不思議ですね…味方の時は大した脅威に感じなかったビッテンフェルト艦隊が

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:14:36

    敵に回した途端に被害ガン無視で突っ込んでくる化け物艦隊に見える

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:17:01

    これで部下が忠誠心あるのがこわっこえーよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:17:05

    大袈裟にいえば破壊力なら猪艦隊に勝るものはいないということ
    お前はどうして耐えられるのだ?ら

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:19:25

    艦隊半壊したりしてんのによく戦闘力保ってられるなと思う…それが僕です

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:22:04

    >>2

    部下にも気前が良いのだと思われるが

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:24:17

    ビッテンフェルトは毎年失敗してるのに昇進してるなんて言われるけどね戦果より被害の方がデカいのは2度だけでそれ以外では多くの敵将を粉砕している猛将なの

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:24:20

    コイツ…糞
    ウチの艦隊運動の名人を故人にしたんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:24:45

    しかも意外と補給部隊の重要性を理解している…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:26:10

    ビッテンフェルトが敵を追い詰め無口ナッハが退路を断つ…ある意味最強だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:27:03

    策にハマりまくるくせにそれでも大暴れするからヤンからしたらむしろ厄介を超えた厄介

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:27:57

    皇帝が連れてきてくれた劇の最中に堂々と欠伸するってそんなんあり?上級大将のとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:28:09

    オイゲン副参謀長がいなかったら軍隊としてとっくに崩壊していたと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:33:55

    なにか失敗してもスカートの中の大将にそやっ!それでええんや!で許してもらっているそれがビッテンフェルトです

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:35:20

    失敗しても「まあお前らしい失敗やから問題ないんやけどなぶへへ」で少し許されるのはルールで禁止スよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:36:56

    >>13

    待てよ アムリッツァでしくじった時はキルヒアイスの仲裁が無かったらヤバかったんだぜ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:37:09

    待てよほとんどの上級大将は何かしらやらかしてカイザーから許してもらえたシーンがあるんだぜ

    若手の大将はやらかしがデカすぎて一発アウトなのも多いけどねグビッグビッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:41:45

    補給部隊を守りきれなかったら命で償いますとほざいたアホ
    そしてグリルパルツァーだ

    キルヒアイスの霊界通信さえ無視するくらいのカイザーのお怒りを買うぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:42:23

    ラインハルトが「ビッテンフェルトは大斧なんだよ…大斧に果物ナイフの切れ味と繊細さを求めるわけ無いだろえーっ」って感じの弁えた運用をし始めたからね
    破壊力だけはマジで作中随一だからヤンの策が決まった後でも血塗れのまま粉砕されたりするんだよね怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:43:36

    ビッテンフェルトか…確かに強いが最後に立っているのは俺だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:43:55

    アムリッツァと回廊以外では致命的な失態は無いんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:45:50

    金髪と赤毛除いても艦隊指揮官に最速のミッターマイヤー バランスが極めて良いロイエンタール 破壊力抜群のビッテン タフを超えたタフのミュラーが居るんだよね 怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:46:54

    まあ気にしないで
    どうせそいつらヤン提督以下の集まりですから
    あっ一発で死んだっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:47:26

    嘘か真かラインハルトは理性で抑えてるだけで本質的にはこいつと同じタイプの将なのでやたら可愛がってるという歴史家もいる

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:49:16

    シュワルツランツェンレイターには致命的な弱点がある
    こんなもん読者が中学生だったら影響されて黒歴史生成確定することや

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:50:02

    >>18

    なんとなくキングダムのヒョウコウみたいっすね

    味方を殺すけど勝つために突撃する……そんな猛将を誇りに思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:52:08

    ビッテンフェルト提督 聞いています 本質を見抜く戦術眼を持っていると

    「無茶なものか! 奴等は2万隻 我等は、ファーレンハイト艦隊を合わせれば、3万隻
      1隻が1隻を倒していけば、敵軍ことごとく葬ってなお我等が、1万隻残るではないか!!」

    暴論だけどあの時点では数の差による消耗戦されたら補給も支援もないヤン一味にとっては一番最悪だったと思われるのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:52:32

    >>23

    ついでに言えばベクトルが違うだけで軍務尚書も本質的には似たような者っぽいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:52:43

    外では猛将だけど家では小柄な奥さんに頭が上がらないと思っている…それがボクです

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:52:52

    ヤン艦隊でも猪包囲したけど相手の方が強いからきついとかあるんだよね 怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:55:51

    >>2

    部下も上官の影響を強く受けた結果同類になっているんだよね

    オイゲンの胃がバーストすると思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:56:49

    >>29

    それはつまり戦術レベルの軍としての戦闘能力と戦闘継続能力が一番高いってことだからね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:59:48

    ヤンが天敵とは言うけどねっ
    ヤンからしたら何やっても損害確実な相手だからむしろヤンの天敵なの
    罠を食い破る相手は厄介ですね…
    あっ一発で有能な将帥が荼毘に付したっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:00:20

    黒色槍騎兵艦隊のアムリッツァのダメージは良く回復出来たと思ったのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:01:00

    >>32

    ヤンが天敵でない奴を教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:01:12

    宇宙潮流を強引に渡るスレ画艦隊vs渡河ポイントを狙い打ちする同盟軍の場面で
    猪の勢いも通じず返り討ちにあう流れかと思ったら一瞬で同盟軍壊滅して笑った記憶があるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:01:49

    ヤンからの損害は絶大とは言え同僚も大体ヤン相手に何かしらやられてるから見方によっては相手に大ダメージ与えているコイツはまだマシなんじゃないスかね?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:02:20

    >>34

    トリューニヒト…

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:02:23

    しょっちゅう壊滅してるのに回復力が高くて練度も維持できてるのは病院船重視とかだけでじゃ説明つかない謎なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:03:10

    >>28

    因みにソースは忘れたけど姉に頭が上がらないという裏設定は実際あるらしいよ

    こんな所まで主君に似なくてもと思ったねマジで

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:03:41

    >>37

    本当に一応とは言え味方の政治家じゃねぇかよえーっ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:06:09

    >>40

    真の敵が戦場にいないのは悲しいよねパパ

    しかも魔術師本人がそれを改めようとしない…!

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:07:09

    >>38

    ワシの妄想推測だけどゴールデンバウム時代の貴族の私兵艦隊が解体されて帝国軍の予備に組み込まれてるんじゃねえかと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:07:15

    >>1

    (ロイエンタールのコメント)

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:07:23

    >>38

    恐らく帝国艦隊の中でも一番、艦隊機動が単純だからではないかと考えられる…

    少なくとも側面迂回や後方に回り込むなんてまどろっこしい戦術の訓練はしてないかもしれないのん


    突撃するタイミングは提督かカイザーが出してくれるしな!

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:09:09

    >>34

    シトレ元帥…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:10:33

    >>38

    恐らく艦隊に加わることそのものが名誉になってると思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:11:45

    もしかしてヤン・ウェンリーの天敵ってこき使ってくる上官や政治キャラ辺りの闘えない奴なんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:17:03

    ビッテンフェルトは最前線で戦うくせになんか死なない危険な提督なんやっ
    気をつけたほうがいいっ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:18:50

    ケーニヒス・ティーゲル…聞いたことがあります 常に最前線にいるのに一度も被弾した描写が無いと

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:19:27

    >>48

    噓か真か読者から忘れ去られていたパエッタ提督をしっかり殺しておきながらビッテンフェルトをうっかり殺し忘れたという原作者もいるという

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:24:32

    >>49

    一撃で二隻堕とすぐらいには艦隊戦慣れしてるスレ画の乗艦なんだ!

    生半可な相手では傷一つつけられないと思った方がいいっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:25:36

    良いこと思いついたヤンケ和平を装ってヤンを捕虜にすればいいヤンケ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:29:28

    >>46

    嘘か真か知らないが銀英伝はナポレオン戦争を宇宙でやっているという科学者もいる

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:45:48

    >>53

    軍には必要不可欠だけど性格が気に入らない部下と

    能力が極端でそのせいで失敗も多いけどそういう所も含めて好きな部下とかが入り混じってる

    辺りローエングラム王朝は大陸軍元帥がモデルっぽいよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:55:35

    >>10

    数が圧倒的に少ないヤン艦隊にとっては出血覚悟で削ってくる相手は相性最悪なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:56:18

    勇敢な戦士は死んだらヴァルハラに行けるからね
    過剰に死を恐れる必要はないのさ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:17:14

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:31:12

    勝利かソブンガルデか!精神だと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:52:50

    >>47

    いや覚醒したアイランズはよき統治者でありヤンもいつもの皮肉が控えめだったのでそんなことはないと思われる

    おそらくは政治家としての仕事を普通に全うしていれば良いんだよね簡単じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 09:59:33

    >>10

    純粋な暴力の黒槍艦隊には相性最悪で小難しい事考える金髪のガキッは割と対処できる辺り三すくみみたいで面白いよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています