさん方は遺体の正体に気づいてそうな描写あったし

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:18:06

    GUCCIのバッグが欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:45:13

    DIOの骨っていうけどあれ厳密にはジョナサンの骨じゃないのか
    植物が育つのは波紋エネルギー由来の可能性ある

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:53:23

    「厄災を押し付ける、結果ハッピーになる」が一巡後世界のトレンド?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:02:56

    ワンダーオブUとか透龍が宿主かどうかも怪しい
    太古から憑依して生きてそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:54:03

    8部では岩人間の解説の時に矢とか石仮面出てきたのビックリ
    あと特別な土地についての説明もしてたからあの世界の土地って不思議なものが多いんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:02:24

    >>45

    本体の透龍がおっ死んだ後も生きてたからな…

    消えることのない厄災のエネルギーがある限りほぼ不死身だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:51:18

    「土地の呪い」とか「人間社会に寄生する人外の存在」とか
    作者が影響を公言してるスティーヴン・キング的なモダンホラーのギミックだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:41:01

    矢は本数が合わないんだよね
    未登場のやつが何本かばらまかれた状態
    絶対ろくなことにならない

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 00:57:26

    >>35

    石仮面は無くてもスタンドはあるから矢も存在してるけどまだどっかに埋まってる可能性もあるかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 01:35:00

    >>35

    時系列ってどうだっけ?

    隕石が落ちた場所はわかってるけど時期は明かされてなかったっけ?

    さっぱり忘れた

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 02:59:43

    我々人間に理解できる規則性や理論が無い感じがまさしく奇妙だよね
    6部の天国に行く方法とか、アレ読者どころか作中人物、下手したらDIO自身もどういう仕組みかは分かって無いんじゃないか?電子レンジに入れたら暖かくなるのは分かっても、その中での物理現象は素人には分からない感じ。

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 08:06:41

    ロカカカと厄災に置き去りにされたけど
    壁の目ってなんだよ
    お話としてはスルーされたまま、土地は隆起して残り続けてるはずなのよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:19:54

    >>53

    交換の力が宿った経緯はジョニィが遺体を持ち出して松の下で使ったからっていうのがある

    あれも悪魔の手のひらの一種らしいし


    隆起したのは東日本大震災のせいだそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 10:19:42

    >>53

    土地の隆起は自然現象

    「特別な土地」になったのは聖人の遺体の影響

    悪魔の手のひらが隕石(特別な石)でそうなったのと同じだろうね

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 10:38:04

    >>47

    ワンダーオブUについては重ちーが最後の力振り絞ってメッセージ伝えたのと同じなんだよね方向性は逆だけど

    だから厄災がそこら辺に流れてるのは変わらない理だけと、透龍とワンダーオブUはあれっきり

    もっと能動的にコントロールできたんならミラグロマンみたく残り続けたかも

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:28:26

    アイテムではないけどカーズたち闇の一族だったり
    岩人間やら岩動物だったりはロマンを残しつつしっかり不気味な存在として演出してて好き

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:13:16

    >>44

    七部は吉良と害悪

    八部は厄災

    九部は不条理


    理というかルールというか

    普通抗いようのないものが敵なのは共通してる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています