冨樫の腰と体調がガチのマジでヤバそうなので作画担当を決める

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:58:50

    ここは単行本作業も完了した堀越で
    お前チードルとか好きだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:00:47

    せっかくだから毎話違う作画でやってみようよ
    次回岸影
    その次ホリー
    その次単眼猫ね

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:03:23

    冨樫「嫌です」

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:03:28

    芥見はハンタ好きすぎて描かせるとぶっ壊れそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:04:07

    これシンプルに手術後だから制限食らってただけなのでは

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:09:01

    身体を大事にしてくるという気持ちと早く続きを描いてくれと
    心がふたつある〜

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:11:06

    >>6

    腰痛に苦しむ冨樫への激励&漫画を描きたい冨樫への激励

    どっちも激励だから1つじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:15:27

    >>7

    ゆっくり休んでねとさかさか続き描けだから真逆だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:16:24

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:46:16

    本編は流石にあれだけど
    石田スイのヒソカ番外編みたいなのをいろんな漫画家に描いてもらうならアリじゃないか?
    蟻だけに

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:47:56

    そういやジャンプによくある?スピンオフ小説とかも出してないよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:48:11

    ハンタって完結するんですか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:53:36

    終わっちゃうんで無理ですねぇ・・・

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:55:25

    金には困らんだろうに現代医療じゃどうにもできんのか冨樫の腰は

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:59:24

    そのうちペン入れするらしいしへーきへーき
    作画やらなくなったら精神的にダメージ入りそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:00:54

    >>14

    老朽化はどうにもならん

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:08:38

    >>14

    スティーブジョブスだって早死にしたしどうにもならないものってまだまだあるんやで

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:41:08

    読み切りで作画つけたことはある

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:06:50

    >>3

    真面目な話自分のペースで描けないのは嫌だろうな作画の人に気を遣わないといけないし

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:36:27

    >>17

    あいつは自然派()だったのが原因やん

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:38:06

    >>13

    完結できないまま終わるほうが読者から終わってると思われるのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:40:19

    >>21

    冨樫クラスだと他人からの評価なんかより自分の信念の方が大事だろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:09:19

    >>21

    俺は全く思わないから主語をデカくすんのやめてね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:10:17

    >>21

    まぁ最終回だけは用意してるらしいし

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:11:38

    腰が痛いのは笑い事じゃねぇからなぁ
    ギックリ腰とか呼吸で横隔膜の筋肉が動くだけで腰が痛かったぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:14:36

    モチベはめっちゃある

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:18:08

    >>13

    新人時代に萩原一至の生原稿を見て自信を喪失した

    という話があるがそれでも絵への拘りは捨ててないよな冨樫

    いかにもアナログ時代のヲタクって感じがする

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:27:53

    そういえばアナログ貫いてるのか富樫
    尾田っちみたいにカラー下描きだけデジタル移行とかもしてない感じの完全アナログ派だっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:29:33

    作画担当と密に連絡とらなきゃだったり場合によっては原作がネーム切るまですることもあるので
    作画をつけるのって言うほど負担減らない気もする

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:31:39

    >>28

    エフェクト仕上げや背景装飾等の加筆部分だけデジタル

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:32:32

    >>28

    人物、背景をアナログ→効果、背景をデジタル→プリントアウトして加筆

    だそうだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:47:48

    半デジタル化して余計負担増えたのかわいそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:48:39

    漫画家にもラフなネームを描きながらストーリーを構成する人もいるから作画を雇えばいいって問題でもないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています