- 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:56:58
- 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 15:59:05
- 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:00:50
美食も温泉も悪ではないんだよね
すんげー迷惑ではあるけど - 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:06:06
- 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:08:20
- 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:10:44
アライメントって言われてタイヤが思い浮かんで生徒たちのアライメントってなんだ‥‥‥?ってなったことを懺悔します
- 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:11:02
- 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:20:27
アルちゃんは絶対に混沌/善
- 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:22:20
そもそものアライメントの解釈が別れすぎる
- 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:22:30
便利屋は
ムツキ:混沌/悪
ハルカ:混沌/中立
カヨコ:混沌/善
で混沌3つが揃ってるんだと思ってる
アルちゃんは中立/中立で・・・いやぎりぎり混沌か? - 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:23:53
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:25:00
ツルギ:law
ヒナ:law
ミナ:law
ナグサ:law
ネル:neutralかchaos
こんな感じになりそう - 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:26:24
アルちゃんは秩序/善側
アウトローであろうとしても根がそう - 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:28:14
ゲヘナで混沌属性無いやつはゲヘナ向いてないし風紀委員に入るべき
- 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:30:11
>>4 >>9確かに。ただ、個人の解釈も含めて楽しんで貰えたらなと。スレ主の個人的な解釈としては
秩序・善=原理主義者。ルールは絶対であり、解釈の余地は無い
中立・善=主人公。善良であろうと努力し、少しでも世の中を良くなるように頑張る
混沌・善=革命家。肝心な時にしか役に立たないやつら、平時はむしろ頭痛の種
秩序・中庸=仕事人。進んで悪事は働かないが、必要とあらば何でもする
中立・中庸=傍観者。誰が何をしようとどうでもいいし、興味もない
混沌・中庸=個人主義。我が強く、一貫性があるが、方向性が善良とは限らない
秩序・悪=圧制者。この行為は悪である、だがやらねばならない
中立・悪=自己中心主義。周囲に迷惑を振り撒きながらやりたいことに邁進する
混沌・悪=悪のカリスマ。どんな手段を用いてでも自己を貫き通す
- 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:32:00
ゲヘナに混沌ばっか集まってるイメージ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 16:44:54
自分は混沌~秩序が社会のルールを守るかどうか、
善~悪が利他か利己かで考えてるな
アルでたとえると、学校を離れて便利屋なんてやってる時点で絶対に秩序側じゃないのよね
むしろ混沌側
ヒフミみたいな社会のルールを尊重しながら破るし
誰よりも他人のことを考えながら我が強い子は
模範的ニュートラル/ニュートラル - 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:00:41
多分ヒナは他人を助ける時に法が邪魔する場合に葛藤せず他人を助ける選択をすると思われるので中立/善と思われる、付け加えるならここに秩序を守る傾向があるとつく感じじゃないかな?実際アビドス3章で風紀委員は動かせないから私が(単独で)来た、みたいなことしてるし
- 19二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:07:09
温泉開発部は混沌・善になるのか
過程はともかく動機はゲヘナ生のお風呂事情の改善でしょ - 20二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:13:10
秩序を「社会規範絶対主義」みたいに捉えるなら秩序側の人間なんかおらんくならんか?
- 21二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:13:58
ミカから溢れ出る混沌・善感
- 22二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:16:16
そしたら先生はどうなるんだろうね…
- 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:18:56
中立・中立かと
- 24二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:24:21
- 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:33:23
混沌にして中立
混沌にして中立の属性は「無政府主義者」または「自由なる者」と呼ばれる。この属性を持つキャラクターは、自分自身の関心に従う個人主義者で、一般に規則や慣習を避ける。彼らは自由の理想を促進するが、まず第一にあるのは自分自身の自由である。善悪は彼らの自由に対する必要性の二の次であり、彼らに関して確かなことは彼らが全く信頼性に欠けるということだけだ。混沌にして中立なキャラクターは自由奔放であり、不必要に他人を苦しませることは好まないが、彼らがグループに加わる場合、それはそのグループの目的がたまたま今のところ彼らの目的と一致するからに過ぎない。彼らはいつも、命令を受けることを不快に感じ、自分自身の目的を追い求める際には非常に利己的になり得る。混沌にして中立のキャラクターは、あてのない放浪者である必要はない。彼らは心に目的を思い描くかもしれないが、それを達成するための手段はしばしばでたらめなものか、異端的なものか、完全にきまぐれなものである。
混沌にして中立の者達の中には小集団として「強く混沌にして中立」と言われるようなキャラクターが一定割合で存在し、狂気に見えるくらい無秩序に振る舞う。このタイプのキャラクターは変化のためだけにしばしば見た目と態度を変え、秩序立った概念を混乱させることを唯一の目的として、意図的に組織を混乱させるかもしれない。このタイプのキャラクターにはプレーンスケープ・セッティングのザオシテクツの構成員、第3版のプレイヤーズ・ハンドブックに掲載されたヘネットが含まれる。『アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ』では、混沌にして中立とはしばしばこの小集団のような振る舞いのことを示すと考えられた。
ジャック・スパロウ船長、『デッドウッド』TVシリーズのアル・スウェレンジン、『ニューヨーク1997』のスネーク・プリスキンらは、『無頼大全』によると混沌にして中立のキャラクターである。混沌にして中立の来訪者はスラードが知られている。
- 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:41:51
- 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:51:03
こういうのは有名どころのD&Dと型月で線引きが全く違うから揉めやすいのだ
- 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:53:36
メガテニストもいるぞ!
- 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:57:12
キャラの解釈でやいのやいの言うならブルアカの話なんだけどアライメントの解釈でそれやってるレスが多くなるとな……
だから色々パターンがあるアライメントを何準拠か示さず個人の解釈も含めて楽しんで貰えたらなっていうのも難しいんだよね - 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 17:58:54
アライメントに対する自分の解釈を述べた上で
キャラのアライメントを書かんとイチャモン合戦になりそう - 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:47:30
- 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:11:12
このレスは削除されています
- 33→←24/12/13(金) 21:23:14
ハルナはイシュタルタイプの秩序善か?
- 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:27:18
万魔殿連中も秩序よりだと思うわ
統治者側は秩序だよな - 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:29:49
- 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:47:39
ブルアカの敵としてありがちな
悪い大人たちは大抵「秩序/悪」よね
「ルールに則ったうえで(もしくは悪用して)自己の利潤を追求する」タイプ
逆にここに当てはまらないと目を引くな - 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:53:10
ホシノは混沌・中庸だろうか
- 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:24:06
ホシノは中立/中立か善寄りじゃない?
よっぽど強い思想かスタンスでも持ってない限り大多数は
中立/中立か中立/善に当てはまるのよね
真なる中立だの中立中庸ともなればまた意味合いも変わるけども - 39二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 08:37:01
ゲマトリアはLaw/darkの見本市状態なんだよな
黒服/ベアトリーチェ:法を作る側に回り、自分の好きなように法を作り変える
マエストロ/デカルコマニーと絵の住民たち/地下生活者:ルールの穴をすり抜けて都合のいいように使う
よく見たらルールの穴を擦りぬける側は古風かつどこか暗いデザインで
法を作る側はイブニングドレスにタキシードと近代的かつゴージャスなデザインしてることに気づいた
- 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:42:36
>>35 ゲヘナの良心、フウカ
- 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:00:27
万魔殿というよりマコトは混沌と自由を標榜しながらリーダーとして君臨したがるからメガテンの魔王みたいに渾沌・悪に寄ってるかもしれない。もしくは渾沌・中立か
- 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:44:25
その辺どう考えるかよなー、俺は管理、統治側はlawだと考えちゃう
- 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:54:29
- 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:58:09
- 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:00:26
- 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:06:57
- 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:07:21
属性アライメントを知っていてもD&D式か女神転生式かで変わってくるものね
メガテン式だと混沌だからといって法やルールを無視する訳じゃなく、上に立つ誰かの方針次第って感じ。
ヤマ(閻魔様)も混沌のグループだしね
- 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:08:59
自身の思う善の為に法的に許されない事も実行すると言えばそうなるかな
- 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:10:57
実際そういうものだしだから最近のDnDだと廃れてるんだ
直近は公式でもアライメントは神視点の分類であって性格とは直ちに一致しないと説明される
それはそれとして中立・混沌は万引きに入った店に強盗が来たら店主を助け始めるみたいなカオス属性なんで
カスミには割と合ってるんだけどなまあカスミは秩序・悪だと思うけど
- 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:44
- 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:16:32
生徒会や風紀などの統治機構側に所属してる生徒は秩序
フリーだけど好き勝手やったりはしていない生徒は中立
目的の為には犯罪行為にも躊躇いがない生徒は混沌
例外はあれど大まかにはこれで大別できるんじゃない? - 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:17:48
メガテンのはロウとカオスの対立のストーリーが先にあって
属性自体の意味合いが統制か弱肉強食かみたいな意味わからん感じになってるからねえ - 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:20:40
D&D式でもメガテン式でも混沌・悪、ダーク・カオスは対話が成り立たないレベルのやべーやつなのよ
- 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:20:45
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:23:14
というかアライメント表は結果で判断するから純粋な政治的な選択ってのを処理できないと思う
- 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:26:29
人物の資質?スタンス?みたいな物を可視化したようなもんだよね
- 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:27:31
ミカは本編前秩序善だと思うゲヘナ嫌いでアリウスとより戻そうとしたり意外とルールに忠実だったりする、エデン後は中立善になってそう
そしてナギちゃんは意外と秩序中庸
セイアは中立中庸、ミカと仲直りしたあとは中立善に変わってそう - 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:31:56
- 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:49:41
D&Dスレでも秩序善の行動で揉めるのに…
そして結論はGMの判断となるのが常 - 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:30:57
混沌悪がパーティーなんて組めんのか問題と一緒だし一回苦虫噛み潰した顔しといたらそれでいいと思うわ
- 61二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:32:59
fgo的解釈とどう違うん?
- 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:49:38
パラディンとか能力失うから死活問題よ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:53:49
そうなるとメグは混沌・中庸タイプか中立・悪タイプの中心あたり?
自分のやりたいこと(温泉の開発、先生への恩返しなど)のために個人で活動する事もあるけど、決して善良ではないし、かといって行動に悪意もないし、なんだかんだ一貫性はあるけどあくまで自分ルールな感じ…… - 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:59:28
- 65二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:07:10
- 66二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:44:06
- 67二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:03:22
- 68二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:15:26
温泉開発部はメグ自身はかなりの善
普段なら敵対している組織関係無く友好的に接するしメグだけならば大事にはならないから中立・善
ややこしくしているのはカスミ側
こっちがガッツリ温泉開発部という組織をコントロールしていてメグ自身が判断を委ねるせいでカスミ本来の精神である混沌・悪寄りになってる
ただし中心点はメグだからカスミも考慮していて最終的には混沌・中立で収まっている印象 - 69二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:35:10
まあ魔王じゃねえだけで軽犯罪者ではあるからな中立・混沌
- 70二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:38:01
- 71二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:53:36
悪・中立が別名純粋悪と呼ばれたりするからモモイはあってもそれやと思うで
何者にも縛られず純粋に自分の都合のみで動いて悪人すらも裏切るタイプ
悪・混沌はシュロとかそのレベル、いわゆるバットマンのジョーカーみたいな世界が燃えるのを見たい勢
ただ結果で見た場合はブルアカだと悪・混沌は一気に増えるわね建物爆発させるアホが多すぎて
- 72二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:45:25
シュロはブルアカでは珍しく混沌・悪って感じの敵よね
……ストーリー上でのスタンスはそっちで本人は混沌・中立な気がしないでもないが
敵役の大多数がやっぱり秩序・悪か。
エデン1章のナギサもこっちに寄ってたし
そしてばりばり秩序・善のユウカを敵に回したパヴァーヌ1章よ
いやなんで敵対したんだろうね……?
シャーレへの抗議がまっとうすぎる - 73二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:59:26
あのセミナー襲撃パートはそんなことよりワイバーンだ病の一種というか、戦闘させたいし全員出したいけどその理由付けがカスだったパターン
襲撃先をミレニアムタワーじゃなくて郊外の押収品保管庫とかにしてたら印象は大分違ったんじゃない
モモイ軍がバチクソ反政府勢力になるのは変わらんだろうけど - 74二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:36:11
ぶっちゃけアライメントのそれぞれの価値観になりそうだが
ナギサは秩序悪ではないと思う、あの子一貫して他者のために動いてて全く自分のためには動いてないから
その辺ほんとヒフミそっくり
ただ秩序善にしては悪辣すぎるから秩序中庸ぐらいがちょうどいいんじゃないかなと
fate式なら違和感ないんだけどな秩序悪、あっちは自意識がめちゃくちゃ関わるから
- 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:41:14
ミレニアムはどっかで個人主義の集まりみたいな話があった気がするから意外と混沌勢ばかりな気がする、ただコユキ以外のセミナーは秩序
ゲヘナは秩序と混沌が半々ぐらい
トリニティは大多数が秩序、こんなイメージ - 76二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:57:18
エデン中ミカはなんというか、自認(Fate式)だと混沌/悪な秩序/善~中立のイメージ。多分キャラクターシートに自筆で混沌/悪だよね……って書いてる。謝肉祭辺りでは普通に秩序寄りの中立/善かね
- 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:02:07
- 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:04:59
対策委員会編は中立VS秩序
パヴァーヌは混沌VS秩序
エデンは秩序VS秩序
カルバノグも秩序VS秩序
百花繚乱は秩序VS混沌かなあ
RABITT小隊はグループとして見たときに秩序と言うべきか中立と言うべきか迷うね
解釈次第というか - 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:15:29
そういやDnDにも本当に戦略的にまずい場合は村や国を見捨てることがある秩序・善の天使 vs 見捨てられなくて負け戦ばっかしてる混沌・善の光の騎士みたいな対比あったわね
秩序・善が直感的にイメージされるよりも秩序を優先しているっていう話
- 80二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:20:42
- 81二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:30:43
銃社会で自力救済が日常の選択肢に入ってるけど積極的に悪行せずに普通に暮らしてる生徒も多いので、中立が現代日本より多そう
- 82二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:58:22
中立・中庸(真なる中立)という二面性のある属性
・どっちつかずな一般市民的な属性
と
・常に負けてる方の味方につく逆蝙蝠(自分の支援で形勢逆転したら、相手側の支援に回る)
の2パターンあるのが厄介
一般的な市民と中立ガンギマリ勢が同じポジションなのよね - 83二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:03:29
うさぎは奉行所目指してたら職を奪われて必殺仕事人を始める話だし混沌でよくない
あれまんま監視を監視するのは誰だよってストーリーだからそこで法より正義を優先したっていうのはつまりは闘争による正義を選んでるんだよね - 84二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:54:53
対立する両陣営皆殺しとか蝙蝠野郎はある時期で中立の定義から外れたぞ
モルデンカイネンは最新バージョンじゃ真なる中立じゃなくて混沌にして中立になっている
メガテンのニュートラルルートが過激なのは改正前の中立の定義に習ってるからじゃないかね - 85二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:05:20
保守
- 86二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:01:20
メガテンのNはそもそものストーリーがLとCは名前が違うだけのカスっていう前提だからああなっとるだけや
真2なんかはサタンが全員裁いてくLルートの内容が真1のNルートみたいな話になってるからな