- 1スレ主◆TN.EPARvlQ24/12/13(金) 23:10:27
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです ・決め方は安価か投票か話し合いか、スレ主が適切と判断した手段です
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・決まったことや出たネタはその日のうちにwikiに移植しましょう
・その他注意事項は下に表示する「詳細なルール」を参照してください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください
⚠️ 次スレは元スレ主が立てますが、スレ主がいない時は>>190を踏んだ方にお願いします
- 2スレ主◆TN.EPARvlQ24/12/13(金) 23:11:17
- 3二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:11:25
たておつ
- 4スレ主◆TN.EPARvlQ24/12/13(金) 23:11:33
- 5二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:12:01
たておつです
60スレ以上読むの、疲れる - 6二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:14:11
- 7二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:14:33
無理に把握しようとしなくてもいいのだ
わからんところは最初から諦めてパッと見で気になったものの周辺だけ確認したのでも不都合はない - 8二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:16:12
最近流れが早いね
建て乙 - 9二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:16:15
いいと思う
- 10二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:16:42
良いと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:19:02
そういえば泉条長兄の設定なんも決まってないな……
名前は泉条雅貴(まさたか)かなぁ程度 - 12二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:19:43
アルカナ教団周りもあまり決まってないよね
- 13二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:19:45
これならカエルムの方も主要人物欄作れるしトナ様も主要人物じゃないの?とはならん
カエルムの政治的重要人物って職員だしなぁ私が枠と作らなかったわけだし
とりあえずキャラ一覧にきちんと置かれてるカエルム&ノルザンツが魔王はその場所だけ見たらすぐわかるからやってくるけど他は任せた
全部見る気力はないので - 14二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:25:53
- 15二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:26:40
良いと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:27:21
- 17二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:36:33
- 18二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 23:42:55
とりあえず私の独断でカエルムの貴族っぽいキャラはつっこんだ
貴族なのに入ってねぇとか貴族じゃないが政治的重要人物であるとかもしくは貴族だけど政治的重要人物じゃないとかいう場合は自分で直してくれ
冒険者とかカエルム外まであと見れてないごめんなさい
それなりにいい血筋の出身表記だけど貴族か怪しかったからミハイル・ア・ラ・リュッスは一旦外しといた - 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:33:44
主流魔法の中でも基礎中の基礎なものは
ルスペルでも魔印でも詠唱でも呪術でも写象魔術でも徳道でも色んな形式の魔術で似たもしくはほぼ同一の効果を出せる研究がされてるやつとかありそう - 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:42:23
- 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:38:17
第十二軍団《クィン》
エルニア帝国で十二番目に編成された軍団。全員が騎馬弓兵で構成され、広く西マジョリア全体を駆け巡り多くの魔王・魔物を倒して名声を得た。また重要な副次任務として、完全征服にまでは至らなかった勢力や情報不足の勢力に対して一撃離脱の略奪を行い資源(人的資源含む)と情報を搾り取っていた。
その所業から帝国外からは深く恨まれていた。東マジョリア遠征にも参加したが大撤退の最中、遠征に先立つ略奪的偵察の被害に遭っていた遊牧民の軍勢によって執拗な追撃を受け、軍団長含む殆どの将兵がケーキ・カットとその周辺で突き落とされあるいは坑にされて壊滅した。
第十三軍団《ニヒズィダ》
エルニア帝国で十三番目に編成された軍団。メシェレウ大陸遠征で第四軍団《メシェレア》の強襲上陸を担当した人員を基幹として編成されており、現代地球的な意味での海兵隊としての性格を持っていた。
東マジョリア遠征にも参加し特に秋津列島遠征では先鋒を担当するも、龍球王国から派遣されてきた水先案内人(信用を勝ち取るため王子であった。軍団と共に死亡)が故意に極めて危険な航路をとったことで一夜にしてほぼ消滅した。 - 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:45:15
- 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:49:21
現在はずれるものだけど
学園〜トナ様即位辺りまでは現在扱い?みたいな
実際一旦置いといたけどやめたほうがとなれば解除したい
ただそのキャラのメインの職業でおきたい気もするし
現在を決めてそこにそうように置くだとテルミドール後の未来に生きる新人冒険者キャラをテルミドール前(現在)は子供だから無職でその他に起きたいかと言われるとそうじゃないし
- 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:06:29
ゴウライチョウ
[[エルニア]]初期と呼ばれる時代に存在した魔王。頭が上下逆さまに着いた紫と体色と黄色のツノを生やした山ほどの大きさをした鳥。
周辺地域を荒らし周りテリトリーは現代の国三つ分にもなる。羽音が聞こえるだけの距離に近づくだけで気温の低下と強い耳鳴りを感じられ姿を目視した時には立っていられないほどの眩暈と全身の痺れを覚え、数秒後には命を落とす。
運動能力も異常であり一回の羽ばたきで山を越え、一鳴きで嵐を起こす事を得意とした。鳴き声は特徴的な物であり酷く長い噯気のようとなっている。
この魔王は周辺地域の頂点であったが[[アヴェントゥラ]]に一対一の争いを起こした為に完膚なきまでに敗北し討たれた。 - 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:31:47
- 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:33:40
- 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:34:29
- 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:37:51
- 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:42:21
その基準ってものがなんやねんとは思うがエルニアの精鋭とかならちゃんと動けるみたいに書くか
- 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:43:55
アドバイスってか要望があるんだが今ちょっとアレなので「ちょい待ってて」とだけ書いとく
- 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:44:28
それやったらエルフ達が魔法や弓矢で落としてアヴェントゥラがトドメを刺す感じ的なでいいんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:49:03
- 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:51:49
だからって雑にほぼ即死撒くのはどうかと
グルメ界の生物かよ - 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:54:16
うーん話の腰を折るようだが試金石というコンセプトがすでにだいぶ厳しいと思う
カプコンが統一された意思のもとで制作するゲームと匿名掲示板の民が好き勝手制作するシェアワールドではだいぶ勝手が違うから… - 35◆JHtWpggFyI24/12/14(土) 20:56:50
とりあえず魔王作ったしトリップつけて話すわ
即死がまずいってだけで魔王にタイマンで勝ったってのはあり? - 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:00:08
具体的な強さ描写の部分はかなり難しいけどタイマンで勝つのは全然アリだと思うよ
まさかアニェス一世よりアヴェントゥラが弱いってこともないだろう - 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:02:42
魔王にタイマンは相性次第ではあり
魔王もピンキリだしね
もしこれが人類の武器の効かない武器メタなヘビ魔王タイプとかアヴァントラメタな相手にタイマンってなったらちょっとってなるけど
相性良いか普通くらいの相手なら全然ありだと思うよ - 38二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:03:13
あと「タイマンでどのぐらいやって良いかの試金石」というコンセプトも
シェアワールドである以上かなり困難な目標じゃないかな…
掘り下げるなら他のところだと思う、例えば既存の魔物種の延長線上にいるのか?新規種の延長線上にいるのか?はたまた固有種?絶滅種とか?などなど
個人的には社会的影響が気になったりする - 39◆JHtWpggFyI24/12/14(土) 21:10:10
うっし、なら広い範囲をテリトリーとした魔王がアヴェントゥラに撃たれたって感じに修正するわ
ゴウライチョウ
[[エルニア]]初期と呼ばれる時代に存在した魔王。頭が上下逆さまに着いた紫と体色と黄色のツノを生やした山ほどの大きさをした鳥。
周辺地域を荒らし周りテリトリーは現代の国三つ分にもなる。羽音が聞こえるだけの距離に近づくだけで気温の低下と強い耳鳴りを感じられ姿を目視した時には立っていられないほどの眩暈と全身の痺れを感じるほど。
運動能力も異常であり数回の羽ばたきで山を越え、一鳴きで嵐を起こす事を得意とした。鳴き声は特徴的な物であり酷く長い噯気のようとなっている。
この魔王は周辺地域の頂点であったが[[アヴェントゥラ]]に一対一の争いを挑んだ為に完膚なきまでに敗北し討たれた。
個人的にはアヴェントゥラには多少のメタぐらいは粉砕して欲しいが個々のイメージの問題か
そこら辺も今後作っていきたいな
一応今回はアヴェントゥラの英雄譚が欲しいなってのがあってな
今回の魔王に被害を受けた地域って言っても世界どこかしこにも国があったか怪しい時代なのがな
- 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:13:23
- 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:21:42
相性もメタも抽象的過ぎてなんとも言えないゾ
- 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:22:53
微改訂 文字ベースで意味を伝えるのって難しいね
「相性」も「メタ」も抽象的な言葉過ぎてなんとも言えないゾ - 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:26:16
すまん
ゲーム的に言うなら対エルフとかアヴァントラ専用でダメージ+1000スキルとかダメージ80%軽減とかあるなら流石に負けるかなと
アルカナアリアはゲームでないのでそんな極端なゲーム的仕様ではないにせよ
対エルフ専用魔法とか呪術で特定の一人の相手だけを対象に全てを込めてとかはあり得なくはないかなと
そしてそのクラスなら一回り、二回りくらい実力ちがくても届いてと - 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:35:19
そもそも作中の厳密な強さ議論なんてしなくて良いんだよ
それっぽくやってドヤってカッコいい理屈や伝説や必殺技並べて勢いのある方が勝つ
これで良いんだよ - 45◆JHtWpggFyI24/12/14(土) 21:38:01
- 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:38:44
何が?
- 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:39:51
- 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:40:18
どれ?嵐を起こすとこ?気温を下げるとこ?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:40:19
あ、例のアレとかじゃないからねたぶん
あにまんまんで合ってるよね? - 50◆JHtWpggFyI24/12/14(土) 21:41:50
- 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:44:31
- 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:45:04
当方シリアス厨だからそういうのあんまりなんだ…なんか悪かったな…
それはそうとエルニア帝国建国のきっかけに据えるとか思いつきつつあるんだがやることあるので離席します - 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:46:14
- 54◆JHtWpggFyI24/12/14(土) 21:47:17
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:58:22
ホントは笑うべきじゃないと思うけど爆笑してしまったわw
後これ規制者の所のやつ
被規制者の投稿場 - アルカナアリアwiki【12/2更新】読んで字の如く 規制されてない民の善意に頼る脆き楽園 移植してくれた人ありがとう! wiki写ししてくれる人へ、本当にありがとう 踊り子向け猫錬成中… クー・ア・シーって今の話題に掠ってるよね… たま...w.atwiki.jp基本情報
【名前】テレジア四世
【種族】人族
【性別】女
【年齢】69歳
【所属】アルカナ教団
【職業】アルカナ教皇
【容姿】右足が義足となっている杖をついた長身の老女
【一人称】私 儂
【二人称】貴方 貴様
概要
アルカナ教皇を務める審判の教団出身の老女。普段は穏やかで教皇らしく慈愛にあふれた人物。しかし魔物に対しては打って変わって苛烈な姿勢を見せる。なんなら自分で斬りに行こうとする。人々が穏やかに暮らすためには魔物を滅ぼさねばならないという考えを持つ。教皇としての政治力に優れている他、かつては優れた剣士であったため戦闘に対する造詣も深い。ただし現在は片足を失っているため昔のように戦うことはできない。
かつては神聖イルニクス帝国の貴族であったがある日、魔王によって自分を除く一族が皆殺しにされたという過去を持つ。その後、その魔王を討つため戦闘技術を磨き上げ、優れた剣士となった。仇の魔王は十分に戦力を整えたのち、審判の教団支援の下自分でとどめを刺すことができた。しかし代償に片足を失ったため前線を退くこととなる。その後審判の教団に入り、いくつもの成果を挙げて枢機卿となった後、アルカナ教皇となった。なお、テレジアという名はエルニア滅亡直後の混乱の中医療技術を広め多くの人を救った聖テレジアの名を教皇就任時に借りたものであり、本当の名前は別である。
教皇改稿案 特に反対がなければ気が向いたときにwikiを書き換える
- 56◆JHtWpggFyI24/12/14(土) 22:01:04
- 57二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:51:56
フォルトゥナとマコトのSS書いてるけど解釈違いが発生しそう……
- 58二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:22:23
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:25:18
審問官の追記よー
各宗教における役職の一つ
アルカナ信仰のものが有名なのでここではアルカナ教団の審問官について記述する
人里に潜む魔王崇拝教団を狩る、教皇直属組織の一つ審問庁のエージェント
釣られた男の教団の知見の粋を集めた訓練によって私利私欲その他の不適格な性質を削ぎ落とされた彼ら彼女らは、政教協約により一人一人が即決裁判権を持つ
政教協約があるとはいえ地元の領主や自治会とは折り合いが悪いので、軍より冒険者を頼りに行動する
本来審問官級の人材に支払われるべき給料の額を依頼報酬にあてるので協力させた冒険者たちに対する金払いはいい
わかりやすい教団の暗部として批判の槍玉に上げられることが多いが、本当の秘密(愚者の教団や悪魔の教団など)を守る隠れ蓑であるという噂も…
下級審問官・上級審問官・大審問官の三階級がある
下級審問官は能力は十分だが独自判断で魔王崇拝者たちを追うには経験が少ない者たちで、上級審問官の監督の下で聖務をこなす
上級審問官は大きな自由裁量を認められるに十分な経験を持つ者たちで、下級審問官や冒険者を率い臨機応変かつ執拗に魔王崇拝者たちを追い詰める
大審問官は老衰などの理由で戦闘員としては一線を退いたが西マジョリアの暗部に対する底なしの経験と洞察力を手に入れた者たちで、審問庁内部の極秘事項まみれな情報を安全に保護し、必要な時と相手に伝達し、場合によっては抹消するのが仕事 - 60二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:20:51
良いね
- 61二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:48:17
そういえば勇者アストラムと冒険者組合付司祭ソフィアでなんかSS書けそうだな…
- 62◆JHtWpggFyI24/12/15(日) 16:23:23
樹魔カジューパラス
[[エルニア>>エルニア帝国]]初期と呼ばれる時代に存在した死妖の魔王。城ほどの巨大な樹木に寄生し、全体を腐らせ蔦や枝を振り回す魔王に変貌させる。放置しておくと周辺の森すら汚染し自分のテリトリーに改編することでそこの樹木を毒や瘴気を放つ[[魔物]]に変えてしまう。樹木が破壊されようが森が滅ばぬ限り別の木に移る事で時間をかけて復活しさらなる耐性を獲得するなどの性質を持つ。
魔法が無い時代に暴れ続けたが[[アヴェントゥラ]]に見つかった。耐性を持たない強力な魔法に森ごと焼かれ魔王本体も滅却される。しかし本体の意思はなくなろうがその種は残りとても長い年月を経て現代の[[ケルブルグ平原]]を形成している。
- 63二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:30:36
- 64◆JHtWpggFyI24/12/15(日) 16:36:40
- 65二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:38:27
- 66◆JHtWpggFyI24/12/15(日) 16:42:29
- 67二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:45:20
どうやって樹木を魔物に変えてるか気になったって感じですね
- 68>>6724/12/15(日) 16:51:39
- 69二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:42:00
枢機卿の一人考えてみるけどいいかな?
- 70二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:43:09
どうぞご自由に
- 71二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:44:44
何でも作ってから是非を問うのだ
作られる前から聞かれても困るのだ - 72二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:06:08
ダニーロ・デ・サバタ
【種族】人族と獣人のハーフ
【年齢】72
【職業】アルカナ教団枢機卿
北イルニア、フローレンシア市出身の現アルカナ教団枢機卿。
テレジア4世の教皇就任以前から枢機卿を務めていた。つまるところ同僚でもあった。
見た目は何処となく頼りなさげな見た目をした、ウサギの耳と尾を持つ人。
昔から真っ白な髪は加齢によって艶を失っている。
性格は公正で真面目、良くも悪くも信心深さはない。だが職務には忠実であり、自浄作用を強めるための改革には賛成の立場である。
誕生時に父親はおらず、ウサギ獣人である母親一人で育てられた。だが、母は何処からか金銭を工面してきて食べるのには困らなかったという。
しかし、10代半ばの頃に「花達の革命」が勃発。彼の母親は故あって死亡、孤独となった彼は最低限食いっぱぐれのないアルカナ教団の神官の道を選ぶ。
現地の神学校ではかなり優秀な成績を納め、数学では同年代で一位の成績だった。
この頃になると「何処からか」支援が届くようになり、神学校を出る道も出来ていたが。それでも彼は神の道を選び続けた。
卒業後はトリア共和国の小さな農村司祭として仕事を始め、初頭教育から中等教育を行い優秀な神官候補を送り出すことで実績を積み重ねる。
そうして神官候補が実際に教団に入るにつれ、彼は北イルニア地域の教区の長となり、遂に枢機卿に任じられるに至った。
今では魔術師の教団の枢機卿として日夜、世俗の公教育制度についての支援や助言もしつつ、魔術師の教団員の教師としての実力を高めるための教育方法について考えている。
《秘匿情報》
実は彼はガスペリ家の四代前の当主の庶子であり、彼が貰っていた進学の支援はガスペリ家からのものである。つまり現当主カルロから見た伯父、リリアーナから見た大伯父にあたる。
しかし、あくまでも「庶子とはいえ一族の人間から枢機卿を出した」という名分を得たいだけのガスペリ家からの干渉も、「生きるための支援を受けていた程度で、素行には一切の問題がない」と判断したアルカナ教団側からも干渉は受けていない。
背景が黒いだけで当人は清廉で優秀な老人である。
ただ、最近は健康不安もあるようだ。 - 73二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:08:41
ってことで「当人は真面目に聖職者やってるのに、当人そっちのけで勝手に裏での話がついてる人」です
- 74二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:22:36
はへー面白いな
こういう人は他にも何人かいそう - 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:25:38
- 76二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:26:51
- 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:28:21
- 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:29:05
- 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:29:21
- 80二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:31:02
伊達に西マジョリアの大宗教やりつつエージェント沢山抱えてないんだ
相対的新興国相手にその辺を洗って裏を取るのは造作もないことなんだろう - 81二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:31:38
スパイとかじゃなくても縁故主義的になるのが嫌がられることはあり得るね
まあそこまで気にすることでもないが - 82二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:33:49
それは……そうかも……
まあ「あくまで一族の名誉というわかりやすいものだけあればいいから邪魔しません、ただし生活に困ってたら支援はします」「あくまで庶子だし素行調査も出来てるから出世させよう」っていう両者のパワーバランスというか優しさ入ってるしね……?
まあそれはそう
提案した当人であるとはいえ、いきなり引っ張り出して申し訳ない
まあはい
「庶子であり、当人もガスペリ家への帰属意識は……」という点か
ガスペリ家側も妨害する気ない案件ですし(探られても痛くない素行調査)
まあそこは常に伴うものだから仕方ない
だからこそ?当人は反腐敗的な立場を選んでる(生き残るための計算かもしれないけど)わけだし
- 83二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:35:21
魔術師の教団が禁書指定してる世界線だと苦労してそうな人柄だな…
- 84◆JHtWpggFyI24/12/15(日) 18:36:37
樹魔カジューパラス
[[エルニア>>エルニア帝国]]初期と呼ばれる時代に存在した死妖の魔王。城ほどの巨大な樹木に寄生し、中を食い荒らした後に全身を腐らせ出した排出物を使って蔦や枝を振り回す魔王に変貌させる。放置しておくと周辺の森すら汚染し自分のテリトリーに改編することでそこの樹木を毒や瘴気を放つ[[魔物]]に変えてしまう。樹木が破壊されようが森が滅ばぬ限り別の木に移る事で時間をかけて復活しさらなる耐性を獲得するなどの性質を持つ。
魔法が無い時代に暴れ続けたが[[アヴェントゥラ]]に見つかってしまう。耐性を持たない超強力な魔法に森ごと焼かれ魔王本体も滅却される。しかし本体の意思はなくなろうがその種は残りとても長い年月を経て現代の[[ケルブルグ平原]]を形成している。
これで載せますね、なんか問題があるならそれも反映させます
- 85二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:36:40
- 86二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:38:27
あっそっち
組織としての話かと……(まああんまり特定一族が~とかはあるかもですが)
でも、枢機卿って高等教育受けやすい身分から出やすさはある気が
まあほぼ全員叩き上げで、一人だけ「いやお前は父に認知されてしかもバリバリ支援されてるじゃねーか!」でも美味しいけれども
- 87二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:39:38
問題ないと思います
- 88二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:43:40
わしが今考えてる枢機卿も叩き上げだ…教皇猊下も割と叩き上げ寄りであられる
- 89二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:44:36
聖職者は叩けば叩くほど偉くなる
- 90二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:46:28
- 91二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:48:43
まあでも現状の高位聖職者が現場をちゃんと見てるのは大きいかもしれない
ガスペリ家の庶子とはいえ、経歴的には
農村の司祭
↓
(恐らく間に大きな町の教会)
↓
北イルニア地域管轄(魔術師の教団?或いは教区単位で全教団を統括する組織があるかも)
↓
魔術師の教団の枢機卿
とバリバリ叩き上げだし
まー教え子多そうだから派閥にはなってそうだけど、当人はそんなつもりないタイプだし - 92二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:48:57
てかアルカナ教団が割としっかりした組織なので外部の権威を持ち込んで最初から大成することはできないのでは
- 93二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:49:02
- 94二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:50:26
- 95二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:50:45
- 96二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:52:04
- 97二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:53:04
- 98二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:53:53
アルカナ教団、宗教騎士団もいくつか保有してるし神聖皇帝もあくまで協力相手なので圧力にめちゃくちゃ強そう
まあインノケンティウスのおじちゃんも皇帝より教皇が上って言ってたもんね - 99二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:57:03
アルカナ団にたおされた魔王も出せばいい
今のところ強さが不明瞭だし - 100二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:57:56
エルニア帝国さんは末期は軍団ボロボロだし魔王への対抗も魔王に頼り始めたしアルカナ団になんか言えるような立場にないっすね
アヴェントゥラかて本人にしか倒せないような魔王(いるのかわからんが)を倒した後は悪く言えば用済みじゃ
とかく神聖イルニクス帝国に対してエルニア帝国が属人的かつ圧政的過ぎてひっくり返されるのも残当 - 101二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:58:05
- 102二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:59:57
- 103二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:00:36
崩壊後も元気にダコメノス戦争してるし特筆するほどの被害は無かったのでは
エルニア帝国は「バカな革命家に転覆された悲劇の帝国」ムーブするには脆弱過ぎるし後継の神聖イルニクス帝国とアルカナ教団体制が真面目過ぎる
正当な理由なく反乱鎮圧したら帝位から引き摺り下ろされる帝国って何だよ!?てか反乱鎮圧に正当な理由求めるなよ!?そこは思考停止しとけよ!? - 104二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:06:24
- 105二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:11:01
三段論法で強さ議論するのはナンセンスよ
個としての強さと群れとしての強さは変わるしそもそも内部から切り崩している事を考えると正面からエルニアを倒したって言うには考える要素が足りなすぎる
何を言うにも情報が足らん - 106二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:15:14
- 107二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:19:33
どっちにしろアヴェントラはアルカナ団に負けたんや
- 108二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:21:10
- 109二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:24:54
実際エルニア滅亡後のアルカナ団が魔王に虐殺されてても別にいいのよ
現代まで文明が存続してるのは確かなんだから、アヴァントラがいなくなっても魔王たちは人類を打倒できなかったって確定してるだけで十分 - 110二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:33:30
魔王魔法を魔王倒して入手するってどういうプロセスなんだろ?
倒すと契約してる人が自動で入手するなら魔王教団の中には魔王が倒される事を望むやつもいるのか? - 111二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:35:37
- 112二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:36:19
- 113二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:38:57
あれ倒す前から人類に魔法授けてなかったっけ
- 114二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:39:15
比喩的な意味なのかもしれない
原初の悪魔(とその息がかかったノルザンツ)から学ばねばならない・もしくは魔導工学という似て非なる技術を使わねばならない状況から原初抜きでもやっていけるようになり用済みじゃ去ねいするとか - 115二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:40:35
魔王魔法じゃないたんなる魔法だと思ってた
- 116二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:42:16
- 117二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:43:23
- 118二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:46:05
だったら魔王崇拝やってる連中も中には邪魔だ消えろってやりたい人居そうだな
- 119二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:48:13
魔王長く生かしておくとか自殺行為やもんな
倒せるならそりゃ倒すわ - 120二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:48:44
なんかふわふわしたまま妙なイメージが醸成されてそうで危なっかしいな…まずはどの魔王が授けるどの魔法の話なのかはつまきりさせてもらおうか
- 121二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:51:15
- 122二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:52:08
- 123二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:53:05
何それ知らん……怖……
- 124二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:55:07
一応原初の悪魔の教えた魔法はどういう扱いなのかなっては思ってる
好きに取り上げることの出来る物なのか魔王側にそれ使っての対抗に対処する手段はあるのかみたいな感じで - 125二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:57:42
フガスは後から力を取り上げてるから
人に魔法を授けたんじゃなく人に魔法をかけただけってことなんやろな - 126二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:00:00
- 127二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:02:16
そこら辺ちょっとはっきりさせて魔法のページに書きたいな
多分今後いろいろ齟齬が起こる - 128二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:05:34
セヤナー
おそらく現行の主流魔法は原初さんが「授けた」魔法とは原理的に微妙に異なると思われる
魔王が授ける魔法=魔法を使えるようになる魔法説で行くとアヴェントゥラの征服は原初さんにとって渡に船だね、数が少ないエルフの帝国になら魔法を使えるようになる魔法を掛けることも可能かもだけどこれが人族の帝国ならキツ過ぎるんだわ - 129二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:05:52
- 130二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:09:09
生きてる間は自由に借りたり取り立てたりされるだけで魔王をブッコロやったら魔法がドロップする説?
- 131二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:10:04
- 132二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:11:33
魔法で殺し合いが起きるのを予期していた=死後ですらそのままにしておいたほうが最終的に人類が不幸に、絶望した人類の数は増えるとか?
核兵器や銃じゃあるまいけど使えば、あるだけで殺しや破壊の選択肢がうまれるし - 133二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:13:03
- 134二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:13:40
魔法に使う魔力は精霊の存在が示す通り原初の悪魔に依存する存在ではない→原初の悪魔は魔法に絶対不可欠ではない
原初の悪魔の「魔法が使えるようになる魔法」で引き起こされている現象をつぶさに観察すればリバースエンジニアリングも可能なはず - 135二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:14:27
- 136二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:16:22
- 13713324/12/15(日) 20:16:48
- 138二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:17:13
あるいは魔法は魔力調達や術式のありようによっては死んでも自動解除ではないのかもしれない
例えば「ハムスターから吸い上げた魔力で風を起こし風車を回す魔法」って設定次第では術者が死んでも機能するよね
ハムスターより寿命短い魔術師って種族何だよって感じだけど - 139二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:18:56
- 140二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:22:55
- 141二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:23:29
- 142二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:25:40
ノルザンツとヂロイザが個別に魔法の原理を研究してて資料を残していたとかあるのではないだろうか
- 143二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:26:32
そりゃまぁ…現に原初の悪魔はもういないし…と思ったがウィキでは生死は明言されてないないなこれ
- 144二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:26:51
まーたお互いの感性だけで「これダメだろ」「いやいいでしょ」を言い合うだけの答えが出ない堂々巡りが始まりそう
- 145二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:27:20
つまり魔王魔法ってれっきとした技術であって模倣も出来るしなんなら魔王と契約しなくてもその魔法使える感じ?
- 146二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:30:01
魔王魔法って魔王崇拝教団の信徒が授かるアレってことで合ってる?
まあ模倣っつーか真似っこができるのは何にせよ確かだと思うよ、例えばクロスアウトは精密かつ強力な炎魔法で敵の持ち物だけを焼き尽くすことでも再現可能っちゃ可能
- 147二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:35:19
自説
・魔王がある魔法を授けるとは「ある魔法を使えるようになる魔法」をかけることである
・魔王が死ぬと「ある魔法を使えるようになる魔法」が維持できなくなるため魔王に「授けられた」魔法は使えなくなることが多い
・「ある魔法を使えるようになる魔法」の内容次第では死後も持続する - 148二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:36:40
主流魔法については一旦保留とさせてほしい
魔法魔法が死ぬと解除されるならこうだろうと色々書いたけど必ずしも解除されるとは限らない気がしてきた - 149二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:43:06
そういや魔王魔法って名前だけど魔王しか授けられないわけじゃないよね?
デーモンとの契約の話あるし契約したあとその契約した人物の影響が強くて魔王認定されたとかもあり得そうな気がする
具体例ファンタズマやグエラ
チャルラタンやベラクトルはそれ魔族欄だった
ただ契約した人物をよくよく考えるなら魔王級、魔王じゃない?も混じってる気がするが
グエラ - アルカナアリアwiki基本情報 【名前】グエラ 【種族】デーモン 【性別】女性 【年齢】不詳(容姿は15歳前後の少女) 【所在】過去:戦場を好きに周っている、現在:人の寄り付かない山の中 【容姿】白黒の長い髪を後ろで纏めて...w.atwiki.jpファンタズマ - アルカナアリアwiki基本情報 【名前】ファンタズマ 【種族】デーモン 【性別】男性 【年齢】不詳(容姿は13歳前後の少年) 【一人称】僕 【二人称】君、おにーさん、おねーさん 概要 魔性のオーラを放つ、そこに居るだけで争...w.atwiki.jpチャルラタン - アルカナアリアwiki■■大船に乗ったつもりでいなよ! キミが契約に誠実でいる限り、ボクはキミの味方さ!■■ ルイドソ・ナダの大魔族チャルラタン 種族:魔族(編集者メモ:下の記述から業魔の可能性あり) 性別:女 年齢:とて...w.atwiki.jpベラクトル - アルカナアリアwiki【名前】ベラクトル 【種族】デーモン 【性別】女 【所属】ゲルド・バルク教団 【容姿】長い黒髪で妙齢の女性の姿をしている 【一人称】ワタシ 概要 リベリオ=ギルノーツと契約を交わしているデーモン。ゲル...w.atwiki.jp - 150二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:43:20
やっぱりアルカナアリアはゲームじゃないんやなという至極当然な感想を抱いた
大人の事情でそれは禁止ですが特に無いから理論的には可能ですが比較的頻繁に返ってくる - 151二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:47:13
- 152二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:52:40
- 153二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:53:20
- 154二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:59:11
- 155二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:02:54
- 156二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:03:04
スレ主が言ってたがwikiに書き込みは決定事項じゃないからな
どれだけほったらかしにされてても承認されたではなく興味を失われたになる場合も考えておけ - 157二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:04:35
雰囲気合わなきゃ話し合いしたいでwikiも変えて良いって言われてるし変えられない物って意識は少なくても良いと思うぜ
- 158二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:06:05
- 159二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:06:58
理屈がどうだろうとやること変わらないしね
- 160二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:12:52
喋るとしたら原初の悪魔と主流魔法の関係の方だな
- 161二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:15:29
>>140なら繋がりは途切れてるな
- 162二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:16:22
- 163二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:16:56
あにまん民なんて知識量も思考力も興味関心も貼り付き時間も何もかも違うんだから承認なんて字面と比して全然重要じゃないと思う
だから変に萎縮せずもっと色々語っていけ - 164二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:20:26
- 165二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:21:24
- 166二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:22:23
- 167二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:22:46
もしかして俺らの見てる魔王認定ってよぉ
人間基準じゃなくて魔王たちから見ての評価なんじゃねえのか - 168二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:22:54
意義じゃない異議だ
- 169二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:24:35
- 170二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:24:50
- 171二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:25:35
やっぱ契約を解除されても魔王倒したらそいつの魔法がドロップするとかの方が自然か?
試練への報酬にもなるし - 172二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:25:36
近いノリのエミュスレでもあるしね確ロ問題世界観ぶっ壊し設定追加問題とか
- 173二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:26:15
- 174二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:28:08
- 175二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:28:58
- 176二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:29:31
- 177二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:30:12
カップルじゃなくても引き裂かれるとはーっ死.ね!ってなる仲してるんだあの二人は!
私は忠義や友情やその他にも仲という言葉を使うぜ! - 178二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:31:12
そうなってくるとその今は存在しない狙った魔法のために邪妖を産もうとする研究とかは起きるかもしれない
心から産まれるものならこの魔法が欲しい世界がああなれから産まれてもおかしくないし意図的に心から産み出そうとするやつはいそう
絶対に引っペ返しは来るし基本制御は不可能だろうが - 179二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:31:22
唯々利用されるだけじゃなく間接的にとはいえ一矢報いたことになるのかな…なんかいいな…
- 180二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:31:40
- 181二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:33:24
栄誉ある(ありそうな)第一軍団長だしアヴェントゥラ的には凄い感謝して頼りにしてるつもりだったんだろうな
でもノルザンツくんクソ真面目そうだから… - 182二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:34:05
- 183二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:34:44
つまり前に誰かが言ったノルザンツに想いを寄せる幼馴染ポジを生やす余地はあるのだ
- 184二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:36:02
- 185二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:37:37
第一軍団長にしてるつっても内心警戒してヂロイザ登用してるから…
アヴェントゥラがどれだけ言葉を尽くして感謝してたとしてもノルザンツが安心できなくてもしゃーない要素はあるねんな
何もかんも原初の悪魔が悪い! - 186二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:41:11
つまり原初討伐後にノルザンツ生存ルートではエルニアを頼むわの一言で外的相手に無双するノルザンツが見れるのか
- 187二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:43:00
- 188二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:47:02
- 189二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:48:04
個人的には無しの方が良い
- 190二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:49:46
個人的にはテルミが最初からエルフのifはあってもダークエルフからエルフになるifはないと思ってる
テルミドールが愛してるのはダークエルフだけだと思ってるから - 19119024/12/15(日) 21:50:11
スレ主居なかったらトリップつけて立てる
- 192二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:51:21
テルミはできてもやらんだろうけどダークエルフからエルフはどうだろうな?
条件絞ればワンチャン? - 193二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:53:05
ルール的にダメだしダークエルフは敵のままでいてほしいからワンチャンもなしの方が良いな
- 194次スレ24/12/15(日) 21:53:56
- 195二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:54:12
無しならそれでいいし
ノルザンツ生存ノルザンツ無双ルートIF=ノルザンツが堕ちるより前にことが片付いた世界線ってことになるのかなと言うくらいだから
チロイザでの電気化とかもあってそのルート見たいけどもきっとタイムリミットがきついなぁ - 196二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:55:30
ヂロイザがもうちょいマトモならアヴェントゥラもノルザンツごと原初の悪魔をぶち転がす羽目にはならなかったと思うの
- 197二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:56:07
話として面白く出来るなら個人としてはアリかな
道理付けは難しくなりそうだが - 198二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:57:02
チロイザがダークエルフ化IFになった可能性ももしやある?
堕ちる確定原因わからないから何とも言えないけど - 199二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:10:27
うめ
- 200二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:11:49
ところでこれは私の猫さ