- 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:57:16
- 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 13:59:49
- 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:01:31
- 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:01:44
- 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:02:39
- 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:04:05
リザードンに認められるトレーナーになれてなかったって点ではサトシが未熟だった
- 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:04:55
話の構成でなんでちゃんと戦わせずに負けるようにしたのかって話じゃないのか
- 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:05:25
ピジョン→気球引いててバテバテ
ピカチュウ→なんかバテてた記憶あるけどうろ覚え
ゼニガメ、フシギダネ……はまだ元気だったっけ? - 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:07:00
過程がどうあれ戦意喪失で敗北が酷いのには変わりないでしょ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:07:42
- 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:12:20
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:12:42
- 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:13:49
もうアマプラでポケモン見られないんすよ新無印とリコロイ以外
- 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:16:28
全員万全の状態で負けたならサトシの実力不足という結論になるけどロケット団の妨害があって言うこと聞かないリザードンに頼るしか無かったなら不慮の事故みたいな感じで負ける事ができるからじゃない?
少なくとも主人公が負けるなんてあり得ないって層が今も昔も一定数いるわけだし - 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:23:29
長靴ニャース強すぎやろ...
- 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:39:22
実際の所は戦闘作画を少しでも減らしたかったとかそんな理由だと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:42:06
いうてホウエンからはサトシに勝った相手が優勝してるのよね(コテツから目を逸らしながら)
- 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:42:41
どの道未進化&即席メンバーだけで優勝までは行けないだろうし当時リザードンに認められてなかったサトシの敗退自体はしょうがないかなと思う
電ピカみたいに制御できず危険なので棄権するしかなかったって方が格好はつくけどアニメの対象層考えると暴れ狂って怖いリザードンの絵面は厳しいだろうし - 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:45:04
実際リザードンって戦ってくれてたらこの後どこまで勝てたのかな
展開的には何か強い奴出て終わる奴だけど - 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:45:38
正直今思うとリザードン反抗期は引っ張りすぎたよな。
オレンジ諸島での和解エピソード見ても、サトシの未熟さ以上にリザードン側の増長がでかい分、多分怪我とかさせてまともに向き合う回挟めばもっと早く行けたやろ - 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:49:57
妨害あって万全じゃないのを考慮しても決着が倒されて敗北でも棄権でもなくポケモンが言うこと聞かず寝っ転がって戦意喪失って結果は流石に(ええ…)としか思わん人もいるわな
つーか謎に見てないから言ってる扱いしてる人いるけど通しで見ててもあの決着つまらんでしょ
- 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:11:51
無印カントーってジム戦からしてマチスカツラ以外は酷いもんだしまあ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:14:26
とっくの昔に終わったんだからもうそっとしといてやれよ
- 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:34:00
ぶっちゃけその辺は路線を固まってなかったんじゃねえかな...
- 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:58:39
- 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:15:01
だって優勝後のチャンピオンリーグだのはふわっとした設定しか作ってなかっただろうし、シリーズ継続的にも負けた方が都合がいいっていうのを永遠と繰り返してたから。
- 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:38:51
一切特訓せずに舐めてかかってたからどこかでしっぺがえし食らうと思ってたな
- 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:41:04
展開の流れが理解できるのとその展開自体に納得できるかどうかはまた別だからな…
- 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:12:44
そもそもの話、なんでリザードンはこんなにイキってるんだってのが当時の感想だった
普通の動物なら、まぁデカくなって調子に乗ってるってこともあるだろうけど
ポケモンって割と知性がある描写あるから
お前進化して記憶喪失にでもなったんか?ってなる - 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:15:11
- 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:25:45
まぁ負けるにしてもちゃんと勝負して負けるなら納得できるんだけどな、ジョウトのハヅキ戦やカロスのアラン戦とかはそんな色々言われる事は無かったし
(カロスのはサブタイがちょっとやらかしてたけど) - 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:27:37
というかセキエイリーグで活躍していたサトシのポケモンって博士に預けてたクラブ→キングラーとベトベトンのイメージなんだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:35:16
- 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:18:22
ロケット団の妨害が〜とか言ってるけどリザードンの昼寝はロケット団関係ないじゃん
妨害で手持ちが消耗するハンデ背負った状態でも動ける者全員が全力で挑んで負けたというならまだ格好がつくのにこんな状況でも反抗期貫いて言うこと聞かないリザードンが昼寝して負けたから言われてるんじゃないかな? - 35二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:25:58
正直サトシのリザードンはカスすぎると思ってた
お前あんだけサトシに助けられた癖にさぁ…感すごい - 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:40:20
この回で俺はリザードンアンチになった
- 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:45:15
なんでよりによって命を助けられたヒトカゲでこんな試合すら放棄するような反抗期設定つけてしまったんだ…
人からもらったポケモンが〜というなら他にもいただろうに… - 38二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:47:01
- 39二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:49:53
- 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:52:16
- 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:52:42
- 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:53:41
- 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:53:45
無印はいい作品だけどバトルはあんまり面白くないよね
まあ意識的なんだろうが - 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:05:31
そもそも無印当時の脚本の人がポケモンを単にバトルさせるための存在にしたくないっていうのもあったしね
- 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:10:14
- 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:14:15
- 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:15:08
いうことを聞かないにせよ、勝手に戦ってちょっとだけ相手を倒して、
でも無様にカウンター貰って敗北とかさぁ - 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:28:11
- 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:35:45
半分くらいお情けで貰ったバッジだからちゃんと機能してなかった説
- 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:37:01
俺の実力はこんなもんじゃない→制御不能なリザードンに頼ったのがお前の実力だろっていう流れは解るんだけど
チャンピオンロードでたまたま手に入れた強ポケみたいな降って湧いた力ならともかく
ヒトカゲのエピソードがノイズすぎる - 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:40:24
子供の頃は特に何の不満も疑問も抱かなかった派なんだけど今初めて見たら受け入れられなかったんだろうか…
- 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:44:12
- 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:45:03
自分の感想は大事にしてね それはそれとして怒る子供も当然いるってだけの話
- 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:10
これちゃんと「ロケット団の悪事に巻き込まれました!」って申告したら延期とかしてもらえたんかな。一応あいつらちゃんと世間でもポケモンを狙う悪党として認知されてる訳だし
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:24:36
>>18でも出てたけど電ピカの負け方は説得力あって好き
リザードンの制御できなささも怠けるとかじゃなくて暴れる系だからヒトカゲエピソードあっても「進化した身体に慣れてなくて暴走してる」という言い訳できる
一応制御できはするけどアイテム頼りだし暴走したら全然制御できていないし同じリザードンを制御できてるヒロシとのトレーナーとしてのレベルの差とか演出できてるから負けに説得力ありすぎる
- 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:55:06
>>54 でも現実の試合も事件や事故に巻き込まれたのはお前の不幸だから諦めろ、だしなぁ
ある意味、運に見放されたって意味では実力不足だよ
それが視聴者からして納得いくものじゃ到底なかったがな!
まあ時期的にまだ20世紀の頃だからネットなんてほとんど発達してなかったしな
- 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:15:43
初期のアニポケはバトル構成で魅せるよりギャグと人情ものって感じだし
サトシの敗退ってポケモンとの絆でまとめられない部分をやる気のないリザードンってギャグで畳むしかないのはそうだろうなと思う
バトルの内容自体も面白くなるのはアドバンスジェネレーションあたりからで、正直それも以後ずっと上り調子ってわけではないし - 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:53:48
- 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:56:30
この辺に納得行かなかったのが電ピカ版を読んで救済された視聴者は多い
もうこっちが正史でいいよ - 60二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:02:32
というかなんならAG時代はむしろ金銀編くらいには多少マシになったすぐ調子乗る部分が戻ってきてたからな…
- 61二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:10:26
- 62二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:41:42
視聴者が一切得してないので何も収まってませんね
- 63二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:44:16
- 64二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:47:40
もしかして視聴してる人が皆この結末で納得してると思い込んでる?
- 65二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:00:32
サトシ自体が強くなったのオレンジ諸島からでカントー編はぶっちゃけ第一話~リーグまででサトシのバトルの強さ自体進歩してないんだよな
- 66二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:03:05
初映画の時もまだ言うこと聞いてないの笑った
完全にいうこときくのそんな後だったっけ…って懐かしい気持ちになったわ - 67二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:21:51
よりにもよってリーグで仲良くなったライバル戦なんだよなぁ
結局消化不良の試合させられて全力の再戦とかもないっていう - 68二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:28:29
- 69二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:36:33
無印・DP・BWを筆頭に何かと悪ふざけみたいな負け方してたけど
優勝させましょうとなった途端悪ふざけみたいな勝ち方してもっと性質悪くなったと思ったよ - 70二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:38:25
ロケット団の妨害で戦力まともに揃わなかったのが前提だからって、リザードンの居眠り敗北がクソじゃないことにはならないんだよなあ
- 71二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:42:24
- 72二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:43:38
居眠り敗北からサトシの地方リーグ挑戦にケチが付きだしたのは本当
なんだけど居眠りモクローで逆に勝って優勝した時は今までの苦労が一気に茶番になって余計不快感すごかった - 73二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:47:56
- 74二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:48:23
そもそも試合中に外野に手を加えられたまま続行すんなという話だし急にルール変えるんじゃない
- 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:49:27
- 76二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:50:50
- 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:51:42
よく考えたらシゲルもサトシと戦う前にモブに戦闘描写省略して敗北してたな
あれも結局何がしたかったのか分からない - 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:53:17
複数持ちのサトシが一つしか使えないことの方がよっぽどハンディマッチじみてると思うんだがな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:53:30
- 80二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:53:31
えっこのシーンを絶賛できるんですか!?
- 81二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:55:26
- 82二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:55:39
ダイマックスは汎用システムだからその気になればダイゴ達もメガシンカとダイマックスを併用して試合して余計難易度やばかった気しかしない
- 83二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:58:49
むしろ制限なかったらそれ用に編成する理論に従うと、提案したダンデが有利で、縛り前提で戦略練ってたのに目前で前提覆されたサトシの方が不利だろ
- 84二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:59:41
あの人無駄に強いから特にそこまで考えてないと思うよ
だって素で他チャンピオンを4タテしてるし - 85二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:01:34
勝っても負けても不自然な展開が多過ぎだろこの主人公のリーグ試合
- 86二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:03:42
- 87二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:07:20
- 88二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:09:51
- 89二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:12:21
- 90二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:13:42
使わないのに相手が有利になるルールに変更ってハンデとしか表現しないよ
- 91二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:14:54
- 92二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:15:38
- 93二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:16:55
- 94二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:17:13
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:18:00
アニポケって日常回とかなら無難に面白いけどそれ以外の特に大会関係になると急にクソ回率跳ね上がるのはもはや芸術的なセンスだと思う
- 96二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:18:07
- 97二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:18:38
BWなんか相手が不利背負った上でサトシが負けるという負けさせよう抜きにしても意味不明過ぎてな
- 98二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:20:44
- 99二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:21:27
- 100二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:24:11
- 101二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:24:15
- 102二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:30:37
メガマックスじゃなくてダイマックスだった
メガシンカと混ざってた - 103二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:33:41
3つ全部使えなくても切り札が3択も用意できてる時点でもうだいぶ強いんだよ
- 104二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:35:38
・ヒトカゲの時の経験で、サトシに対しての信頼や甘えと同時に人間に対しての不信感が芽生えた
・その後リザード、リザードンと急速に進化して潜在的な力を解放した結果ヒトカゲ時代に無力故に死にかけた経験の反動で、サトシを含めた人間、ピカチュウ達同期を弱い奴と見下す様になった
・それでもサトシを見限らなかったのは、根本ではサトシのポケモンとしての甘えや信頼が残っているから
・しかしその信頼とかが変な発露をして、あんな舐め腐った態度を取り続けていた
↑この辺りはサトシの対応もよくなかった
- 105二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:35:54
- 106二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:36:49
何よりヒロシが可哀想すぎた
- 107二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:37:34
もしパルデアリーグ編とか始まったら警戒態勢に入っておけ
- 108二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:37:57
- 109二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:39:47
キミ決め時空でカントーリーグやり直しておけばよかったんや
- 110二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:40:38
パルデアはネモとか言う最大の負けイベあるからまあ……
- 111二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:41:41
この話でロケット団のヘイト爆上がりしたって聞いた
- 112二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:43:19
- 113二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:44:49
- 114二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:45:52
アニポケはスポンサーの意向とか大人の都合とかが透けて見える回が露骨に分かりやすいアニメだったね
- 115二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:47:42
バシャーモがやって来てジョウトリーグ敗退はもう販促だし仕方ないかってなるくらいにはシンプルですごい許しやすい
- 116二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:48:54
当時がスタッフが暴走してて最終的に人類とポケモンの種族戦争からの夢オチ設定にしようとしてそこで偉い人に怒られてようやく落ち着いたんだっけ?
- 117二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:51:48
色々と都合があることは仕方ない
けど都合だけでそうはならんやろって展開が多すぎるんだよな - 118二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:36:11
- 119二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:45:35
- 120二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:46:33
あにまんだと初代アニポケグロウがトレンドなのかな
- 121二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:48:11
失敬な全シリーズ愚弄してるぞここは
- 122二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:49:14
ロケット団の妨害でコンディション悪い←わかる
言うこと聞かないけどリザードンに頼るしかない←わかる
普通に圧倒してたけど寝っ転がって戦意喪失して負け←ええ…
敗北するにしてもせめてミュウツーの逆襲みたいに実力で負けて欲しかったのはあるわ - 123二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:49:45
愚弄って言えばフォローした気になってそう
- 124二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:50:04
カントーリーグは変なリアリティあった感はある
- 125二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:01:56
- 126二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:08:53
実は長靴ニャースは普通に評価高い寄りなんよ
- 127二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:11:07
長靴ニャース戦はニャース自体も強かったけど途中メタグロスの処理に手間取ったのが主な敗因な気がする
- 128二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:42:47
- 129二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:53:50
- 130二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:56:52
ジョウトとホウエンの敗北は実力が拮抗してるギリギリの戦いだったからな
変に盛られてもないし熱いバトルだったから名勝負だと思うけど… - 131二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:59:57
- 132二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:24:21
もっと早くリザフィックバレーで格上のリザードンにボコられて自分の弱さを見つめ直す展開があればよかったんだけどね
でもそうするとサトシがリザードン頼りになって成長できなくなりそうだから難しいところではある
- 133二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:31:47
リザードンの件は次の話でオーキド博士から「サトシがリザードンを使いこなせなかったのが敗因」っていうシビアな大人の意見もあったので、「そういうものか」って子供ながらに納得した記憶がある
無印サトシはかなりお調子者のアホだったしね
個人的には寧ろ6対5で負けたBWの方が許せない感ある - 134二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:54:49
どっちも極端な判定すぎてお互いを根拠にケチつけられるハメになってるなこれ
あと思い返すとリザードンのサボリねむりからの敗退を描きたいからゼニガメがねむりごなで眠っただけで戦闘不能扱いになったのか?バテバテの中無理してた他メンバーに対して万全だったのになにもできずに瞬殺されたゼニガメは脚本の犠牲者だったのか
- 135二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:37:57
あれチャオブー相手にナットレイ、ピカチュウ相手にスワンナって初心者でもやらなそうな選出で速攻倒されてるから実質6対3で負けてるようなもんだよな……
- 136二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:22:08
- 137二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:17:48
普通にクソほど強い長靴をはいたニャース
- 138二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:50:46
ロケット団の妨害で疲弊してたのってピカチュウとピジョン以外いたっけ
この2匹+ゼニガメ・リザードン以外に2匹分手持ちの空きがあるなら、リザードン出さない・ついでに疲労してるピカチュウを出さない選択肢も取れたはずなんじゃ
いやまあピカチュウについてはサトシの判断じゃなくピカチュウの独自判断での登板だったけど - 139二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:05:06
あとは絵本版もよかった、ピカチュウとレオンの一騎討ちで敗北
- 140二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:07:45
というか登板の優先順位低かろうリザードンをなんで手持ちに入れてたんだサトシ…
ブーバー戦の時のようなもしかしたら、を期待してたのか
あるいはピカチュウ・フシギダネ・ゼニガメ・リザードン・ピジョンは固定で手持ちにしてたんだろうか
研究所組が2匹以上同じ戦いに出たことないから、この5匹はリーグ中もずっと手持ちにいたのかな - 141二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:10:24
思い返してみればリーグで一度も出してもらえないままリーグ編終了して即解雇されたピジョン(ピジョット)、哀れ
- 142二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:12:38
- 143二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:26:50
- 144二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:30:33
- 145二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:36:39
- 146二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:36:55
でもバトルフロンティアのジンダイ最終戦では吹っ飛ばされた結果とはいえ混乱状態のフシギダネを抱きしめて呼びかけて正気に戻してたしなあ
- 147二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:40:39
回復アイテムとか自由に使えるゲーム版ルールだと普通にありな気はする>トレーナーが叩き起こす
アイテム使う時にそのポケモンと接触してるのだろうから、バトル中のトレーナーの直接的介入は認められてるってことなのだろうし
- 148二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:46:22
旧無印は思い出補正で平均が上振れしてるだけでハズレ回は大概クソだったよ
よりによってここにクソ回持ってくるかってのが新無印並に致命的だっただけで - 149二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:54:11
いやグズマ戦もグソクムシャの突然のききかいひ(本編と挙動が違う)でハッサムを盾にして勝手にピンチになってる猿展開で大概バカみたいに都合が良すぎるよ
- 150二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:58:35
どのシリーズも話数が膨大である以上波があるのは仕方がない気が
ある意味その不安定さも自分は長期アニメの醍醐味だと思って楽しんでるけど(回によって作画が全然違ったりするのも好きなタイプ) - 151二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:59:18
下手な理由付けしないでサトシが実力で上回ったから勝てたってだけにしてほしいのに
なにかと都合の良い理由があって勝てましたってのが天丼ネタになってるの純粋に修行を続けてたサトシにすら失礼なんだよな - 152二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:03:31
ククイ戦はまだしも後2つは結構悪い寄りではある
- 153二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:15:20
日常回にブレが有るのはしょうがないよ その波を何で視聴者的にも一番印象に残る上に製作側的にも必ずやると決まってるリーグ戦に持って来ちゃうんですかね
- 154二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:25:22
そんなにヤバい糞回あったっけ?
- 155二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:09:15
- 156二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:14:06
当時こういう「ゲームではこうだったのに!」というのと理不尽な負け方?が積み重なってアニポケ見なくなったような気もする
今だと大人の事情にしてももう少しバレないようにやれないのか?ってのが先に来るが
- 157二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:30:48
アローラリーグのサトシは反則スレスレの行為やラッキーの繰り返しで勝ち上がってるからな
メガガルーラを戦略的に突破していちゃもんつけられるグズマとの対比がすごい - 158二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:06:58
- 159二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:44:26
- 160二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:50:51
あとヒロシの判明3匹、単純に種族値だけで見れば研究所組3匹全員、一番高いバタフリーを越えてるのだが
- 161二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:40:22
- 162二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:46:28
なんにせよあの時のサトシ、ゼニガメとピカチュウが倒れた後にリザードン以外にも万全の2体いたはずなのに使わなかったんだよな
- 163二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:06:04
- 164二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:33:50
ポケモンというIPの始まりからして卒がなく緻密というより欠点を抱えてそれ以上の魅力があるってタイプだけど
アニポケもそんな感じなんだよな
ポケモンショックが起きた時に視聴者から「やめないで」って声が殺到するくらい指示を得ていたけど荒い部分があるのは誰も否定しないというか… - 165二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:42:48
- 166二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:47:48
- 167二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:57:46
まあ当時はセキエイリーグ負けたのかあと残念だったがすぐに新しい冒険に行くぞ!でワクワクになったなあ
- 168二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:14:55
シリーズ初のリーグ戦なら製作的にも手探りな以上しょうがないとは思う この後のバシャーモ長靴ニャースも良いと思う
その後のリーグ戦が所々アレなせいで「そういえば初リーグ戦のリザードンも酷かったな…」って視聴者が話題にしちゃうからいまだに色々言われるんだと思う
- 169二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:56:56
- 170二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 11:59:18
元々アニポケが大ヒットした要因がアニポケ独自の世界観を確立したことが大きいからな
ゲームを忠実に再現しすぎてゲームシステム的なところまでそのまま表現してたらここまでロングヒットしなかっただろう
ポケモン自体をあくまでもその世界に存在する生物として描いてきたから今日のポケモンがある - 171二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:16:03
- 172二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:22:22
- 173二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:23:55
- 174二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:27:01
今見るとミュウツーの逆襲とか厳選・改造批判にも見えて凄い作品だよね…
首藤さん本人はその辺のゲーム側の事情はあまり考えてなかったらしいけど
ただポケモンは人間の奴隷なのか?違うだろう?という部分は徹底的に追求されてる
- 175二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:28:59
- 176二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:39:45
と言うか普通に業界で評判悪い首藤の話されてもはぁそうですかとしかね……
- 177二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 13:31:49
- 178二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 13:36:13
- 179二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 13:48:06
当時は戦わせるのがメインだったからそれに首藤さんが懐疑的になるのも仕方ないんじゃない?
そりゃまぁ今でこそ戦わせる以外の付き合い方もあるし戦いが好きなポケモンも居るとはいえ - 180二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:02:36
ゲームでゼニガメを選んだからアニメでヒトカゲが進化したの見てゼニガメの進化もずっと楽しみにしてた
ゼニガメのまま別れたの見て子供心に
「どうせ別れるならカメックスまで進化させてからにしてくれよ……つーかフシギダネも進化してないのに
何でリザードンだけ最終進化まで行ったんだよ不公平だろ」と思って視聴やめた思い出
- 181二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:21:33
- 182二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:24:52
体格がガッツリ変わるのであの世界では進化系=上位互換ではない
どっしり構えるタイプはスピード×機転が得意なサトシの戦法と合わない。四足歩行なんてもう悲惨なことになる
サトシのポケモンが進化しないのは一概に悪いことばかりではないとわかるのに10年かかったからな…ドダイトスは犠牲となったのだ
- 183二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:11:53
あとあまり図体のデカいポケモンばかりレギュラーにするのも作劇の都合上よろしくないからな
金銀編なんか旅に出たばかりの新人トレーナーのチコリータ相手にリザードンとかもはやイジメにしかなってなかったし - 184二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:05:44
そりゃ一番出来いい部分だから神聖視もするでしょ
- 185二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:56:24
何ならこのリザードンの試合で、サトシのゼニガメがヒロシのバタフリーの眠り粉で眠ったら戦意喪失にされたぞ
- 186二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:59:55
もっと言えばあれを人からもらったポケモン判定するのもだいぶ苦しい
ゲーム内で言えば交換で貰える親が別人名になってるタイプじゃなくてイベントで貰えるおやが自分になってるタイプ(初代ラプラスみたいな)だったし
そのへんひっくるめてまぁ無印はそこまでゲーム設定細かく守らん作風だったのは確か
それがいいか悪いかは人の好み次第だけどこういうモヤっとした展開だとよけい欠点として目立つよね
- 187二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:05:28
ゲットしても言うこと聞くとは限らない概念は受け継がれたな
懐いてたミジュマルですら呼んでないのに勝手に出てきて負けるし - 188二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:54:36
ヒロシ(ロケット団)に呼び出されてそのまま会場に直行だから、もしかしたらイツメン以外の6匹目は用意出来てなかったんじゃない?
んでピジョンゼニガメピカチュウがダウンして残りはフシギダネとリザードン
相手がほぼノーダメージのヒトカゲだからフシギダネは無理、となるとブーバー戦のワンチャンを信じてリザードンって考えれば割と妥当だと思う