- 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:18:51
- 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:20:06
ええやん
- 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:20:15
ほぼほぼ育ちと人間性良いから大切にな
- 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:26:32
- 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:40:10
- 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:40:55
金持ちか稼ぎ全部突っ込まないとできない趣味やな
- 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:44:20
- 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:49:15
そもそも乗馬クラブって通いやすい場所にあんまり無いからな
金と時間をかけられる奴だけができる趣味 - 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:50:55
お馬さんて大体郊外にいるよな
- 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:52:05
拾い敷地が必要だし匂いの問題とか郊内だと馬のストレスとか色々問題があるからな
- 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:54:14
絶対金持ちだろうにバイトしてるのえらいな
- 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 18:57:41
医者の息子が同級生にいて馬を飼ってたけど、季節外れに産まれた馬だから安かったみたいなこと言ってた
そもそも馬を飼える環境はあるのが当然みたいで引いた - 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:00:42
高校の同級生に馬術かなんかの馬の競技で国体出た人いたわ、本人の家自体が馬関係の仕事してた
金の話ではなく家自体がっていうケースもありえそう - 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:08:29
でも馬好きにはたまらん趣味よな
馬と直接触れ合えるのは現代日本だとそうそうないし - 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:11:53
大学の選択授業で馬術あったけど、馬が消耗するから欠席したほうが喜ばれるって聞いた
- 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:13:18